新着記事

人気記事

時代築いたガンダムってやっぱり初代?それとも大ヒットしたSEED?

1: 名無し 2018/07/24 19:05:00▼このレスに返信

名作と言える程に時代を築いたガンダムは初代のみなのでは?
2: 名無し 2018/07/24 19:05:43▼このレスに返信
そうだよ
10: 名無し 2018/07/24 19:21:27▼このレスに返信
悪のジオン星人が襲ってきた
正義のスーパーロボット機動戦士ガンダムが
人類をを救うぞ

というアニメが普通だった時代に作られた作品

18: 名無し 2018/07/24 19:25:37▼このレスに返信
>10
地球人こそが宇宙にとって悪でなんでそんなクズどもをお前ら命かけてまで守ってんのとボロクソに言われるザンボット3が先に放送されてたのでまぁ
7: 名無し 2018/07/24 19:13:50▼このレスに返信
良くも悪くもSEEDがあるでしょ
9: 名無し 2018/07/24 19:16:36▼このレスに返信
>7
大ヒットしたけど別にSEEDって革命的な作品ではないよね
11: 名無し 2018/07/24 19:22:18▼このレスに返信
>9
爆発的ヒットだと思うぞ
プラモも主題歌CDもかなり売れたし
14: 名無し 2018/07/24 19:23:15▼このレスに返信
>11
社会現象にはならなかったかな…
93: 名無し 2018/07/24 19:53:48▼このレスに返信
>7
ファーストの二次創作じゃん
102: 名無し 2018/07/24 19:57:09▼このレスに返信
>93
見てない証拠
ファーストとは似ても似つかないだろ
あれは好きな萌え属性とエロとホモを詰め込んだドリーム小説の亜種
118: 名無し 2018/07/24 20:04:35▼このレスに返信
>102
ごめんそんな深淵まで見えてなかった
17: 名無し 2018/07/24 19:25:14▼このレスに返信
SEEDはパッチワーク作品だからな
後に何を残したかって言う作風ではない
24: 名無し 2018/07/24 19:28:04▼このレスに返信
>17
それをいったら他のガンダムも当てはまる
27: 名無し 2018/07/24 19:29:11▼このレスに返信
>24
なので名作は初代のみって事だろう
26: 名無し 2018/07/24 19:28:56▼このレスに返信
功績順で言えば1stの次はGガンでいいと思う
39: 名無し 2018/07/24 19:36:50▼このレスに返信
ガンダムにとどめを刺すはずのGガンダムを
「今川が面白くしちゃった」と御大が
40: 名無し 2018/07/24 19:38:37▼このレスに返信
別にGも作風的に何かを残した訳でもないしな
それならWのがアナザーの一連の流れを築いたがそれが気に入らないって奴もいそうだが
43: 名無し 2018/07/24 19:40:40▼このレスに返信
>40
Gのデザインを一部流用しなかったっけ
中華ガンダムという要素とあとガンダムパイロット5人という要素
41: 名無し 2018/07/24 19:39:52▼このレスに返信
Vでガンダム終わりかけたのを救ったのがGじゃないか
50: 名無し 2018/07/24 19:42:28▼このレスに返信
>41
逆だ
Vでガンダム終わらずにまだ続けようとしたから御大が「じゃあ今川にやらせろ、ガンダムでプロレスさせろ」って本格的に終わらせるために作らせたのがG
224: 名無し 2018/07/24 21:54:41▼このレスに返信
>41
終わりかけてたどころか
ガンダム氷河期の末期状態から
売上を回復させたのがV
45: 名無し 2018/07/24 19:41:14▼このレスに返信
それなら種だってそうだよ
∀で失った信頼回復するために全力で売れる作品作りに徹底した
47: 名無し 2018/07/24 19:42:09▼このレスに返信
∀はひどかったからな…マジでガンダム終わると思った
54: 名無し 2018/07/24 19:43:03▼このレスに返信
>47
むしろ∀で終わってたら一番綺麗な終わり方だったんだが
53: 名無し 2018/07/24 19:42:59▼このレスに返信
ところで1stはヒットしたのになんで打ち切りだったんですか?
ヒットしたのはガンプラのほうでしょ?
66: 名無し 2018/07/24 19:45:20▼このレスに返信
>53
そもそも放送中はガンプラなんぞ出てない
69: 名無し 2018/07/24 19:47:07▼このレスに返信
>53
中盤苦戦したが玩具売れて持ち直したけど時既に遅し
バンダイはガンプラブームのおかげにしたいらしいけど
55: 名無し 2018/07/24 19:43:05▼このレスに返信
『初代』だから持ち上げられるだけで
当時は打ち切りだし再評価されたからZが作られたにせよ
今の流れを作ったのは初代ではなくZだし
下火になったガンダムブランドを爆発的ヒットで再燃させたのはSEEDだよ
68: 名無し 2018/07/24 19:46:43▼このレスに返信
ガンプラを売るためにゼータでいろんなメカデザイナー試そうぜ!ってなった流れなんだが
それからいうとストーリーでガンダムに興味ない女の層に食いつかせた種はわりとマジですごいのかもしれん
85: 名無し 2018/07/24 19:51:58▼このレスに返信
子供もロボオタも萌え豚も腐女子も全部釣った種の勢いは凄かった
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2022/02/23(Wed) 19:08:19 ID:e56785bc0            ★コメ返信★

    初代は本当は打ち切り作だったが
    後から人気が出てヒットしたのは凄いと思う

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2022/02/23(Wed) 19:13:57 ID:85857a5cd            ★コメ返信★

    ガンダムって言う今に続くカテゴリを作り出したことには感謝しかない

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2022/02/23(Wed) 19:26:10 ID:9071adf44            ★コメ返信★

    「時代を築いた」なんて漠然とした評価基準であーだこーだ言っても決まる訳無いんだけどね
    まぁそう言う楽しみ方なんだろうけど

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2022/02/23(Wed) 19:41:06 ID:76133cda8            ★コメ返信★

    時代がなんなのかは知らんけどヒットしたかどうかで言えば
    ガンダムの基礎を作りあげて今も走り続ける1st
    40周年の歩みで歴代ガンダムで最大級のヒットだったと語られた種
    こいつらくらいしかない気もする

  5. […] このサイトの記事を見る […]

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2022/02/23(Wed) 19:48:54 ID:ee5adeb07            ★コメ返信★

    当時も今も、ロボット物の大半がガンダムの模倣だから凄い作品だと思う。
    作った本人たちですら脱却できないくらい。
    そしてSEEDもガンダムシリーズ内とはいえ、1stの模倣のひとつだからね。

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2022/02/23(Wed) 20:14:03 ID:46cda9626            ★コメ返信★

    Gガンも時代を築くきっかけの作品の一つだとおもう

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2022/02/23(Wed) 20:22:28 ID:f96809488            ★コメ返信★

    福田監督と両澤さんでテレビシリーズの三期四期とやってほしかったけど、シンを最初から最後まで主人公にできなかった時点で広げるのは無理だったのかなぁ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2022/02/23(Wed) 20:24:21 ID:f96809488            ★コメ返信★

    キラもシンも当時理不尽な理由で叩かれすぎてたね 2人ともクズでも聖人君子でもない普通の少年なのに

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2022/02/23(Wed) 20:47:21 ID:9953e9396            ★コメ返信★

    Gも凄いけど、SDの方が功績は大きい

    SDブームはガンダムを知らない小学生にも普及してた
    その層を拾うために作られたのがG
    SDが無ければGがなく、Gが無ければWがなく、Wが無ければ種は無かった
    ガンダムは80年代で終わってた

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2022/02/23(Wed) 20:50:43 ID:766304846            ★コメ返信★

    言うて初代なくして種が生まれたかって話ですよ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2022/02/23(Wed) 20:50:58 ID:76133cda8            ★コメ返信★

    ※8
    元々種は1作完結予定で遺伝子はテーマがヤバすぎるから
    続けるつもりはなかったそうだ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2022/02/23(Wed) 20:53:14 ID:76133cda8            ★コメ返信★

    ※6
    そのガンダムも15少年漂流記とか元ネタがあるわけだし
    模倣は創作の基本やね

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2022/02/23(Wed) 21:22:41 ID:cbdae2aa2            ★コメ返信★

    ※3
    日和見が過ぎると何も考えられない馬鹿と区別つかなくなるからやめとけw

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2022/02/23(Wed) 21:29:18 ID:4b41fe594            ★コメ返信★

    ガンダムというよりガンプラが一時代を築いたってイメージ

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2022/02/23(Wed) 21:29:38 ID:19c27bce5            ★コメ返信★

    種なんてオンブにダッコされてばかりのシリーズの中でも上位のそれじゃないか

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2022/02/23(Wed) 21:32:44 ID:3576de525            ★コメ返信★

    ※15
    境界戦機「作品が良くないとプラモは売れないんだよ…」

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2022/02/23(Wed) 22:51:54 ID:e3d29e33d            ★コメ返信★

    1作品で時代を築いた、って表現なら1stに勝るものはいまだ無いでFAでは
    というか今現在もその延長線上だし
    SEEDはSEEDそのものが時代を築いたというよりGとかから始まったアナザーの試行錯誤が一応の結実を見た、って感じ 築いたというか築かれたものの上に乗っかってるのが種

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2022/02/23(Wed) 23:04:19 ID:31f8cf556            ★コメ返信★

    SEEDはいろんなアニメで演出(種割れとか)がオマージュされてたからそういう意味では時代を築いてたと思う
    ガンダム以外の作品でガンダムのネタが出てくる時は大抵1stかSEEDだし

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2022/02/23(Wed) 23:11:56 ID:3f5fa65b8            ★コメ返信★

    「アナザーはどんな作風でもいいんだ!」っていう地平を切り開いたGは功績凄いと思うぞ私は

  21. 21. 名前:つんく 投稿日:2022/02/23(Wed) 23:19:15 ID:a92c51544            ★コメ返信★

    世間一般の認知をモー娘。で例えると
    ・1st:後藤真希
    ・Ζ:高橋愛
    ・SEED:鞘師里保
    ぐらいの差があるぞ

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2022/02/23(Wed) 23:21:18 ID:9af76bdc7            ★コメ返信★

    元クローバー社長「がんだむぅ?あんなのウチの経営にトドメさした戦犯だぞ!」
    バンダイ社長「はい、もう、ガンダム様のおかげで儲けさせてもらってます」
    これが資本主義ってやつかw

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2022/02/24(Thu) 00:14:01 ID:9c861e87e            ★コメ返信★

    ※22
    ガンダムDXセットが後にも先にもクローバーで一番売れたトイなのに戦犯?

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2022/02/24(Thu) 00:30:01 ID:af8b27edc            ★コメ返信★

    ※17
    サム8もそうだけど会社が気合入れても
    ダメなものはダメなんだよな

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2022/02/24(Thu) 00:54:54 ID:32c0b06f4            ★コメ返信★

    ※21
    例えがオヤジ過ぎてわからんぞ
    せめてAKBあたりで例えてくれ

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2022/02/24(Thu) 02:53:09 ID:e003e0671            ★コメ返信★

    SEEDの功績を認めた上で初代と比べるのは論外
    初代がケーキと言う概念を初めて生み出したとるすならSEEDはそれを発展させてチョコやチーズのケーキを産み出した孫世代。

    どちらも評価するが並べるのは無意味
    マジンガーとガンダムの評価を並べた後で鉄人を立てる並に虚無

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2022/02/24(Thu) 04:19:00 ID:3481ecb59            ★コメ返信★

    他のガンダムがファーストの模写だとするなら
    SEEDはファーストのトレースと言っていいぐらい展開を踏んでる
    リメイク企画だからそれ自体を批判する気はないが原点と功績を比較するのはナンセンス
    あくまでファーストあってのSEED

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2022/02/24(Thu) 06:47:51 ID:94444875f            ★コメ返信★

    開祖(ファースト)と中興の祖(SEED)てやつでしょ。
    家康さんと吉宗さんみたいなもん。

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2022/02/24(Thu) 07:01:07 ID:807e06af8            ★コメ返信★

    種は運命含めて放送当時から人気凄かったと思うよ
    DVDはかなり売れてたから王様のブランチとかで特集されてたし、主題歌もバンバンランキング上位取ってた
    明らかに他のアニメとは全然違う騒がれ方してた

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2022/02/24(Thu) 07:20:35 ID:0f753c9e5            ★コメ返信★

    SEEDは商業的には成功で間違いないと思うんだよな、機体も格好いいし
    まあ過去作のパク…焼き直しが多すぎて、その部分で白けるんだけど

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2022/02/24(Thu) 08:05:36 ID:41479fd22            ★コメ返信★

    きっとお題の中身をガンダムから仮面ライダーに置き換えても同じ構図の議論だろうね。

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2022/02/24(Thu) 09:57:53 ID:2ea4c1449            ★コメ返信★

    ※18
    これ以上無い位に的確な分析。

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2022/02/24(Thu) 10:01:40 ID:2ea4c1449            ★コメ返信★

    ※28
    ポジション的に吉宗はGだろ
    SEEDは家斉とかその辺り
    あの辺りが爛熟期というか最も派手な時代よ

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2022/02/24(Thu) 10:26:23 ID:3dfcb97ce            ★コメ返信★

    ※18
    これやね
    種はパイオニアではなくあの時点での集大成

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2022/02/24(Thu) 12:24:08 ID:3481ecb59            ★コメ返信★

    ※30
    ファーストを踏襲して作り直した部分はかなりいいのに新規の要素が微妙なのはノリきれんわな

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2022/02/24(Thu) 17:04:02 ID:839676fd3            ★コメ返信★

    種が時代を築いたって言っていいのか判らんが、
    初代と較べれば5~6枚格落ちだろ

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2022/02/24(Thu) 18:22:44 ID:bc09e95c6            ★コメ返信★

    当時ガンダム(の再放送)を見てない小学生男子なんてほぼいなかったと思う
    SEEDを見ていた小学生男子はクラスの半分以下だったそうな(うちの姉の子調べ)

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2022/02/24(Thu) 19:21:57 ID:f0a2d0a16            ★コメ返信★

    ※37
    そっかあ流してたフレッツが重々だった位なんだけどなあ

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2022/02/25(Fri) 08:50:59 ID:7bc84815f            ★コメ返信★

    種から20年。種世代が社会を動かす年代になってるのに、テレビから
    アムロやシャア、シンジ君などのワードは聞こえてきても、キラやアスランなんてものは聞こえてこない。ここらへんが全て。

    そもそも視聴率で、ゼータに負けてるんだぜ、種。

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2022/02/25(Fri) 09:03:50 ID:1bc8cc35c            ★コメ返信★

    ※26
    その例えで言うならチョコやチーズのケーキを生み出したのはGやWの世代
    種はそれらを売り捌く仕組みを確立した
    ひ孫世代ってところやね

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2022/02/25(Fri) 09:08:40 ID:1bc8cc35c            ★コメ返信★

    ※7
    確かに後続達に残した道標のデカさは
    計り知れないものが有る

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2022/02/25(Fri) 10:25:20 ID:a1dff2947            ★コメ返信★

    ※40
    Gはモンブランを注文してモランボンを出された位のインパクトが有ったな

  43. 43. 名前:匿名 投稿日:2022/02/25(Fri) 18:00:02 ID:d8d893b13            ★コメ返信★

    ※39
    ゼータを過小評価しすぎなんだよなぁ
    新約として劇場版を作られるくらいの作品なんだぞ

  44. 44. 名前:匿名 投稿日:2022/02/25(Fri) 20:21:47 ID:dafdd4f4e            ★コメ返信★

    ※43
    そもそもZの方が種より人気も上

  45. 45. 名前:匿名 投稿日:2022/02/26(Sat) 04:37:15 ID:cf39df76a            ★コメ返信★

    ※42
    「なんじゃコリャああっ!!(怒)・・・あ、美味いな・・・」

  46. 46. 名前:匿名 投稿日:2022/02/28(Mon) 09:29:51 ID:71cf3ce15            ★コメ返信★

    種ファンって何故か
    中興の祖って言いたがるけど、それはG
    種は中興  祖ならピークはそれより後にないとおかしい
    残念ながら種は作品そのものはすげー盛り上がったけど劇場版中止とか諸々含めてあんまり良い影響を残したとは言い切れない感じ

  47. 47. 名前:匿名 投稿日:2022/03/06(Sun) 18:27:50 ID:43231bfda            ★コメ返信★

    ※46
    それに言及するとまた信者がブチ切れるからやめとけ

  48. 48. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/07(Thu) 19:46:26 ID:185444192            ★コメ返信★

    (-L>40ZM) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

  49. 49. 名前:匿名 投稿日:2022/05/09(Mon) 04:06:28 ID:8a905cbd6            ★コメ返信★

    ※10
    子会社から派遣されて来たエージェントが、経営難だった本社で辣腕をふるって立て直したようなもんか

  50. 50. 名前:匿名 投稿日:2022/07/03(Sun) 15:51:34 ID:9cf6c1e3e            ★コメ返信★

    前作のジャンル開拓に華を添えて普通に映画化して正史UCのOVA三部作作れるまで貢献した新機動戦記ガンダムW(ウイング)(※ちなイは大文字)だろ

ガンダム記事

新着記事

人気記事