新着記事

人気記事

【ガンダムSEED】リアルタイムで観てないから当時どれだけ人気だったのか教えてほしい

1: 名無し 2023/07/03 12:33:42▼このレスに返信

リアルタイムでの人気とか荒れ方とか知らないからSEEDが昔どれくらい人気があったのか正直よく分からないんだよね…何か分かりやすい資料とかあるかな
2: 名無し 2023/07/03 12:37:21▼このレスに返信
幼稚園の俺ですら観てたから結構な人気だったと思うよ
3: 名無し 2023/07/03 12:38:57▼このレスに返信
商品展開の多さがそのまま資料じゃないの
4: 名無し 2023/07/03 12:41:27▼このレスに返信
放送始まったの21年前だからな
その時ルビサファやってたよ俺
5: 名無し 2023/07/03 12:45:43▼このレスに返信
当時にしては珍しくちゃんと最新話週一更新のネット配信してた
7: 名無し 2023/07/03 12:52:18▼このレスに返信
>5
珍しいどころか日本初だったんだな
bb.watch.impress.co.jp/news/2002/09/26/seed.htm
11: 名無し 2023/07/03 13:08:59▼このレスに返信
>7
当時PCで見返してた記憶あったんだけどあれ記憶違いじゃなかったんだな…
6: 名無し 2023/07/03 12:45:53▼このレスに返信
SEEDのゲームいっぱい出てたね
9: 名無し 2023/07/03 13:02:07▼このレスに返信
平成のガンダムといえば種ってくらいには売れた作品
リマスターは種初見でもそうでなくても見ておいて損はない
10: 名無し 2023/07/03 13:07:10▼このレスに返信
ずっとガンダムのコミカライズやってたコミックボンボンが今年はやるかどうか迷ってるうちに大人気になっちゃって
仕方ないのでフリーダム出る辺りから急遽コミカライズを始めた
19: 名無し 2023/07/03 13:15:37▼このレスに返信
2000年代以降にもガンダムってコンテンツを定着させる火付け役になってたのは確かだと思う
12: 名無し 2023/07/03 13:10:16▼このレスに返信
荒れに荒れたのだってめちゃくちゃ観られてたからだぞ
もうこの時コンテンツとしてガンダム死んでたんだから
20: 名無し 2023/07/03 13:15:54▼このレスに返信
>12
ゲームとガンプラしかなかったからな
22: 名無し 2023/07/03 13:18:30▼このレスに返信
種以前って何年くらいガンダム動いてなかったんだっけ?
23: 名無し 2023/07/03 13:19:19▼このレスに返信
>22
∀が99年、種が02年
26: 名無し 2023/07/03 13:20:49▼このレスに返信
∀の総集編映画が種と同じ年だからそんな間は空いてない
37: 名無し 2023/07/03 13:26:14▼このレスに返信
そもそも∀は全国で放送してないからな…
31: 名無し 2023/07/03 13:23:35▼このレスに返信
ターンエー放送中もここからガンダムが流行るって感じは全然しなかったし
その上でアニメ3年なかったわけだからまあ
150: 名無し 2023/07/03 13:48:31▼このレスに返信
ぼんやりハルヒと同世代のイメージあったけどもう一個前なんだね
157: 名無し 2023/07/03 13:49:33▼このレスに返信
>150
オタ文化で言うと種はエロゲ全盛期の世代
166: 名無し 2023/07/03 13:51:58▼このレスに返信
>150
ハルヒは00とかの方が近いかな
76: 名無し 2023/07/03 13:36:05▼このレスに返信
丁度ファーストリバイバルが流行ってた時期でもあったので
それでファースト狂信者が勢いづいて余計に種叩いてた気がする
80: 名無し 2023/07/03 13:36:58▼このレスに返信
>76
実際カジュアル過ぎて拒否反応出るのは仕方なかったと思う
25: 名無し 2023/07/03 13:20:15▼このレスに返信
当時だけじゃなくてまぁガンダム大投票でも作品もキャラも機体も最上位層取ってるし平成ガンダムといえばまぁ種だろみたいなとこはある
35: 名無し 2023/07/03 13:25:33▼このレスに返信
種以前の平成ガンダムは勇者シリーズとかとあんま変わらんような微妙な人気だったと思う
種で国民的アニメに戻れた感じ
27: 名無し 2023/07/03 13:21:03▼このレスに返信
久しぶりのガンダムを土曜夕方TBSでってのはかなりキャッチーだよな
29: 名無し 2023/07/03 13:22:08▼このレスに返信
>27
あの枠自体も凄まじい番組ばっかだったな…
39: 名無し 2023/07/03 13:26:54▼このレスに返信
よくも悪くもガンダム20周年の∀でガンダムシリーズ自体がひと段落ついた後で
連邦vsジオンのゲームが結構売れたから宇宙世紀の需要まだまだあるという事を確認しつつ
宇宙世紀に並び立つような21世紀の1stガンダムを作ろう!ってのがSEEDの命題だったからね
63: 名無し 2023/07/03 13:33:58▼このレスに返信
種死がどこぞの一般雑誌に表紙飾ったり…当時としてはかなり珍しかったんじゃなかったっけあれ
72: 名無し 2023/07/03 13:35:40▼このレスに返信
>63
テレビジョンの表紙か?凄いことだったのかもしれんがシンがレモン持ってる絵面が面白かった印象の方が強い
74: 名無し 2023/07/03 13:35:51▼このレスに返信
他のシリーズの流行り方とはレベルが違った
いつものオタク層だけじゃなくて本当に老若男女が観てる国民的アニメだった
77: 名無し 2023/07/03 13:36:30▼このレスに返信
>74
それは言い過ぎだけど内輪だけで盛り上がってたのを一気に拡散させたなって盛り上げ方だったと思う
86: 名無し 2023/07/03 13:38:10▼このレスに返信
夕方アニメは色々あったけどまだまだ子供向けだし…な時代からアニメの転換点になった作品ではあると思う
210: 名無し 2023/07/03 14:01:00▼このレスに返信
種が出る前だと子供からするとガンダムってどうしても上の世代のものって感覚があったから
種でなりふり構わず若い世代を狙いに行ったのは上手かったと思う
215: 名無し 2023/07/03 14:02:22▼このレスに返信
>210
水星の時のマーケティングでもそんなん言われてるしガンダム自体が常に背負ってる問題と言うか命題なんだな
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 20:02:07 ID:cbf1dd879            ★コメ返信★

    序盤のアクションとかショボかったしイマイチな感じて見てたんだが初めての種割れからネットがめちゃくちゃネタにし始めたような記憶があるな

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 20:04:56 ID:c441a8e67            ★コメ返信★

    新人時代の上戸彩がガンプラのCMやってた思い出。
    ガンガンガンプラ!

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 20:07:18 ID:7a2de0f60            ★コメ返信★

    2ちゃんねるの、シャア専用板が2つに分割されるくらい大人気w

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 20:07:37 ID:c0eb09847            ★コメ返信★

    当時アニメやゲーム最盛期だったからプレステだけで5作も出るぐらいに人気で教材も作られるレベル
    今で言うとコナンぐらいの人気

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 20:09:45 ID:cbf1dd879            ★コメ返信★

    俺が見に行ってたアニメ感想系のブログはこぞって毎週バカにしてたな
    まあ俺も当時アンチ寄りだったけど

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 20:10:25 ID:06582e976            ★コメ返信★

    SEEDなかったらガンダムゲームが今存在しなかったくらいやな

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 20:17:25 ID:d43f9542f            ★コメ返信★

    >記事19
    種死の放送終了した05年を起点にガンダムシリーズ全体の売上が落ち続けてたあたり、本当に火付け役だったかは怪しい気がする
    一応、原材料価格・物価の高騰や世界的な金融危機と消費が低迷する原因があったとは言え、種死の頃は違ったしねぇ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 20:18:42 ID:01c907902            ★コメ返信★

    面白くて見てた
    違う面白さ目当てで
    友達と観れるときは顔を見合わせて爆笑してた
    時が経ってもう誰かとアニメを観ることはないが
    爆笑してるアニメはある
    ヤマト2199以降のヤマト
    オメーのことだよ
    種死がまだマシ
    それでもまだ見返す気にならないけど

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 20:20:04 ID:d43f9542f            ★コメ返信★

    ※6
    SEED放送前から連ジやGジェネはあったぞ

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 20:31:38 ID:c055ca1cb            ★コメ返信★

    ターンAの後だからもうガンダムは完結したんだよって雰囲気もあったっけ

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 20:33:04 ID:d43f9542f            ★コメ返信★

    ※3
    アレ人気じゃなくシャア板のルール無視してることを注意した元の住人に種厨が逆ギレしたのが原因じゃん

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 20:39:13 ID:1befd1440            ★コメ返信★

    客観的な目安だと
    移行期だからってのもあるが本編のDVDの売り上げが記録的だった
    あと当時1/144ストライクのガンプラがファーストガンダム以来にミリオン(100万)を達成した
    ただファーストみたく単体キットではなく
    無印(いわゆる種コレ)3種とHGとの合算ではあるが
    それでも快挙だった

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 20:44:41 ID:8923e9389            ★コメ返信★

    シンプルにMSがかっこよかった
    ガキワイにはぶっささった

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 20:45:01 ID:25dbce800            ★コメ返信★

    シナリオガバガバ、総集編多すぎやらリバイバルブームガンプラブームに乗っかっただけとか種放送当時の叩き文句が今の水星にも言われてて感慨深いな

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 20:45:39 ID:cbf1dd879            ★コメ返信★

    ネット実況でツッコミ入れまくりながら見るスタイルが多数になったのは種くらいからなのかねえ

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 20:49:31 ID:25dbce800            ★コメ返信★

    小学生当時はキレッキレの福田バンクあんまり好きじゃなかったのに何故か今は大好きだわ

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 20:52:04 ID:08514eee8            ★コメ返信★

    エヴァの人気で霞んでたような…

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 20:53:27 ID:25dbce800            ★コメ返信★

    当時は今で言う水星や鉄血以上にネットでボロクソ言われてたのに今じゃ持ち上げられすぎなぐらい持ち上げられてるよな 直撃世代が30〜35のおっさんになったからだろうけど

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 20:56:18 ID:fa2676179            ★コメ返信★

    ミーム産まれまくってたね
    種割れとか、やめてよねとか、なぜかチャーハン作ってるディアッカとか
    円盤の売り上げもガンダムで1位だった気がするけど抜かれたんか?

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 20:59:37 ID:25dbce800            ★コメ返信★

    キレッッキレの福田コンテで動く水星のMSはめちゃくちゃ見てみたいわ 特にダリルバルデ、ファラクト、キャリバーン辺り

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 21:02:23 ID:08228ecaf            ★コメ返信★

    最遊記とか好きで腐だった姉貴がロボ系は欠片も興味なかったのに1話から録画して見るほどだったから、女性にはキャラのビジュアルと声優が刺さりまくってたとは思う

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 21:03:42 ID:cbf1dd879            ★コメ返信★

    ※18
    当時ビビアンの迷演技しか記憶に残ってない砂漠の虎編も割と名シーン連発みたいな扱いになってるから不思議だ

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 21:04:01 ID:fa2676179            ★コメ返信★

    >>18
    種死ならボロクソに言われてたけど
    種でボロクソに言われてたって聞かねーぞ

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 21:07:35 ID:cbf1dd879            ★コメ返信★

    ※23
    いや言われてたぞ
    マジで人気の方が上回ったのはやっぱフリーダム登場以降じゃないのか

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 21:28:02 ID:d43f9542f            ★コメ返信★

    ※14
    どう言う輩が水星叩いてるか良く分かるな

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 21:35:26 ID:a5a0445f1            ★コメ返信★

    ※12
    ZとZZも100万超えてるからZZ以来の間違い

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 21:37:06 ID:362437a6a            ★コメ返信★

    ※17
    エヴァは種より前だろ?嘘付くなよ
    寧ろエヴァが空気になってたの間違いだろ

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 21:38:15 ID:8e2230d51            ★コメ返信★

    昔も今も、アンチは声がデカいだけで少数派だというのがネットの拡大で周知されてきた感はある

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 21:43:19 ID:b229de675            ★コメ返信★

    当時小学生だったけど情報の時間に教室のパソコンでFLASH観るのがクラス全体で流行っててごっつええSEEDでみんな爆笑してたな

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 21:49:33 ID:a5a0445f1            ★コメ返信★

    ※28
    そもそも種を知らない観たことない人が意外と多い…

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 21:52:25 ID:b229de675            ★コメ返信★

    当時爆笑問題司会のアニメランキング番組やってて
    ラインナップは大体懐かしのアニメやワンピやジブリ
    オタク向けアニメはエヴァ以降存在しないみたいな扱いが好例だったんだがその中で1回SEEDが保志と石田のインタビュー付きで特集されたことがあったのを覚えてる

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 21:57:25 ID:cbf1dd879            ★コメ返信★

    いつまでも軍人感覚に染まらず人をコロしたと言っては落ち込む主人公に俺はイラついてたけど
    それが当時の少年少女の感覚に近かったんだろうな

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 21:57:43 ID:d43f9542f            ★コメ返信★

    ※28
    むしろ、商品買わないくせに声だけでかい上に偉そうな信者しかいないことがバレてきただけど思うわ

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 22:01:03 ID:cbf1dd879            ★コメ返信★

    ※27
    エヴァとSEEDは流行った時期が全く被ってないけど流石に旧エヴァの爆発的な流行り方とは比べられないわ

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 22:24:56 ID:0ec79965a            ★コメ返信★

    ファーストの焼き回しだからおっさんも見てたし若い女の子も見てた
    水星も変わらんのちゃうかな

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 22:35:04 ID:891fdba23            ★コメ返信★

    ※9
    コンテンツとしての新陳代謝の話だろ

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 23:08:20 ID:2cc52018e            ★コメ返信★

    ネットで燃料になったのが大きいやろ
    GNOってファーストガンダムのMMOゲームでキャッキャとチャットがにぎわってたわ

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 23:09:27 ID:3cb24d1cc            ★コメ返信★

    ※9
    連ザシリーズができたり、
    GジェネSEEDとかいうGジェネシリーズで唯一の単一作品タイトルを冠するのが出せるぐらいの勢い

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 23:21:20 ID:e7b2a3b4e            ★コメ返信★

    駄作王信者サーンw
    ウンコーン信者サーンw

    これが現実なんですよね♪
    王者に歯向かう愚鈍なカス共www

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 23:22:54 ID:607d6d5f8            ★コメ返信★

    バンダイもガンダムSEEDと名前を付ければ何でも売れたって言うくらい売れた

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2023/07/03(Mon) 23:26:11 ID:22b6dd445            ★コメ返信★

    種は人気が凄かったな
    一気に人が流れ込んで変な奴も山程増えた、それに反発してアンチも多くて激しかったけど

    そして種死で一気に人気が沈下
    種ファンは去って変な信者が残り、アンチは増えた

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2023/07/04(Tue) 00:14:40 ID:f7b1eb70c            ★コメ返信★

    ※39
    現実ってのはアレだろ?前年から40億近く売上を落とし、告知から20年近くも映画企画が塩漬けされ、ブームがなければ一次も捌けずに商品がプレバンで山築き、特価投げされるくらい、種が不人気の駄作ってことだろ?

    ほれ、脳内妄想に逃げてる暇あったら、種が最新の超人気作だと証明してこいや

  43. 43. 名前:匿名 投稿日:2023/07/04(Tue) 00:22:41 ID:f7b1eb70c            ★コメ返信★

    ※41
    その人気もリバイバルブームの後押しと、SD・平成アナザー期にネットと無縁な年齢だった一方でガンダムに多少なりとも触れてた層のおかげって感じる

  44. 44. 名前:匿名 投稿日:2023/07/04(Tue) 00:29:53 ID:bcffb564c            ★コメ返信★

    ※25
    水星の人気に嫉妬した種信者か
    00の時もそうだったし

  45. 45. 名前:匿名 投稿日:2023/07/04(Tue) 00:33:18 ID:bcffb564c            ★コメ返信★

    所詮はパチモノの域を脱せていないのが悲しい

  46. 46. 名前:匿名 投稿日:2023/07/04(Tue) 00:39:14 ID:bcffb564c            ★コメ返信★

    ※42
    やめろや
    確かにSEEDのver.ANIMEはホント売れてないけどさ・・・

  47. 47. 名前:匿名 投稿日:2023/07/04(Tue) 01:02:56 ID:f7b1eb70c            ★コメ返信★

    ※28
    そりゃ四六時中SEED叩きやってられるほど暇じゃないからなアンチは
    むしろ他を叩いてSEEDを過剰抜持ち上げることしかしてない種厨が異常

  48. 48. 名前:匿名 投稿日:2023/07/04(Tue) 04:59:46 ID:82361031f            ★コメ返信★

    ※47
    というより普通の人は
    ちゃんと生業を持ってるからなぁ
    日々の生活に追われて、そこまで暇な筈がないよな

  49. 49. 名前:匿名 投稿日:2023/07/04(Tue) 06:49:54 ID:468d571b8            ★コメ返信★

    人気な一方でマセガキがピーピーギャーギャー騒ぎながらロボットで戦争ごっこやってるアニメって硬派な人にはとことん受け付けない作品でもあった

  50. 50. 名前:匿名 投稿日:2023/07/04(Tue) 07:31:39 ID:5673ce4d9            ★コメ返信★

    ※11
    せっかく種厨に配慮してオブラートに包んでやってるのに。
    君はバカ正直なんだね。

  51. 51. 名前:匿名 投稿日:2023/07/04(Tue) 11:30:10 ID:f2911fc77            ★コメ返信★

    俺は好きだったけどな、機体かっこいいし
    何より今思い返してみたらキラが死ぬほど不遇でなぁ

  52. 52. 名前:  投稿日:2023/07/04(Tue) 13:17:25 ID:43e4ede0e            ★コメ返信★

    いろいろひどい作品だったけど、何よりも脚本が一番ひどかったかな
    だいたい種って何だよ。何で種が割れるんだよ。意味わかんねえよ

  53. 53. 名前:匿名 投稿日:2023/07/04(Tue) 13:34:25 ID:c1a1afcfc            ★コメ返信★

    TV版そのままでは戦闘がバンクと人が死ぬ回想ばかりでグダってる
    リマスター等の新規作画戦闘シーンと引き伸ばしカットされてるのは見やすい

    とりあえずターンエーで息しなくなってたガンプラが種のお陰で復権した
    プラモ買ったこと無い子がロボットカッコイイからとガンプラ買って作りやすい動かせるとハマる人も多かった

  54. 54. 名前:匿名 投稿日:2023/07/04(Tue) 14:14:20 ID:a759b9de9            ★コメ返信★

    GWX∀はクラスの誰も見てなかったけど種は全員見てた

  55. 55. 名前:匿名 投稿日:2023/07/04(Tue) 14:15:16 ID:1cdc835a6            ★コメ返信★

    ※53
    いや、ガンプラはちょうどターンエーの時にHGUCが始まって元気あったよ

  56. 56. 名前:匿名 投稿日:2023/07/04(Tue) 14:16:56 ID:1cdc835a6            ★コメ返信★

    ※54
    全員はさすがに嘘くさい

  57. 57. 名前:匿名 投稿日:2023/07/04(Tue) 16:02:55 ID:cf9e0034f            ★コメ返信★

    ※56
    こういうところが如何にも種信者だよな
    種上げのために平気で嘘を吹聴する辺り

  58. 58. 名前:匿名 投稿日:2023/07/04(Tue) 17:14:24 ID:fc34da98e            ★コメ返信★

    ※55
    この前再販されたHG GP03(2003年2月)
    あんなぶっ飛んだキットが発売される程度にはガンプラシーンの勢い有ったんだよなぁ
    少なくとも死に体だった云々は大嘘

  59. 59. 名前:匿名 投稿日:2023/07/04(Tue) 18:22:18 ID:4fcaa5cfb            ★コメ返信★

    まぁすべてのガンダム信者はガンダムSEEDに一度は土下座して感謝するべきだよね?
    ガンダムという腐敗臭漂ってたコンテンツを復活させてくださったんだから。

  60. 60. 名前:匿名 投稿日:2023/07/04(Tue) 18:42:53 ID:1cdc835a6            ★コメ返信★

    ※59
    また種おじさんの病気が始まったよ、他のガンダムを貶さないと死ぬ病気かね

  61. 61. 名前:匿名 投稿日:2023/07/04(Tue) 18:45:55 ID:7b0564301            ★コメ返信★

    ※59
    流石にネタだよね?
    もし正気でほざいてるんなら
    マジに診察受けーや

  62. 62. 名前:匿名 投稿日:2023/07/04(Tue) 19:34:42 ID:f7b1eb70c            ★コメ返信★

    ※44
    他にもAGE、ビルド、Gレコ、鉄血と逆恨みで叩き続けてるから始末に置けないんだよ種信は

  63. 63. 名前:匿名 投稿日:2023/07/04(Tue) 20:21:40 ID:0db618f5a            ★コメ返信★

    ※62
    近年で最も目の敵にされたのはリライズかな?主に脚本の評価が非常に高かったし

  64. 64. 名前:匿名 投稿日:2023/07/09(Sun) 22:57:26 ID:8a05ef88c            ★コメ返信★

    ※48
    このコメント欄見る限りアンチのが暇そうだな

  65. 65. 名前:匿名 投稿日:2023/07/11(Tue) 12:34:15 ID:3a31685e8            ★コメ返信★

    ※64
    過疎って誰もいなくなったタイミングでないと言い返せないとか
    種厨ってのは暇なだけじゃなく卑怯な臆病者なんだな

ガンダム記事

新着記事

人気記事