新着記事

人気記事

【ガンダム】マジンガーZのたった7年後にどうしてこんなアニメが作れるんだい?

1: 名無し 2024/01/17 00:39:36▼このレスに返信

見返してるんだけどファーストガンダムってちょっとオーパーツすぎるでしょ
3: 名無し 2024/01/17 00:41:58▼このレスに返信
この手の〇〇はオーパーツ!って言い方当時の人らを馬鹿にしてるよね
20: 名無し 2024/01/17 00:48:59▼このレスに返信
>3
いちおうマジンガーも見たよ
途中までだけど
大昔のスーパーマンは作画がすごかった
当時としてはバカみたいな予算かけてると聞いたけど
2: 名無し 2024/01/17 00:40:39▼このレスに返信
TV版見てもそう言えるのか
12: 名無し 2024/01/17 00:44:37▼このレスに返信
>2
テレビ版見てるけど面白いよ
序盤はガンダムの学習型コンピューターが強いからシャアに勝てたみたいな感じに描かれてるのも興味深い
13: 名無し 2024/01/17 00:45:23▼このレスに返信
>12
話の面白さはそれこそオーパーツとか関係ねーじゃねーか!
7: 名無し 2024/01/17 00:42:56▼このレスに返信
TV版すげーだるいぞ毎回やるドッキングいらねーよなんだこれってなるし
安彦おじさんが抜けたあとの作画やばい
6: 名無し 2024/01/17 00:42:24▼このレスに返信
7年ってめちゃくちゃ長いじゃねえか
小学生が成人する時間だぞ
28: 名無し 2024/01/17 00:58:17▼このレスに返信
7年あればファミコンはスーパーファミコンになるしPSは2がでる
ビジュアルの変遷は7年もあれば別物になるよ
29: 名無し 2024/01/17 00:59:02▼このレスに返信
>28
そう思えば結構妥当だな
47: 名無し 2024/01/17 01:20:51▼このレスに返信
>28
今からだいたい7年前はSwitchやPS4Proだからゲームはそこまで劇的に変わってないんだな…間にコロナ挟んで停滞した時期あったからしょうがないか
54: 名無し 2024/01/17 01:50:38▼このレスに返信
>28
ブレスオブザワイルドがティアーズオブキングダムになるくらいの時間か…
33: 名無し 2024/01/17 01:02:09▼このレスに返信
ヤマトの5年後だと思えばかなり妥当だ
34: 名無し 2024/01/17 01:03:32▼このレスに返信
スレ画の2年後の劇場版や3年後の劇場版イデオンや4年後の劇場版マクロスのほうがだいぶオーパーツじゃないか
31: 名無し 2024/01/17 01:00:20▼このレスに返信
5年後には初代がゼータになる
32: 名無し 2024/01/17 01:01:40▼このレスに返信
>31
間にダンバインエルガイム挟むし進化のスピードが速いな
53: 名無し 2024/01/17 01:49:18▼このレスに返信
ゼータは作画は初代より良くなってるけど
なんかドラマの部分とかアクションとかことごとく退化してて
うん…ってなった
57: 名無し 2024/01/17 01:58:57▼このレスに返信
>53
こっそり書かれる監督への悪口
83: 名無し 2024/01/17 02:36:05▼このレスに返信
このあとにイデオン
36: 名無し 2024/01/17 01:04:33▼このレスに返信
今から7年前のアニメはNEW GAME!とかラブライブサンシャインとかだけど進歩してる?
41: 名無し 2024/01/17 01:10:12▼このレスに返信
>36
CG技術は間違いなく進歩してると思う
42: 名無し 2024/01/17 01:12:43▼このレスに返信
>41
ラブライブのMVみれば進化過程はよくわかるな
52: 名無し 2024/01/17 01:46:28▼このレスに返信
今2015年くらいのアニメ見ると最近のに比べて書き込み少なかったりして変わってない用で結構変わってるんだなぁってなる
あと地味に音の進歩がすごい
30: 名無し 2024/01/17 01:00:07▼このレスに返信
それに引き換え俺は十年経っても何も進歩してない…
11: 名無し 2024/01/17 00:44:24▼このレスに返信
それはそうとマジンガーZのロボットアニメ作り慣れてない感はすさまじい
当たり前だけどさ
17: 名無し 2024/01/17 00:47:18▼このレスに返信
むしろマジンガーZが元祖なのにロボアニメのお約束だいたい網羅しててどうなってんだってなる
46: 名無し 2024/01/17 01:16:06▼このレスに返信
ガンダム単体だったらよくできた作品だったなくらいだけど
ガンプラブームでよくわからない勢いができた
15: 名無し 2024/01/17 00:46:57▼このレスに返信
話が革新的か?ってのも初代はまだスーパーロボット物の作風をゴリゴリに引きずってるし
43: 名無し 2024/01/17 01:14:37▼このレスに返信
新鮮な感じの人間関係や世界観の描写にスーパーロボットあじがまだ残ってる戦闘シーンが視聴者に退屈を与えない作りになってるなと思う
85: 名無し 2024/01/17 02:46:44▼このレスに返信
最初のナレーションのコロニーの街並みパンするカットだけでも当時衝撃だったよ…
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/01/17(Wed) 12:15:09 ID:52393cd6b            ★コメ返信★

    >記事30
    頭皮の面積が進化しとるで

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/01/17(Wed) 12:36:53 ID:48ba73a1a            ★コメ返信★

    >記事32
    ダンバインは作画とかデザインがとかではなく、世界設定そのものが当時のロボットアニメでは突き抜けた設定すぎる。
    ガンダムも凄いのはそういうところだと思う。(人類同士の世界大戦をロボットアニメでやる、とかね。)

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/01/17(Wed) 12:40:25 ID:7ebd788b5            ★コメ返信★

    マジンガーって一言で言ってもマジンガー自体が約100話もやってるアニメだけどね
    マジンガー自体も作品の中で進化してるし、グレート・グレンダイザーもやってれば
    他にもゲッターやらコンVやら数々のロボットアニメがガンダム以前にあるやろ

    マジンガーやってピタッとロボアニメ文化が終わって急に7年後にガンダムが出たわけではないんだから進化してるのが当然

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/01/17(Wed) 12:46:03 ID:90e799bda            ★コメ返信★

    黎明期とそこそこ成熟してからでは進歩のペースも違うからね…

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/01/17(Wed) 12:58:40 ID:99ed6e965            ★コメ返信★

    >記事34
    劇場版マクロスとか作画頑張りすぎてエンディングが間に合わなかったからな…

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/01/17(Wed) 13:07:00 ID:f66e3d9e5            ★コメ返信★

    今から7年前はコンピュータがマトモめなイラストを描けるようになるなんて思ってなかっただろ?
    7年は大きいよ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/01/17(Wed) 13:07:55 ID:ba9155301            ★コメ返信★

    ゼータは監督自らガンダム離れを狙って作ってるからなあ
    大河と思って観たら普通に面白いよ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/01/17(Wed) 13:14:52 ID:0a1775498            ★コメ返信★

    ※3
    これ
    マジンガー以降何作ロボアニメやってると思うのよ
    むしろ作られすぎてネタ切れだったところにガンダムが出てきたわけで

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/01/17(Wed) 13:20:42 ID:3ef272921            ★コメ返信★

    ああん?
    マジンガーはすべてのロボットの起源だぞ?
    そこから生まれた光の一つでしかないガンダムが偉そうにすんな
    ひれ伏せ

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/01/17(Wed) 13:27:29 ID:ffe15da0a            ★コメ返信★

    マジンガーって見た事ないけど直撃世代は男も女も光子力に脳焼かれてて怖い

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/01/17(Wed) 13:28:07 ID:55c4dae8f            ★コメ返信★

    ※2
    「皆ちょっと子供のこと舐めてない?」って考えが富野の根底にあるらしいね
    だからGレコの時も敢えて難解な言い回しを書いたりしたらしい

    やり過ぎたかも……と少し反省もした

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/01/17(Wed) 13:30:28 ID:b582e89ea            ★コメ返信★

    一年戦争だけでもあれだけ技術開発が怖ろしいほど進んだんや、きっかけがあればあっと言う間に進む

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/01/17(Wed) 13:46:45 ID:aaeadb4fc            ★コメ返信★

    >記事7
    リュウさんも劇中「ガンダムのこういう姿はあまり見たくないな」って言ってたしなw

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/01/17(Wed) 13:49:24 ID:aaeadb4fc            ★コメ返信★

    ※5
    あれ、スタッフロールだけの方が余韻に浸れて良かったな

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/01/17(Wed) 14:03:33 ID:b3ecafe4d            ★コメ返信★

    絶賛されすぎる打ち切りアニメ

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/01/17(Wed) 14:24:06 ID:0122a06a8            ★コメ返信★

    ※10 何でも なにも無い所から生まれたりはしない
    みんなが今観ている作品も今いきなりこの世に生まれた訳じゃない 
    先人が生み出した作品群という土壌に育まれて生み出されている
    ルーツというものには敬意が払われてしかるべきだよ
    マジンガ―Zはロボットアニメの基礎を確立しただけでなく様々な要素を片端から
    最初にやってしまっている それが良かったから多くの作品に模倣された

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/01/17(Wed) 14:48:15 ID:aa310ee66            ★コメ返信★

    大体マジンガーでスーパーロボット的なのを粗方やり尽くしたので新しいアプローチが必要だっただけじゃね?

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/01/17(Wed) 15:36:45 ID:7175cf20b            ★コメ返信★

    ※13
    上下半身分離してコアファイター射出した脱け殻ね。
    最終回でそうなるの良いよね。

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/01/17(Wed) 15:56:01 ID:339df04e7            ★コメ返信★

    まあ以前は「ガンダム(35年前のアニメ)は昔のロボットアニメ(35年くらい前のアニメ)と違って~」みたいな言われ方よくしてたからな。

    ロボットアニメは80年代をピークに、21世紀にはかなり廃れてたってのもあるんだけど、ガンダムがエポックメイキングな作品であるのと同時に、その後も今にいたるまでガンダムを過去のものにするようなエポックメイキングな作品が出てきてないって事だと思う。

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/01/17(Wed) 16:45:22 ID:f3ce684f6            ★コメ返信★

    ※2
    自分の子供時代、ダンバインは十分古い作品だったし、ましてや子供ゆえ古臭いものを毛嫌いもしてた。
    なんだけどダンバインを知ってその設定や描写にどハマリしたわぁ。
    人の魂の帰る場所とかどっちかっていうとファンタジーにロボが出てるジャンルごとよねえ。

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/01/17(Wed) 17:39:43 ID:d3359d281            ★コメ返信★

    ※20
    ダンバインのそういうところにハマれる者は幸せである。
    心豊かであろうから・・・

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/01/17(Wed) 18:07:52 ID:c3217797e            ★コメ返信★

    >記事17
    逆だ
    マジンガーでやったことが各ロボットアニメで採用された結果お約束になった

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/01/17(Wed) 18:37:11 ID:16415fb41            ★コメ返信★

    ガンダムがオーパーツならハインラインはアシモフはもはや経典だろw

  24. 24. 名前:まおき。 投稿日:2024/01/17(Wed) 20:54:02 ID:a49333440            ★コメ返信★

    「マジンガー以降何作ロボアニメやってると思うのよ
    むしろ作られすぎてネタ切れだったところにガンダムが出てきたわけで」

    「マジンガーロボットアニメ」はネタ切れしていないよ。ガンダムと同時期にマジンガーを基にしたアニメは結構あるし単に「冨野さん」が「俺的にロボットアニメ創りたい」って、思って、
    その環境を作るために「ザンボット」とか試験的にやっていたって、昔のアニメ紙でコメントしていた。

    若いころの冨野さんの行動が「ガンダムってネタの」原点になっていると思う。

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/01/18(Thu) 00:08:57 ID:6e3b91424            ★コメ返信★

    2015年のアニメから進化してるとか言ってるけど
    金と人をかければ昔のアニメでも綺麗なのはいくらでもあるからそのアニメにどのくらいコストかかってるか調べないと

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2024/01/18(Thu) 09:05:49 ID:ee626aeb0            ★コメ返信★

    >マジンガーはすべてのロボットの起源だぞ?

    鉄人28号をリモコン操縦じゃなく乗り込むようにしただけだからなあ。
    「神にも悪魔にも」も「いいも悪いもリモコン次第」を厨二的に格好よくしただけだし。
    もちろん、それがウケたから、鉄人28号が過去のものになったわけだが。

    同様に「世界観の作り込み」という要素を加えたガンダムに過去の物にされたのがマジンガー。

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2024/01/18(Thu) 13:49:38 ID:7693c759b            ★コメ返信★

    マジンガーとガンダムの間に合体ロボや変形ロボが入るので、この時期のロボットアニメの進化の速さをみると驚愕する

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2024/01/18(Thu) 23:47:20 ID:91011fe3f            ★コメ返信★

    BGMが凄くて大人の映画っぽいなあと思った幼少期の記憶

  29. 29. 名前:誰か 投稿日:2024/01/20(Sat) 01:54:50 ID:e389e9a71            ★コメ返信★

    マジンガーZより、むしろ同じサンライズで製作した1973年10月放送開始のゼロテスターをガンダムへのスタートラインと考えるべき。更に翌年1974年には宇宙戦艦ヤマトも始まってるし。リアルなメカアニメを丹念に作る能力を獲得したサンライズは75年に東映の下請けでライディーンとコンバトラーVも作った。その2年後がガンダムだから、出来る下地は十分だった筈。

  30. 30. 名前:Bulk URL Shortener 投稿日:2025/01/10(Fri) 02:53:22 ID:f9a20cd76            ★コメ返信★

    Bulk URL Shortener

    […]usually posts some extremely interesting stuff like this. If you’re new to this site[…]

  31. 31. 名前:esports domains 投稿日:2025/03/25(Tue) 16:15:52 ID:5e0567491            ★コメ返信★

    esports domains

    […]we came across a cool web-site that you simply might love. Take a look for those who want[…]

  32. 32. 名前:french bulldog puppies near me for sale 投稿日:2025/03/31(Mon) 07:44:53 ID:60b331e31            ★コメ返信★

    french bulldog puppies near me for sale

    […]here are some hyperlinks to web sites that we link to for the reason that we consider they may be really worth visiting[…]

  33. 33. 名前:cuautitlan izcalli clima 投稿日:2025/03/31(Mon) 12:33:19 ID:a4c1687fe            ★コメ返信★

    cuautitlan izcalli clima

    […]that may be the end of this write-up. Here you will locate some web sites that we consider you will value, just click the hyperlinks over[…]

  34. 34. 名前:dog probiotic on amazon 投稿日:2025/04/04(Fri) 16:10:13 ID:5eb4ed84a            ★コメ返信★

    dog probiotic on amazon

    […]the time to read or go to the content material or web pages we have linked to beneath the[…]

  35. 35. 名前:chanel dog bowls 投稿日:2025/04/12(Sat) 22:01:32 ID:e905e83d3            ★コメ返信★

    chanel dog bowls

    […]please stop by the web sites we follow, such as this one particular, as it represents our picks through the web[…]

  36. 36. 名前:playnet 投稿日:2025/04/13(Sun) 09:51:51 ID:2ebb7f890            ★コメ返信★

    playnet

    […]that may be the finish of this report. Here you’ll discover some web sites that we think you’ll value, just click the links over[…]

  37. 37. 名前:magnolia brazilian jiu jitsu 投稿日:2025/04/14(Mon) 00:03:01 ID:da19e53b6            ★コメ返信★

    magnolia brazilian jiu jitsu

    […]usually posts some quite interesting stuff like this. If you’re new to this site[…]

  38. 38. 名前:mexican candy sandia 投稿日:2025/04/14(Mon) 22:50:36 ID:dd84c0c2b            ★コメ返信★

    mexican candy sandia

    […]here are some hyperlinks to web sites that we link to for the reason that we consider they are really worth visiting[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事