新着記事

人気記事

【ガンダム】初代を1話からじっくり観賞してみたけどやっぱり名作だと思う

1: 名無し 2024/05/28 23:57:48▼このレスに返信

1話からじっくり鑑賞してみたのだけど
やっぱり名作だと思う
一からよくこんな作品作ったなって
3: 名無し 2024/05/29 00:03:47▼このレスに返信
どこを切ってもどっかで聞いた事がある台詞出てくるのが凄まじい…
5: 名無し 2024/05/29 00:06:20▼このレスに返信
まず1話の完成度がぶっちぎりすぎる
6: 名無し 2024/05/29 00:06:33▼このレスに返信
あの作品のあのシーンやあのキャラってオマージュだったんだなってのも多い
10: 名無し 2024/05/29 00:18:19▼このレスに返信
戦闘シーンは未だにガンダムの中でもダントツよね
どんだけパロられてるか
9: 名無し 2024/05/29 00:17:00▼このレスに返信
性能だけで勝てるのはザクぐらいまででグフ辺りからもう怪しい
37: 名無し 2024/05/29 00:47:19▼このレスに返信
満を持してグフが出てきたときのなんか強そうなの出てきた感すごい
28: 名無し 2024/05/29 00:41:01▼このレスに返信
ギャンとゲルググが出て来る話のモビルスーツの線が太くてかっこいい…
23: 名無し 2024/05/29 00:36:40▼このレスに返信
シャアの切れ者具合が凄い
ホワイトベースの作戦をすぐ読み解いちゃう
18: 名無し 2024/05/29 00:29:06▼このレスに返信
機動戦士ガンダムのBGMだと
でんどんどんでんどんどんでんどんでんどんどんでんどんどんでんどん
ってティンパニの音が好き
13: 名無し 2024/05/29 00:22:12▼このレスに返信
アムロが爆弾解除する話はなんか知らんが爆笑しながら観てた
14: 名無し 2024/05/29 00:22:41▼このレスに返信
>13
アムロより周りのテンションがおかしい
7: 名無し 2024/05/29 00:10:54▼このレスに返信
序盤中盤終盤と面白さのベクトルが変わりつつずっと面白い
40: 名無し 2024/05/29 00:49:21▼このレスに返信
序盤は生き残りサバイバル
中盤はロボットプロレス
終盤は大局的な戦争の中心に入っていく
素晴らしい構成
43: 名無し 2024/05/29 00:51:18▼このレスに返信
>40
そう言えば再放送は大抵予告編がカットされるから
君は生き延びることができるか…を聞けない
106: 名無し 2024/05/29 01:16:22▼このレスに返信
>43
再放送で予告カットされてたときはつべで次回予告集見てた
あれがないと物足りない
42: 名無し 2024/05/29 00:50:53▼このレスに返信
ギリ70年代の作品なのに普通に良く動いて全く飽きなかった
ずっとチャー研みたいなの想像してたから
44: 名無し 2024/05/29 00:51:19▼このレスに返信
ガンダムの合体訓練何回かやるの好き
かなり無駄シーン
46: 名無し 2024/05/29 00:52:33▼このレスに返信
>44
話の流れを切らない冒頭とかのタイミングに突っ込んでるよねこれ
お陰でテンポが意外とダレない
51: 名無し 2024/05/29 00:54:10▼このレスに返信
>46
ノルマネタで笑えるのも良い
55: 名無し 2024/05/29 00:57:26▼このレスに返信
ネタでしか知らなかった大佐邪魔です!が本編見ると全然ギャグじゃなかった
超悲壮だった
8: 名無し 2024/05/29 00:15:37▼このレスに返信
アムロにガンダムが追い付けない!って展開してるのは何か意外だった
てっきりガンダム最強!みたいな感じでずっと押しとおってるもんかと思ってた
30: 名無し 2024/05/29 00:41:06▼このレスに返信
>8
常にアムロ最強!だからな
それに隠れてカイさんとかもよく見るとものすごい戦果を上げている
15: 名無し 2024/05/29 00:23:22▼このレスに返信
ニュータイプの作中の説明が凄いふわふわしててこれ当時の視聴者分かってたのかな…って思う時がある
16: 名無し 2024/05/29 00:24:08▼このレスに返信
>15
スタッフもよくわかってなかったらしいから
17: 名無し 2024/05/29 00:27:29▼このレスに返信
時が見えるのシーンの描写すごいよね
20: 名無し 2024/05/29 00:33:51▼このレスに返信
見返すと宇宙に上がってからの話数が結構少ない
21: 名無し 2024/05/29 00:35:36▼このレスに返信
短尺されたからね
本来はもっとシャアの乗り換えが多発して月やサイド3戦もあった
73: 名無し 2024/05/29 01:04:46▼このレスに返信
>21
あの尺だったからこそ名作になったんじゃないかなって思う
74: 名無し 2024/05/29 01:05:52▼このレスに返信
>73
奇跡的な終わらせ方だよな
続編やれる布石もありつつ話としてはちゃんと終わってもいる
33: 名無し 2024/05/29 00:43:20▼このレスに返信
セイラさんがファイターに乗り換えてからメキメキ操縦技術が上がっていくのを見るのが楽しかった
72: 名無し 2024/05/29 01:04:38▼このレスに返信
>33
後半のセイラさんクソ強いよね
毎回のようにドムをバンクで殺してた気がする
39: 名無し 2024/05/29 00:49:06▼このレスに返信
見直してみると時代劇の殺陣みたいなのがアクションのベースなんだなって感じが凄い
グフとガンダムの一騎打ちとか特に
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/05/30(Thu) 08:16:58 ID:2320fc9d3            ★コメ返信★

    何度も言われてる事だけど1話が物語作りのお手本だよね

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/05/30(Thu) 09:48:19 ID:945508b55            ★コメ返信★

    作中でNTの定義がふわふわしていることが本質のひとつなのに・・・

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/05/30(Thu) 09:49:42 ID:a1984fd1d            ★コメ返信★

    >記事55
    これからはまとめ等でしか知らない人のエアプレスにイラつく側になるんだなw

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/05/30(Thu) 10:09:44 ID:e035e5eea            ★コメ返信★

    一般人が兵器に乗る流れでアレ以上は無いからな…
    庵野もガンダムに比べてシンジがエヴァに乗る流れがめちゃめちゃだと自覚してたし…

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/05/30(Thu) 10:42:53 ID:8013d328f            ★コメ返信★

    作画クソゴミやんけ
    カスを称えるガンダム信者Wwwww

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/05/30(Thu) 11:29:15 ID:ad254fc09            ★コメ返信★

    ※5
    アンタ馬鹿ぁ?

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/05/30(Thu) 11:35:50 ID:baeb5995e            ★コメ返信★

    ※6
    馬鹿ってかチー牛キッズだね

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/05/30(Thu) 11:42:45 ID:baeb5995e            ★コメ返信★

    光る宇宙今見てもまじでやべぇ…ってなる
    何あれ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/05/30(Thu) 11:51:57 ID:1b0317442            ★コメ返信★

    アムロが爆弾解除する回って二回あるやんけ!

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/05/30(Thu) 12:13:32 ID:026df95a0            ★コメ返信★

    コアファイター脱出せよとか序盤の話好きなんだけど
    未だにガウをビームジャベリンでゴリゴリ切るのは受け付けられん

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/05/30(Thu) 12:42:47 ID:42deee9c0            ★コメ返信★

    ※9
    クワラン回しか思いつかん
    ジャブローもカウントしてる?

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/05/30(Thu) 12:47:01 ID:1012273bb            ★コメ返信★

    アムロかーちゃん回とかミハル関連回とかすっごい面白いんだ。
    TV版の前線でアッザムを駆るキシリア&マとかも見逃せない。

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/05/30(Thu) 12:51:19 ID:01fa53305            ★コメ返信★

    >記事5
    庵野も完璧すぎる第1話の一つとして絶賛してる。
    エヴァの一話で模倣してみたら尺が足りなかった・・・

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/05/30(Thu) 13:10:21 ID:cd0b1113f            ★コメ返信★

    ※10
    ガウを切り裂くジャベリンの柄部分ってネタはあるが
    それ以上に超至近距離をビームの塊が通り過ぎていくのを呆然と見送るジオン兵(ノーマルスーツ未着用)がヤバい

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/05/30(Thu) 13:18:45 ID:a30111a0d            ★コメ返信★

    ※5
    まあ作画はね…
    前半は安彦が作監回多くて劇場版にもそのまま使われてる部分多くていいんだけど
    それでも今では作画が古いと言われること多いが。
    安彦が病気でダウンした後半はほぼ全面的に作画怪しいし、そもそも前半もダメな回は壊滅的にダメだしw

    ガウゴリゴリの回も作画酷い回だったな
    最後お嬢様が死んで、パイロット達で埋めてやるシーンが演出いいのに、作画との落差がすごかった

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/05/30(Thu) 14:02:22 ID:9197fc76e            ★コメ返信★

    ※15
    とはいえ、後半でも凄いときは凄い
    オールレンジ攻撃とか板野一郎とかがやってたりするが、初めて見た時の衝撃は
    後から見たお前らには想像もつかないと思う

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/05/30(Thu) 14:05:45 ID:e2cd2dcec            ★コメ返信★

    ※16
    21世紀生まれだがあのコンテの妙は十二分に感じられたから安心していいよ

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/05/30(Thu) 16:11:57 ID:1b0317442            ★コメ返信★

    ※11
    もちろんよ
    子供達が仕掛けに気付かなかったらやばかったわけで「時間よ止まれ」の回よりも切迫してた

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/05/30(Thu) 16:55:39 ID:8f9e9c46f            ★コメ返信★

    >記事39
    時代劇の殺陣とか、決めの時に止める・スローモーションにするっていう
    古典的な演出が観ていてすごく分かりやすいんだよ
    こういうのを忘れちゃいけないんだよな
    昨今の作品はとにかく早く動かすことに力を注いでるように見えるけど・・・

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/05/30(Thu) 21:54:33 ID:ee9799488            ★コメ返信★

    やはり第1話は、記録全集1巻丸々使って再録してるだけあって凄い。

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/05/30(Thu) 23:02:11 ID:42deee9c0            ★コメ返信★

    第1話の曲・CM・アイキャッチを除いた放送時間は21分29秒
    劇場版の第1話相当部分(人類が…~若さ故のミサイル発射)が20分34秒
    総集編である劇場版でも第1話はほぼそっくりそのまま使われてる

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/05/30(Thu) 23:47:39 ID:a30111a0d            ★コメ返信★

    ※19
    ほんと、早く動かしとけばすごいと言ってもらえるだろ、位しか考えて無さそうですよね
    なんで止め絵とかスローとかの演出が発生したのか、作り手が分かってなさそう

ガンダム記事

新着記事

人気記事