1: 名無し 2025/03/31 18:19:48▼このレスに返信
3: 名無し 2025/03/31 18:29:40▼このレスに返信
やっぱアレはよくないねってなったんだろう
2: 名無し 2025/03/31 18:22:50▼このレスに返信
スレ画が安全確実な装備として普及しただけでは
4: 名無し 2025/03/31 18:35:11▼このレスに返信
耐熱フィルムは自分で出して広げてまとってって動作が必要だったしね
そこから安定して自動的に広がるこれに進化したと考えるのが吉
そこから安定して自動的に広がるこれに進化したと考えるのが吉
6: 名無し 2025/03/31 18:40:45▼このレスに返信
事故とか多かったんだろうね
後それ安そう
後それ安そう
7: 名無し 2025/03/31 18:45:23▼このレスに返信
>1
バリュートはフィルムとエアーの複合発展技術だよ
ちゃんとエアーも吹いてる
さらにガンダム単体だと減速間に合わないから地面に激突するしかなかったけど逆噴射できるから着陸もできるようになった
バリュートはフィルムとエアーの複合発展技術だよ
ちゃんとエアーも吹いてる
さらにガンダム単体だと減速間に合わないから地面に激突するしかなかったけど逆噴射できるから着陸もできるようになった
13: 名無し 2025/03/31 19:07:34▼このレスに返信
耐熱エアーもフィルムもその後実験してみたら全くうまくいかなかったと聞く
17: 名無し 2025/03/31 19:18:57▼このレスに返信
そもそも落下中にまともにフィルム纏えたなも奇跡的な気がするし…
9: 名無し 2025/03/31 18:45:44▼このレスに返信
滅多に使わない大気圏突入機能なんてMSに内蔵する方が無駄とも言えるし外装式は納得はできる
8: 名無し 2025/03/31 18:45:43▼このレスに返信
あんな限定的な用途でしか使わない装備を内蔵するより色々な機体に装備できるスレ画の方が使い勝手いいしな…
11: 名無し 2025/03/31 19:02:00▼このレスに返信
大気圏突入時は戦闘をやめようね!
なんて不文律無いのが一番終わってる
なんて不文律無いのが一番終わってる
23: 名無し 2025/03/31 19:31:57▼このレスに返信
>12
このタイミングで戦闘を仕掛けたと言う事実は古今例がない
敵が大気圏突入の為に全神経を集中している今こそザクで攻撃するチャンスだ!
このタイミングで戦闘を仕掛けたと言う事実は古今例がない
敵が大気圏突入の為に全神経を集中している今こそザクで攻撃するチャンスだ!
31: 名無し 2025/03/31 19:37:42▼このレスに返信
シャアがあれ仕掛けたのは木馬の落下地点をガルマの制圧地域のあたりにするみたいな意図なかったっけ?
27: 名無し 2025/03/31 19:35:00▼このレスに返信
そもそもMS部隊による宇宙からの空挺なんて目立ちすぎだしそのあと孤立しそうだし無茶苦茶だと思う
29: 名無し 2025/03/31 19:37:22▼このレスに返信
高性能機に乗ったエースパイロットが何十機も撃墜する世界で
完全に無防備かつ掠ったら終わりの状況にされてその高性能機が普通に襲ってくるんだもの
完全に無防備かつ掠ったら終わりの状況にされてその高性能機が普通に襲ってくるんだもの
40: 名無し 2025/03/31 19:43:58▼このレスに返信
両方がバリュート展開した状態なら先に突入したほうが下から撃てて有利だけど
先に展開したほうが上から撃たれるチキンレースみたいなやり取りになるのもよくない
先に展開したほうが上から撃たれるチキンレースみたいなやり取りになるのもよくない
18: 名無し 2025/03/31 19:20:57▼このレスに返信
MS用バリュートもこの作戦くらいでしか見かけないし本当に限定用途なんだろうな…
作劇上カッコ悪かったからVやGレコでは新技術で無くしてしまった