結局対話するために武力を捨て去るのも正解にはならない時もある
流石に侵食融合と脳を焼き切るレベルの脳量子波食らえば敵と思われてもしゃーないわけで…
ファーストコンタクトでの見事なまでのすれ違いが全部悪いと言うしかない
機体の性能はそのGNドライヴのお陰で後からついてきたみたいな感じだよね
脳量子派で無理やり人間側をチューニングする必要がある
ってとこまで考えが行き着いて
そこ行くまでに人類は愚かだからまずはそこをどうにかする流れとそのサポートを手厚く用意するイオリアの思考があまりにも凄い
新着記事
人気記事
講和の席に着かせるには武力を後ろ盾にするのは現実でも常識
力づくの屈服を防ぐためには必要な事よ
そりゃコマンドクアンタ生まれるわ
漫画雲の王国でドラえもんも言ってたが力にはまず力だよ
先ず相手に対等の力を持ってることを示さないと話し合いのテーブルにつけない場合もある
対話だけで丸く収まるなら戦争なんか起こらないんだよ
決裂ってルートも普通にあるから武力も必要なんだよ
だから本編でもリボンズと殺し合ったんだろ
対ELSに限らず、MSが必要な時点で現場はもう戦闘状態に入ってるからね
例えばマリナとリリーナとクーデリアが話すなら要らないだろう、彼女らなら多くの軍勢を率いてても待機を命じる
テメェらちょっと黙れや!と一喝が必要な場面でゲンコツして回るのがクアンタの役割
というか本来は人間同士の争いに介入するのがクアンタの仕事なんだけどな
バーストやって互いを対話させて、戦いが止めばそれでよし、続けようとしたらクアンタが両成敗っていう流れ
映画はELSの話し相手できるイノベイターが刹那しかいなかったからクアンタでネゴシエイションする事になっただけ
対話をノーガードと勘違いしてる層が一定数いるのよね
まあ世の中何でも話し合いだけで何とかなるなんてのは頭お花畑の理論だからな
幸いなことにELSが群体生物だったおかげで、多少攻撃して倒してもあっちとしてはほぼノーダメージで済んだこと
クアンタおまえ本当に格好良いな…デザインも劇中の立ち回りも何もかも好きだわ
00botってこっちでも暴れてんだなw
新着記事
人気記事
拳で語る対話もあるからね。