新着記事

人気記事

【ガンダム】61式ってなんで二人も乗る必要があるの?

1: 名無し 2020/12/22 19:47:04▼このレスに返信

なんで二人も乗る必要があるんだろうこれ
2: 名無し 2020/12/22 19:50:40▼このレスに返信
お前車運転しながら相手を狙うなんて器用な真似出来るのかよ
56: 名無し 2020/12/22 20:09:51▼このレスに返信
>1
むしろ戦車に二人とか怖くてしかたねえよ!
44: 名無し 2020/12/22 20:06:25▼このレスに返信
>2
ヒルドルブは一人でドリフトしながら砲撃してたぞ
3: 名無し 2020/12/22 19:51:44▼このレスに返信
戦車で2人乗りはだいぶ少ない
6: 名無し 2020/12/22 19:52:58▼このレスに返信
3人でも少ない
4: 名無し 2020/12/22 19:52:30▼このレスに返信
MSほどなんでも自動化してないんだろう
16: 名無し 2020/12/22 19:57:32▼このレスに返信
>4
飛び跳ねたり転がったりしながら腕動かして相手を撃てる火器管制が有れば
地面走って砲塔回して動かすだけの戦車は余裕だろうにな
7: 名無し 2020/12/22 19:53:43▼このレスに返信
MSが一人で動かせるのがそもそもヤバい
31: 名無し 2020/12/22 20:02:12▼このレスに返信
>7
二人乗るのとか滅多にないよな…
GP00みたいに操作複雑すぎるとか設定付けたり
バカみたいに武器積んでるのはコパイのせたほうがいいとおもう…
8: 名無し 2020/12/22 19:53:45▼このレスに返信
戦車って普通何人乗りなの?
50: 名無し 2020/12/22 20:08:14▼このレスに返信
>8
ガルパンの5人ぐらい乗るのも誇張じゃないぞ
9: 名無し 2020/12/22 19:54:25▼このレスに返信
三人から四人
10: 名無し 2020/12/22 19:54:55▼このレスに返信
一般的には4名
省力化が進んでいるもので3名
13: 名無し 2020/12/22 19:56:09▼このレスに返信
3、4人が普通なのか
だったら二人乗りはすごいな…
28: 名無し 2020/12/22 20:01:37▼このレスに返信
>13
あんまり少なすぎても故障して修理する時や
夜仮眠しながら待ったりトイレする時乗員が交代で見張りをするのに困るとかなんとか
39: 名無し 2020/12/22 20:04:02▼このレスに返信
>28
トイレ付MSのGレコいいよね…
23: 名無し 2020/12/22 20:00:40▼このレスに返信
戦車の乗員減らすのは昔からいろんなとこで試したけどせめて指揮する人と砲撃つ人と運転する人は別じゃないとキツい!ってなった
12: 名無し 2020/12/22 19:55:55▼このレスに返信
実際ミノフスキー無かったら遠距離からの戦車攻撃でMSなんか的よな
84: 名無し 2020/12/22 20:15:29▼このレスに返信
>12
アニメみたいに動いたら無理だろ
15: 名無し 2020/12/22 19:57:30▼このレスに返信
155mmの戦車砲でぶち抜けない装甲で18mで70トンくらいってどうなってんだとかそういう話はしない
26: 名無し 2020/12/22 20:01:19▼このレスに返信
>15
iglooとかだとシールド以外はぶち抜けそう
17: 名無し 2020/12/22 19:57:33▼このレスに返信
というかレーダー使えないなら使えないで馬鹿でかいMSは目立って不利だと思う
19: 名無し 2020/12/22 19:58:18▼このレスに返信
相手がMSだからそう見えないけどあの超重戦車マウスより一回りデカいんだよなこいつ…
しかもそれが時速90キロで走り回る
27: 名無し 2020/12/22 20:01:25▼このレスに返信
こいつにトップアタック出来る距離までMSで近づくのつらいなって…
32: 名無し 2020/12/22 20:02:21▼このレスに返信
>27
でもザクの方が速い様に書いてあるぞスレ画
37: 名無し 2020/12/22 20:03:22▼このレスに返信
ザクに劣らない走行速度を誇ったって書いてあるけど
逆に二本足でえっちらおっちら歩いてキャタピラーより速度出るザクは何なんだよ
76: 名無し 2020/12/22 20:14:09▼このレスに返信
少人数化は出来なくはないんだけど
車乗ってりゃわかると思うだけど
壊れたときどうすんの?ってのがあるんだ
特に戦車ってのは装甲と主砲っていう重しつけてるわけで
79: 名無し 2020/12/22 20:15:00▼このレスに返信
装填どうするの…?
87: 名無し 2020/12/22 20:15:40▼このレスに返信
>79
スレ画に関しては自動装填装置がある
88: 名無し 2020/12/22 20:16:01▼このレスに返信
>79
61式は自動装てんだよ
155mmを2門も積んでるからマッチョでも厳しい
97: 名無し 2020/12/22 20:17:35▼このレスに返信
やっぱり単砲身にして乗組員も3,4人とかにした方が良かったんじゃないかな…
103: 名無し 2020/12/22 20:18:25▼このレスに返信
>97
砲身が多い方が強そうだろ!
102: 名無し 2020/12/22 20:18:24▼このレスに返信
主砲が2つあると問答無用でなんか強そうだろ
その強そうな戦車をこともなく倒すMSはもっと強く見えるってことだ
113: 名無し 2020/12/22 20:19:55▼このレスに返信
自動装填な上に砲弾打ち分けできるヒルドルブはすげえや
125: 名無し 2020/12/22 20:21:18▼このレスに返信
>113
しかも音声認識だ
133: 名無し 2020/12/22 20:23:23▼このレスに返信
>125
記録をとる為にいちいち声に出してただけ説もあった気がする
134: 名無し 2020/12/22 20:23:29▼このレスに返信
>125
手動操作じゃなかったか
声出してるのは評価試験の録音のためだと思ったが
139: 名無し 2020/12/22 20:24:10▼このレスに返信
>134
そうかそっちの方もあるのか
音声認識だったら滑舌悪かったら大変だもんな
122: 名無し 2020/12/22 20:21:16▼このレスに返信
人が増えても作業分担って大事だねって話に割りとよくなるよね軍隊とか兵器って
129: 名無し 2020/12/22 20:21:58▼このレスに返信
>122
ぶっちゃけMSはよく動かしながら武器ぶっ放せるな…とか思わんでもない
作劇的に不意打ちとか作りやすい為かな
135: 名無し 2020/12/22 20:23:49▼このレスに返信
だいぶ自動化しないと3次元起動の陸戦兵器1人乗りって想像するだけでしんどい
瓦礫で転ぶわ
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2020/12/24(Thu) 21:35:31 ID:90d2b234f            ★コメ返信★

    Sガンダムは3人まで乗れて、分担して操縦することも出来るな。
    なんなら無人でもいけるけど。

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2020/12/24(Thu) 21:42:37 ID:f6aa56034            ★コメ返信★

    ガンヘッドくらい話相手になってくれれば一人乗りでも、まあ…

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2020/12/24(Thu) 22:29:20 ID:077e3e2ad            ★コメ返信★

    MSはそれこそゲームのコントローラーで動かせるレベルにまでなってないと話にならん。

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2020/12/25(Fri) 01:21:28 ID:67778e83c            ★コメ返信★

    技術的には現代ですら一人でも無人でも戦車をうごかすくらいのことはできるけど
    実際に文明地から遠く離れた荒野で何日何か月と機械を動かすならなにかと人手が要るから乗員が少なければいいってモノでもない

    いくら技術が進んでも結局戦争は人が人のためにするもの
    作戦中に敵を撃つっていうのはシンプルな問題だから別に人手はそう要らんけど戦争はそのあとも煩雑な仕事がめちゃくちゃある(というかそっちの方に費やす時間とエネルギーの方が圧倒的に多い)
    毎日基地に帰って他者の手を借りられる飛行機に近い運用のできるMSは一人乗りでもいいんだろうけど
    戦地に置きっぱなしになる陸戦兵器の場合はある程度自力で維持されなきゃいけないから
    整備や補給や見張りに必要な人員がその構成に組み込まれている方が都合がいい
    あと陸戦はちょっと損害を受けた状態でしばらく頑張らなきゃいけないって状況がそこそこあるから一人くらい欠けても全機能停止にならんほうがいいってのもある

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2020/12/25(Fri) 01:22:40 ID:acbe997d2            ★コメ返信★

    作品ごとの設定によるけど
    ミノ粉がない世界だとリンクシステムでMS狙い放題だから戦車や戦闘機が脅威になるらしい

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2020/12/25(Fri) 01:37:33 ID:14283ca4a            ★コメ返信★

    ガンタンクも操縦士とガンナーが別だったもんな。 後から一人でも動かせるように改造してたけど。

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2020/12/25(Fri) 02:19:30 ID:71d2b2724            ★コメ返信★

    二人もじゃない、操縦手と砲撃手の二人しか乗ってないだろ
    車長は兼任、装填手は完全自動化か

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2020/12/25(Fri) 02:24:58 ID:230141c4b            ★コメ返信★

    米軍が頑なに装填手を廃止しない理由は、そもそもM1エイブラムスの設計が割と古めで自動装填装置を今さら積むのは手間すぎるというのが一つ
    自動装填装置自体の研究をいらねーだろとサボってたのが一つ
    そして現場から「履帯修理を乗員定員三名でやるのは地獄すぎるから戦車の定員は四名にしてくれ」と懇願されたのが一つ
    哨戒の煩わしさとかもあるけど、大きな理由はこのへん
    対して日仏は人が慢性的に不足しているので、省力化については一歩進んだ研究を続けていた
    ロシアも自動装填装置積んでるけどあれは別の理由で、兵器としての合理性を突き詰めたら居住性が犠牲になって詰め込める人間を減らさざるをえなかったため

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2020/12/25(Fri) 05:07:28 ID:304f7cbb9            ★コメ返信★

    これにビーム砲つけたら安上がりでMSいらねえだろ
    宇宙はコアブースターでいいだろうし

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2020/12/25(Fri) 05:54:16 ID:36414dac8            ★コメ返信★

    戦車って車長、装填、砲撃、通信、操舵に別れて動かすんだけど二人でどう役割分担してるんだ

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2020/12/25(Fri) 08:11:37 ID:517c00220            ★コメ返信★

    履帯が切れたり、溝にハマったら即座に放棄するんだろなぁ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2020/12/25(Fri) 08:23:27 ID:14b706767            ★コメ返信★

    >実際ミノフスキー無かったら遠距離からの戦車攻撃でMSなんか的よ

    アニメの描写やセリフを見る限り、そんな簡単な話では無いがな
    宇宙世紀ではコンピュータによる弾道予測でビームの回避やミサイルの迎撃を目視で行うことが出来る
    これをお互いにやってるのでパイロット同士の読み合い・駆け引きが重要になる
    なので単純な挙動をする戦闘車両や軍用機より柔軟で複雑な挙動をするMSが有利という世界観が成り立ってる

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2020/12/25(Fri) 09:33:40 ID:08ba2577e            ★コメ返信★

    こうして考えるほどに一人であんなデカブツ器用に操ってたソンネンの株がグングン上がってくわ

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2020/12/25(Fri) 09:44:24 ID:b751ed199            ★コメ返信★

    ゲーセンのシューティングゲームでな、
    二人一組、方っぽはスティック、方っぽはボタンと分担してやってみたんよ。
    そしたら一人でやるよりもワンコインでずっと先に進めたんよ。
    学習型のAI積んだ元旦ならまだしも、戦車は分担せんとムリっしょ。

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2020/12/25(Fri) 10:12:20 ID:14b706767            ★コメ返信★

    ※12
    ミノ粉散布下でも旧来の兵器が役立たずにはならないのと同様、ミノ粉が無くてもMSが役立たずになるわけじゃ無いのよな
    ある程度不利・有利になるというだけの話

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2020/12/25(Fri) 10:25:59 ID:1efe287f3            ★コメ返信★

    ※11
    さすがに戦闘中に履帯切れたら、乗員が三人だろうが四人だろうが車輌いったん放棄するケースの方が普通じゃね
    回収や履帯交換やるにしても、交戦が落ち着いてからするもんだし

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2020/12/25(Fri) 12:00:02 ID:8e5742ea1            ★コメ返信★

    戦車を一人で操縦して主砲撃つとか男たちの挽歌3の見すぎだろwwwwww

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2020/12/25(Fri) 13:46:30 ID:14b706767            ★コメ返信★

    もしこれが左右の砲門をそれぞれ一人づつ担当だったらギャグやな

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2020/12/25(Fri) 16:27:48 ID:f7bc070d7            ★コメ返信★

    おっさんマウントをする訳じゃないが、昔は娯楽コンテンツがそれ程豊富でなくWW2辺りの兵器が男の子の通過儀礼みたいなもんだったから陸海空の好みはあれど大雑把には知識として取り込んでたんよ。
    今は娯楽コンテンツに溢れその通過儀礼を経ず思春期を過ごせるんでね。モビルスーツは一人乗りが当たり前って思ってりゃそれより鈍い戦車が二人乗りって知って驚くのも無理はないかな。

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2020/12/25(Fri) 22:35:00 ID:14b706767            ★コメ返信★

    ※18
    履帯も左右それぞれ担当でてんやわんや

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2021/01/02(Sat) 16:22:58 ID:372307932            ★コメ返信★

    宇宙世紀の戦車だぞ、履帯切れなどという問題はとうに卒業してるに違いない

    というかそれを言い出したらMSが膝をいわしたり足首をくじいたりしたらどうすんだって話になってしまう

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2021/01/06(Wed) 15:05:32 ID:6b528c2ac            ★コメ返信★

    ひょっとして
    子供が知ってそうなみんなで乗り込む巨大兵器って
    今もうスーパー戦隊くらいしか残ってないんじゃ

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2021/01/12(Tue) 20:23:53 ID:5b084e78c            ★コメ返信★

    前に進みながら真後ろを警戒するとか、分担ありきの陣形してるので
    MSで陣形作るなら戦車より歩兵を見習うべきって話はどっかで聞いた

    ※12
    アニメとして必要な嘘はともかく、
    柔軟で複雑な挙動をするMSってのはヘリ撃墜する今の戦車砲にはちょっと厳しい
    放映当時の戦車なら大丈夫だったから新しい説得力ある何かが欲しい

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2021/01/15(Fri) 08:16:15 ID:283343486            ★コメ返信★

    >トイレ付MSのGレコいいよね…
    俺はトイレでロボットの操縦したいとは思わないな

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2021/01/16(Sat) 04:44:47 ID:b8cf77ece            ★コメ返信★

    スウェーデンのSタンクも3人乗りだけど1人は予備(無線手兼バック走行時操縦手)みたいなもんで実質2人(車長&操縦手兼砲手)で戦闘できる。

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2021/01/27(Wed) 14:52:38 ID:b8fdbae77            ★コメ返信★

    装填が自動化されようとも積込は人力なんじゃ

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2021/02/08(Mon) 21:54:33 ID:986e2f26d            ★コメ返信★

    モビルスーツは全然故障しないな。

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2021/03/13(Sat) 20:44:34 ID:3a2235203            ★コメ返信★

    電話しながら車の運転しながら的当て出来るなら一人でいいんじゃない?

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2021/06/16(Wed) 05:23:31 ID:e73fa3ff1            ★コメ返信★

    本当は自動化で搭乗員一人でokなのに宇宙世紀は人余りで宇宙に棄民してるくらいなのに、地球にいる奴なんて上級国民だけでジオンが勃興するまでは軍隊なんて形だけで上級国民のボンボンの受け皿になってたとかの利権で戦車搭乗員だけでなく軍各所の人員は減らせなかったとかじゃねーの?

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2021/11/05(Fri) 22:52:39 ID:ed49db4a8            ★コメ返信★

    ※10
    本来
    車両長
    運転手
    砲手
    無線手
    の4人乗りだけどコロニー落とし、ジオンの進攻で人手足りなくて運転手兼無線手と砲手兼車両長を担ってる

  31. 31. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/15(Fri) 06:29:27 ID:fab79b9c4            ★コメ返信★

    (y=NP>>ujeb.se/WPRc5K

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2023/09/08(Fri) 14:46:36 ID:e711b6671            ★コメ返信★

    銀河英雄伝説の戦車こと機動装甲車の乗員が2名だったこともあり、イグルーもスタッフにその事を知ってるのがいて、そういう流れで乗員2名になったの。確かに近代戦車の乗員は3名ないし4名になってるがね?

ガンダム記事

新着記事

人気記事