1: 名無し 2021/04/11 13:01:23
いくらマクロスの後だからって超高難度変形MSにする事無かったのでは。
38: 名無し 2021/04/12 06:15:46
2: 名無し 2021/04/11 13:43:46
ザブングル、ビルバイン、エルガイムMk-IIの流れで考えれば順当じゃない?
4: 名無し 2021/04/11 14:07:31
とにかく面倒な変形手順の大まかなアイデアは大河原さんだっけ
これ以降ガンダムのデザインでは(本人主導でないかもしれんが)寝そべり変形ばっかなのが業を感じる
7: 名無し 2021/04/11 15:00:19
>4
背中に背負ったフライングアーマーを
わざわざ分割したり回転して前に持ってきてるあの構造は
大河原案の段階では肩の両側に付いてる六角形パーツを
ぐるっと前に回すだけで終わるはずだったのにな
今でも纏め方に疑問が残る
5: 名無し 2021/04/11 14:17:10
バルキリーっつーかライディーンじゃね
もろちんタカトクトイスの大成功(数年後倒産)が念頭にあるのは、否定のしようがないけど
33: 名無し 2021/04/11 23:46:45
>5
ライディーン変形だとこんな感じになってたよね
35: 名無し 2021/04/12 00:12:39
9: 名無し 2021/04/11 15:14:55
ギャプラン変形のシンプルっぶりよ
15: 名無し 2021/04/11 17:08:45
>9
設定画に「準変形です」って書いてあんだよなたしか
12: 名無し 2021/04/11 15:45:54
ジェネレーターは足に搭載してます
…そりゃそうだろうな
40: 名無し 2021/04/12 06:20:51
>12
これ背中側から見るのは割りと平気だけど腹側から見るのは遠慮したい昆虫みたいだな
戦闘中にこれ見てたティターンズの人はどう思ってただろう
17: 名無し 2021/04/11 18:35:59
49: 名無し 2021/04/12 16:29:51
>17
幼稚なオモチャっぽさを感じさせない意味でも
複雑にしてナンボみたいな風潮はあったからね
カトキのSガンダムもそういう思考に囚われてたし
14: 名無し 2021/04/11 16:44:47
上下反対ウェーブライダーにするだけで
変形の問題はほぼ解決できたのにな
18: 名無し 2021/04/11 18:42:54
ZZなんかどこにジェネレータ積んでるのだろう。
足も複雑変形だし、ランドセルに積むにしても
コアトップはどこに積む?
19: 名無し 2021/04/11 18:57:19
>18
短距離はダブルライフルに内蔵品で
長距離の場合ぶら下がっているコアファイターから
供給されるのかな
20: 名無し 2021/04/11 19:06:30
>18
というか腕と足に内蔵された推進機の燃料とか推進機そのものはどこに……
腕のやつなんか変形のためのモーターと手首を動かす為のパーツで更にスペース食ってるし。
45: 名無し 2021/04/12 11:34:32
>20
ZZ設定画で腕のひっくり返り変形
見たときかなりゼツボーしたのを思い出した
46: 名無し 2021/04/12 12:18:10
>20
肩のバーニアも気になるよね。すぐ燃料使いきりそうだしパイプラインがあるならどうなってるのかとか
37: 名無し 2021/04/12 02:26:36
あのメンドクサイ変形が技術的なハードルとして色々挑戦が続いたわけだし個性にもなってるんでまあ悪い事ばかりでもないとは思うZの変形
10: 名無し 2021/04/11 15:27:56
まぁでも、マグネットコーティングっていう
伏線があったのは秀作
コレで可変MSの言い訳が出来た。
>記事2
ザブングルで、こりゃ(当時の技術で)プラモ変形するの無理だわ・・・ってギャリアで単純化して(それでもプラモ変形しきれず)ビルバイン、エルガイムマークIIと比較的単純な変形にとどめたのに、Ζで無茶しすぎや・・・