仮にできたとしてわざわざ地上に下ろす意味があるのかとか
絶対安全圏が存在するということ?
シャアが隕石落としする前で
隕石落としするから地球に残されたネオジオン残党を宇宙に脱出させるって話
そのために宇宙から新MSも投入してる
ギュネイとか俺もサザビーがいい!って超ゴネそう
新着記事
人気記事
でもオタクこういうの好きやろ?
俺も好き。
かっこいいから
それだけの理由で作られたMSが一体いくつあるのだろうか
総帥機一機造るのに規格落ちのパーツが山ほど出たんだろ
時代設定的な事とか陣営の予算的な事とか色々ツッコミ所は多い
多いけど…格好良いし燃える要素満載だし
ミリタリー色強いし…まぁ良いか!って感じで今でも大好き
サザビーである必要性は置いといて、一応高性能機なんだろうから地上用じゃなくて普通に汎用機として量産すりゃ良いのに、とは思う
つか、サザビー周りは後付けで色々盛られてるから、U.C.0092にバルギルが現役なのに、既にサザビーが完成していて陸戦型が量産されていると考えるとかなり違和感がある
量産型サザビーのノウハウも後々のメッサーに繋がりそう
ヴァルシオン⇒ヴァルシオン改⇒量産型→ヴァルシオン改・タイプCF
どんどん弱くなっていく…
あと、鶏冠と肩パッドがなかったらもう少し量産機っぽく見えるんじゃね
これはこれでヨシ!
アナハイムはやはり滅ぼすべき…
陸ガンより多いなんてな
イフリートさんを見習え
閃光のハサウェイのメッサーみたいなものだろ
バカが何も考えてないとこういうのが出来るんやな
サザビーって高性能だけど強襲用で稼働時間短めってイメージあるんだけど一般用簡易機でしかも陸戦型ってそこ等辺どうなん…
こういうこと平気だから小林とか近藤嫌いだわ
陸戦型!しかも量産機!…サザビーよりヤクトにお鉢まわした方が火種にならなかったろうに…
サザビーは予備機(または交換パーツから再建)からサイコミュ関連抜いて、代わりに腹ビーム安定して撃てるように補助ジェネレーター積んだ一点モノを残党が持ち出した…ぐらいが良いと思える限界。スレ画はカッコいいけどコレもうわかんねぇな状態
Z-MSVやCCA-MSVはガンダムの二次創作であるMSVの三次創作という有様で、誰を乗せるんだよ…というサイコの量産型とか、1ミリでも脳みそ使ったか?と疑ってしまうバギ・ドーガとかが目白押し
当時から子供心にもおふざけが過ぎてやしませんかとムカついたなあ
確か、馬鹿みたいに作って資源が枯渇したから、小型MSゴブリンが誕生とか(笑)!
ま、近藤漫画は、ファンタジーなので、あくまで
「かっけー!」で。でないと、シャア専用ギャン&ハマーン様用ワルキューレ(プロトハンマ)対シロッコ専用ガンダムが公式に(笑)。
ジオンの再興は正史じゃないし
近藤ワールドなんだからそういうものでいいし
設定的に言えば当時既にギラドーガは設計古くて伸び代あんま残ってなかった頃だから、サザビーフレームがその後継も兼ねてたんやろ
連邦がZZ量産してる世界なんだから多少無理してでもそれくらいの戦力は必要や
近藤次元、小林次元
サンダーボルトみたいなもんと捉えてください
近藤&80年代のHJっていうWWII ミリオタの思考回路(無思考回路)で形成されたもんだし
なんならモビルスーツじゃなくてモビールスーツだから
緑色の量産サザビーはワサビ―だろ
リサザビーとかその内生えてきそう
全てが規格外の高級パーツで作られているサザビーを
量産化するというナンセンス
あの作品サザビーがちょっとした指揮官機で
ジ0系列機のジャギュアとか言う上位機種居るからな
つーか作中ではブラウン大尉(ジャジュア)の部下が乗ってて
降下しようとして撃墜されたガウに巻き込まれて大破したんだよな
使われ方のせいでスペックに対して強キャラ感が出ない
ミリタリーテイストとリアルさってのは別ベクトルのものなんだな
ZZ以降のジオン残党が宇宙を制圧できないのに
地上に降りて戦域拡大は、無謀すぎる。
近藤版MSは好き。
(]!]O1x”) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K
新着記事
人気記事
設定はともかく格好いいわ