新着記事

人気記事

ザメル「ホバー出来るデカい砲積んだMSです」←戦車でよくね?

1: 名無し 2022/09/19 21:23:29▼このレスに返信

ザメルってこんな見た目だけどMSなんだね
ライノサラスの親戚かと思ってた
14: 名無し 2022/09/19 21:38:16▼このレスに返信
ごちゃごちゃしてて良く分からない見た目をしている
7: 名無し 2022/09/19 21:28:28▼このレスに返信

>1
大きさ大したことないからな
68: 名無し 2022/09/19 22:14:27▼このレスに返信
スレ画だと何がどうなってんのか分からんけど
>7
で見てみると案外普通なMSしてるなって感じ
2: 名無し 2022/09/19 21:25:30▼このレスに返信
ちょっと旋回性がいい戦車
5: 名無し 2022/09/19 21:28:09▼このレスに返信
>2
戦車より自走砲な感じ
4: 名無し 2022/09/19 21:27:00▼このレスに返信
足っぽくしてある必要ある?って感じはする
11: 名無し 2022/09/19 21:32:19▼このレスに返信
>4
ブレーキになるだろ
9: 名無し 2022/09/19 21:28:53▼このレスに返信
ドムまでは歩行とホバリング走行の両方が選べるメリットがあった
ザメルはあまりにも大きな野砲搭載運用する為にホバー能力強化したら
歩行するメリットがほぼなくなってしまった
10: 名無し 2022/09/19 21:29:50▼このレスに返信
カッコいいけどホバー戦車でよくない…?
15: 名無し 2022/09/19 21:39:35▼このレスに返信
キャタピラじゃだめだったのか
6: 名無し 2022/09/19 21:28:19▼このレスに返信
というか砲塔伸ばしてアンカー打ち込むんでそんな手とか要る?って感じ
32: 名無し 2022/09/19 21:49:59▼このレスに返信
>6
アンカーなんて打ち込んでたっけ?
74: 名無し 2022/09/19 22:32:22▼このレスに返信
戦車兵や砲兵から自分らが活躍できるMS作れって催促されてたんだろうなって感じ
75: 名無し 2022/09/19 22:39:06▼このレスに返信
>74
後で輸送部隊から輸送機に収納出来るサイズに
何故しなかったんだ!って怒られるよくあるパターン
大抵は偉いさんの発案
17: 名無し 2022/09/19 21:39:52▼このレスに返信
現場はドムにキャノン砲搭載の方が効果的と考えてそう
18: 名無し 2022/09/19 21:43:28▼このレスに返信
>17
どう考えてもその方が効率が良さそうだな
26: 名無し 2022/09/19 21:47:53▼このレスに返信
>18
ザメルはガウにもギャロップにも積めないだろうし
これ考えたヤツ運用のこと頭に無かったとしか・・・・
30: 名無し 2022/09/19 21:49:46▼このレスに返信
>26
でもジオンってそういうのばかりって言うか…
44: 名無し 2022/09/19 21:58:15▼このレスに返信
>26
どうやって連邦の膝下のオーストラリアに上陸させたのやら
56: 名無し 2022/09/19 22:05:58▼このレスに返信
なんでこんなの作っちゃったんだ部門MS
45: 名無し 2022/09/19 21:59:05▼このレスに返信
ドムキャノンは別にいるから別カテゴリなんやな
52: 名無し 2022/09/19 22:02:40▼このレスに返信
>45
これはただドムの機動力を使った支援機だろうし
コンセプト自体まったく違うと思う
19: 名無し 2022/09/19 21:43:35▼このレスに返信
今だったらモビルタンク扱いだったろうな
21: 名無し 2022/09/19 21:46:33▼このレスに返信
>19
結果的にヒルドルブのアプローチをホバー走行MSでやってる訳だしね
24: 名無し 2022/09/19 21:47:27▼このレスに返信
680mmカノン砲は確かに強そうだけど砲弾が特注になるだろうし運用コストがバカ高そう
33: 名無し 2022/09/19 21:50:49▼このレスに返信
まあ正直キワモノ兵器だよね
29: 名無し 2022/09/19 21:49:27▼このレスに返信
トリントンの司令部をピンポイントで吹っ飛ばしてるからネタっぽいけど有能なんだろう
35: 名無し 2022/09/19 21:51:14▼このレスに返信
>29
着弾計算が優秀なんだ
58: 名無し 2022/09/19 22:06:45▼このレスに返信
>29
ボブが優秀なんだよなぁ…
ゲームでは全然出てこないけど
87: 名無し 2022/09/19 23:16:50▼このレスに返信

>58
ガンダムアーセナルベース最新弾でザメル共々カード化されているよ
69: 名無し 2022/09/19 22:16:11▼このレスに返信
足止めの為に残ってくれる熱い漢ボブ
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2022/09/20(Tue) 22:57:59 ID:309494fbb            ★コメ返信★

    GP―02がホバー走行してると勘違いしてる人おるけど、あれはバインダーのスラスター吹かして低空飛行的なことをしてるだけで、ホバーではないんやで。 
    実際、浮いてられるのは短時間で定期的に地面に降りてる。

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2022/09/20(Tue) 23:03:20 ID:1e71e32be            ★コメ返信★

    ボブは訝しんだ

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2022/09/20(Tue) 23:17:27 ID:76033a1f9            ★コメ返信★

    向こうの世界では「戦車?ザメルでよくね?」とか言われてるんじゃね

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2022/09/20(Tue) 23:19:03 ID:d108bf9dc            ★コメ返信★

    ガンタンクに対抗意識燃やしちゃったんだろ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2022/09/20(Tue) 23:20:17 ID:57dd3f048            ★コメ返信★

    少しでも高さが欲しいんだよ
    現実でもクレーン的なので砲塔を高く持ち上げる戦車の計画あったし(消えた

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2022/09/20(Tue) 23:24:20 ID:9eec874c0            ★コメ返信★

    マゼラトップでいいんよ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2022/09/20(Tue) 23:28:37 ID:1e71e32be            ★コメ返信★

    ※5
    クレーンみたいなスライド式じゃなくて消防車みたいなシュノーケルみたいなのじゃなかったっけ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2022/09/20(Tue) 23:29:49 ID:1e71e32be            ★コメ返信★

    ※6
    再合体の手間がね…
    そういえばガンタンクは自力再合体出来るんだろうか

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2022/09/20(Tue) 23:56:49 ID:2edc5150c            ★コメ返信★

    ヒルドルブの冷遇っぷり考えると、ザメル開発計画の検討始めたあたりでは戦車作るよりモビルスーツ作るって言った方が予算通りやすかったんだろうなって

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 00:03:15 ID:f1ced484f            ★コメ返信★

    キャルフォルニアで作った中途半端な試作機の生き残り。
    規模の大きい基地で こんなん作りましたけど、どうよ 的なMS。
    ヒルドルブが後追いでご先祖様ポジでデザインされちゃったけど
    キャタピラじゃドムのホバーに追いつけないしねぇ。
    部材もドムやザクの物を流用してるし、コストダウンの努力は
    見受けられる。アニメ作中の機動力や次弾発射の速さは脅威だし、
    マゼラトップ砲とは段違いの威力/射程だろうね。
    山越え撃ちできる長距離砲は便利だよ。

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 00:26:10 ID:c81e79e66            ★コメ返信★

    何気に障害物などを挟んで曲射攻撃できる兵器って、現代においても重要視されてるしなぁ
    野砲や自走砲での最長が40キロくらいで、砲弾に手を入れたら滑空距離で最大60キロくらいまでの標的に当てれるとか、現代でもそうだし
    ぱっと見で相手から見えない位置から打撃できるってのは有利だし、ビームライフルとかある世界で、それに負けない破壊力や加害範囲を持つ兵器ってのは強そうだわな

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 01:18:05 ID:75edf0ecc            ★コメ返信★

    戦場にザメルがいたら間違いなく最優先攻撃目標にされるくらいには脅威だな
    もしも砲兵中隊規模でザメルが運用されたら凄まじい打撃力になりそう

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 01:23:25 ID:75edf0ecc            ★コメ返信★

    ※11
    680㎜砲を高速で持ち運べて、射撃したらすぐに高速で陣地移動できるってどう考えても強いし
    ボブの射撃見る限りだとザメルのソフトウェアもけっこう優れていて
    単独ですぐに弾道計算できるみたいだし

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 02:03:10 ID:6693f909d            ★コメ返信★

    ゲーム「ジオニックフロント」の小説版での記述だが、ガンキャノンやマドロックが優れているのは、通常なら砲弾の装填やら弾道計算やら陣地移動やらその他もろもろ複数人でやらなきゃいけない「砲撃」という仕事を、モビルスーツの計器や機動力を駆使することで、パイロット1人で行える、という点が挙げられていた。
    それを考えれば、モビルスーツに強力な火砲を積んで移動砲台みたいに扱うのは、ある意味理にかなっているのかもしれない。

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 07:04:04 ID:dd718ec23            ★コメ返信★

    RE100でザメルの1/100が出るんじゃないかと夢見たこともありました

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 10:31:57 ID:95ec6473b            ★コメ返信★

    戦車が長距離迫撃出来んのか?サブウェポンにMS口径のマシンガンマウント出来んのか?ある程度自衛出来る即時移動が可能な迫撃砲が弱い訳ねーだろ

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 12:57:34 ID:ffecec1bf            ★コメ返信★

    ザメルを戦車に例えると中戦車並みの機動力と駆逐戦車並みの接近戦能力を持った自走砲ってところか…………

    いや、強くね?

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 13:28:16 ID:a6fc2994c            ★コメ返信★

    固定目標とは言え索敵範囲外から数発で敵基地司令部を
    叩ける打撃力が弱いわけないんだよなぁ・・・撃っては逃げの
    即射撃陣地変えられたら補足反撃すら困難。

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 22:23:21 ID:4f22739c3            ★コメ返信★

    >記事26
    ジオン兵「ファットアンクルなら乗せられるから大丈夫」

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 22:26:26 ID:4f22739c3            ★コメ返信★

    ※14
    でもやっぱりMSとしての構成要素省いて、自動装填とか出来る戦車作った方がコスパよくない?

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 02:52:50 ID:d24f16882            ★コメ返信★

    ※8
    どっかの漫画で、ドムに斬られそうになったら分離し、飛んだ上半身が、ドムの背後に廻り込み撃破するという、ハヤト顔負けパイロットの漫画が(笑)!

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 02:54:44 ID:d24f16882            ★コメ返信★

    そう言えば、夏元版0083に出たヒルドルブは、変形して二足歩行してたな(笑)。トランスフォーマーかよ。

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 17:01:01 ID:c6780fed0            ★コメ返信★

    >>20
    ドムのホバーによる機動力に自走砲としての価値があるんじゃないかな?
    MSとしての構成要素は大量生産されてるからそこまで貴重なものでもないし

    それに自走砲はコストよりもパフォーマンスが重視されると思う。
    現実でも戦車より自走砲のほうが高価なんだし

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2022/09/25(Sun) 09:05:50 ID:9fb70bc3b            ★コメ返信★

    ※18
    「撃っては逃げ」に関してはドム兄さん譲りのホバーでお手の物よ

    負けた方の軍隊が終戦間際に作って、残党がコソコソ維持して使ったから
    イロモノのとんでも兵器(笑)呼ばわりされるけど、
    ちゃんとした軍隊できちんと運用されてたら現実の自走砲同様に
    すっっごい頼りにされてそう

  25. 25. 名前:Lincoln Georgis 投稿日:2022/12/26(Mon) 21:38:10 ID:a62cf7239            ★コメ返信★

    Lincoln Georgis

    […]that could be the finish of this write-up. Right here you will come across some web sites that we assume you will appreciate, just click the links over[…]

  26. 26. 名前:Chirurgiens esthétique Tunisie 投稿日:2023/04/02(Sun) 21:30:00 ID:3f7a57248            ★コメ返信★

    Chirurgiens esthétique Tunisie

    […]The facts talked about within the write-up are several of the best available […]

  27. 27. 名前:National Chi Nan University 投稿日:2023/04/04(Tue) 10:14:27 ID:5e31b2491            ★コメ返信★

    National Chi Nan University

    […]check beneath, are some completely unrelated internet sites to ours, even so, they are most trustworthy sources that we use[…]

  28. 28. 名前:برنامج إدارة الأعمال في مصر 投稿日:2023/04/21(Fri) 23:24:33 ID:2e53c862d            ★コメ返信★

    برنامج إدارة الأعمال في مصر

    […]below you’ll come across the link to some web pages that we think you need to visit[…]

  29. 29. 名前:Which course is best for pharmacy 投稿日:2023/04/23(Sun) 11:23:38 ID:a5e3793ba            ★コメ返信★

    Which course is best for pharmacy

    […]that may be the finish of this post. Here you will locate some web-sites that we believe you will appreciate, just click the links over[…]

  30. 30. 名前:how many years of study in the College of Engineering 投稿日:2023/04/24(Mon) 13:12:57 ID:5cb3cac9b            ★コメ返信★

    how many years of study in the College of Engineering

    […]below you will uncover the link to some web sites that we think it is best to visit[…]

  31. 31. 名前:الإرشاد الأكاديمي 投稿日:2023/04/24(Mon) 16:41:58 ID:4f4076444            ★コメ返信★

    الإرشاد الأكاديمي

    […]please visit the internet sites we adhere to, which includes this 1, because it represents our picks from the web[…]

  32. 32. 名前:Online Education 投稿日:2023/04/25(Tue) 07:50:28 ID:e148cd162            ★コメ返信★

    Online Education

    […]very few web sites that happen to be in depth beneath, from our point of view are undoubtedly very well really worth checking out[…]

  33. 33. 名前:fue 投稿日:2023/04/26(Wed) 01:01:36 ID:728b1ba0e            ★コメ返信★

    fue

    […]the time to read or stop by the content or web-sites we have linked to below the[…]

  34. 34. 名前:Dr. Hisham Qatamesh 投稿日:2023/04/26(Wed) 03:39:17 ID:cbd2c162a            ★コメ返信★

    Dr. Hisham Qatamesh

    […]although internet sites we backlink to beneath are considerably not related to ours, we really feel they may be essentially worth a go by way of, so possess a look[…]

  35. 35. 名前:Pharmacology and Toxicology 投稿日:2023/04/26(Wed) 21:58:13 ID:c61fa58ac            ★コメ返信★

    Pharmacology and Toxicology

    […]Here are several of the internet sites we advise for our visitors[…]

  36. 36. 名前:itsmasum.com 投稿日:2024/04/09(Tue) 08:58:15 ID:065165a92            ★コメ返信★

    itsmasum.com

    […]The facts talked about inside the write-up are some of the top out there […]

ガンダム記事

新着記事

人気記事