新着記事

人気記事

ガンダム「股間からフィルムは無理あるからガスにするわ」←これ

1: 名無し 2022/09/20 16:30:35▼このレスに返信

耐熱フィルムスレ
2: 名無し 2022/09/20 16:31:55▼このレスに返信
なんで映画ではエアーに変わった?
6: 名無し 2022/09/20 16:35:48▼このレスに返信
>2
チンポからコンドーム外して広げるという
絵的にカッコ悪いからな
7: 名無し 2022/09/20 16:35:55▼このレスに返信
>2
流石に無理やろって……
盾でも大概だけど
42: 名無し 2022/09/20 16:49:39▼このレスに返信
冷却ガスだと頭から落ちてる場合腰から下にしかいかないか?
101: 名無し 2022/09/20 17:22:25▼このレスに返信
摩擦熱はフィルムや冷風でどうにかなるもんでもないだろとも思うが…
107: 名無し 2022/09/20 17:25:23▼このレスに返信
>101
フィルムが溶けて蒸発する際に熱を遮断する気体の膜を作れば…
38: 名無し 2022/09/20 16:48:16▼このレスに返信
以前日本の元宇宙飛行士がガスを吹きかけるよりは
フィルムの方が理にかなってるだかって発言してたのを見た記憶が…
44: 名無し 2022/09/20 16:50:33▼このレスに返信
フィルム一枚で防げるかって点より固定もなしでフィルムが飛ばされずに張ったまま突っ込める図が無理に見えた
3: 名無し 2022/09/20 16:33:25▼このレスに返信
おまたのポッケから出して全身をくるむように広げるってムリがありすぎるから
4: 名無し 2022/09/20 16:34:32▼このレスに返信
股間からガスを継続噴射するほうが容量に無理ある
12: 名無し 2022/09/20 16:37:26▼このレスに返信
無理どうこういうならバリュートやウェブライダーの代わりにペラ一枚とかガスとかテクノロジー逆行してないか
22: 名無し 2022/09/20 16:41:54▼このレスに返信

>12
そんなこといったらホワイトベースなんてあの時代にブースターなしで大気圏突破してるし
とかなんとか考えてたら劇場版みたくなってきてしまったじゃないか
29: 名無し 2022/09/20 16:44:50▼このレスに返信
>12
テムがちゃんと書き残してたらバリュートなんか
いらなかったんだよ
92: 名無し 2022/09/20 17:14:35▼このレスに返信
>29
1年戦争後同じように大気圏突入実験をしたところ一度も成功しなかったらしいな
13: 名無し 2022/09/20 16:37:30▼このレスに返信
どんな素材だよ
初めから機体に貼っておけば良くね?
27: 名無し 2022/09/20 16:44:15▼このレスに返信
>13
そうしたらマシンガン撃たれた時に破れてしまって大気圏突入の時には残ってない
16: 名無し 2022/09/20 16:40:07▼このレスに返信
フィルムで熱を耐えたらそこまではいいよ
そのあとどうやって着陸するんだ?
ホワイトベースが近くにいない時
30: 名無し 2022/09/20 16:45:01▼このレスに返信
>16
まず大気圏をどうやって突入するかが先だし、同じ方向に落ちてればWB見つけられるだろうって冷静な判断だよ
78: 名無し 2022/09/20 17:03:25▼このレスに返信

オリジンではフィルムもガスも使わずWBの影にうまいこと隠れて難を逃れたんだっけ
81: 名無し 2022/09/20 17:04:28▼このレスに返信
>78
オリジンガンダムのちんちんには何が入ってることになったんだ?
91: 名無し 2022/09/20 17:12:48▼このレスに返信
>78
ドアンでこの時のアムロの心境を映像化してたが
そりゃスゲー怖いよなってなった
18: 名無し 2022/09/20 16:40:56▼このレスに返信

うっすいフィルム一枚が生死を分けたと思うと
21: 名無し 2022/09/20 16:41:49▼このレスに返信
>18
みんなで敬礼して見送るしかないな
211: 名無し 2022/09/20 18:35:19▼このレスに返信
>18
角度が肝心なので
突入角度を調整する機能がOSにインストールされてるかってのもあるんだと思う
ガンダムはアムロが何をせずとも突入モードになっていれば角度を調整しているんだろう
フィルムだけじゃなくて きっと多分
213: 名無し 2022/09/20 18:37:01▼このレスに返信
>211
再現実験がすべて失敗してるので機体の機能ではなくアムロがヤバかっただけの可能性が高い
24: 名無し 2022/09/20 16:43:15▼このレスに返信
何がすごいって落下中にマニュアルを冷静に読んで探してるとこだよ
あるかどうかも分からないのになんであんなに落ち着いてるの?
197: 名無し 2022/09/20 18:27:13▼このレスに返信
>24
親父を技術屋としてはめちゃくちゃ信用してるからだろうな
201: 名無し 2022/09/20 18:30:09▼このレスに返信
>24
まあプロのパイロットならそういうもんだと理解出来るけど彼たまたま採用されただけの民間人だもんね…
34: 名無し 2022/09/20 16:46:25▼このレスに返信
あの短時間でマニュアル読んで対応策をひねり出すアムロがスゴイ
親父作成?のマニュアルはそんなに読みやすかったんだろうか
39: 名無し 2022/09/20 16:48:25▼このレスに返信
>34
きっと困ったときは? から大気圏に突入した時はで簡単に見つけられたんだろ
43: 名無し 2022/09/20 16:49:40▼このレスに返信
>34
寝る前にでもパラパラと予習がてらに読んでた可能性はある
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 11:58:29 ID:334902e50            ★コメ返信★

    ホワイトベースは摩擦どうこう以前に風圧でポッキリ逝くわあんなん

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 12:03:33 ID:7974ddb36            ★コメ返信★

    >記事4
    尻から吸えば無限

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 12:08:34 ID:3ac7092d0            ★コメ返信★

    サイサリス「シールドに冷却がス詰め込んだワイもイケるやろか?」

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 12:20:00 ID:2f4d432a5            ★コメ返信★

    >記事18
    この画、静止画として見るとデッサン狂いも甚だしく感じるけど、映像の中の1カットとして見ると恐怖感が伝わってくるんだ(この後の会話もそれに拍車を掛ける)。

    逆に、こういうのを「作画崩壊だ~キャッキャッ」としちゃう人もいるんだろうが。

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 12:51:37 ID:ffecec1bf            ★コメ返信★

    フィルムで防げた事よりあんな状況下で器用に薄いシート広げられた事の方が不思議

    フィルムにしろ冷却剤にしろ盾に仕込むのが一番自然なのに何でやらなかったんだろう?

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 13:36:01 ID:1bebe9de3            ★コメ返信★

    頭頂部から固まる泡でも出したらどうだ?

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 15:48:40 ID:bc18ce930            ★コメ返信★

    あれって摩擦熱なんだっけ?
    現実では大気圏突入時の熱は摩擦熱ではないらしいけど、劇中で摩擦熱って言われてたっけ?

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 15:49:14 ID:931e3cfd7            ★コメ返信★

    ホワイトベースはミノクラでフワフワ浮いて宇宙行ける
    マスドライバーとか追加ブースターとかいらないオーバースペックな戦艦
    なおアーガマはミノクラ付いてないから地上に降りたら二度と宇宙に行けないので
    放棄してネェルアーガマに乗り換えた

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 18:15:00 ID:e34ffde45            ★コメ返信★

    冷却ガスに変更したやつは、「ライデンフロスト現象」を勘違いしてる。
    熱したフライパンあたりで起きる現象が、大気圏突入時の超高速断熱圧縮に適用できるわきゃぁないw もし適用されるなら、今頃中華製人工衛星の残骸落下でチタマ穴だらけだぞw

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 19:27:31 ID:4f22739c3            ★コメ返信★

    ミノフスキー粒子を冷却ガスに混ぜて噴出するといけるんだよ。

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 00:01:23 ID:8df7d1959            ★コメ返信★

    アポロの突入カプセルとかさ
    軽自動車くらいなもんだけど普通に地球に戻れるだろ
    防熱用の融除材は塗ってあるけど、組成としてはエポキシパテとほぼ同じもんなんだよな
    それを数センチ塗るだけで大気圏突入はできる
    問題なのは突入角であってMSなら普通に突入できると思うけどな、若干の準備があれば

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 00:03:02 ID:8df7d1959            ★コメ返信★

    ※8
    アーガマにミノフスキークラフトがついてなかったら
    どうやって地球で飛んでたわけ?
    ちょっとは考えろよw

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 10:58:14 ID:60f48acc6            ★コメ返信★

    令和の時代に角度とかを見られて幸せだ

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 11:47:24 ID:dfdc93a11            ★コメ返信★

    まあアムロは結構親父のこと好きだし尊敬もしてたみたいだから下手すりゃ遺品とも思ってたガンダム関連のマニュアルとかは読み込んでそうではある

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 12:29:18 ID:a374cfd63            ★コメ返信★

    ※12
    ブライトが これで二度と宇宙に上がれない と明言してるだろ
    ミノフスキークラフトは付いていればどんなメカでも宇宙まで上がれる機械ではない。

  16. 16. 名前:itsmasum.com 投稿日:2024/05/12(Sun) 08:04:28 ID:0e0d28c99            ★コメ返信★

    itsmasum.com

    […]we prefer to honor a lot of other net web-sites on the net, even when they aren’t linked to us, by linking to them. Below are some webpages really worth checking out[…]

  17. 17. 名前:Kuliah Online 投稿日:2024/07/05(Fri) 01:19:43 ID:cf8f0454c            ★コメ返信★

    Kuliah Online

    […]the time to study or take a look at the subject material or web-sites we have linked to below the[…]

  18. 18. 名前:918kiss 投稿日:2024/08/07(Wed) 13:22:06 ID:7bea39194            ★コメ返信★

    918kiss

    […]just beneath, are several absolutely not related web sites to ours, nevertheless, they’re certainly really worth going over[…]

  19. 19. 名前:Dropbox URL Shortener 投稿日:2024/10/23(Wed) 10:15:51 ID:0834bb2a5            ★コメ返信★

    Dropbox URL Shortener

    […]Sites of interest we have a link to[…]

  20. 20. 名前:itme.xyz 投稿日:2024/10/24(Thu) 15:41:11 ID:cefd7d158            ★コメ返信★

    itme.xyz

    […]just beneath, are many entirely not associated web-sites to ours, on the other hand, they are certainly really worth going over[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事