新着記事

人気記事

【ガンダム】カラミティのバズーカが調べても結局どいうものかさっぱりわからん

1: 名無し 2023/03/07 20:54:20▼このレスに返信

調べてもどういうものなのかさっぱりわからん変なバズーカ
2: 名無し 2023/03/07 21:02:07▼このレスに返信
>300mmを超える弾頭を、荷電粒子群と電磁波が相互作用する高熱のプラズマで加速させ発射する。絶大な破壊力を持ち、着弾点周辺に大きな衝撃とダメージを与える。その特性から拠点爆撃や対艦戦で威力を発揮する。マガジンから1発ずつ装填されるため連射はできない。「トーデスブロック」はドイツ語で「死の魂」を意味する。
3: 名無し 2023/03/07 21:08:12▼このレスに返信
>300mmを超える弾頭を、荷電粒子群と電磁波が相互作用する高熱のプラズマで加速させ発射する。
ここがわからん
レールガン的なものなのか?
5: 名無し 2023/03/07 21:12:41▼このレスに返信
なんかこうビームに包まれて良い感じに飛んでくんだよ
6: 名無し 2023/03/07 21:17:49▼このレスに返信
①荷電粒子による超加速で弾頭をプラズマ化させるバズーカ
②弾頭をプラズマで包んで発射するバズーカ
③ビーム砲
っていう3つの設定が媒体によって混在してるんだよトーデスブロック
7: 名無し 2023/03/07 21:18:09▼このレスに返信
っていうかこんなバズーカなんかにも設定あるんだ…
34: 名無し 2023/03/07 21:39:31▼このレスに返信
文字だけ見れば実弾をプラズマで包んで発射するバズーカ砲にはなるはず
35: 名無し 2023/03/07 21:40:09▼このレスに返信
>34
トンデモ武器いいよね…
37: 名無し 2023/03/07 21:41:10▼このレスに返信
弾頭をプラズマで包むとどうなるの
38: 名無し 2023/03/07 21:41:28▼このレスに返信
しらんのか
19: 名無し 2023/03/07 21:29:52▼このレスに返信
要するに実弾だけどPS装甲ぶっ壊せるバズーカだよ
8: 名無し 2023/03/07 21:19:17▼このレスに返信
プラズマ使ってるからPS装甲に有効そうだけどそういう設定もない
10: 名無し 2023/03/07 21:21:03▼このレスに返信
よりにもよってHGに載ってる説明がビーム砲なんだよな…
14: 名無し 2023/03/07 21:23:22▼このレスに返信
>10
放送当時のHGはそれこそ情報錯綜しやすいだろうし
一番あてにならん
12: 名無し 2023/03/07 21:22:13▼このレスに返信
よりにもよってってかプラモの設定なんてどのシリーズでも間違ってること多いやん
13: 名無し 2023/03/07 21:23:12▼このレスに返信
SEEDのバズーカはなぜかビームにされがち
20: 名無し 2023/03/07 21:30:41▼このレスに返信
ぽいも何も劇中で普通のバズーカだったぞ
28: 名無し 2023/03/07 21:35:42▼このレスに返信
アニメ内でも実弾だったりビームっぽかったりレールガンっぽかったり描写が安定しない
31: 名無し 2023/03/07 21:37:40▼このレスに返信

>28
いっぱい撃つから単なる見間違いじゃね
一貫してバズーカだったよ
fu1987405.gif

39: 名無し 2023/03/07 21:41:35▼このレスに返信
>31
オーブの海上戦だとプラズマ纏ってたり安定してないよ
40: 名無し 2023/03/07 21:42:58▼このレスに返信

>39
ん?
fu1987418.gif

54: 名無し 2023/03/07 21:48:39▼このレスに返信

>40
fu1987429.png

23: 名無し 2023/03/07 21:32:36▼このレスに返信
ゲームじゃバズーカ扱いだけど
ようはレールガンじゃねこれ?
24: 名無し 2023/03/07 21:33:11▼このレスに返信
でもレールガンはレールガンとして普通にあるんだよなSEED世界
29: 名無し 2023/03/07 21:36:11▼このレスに返信
あと1~2か月もしたら新しいサンライズ監修の書籍が発売するからそれ待ってみたら?俺もTP装甲の現在の設定それで確認する予定だし
32: 名無し 2023/03/07 21:38:19▼このレスに返信
>29
そんなん出るの!?
42: 名無し 2023/03/07 21:43:19▼このレスに返信

>32
www.yodobashi.com/product/100000009003654236/
これ
サンプル見る限り簡単なメモ書きとかあるみたいだし最新の設定を確認するにはいいと思う
fu1987417.jpg

47: 名無し 2023/03/07 21:47:26▼このレスに返信
信用できない資料と信用できない資料と信用できない資料がある
52: 名無し 2023/03/07 21:48:30▼このレスに返信
>47
とりあえずガンプラの説明書は一番信用できない
60: 名無し 2023/03/07 21:50:45▼このレスに返信
>52
それはマジで見ちゃダメなやつ
58: 名無し 2023/03/07 21:49:58▼このレスに返信
ガンプラの説明を信じるならエールストライクが海中戦をしたりソードストライクが砂漠で大立ち回りしたりするからな…
57: 名無し 2023/03/07 21:49:18▼このレスに返信
資料があるけど信用できない
作中描写が信用できない
資料がないし作中描写もない
全部あることなんだ
67: 名無し 2023/03/07 21:53:07▼このレスに返信
ファクトファイルは焚書しろ
61: 名無し 2023/03/07 21:51:41▼このレスに返信
1.新しい資料
2.ちゃんと監修を受けてるか
この二つを信用していけば種に限らずガンダムシリーズの設定はだいたい大丈夫なはず
51: 名無し 2023/03/07 21:48:26▼このレスに返信
サンライズ監修だ……まずは本の巻末にサンライズ監修の文字があるのを信じろ……
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/03/08(Wed) 14:27:35 ID:32c80b33b            ★コメ返信★

    多分クサナギ追いかけてた時の電磁波纏ってるみたいな発射エフェクトが設定に一番近い描写なんだろうな

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/03/08(Wed) 14:29:59 ID:1b9e2a9ee            ★コメ返信★

    マガジンってどこや
    後端の膨らんでる所?

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/03/08(Wed) 14:36:00 ID:e0638c638            ★コメ返信★

    装填した榴弾の後部にビーム当てて押し出す形で、ビームと実弾を同時に発射するって感じでは無いの?(勿論榴弾には対ビームコーティングはアリで
    榴弾を徹甲榴弾にすれば、貫通・爆発・ビームの3種類の損傷期待できるし、ガンダムに限らずそういうのあっても良さそうだけど、あんま見ないって事はできないんかなぁ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/03/08(Wed) 15:02:31 ID:270d5420f            ★コメ返信★

    ガンプラの説明書はあてにならないけどまぎれもない公式監修のソースになるのがややこしい。Wikipediaで出典には使えるし

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/03/08(Wed) 15:07:39 ID:4eeec7eb0            ★コメ返信★

    >記事51
    ファイアーデスサイズ「バンダイホビー部協力じゃ駄目だったよ…」

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/03/08(Wed) 15:22:31 ID:0bd96ebc3            ★コメ返信★

    背中にデカいキャノンを積んでるのに、どう考えても取り回しの悪い後ろ方向に長いバズーカまで持ってるから、干渉しそうなのが気になってカラミティのデザインがいまいち好きになれない

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/03/08(Wed) 17:06:34 ID:04895c5a7            ★コメ返信★

    新しい設定出るにせよ、劇中でケムリ吐きながら発射してる様が焼き付いて離れねえ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/03/08(Wed) 17:33:00 ID:099796b3d            ★コメ返信★

    SEED世界はビームライフルでさえエネルギーさえあれば何百発も撃てるとんでも兵器やからしゃーない

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/03/08(Wed) 19:43:00 ID:158d0e631            ★コメ返信★

    ヘビーアームズみたいに実弾とビーム両方射てる可能性がある

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/03/08(Wed) 20:14:01 ID:24fb1cc7e            ★コメ返信★

    説明文をそのままに考えるなら、弾頭を火薬で飛ばすのではなくプラズマを発生させそのエネルギーで飛ばす的な?
    弾頭の速度が普通よりも速くなり威力が上がるのか、弾頭のサイズ的に通常の方法では反動が強くなりすぎるか速度が出ないとかかな

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/03/08(Wed) 20:53:00 ID:a02bcf80d            ★コメ返信★

    >記事51
    その監修がアスラン並みにコウモリなのがなぁ・・・

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/03/08(Wed) 21:18:06 ID:19b62e6a1            ★コメ返信★

    ガトリング・リボルバズといい勝負なイミフ加減

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/03/08(Wed) 23:15:08 ID:15091d406            ★コメ返信★

    弾頭を高熱のプラズマで加速するという事は
    弾頭が高熱のプラズマで加速されるという事だと思います

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2023/03/09(Thu) 15:13:04 ID:1211b704c            ★コメ返信★

    ※8
    いるよね
    こういう他の作品は違いますと言いたげな悪質な印象操作

    種類が違うだけでエネルギーあれば無限に撃てるのはどの世界も一緒だろ

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2023/03/09(Thu) 19:12:12 ID:1150500f3            ★コメ返信★

    ※14
    いるよね。こういう種擁護のための悪質な印象操作

    エネルギーさえあれば無限に撃てるなんて極一部で大抵はカートリッジ式だぞ

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2023/03/09(Thu) 22:36:00 ID:ae8d14bf6            ★コメ返信★

    設定の管理って大変なんだな

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2023/04/06(Thu) 13:04:50 ID:b44cd84e9            ★コメ返信★

    プラモ説明書のいい加減さは昭和宇宙世紀ものまでかと思っていたが、そうでもないんか

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2023/04/15(Sat) 22:26:12 ID:ee9038662            ★コメ返信★

    威力が高くてクソでかい弾頭をロケット推進や火薬の代わりにプラズマ熱のエネルギーで発射してるってだけなんじゃ…?

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2023/04/17(Mon) 21:51:38 ID:5f1d362a5            ★コメ返信★

    肩二門、胸、盾とビーム砲盛りまくったから、手持ち武器もビームにするとバッテリー持たんから手持ち武器だけ実体弾になったって当時のアニメ雑誌か何かの紙媒体で見た記憶が。

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(Thu) 18:40:33 ID:90c657766            ★コメ返信★

    兵器や装備の名前は凝ってたな

ガンダム記事

新着記事

人気記事