新着記事

人気記事

巨大サイズのガンダムがいっぱい出てくる作品ってまだないよね

1: 名無し 2023/09/30 09:32:42▼このレスに返信

巨大サイズガンダムスレ
ガンダムタイプが沢山出るのがごく普通の事になった今でもまだ少ないよね
6: 名無し 2023/09/30 10:48:15▼このレスに返信
戦艦ガンダムってまだいないの
7: 名無し 2023/09/30 10:54:29▼このレスに返信

>6
アンテナとツインカメラがあればガンダムらしいんで
24: 名無し 2023/09/30 11:24:55▼このレスに返信

>7
宇宙世紀だとそうかもしれんがアナザーシリーズだとそれぞれ明確な定義があるので
29: 名無し 2023/09/30 11:27:50▼このレスに返信
>24
それアナザーじゃね?
14: 名無し 2023/09/30 11:14:05▼このレスに返信

>6
17: 名無し 2023/09/30 11:16:48▼このレスに返信

>6
62: 名無し 2023/09/30 11:48:43▼このレスに返信
>29
ダブルオーの定義だとガデラーザもガンダムなんだっけ
8: 名無し 2023/09/30 10:58:19▼このレスに返信
マクロス艦みたいなガンダム戦艦無いな
32: 名無し 2023/09/30 11:29:56▼このレスに返信

>8
ん?
9: 名無し 2023/09/30 11:05:09▼このレスに返信
スケール感描きにくいからな
12: 名無し 2023/09/30 11:10:33▼このレスに返信

ちょっと一隻貸していただければ
すぐにでも戦艦ガンダムになれますよ
15: 名無し 2023/09/30 11:14:19▼このレスに返信

>>戦艦ガンダムってまだいないの
>>マクロス艦みたいなガンダム戦艦無いな
18: 名無し 2023/09/30 11:18:50▼このレスに返信

戦艦なんてケチくせえこといいなさんな!
21: 名無し 2023/09/30 11:21:28▼このレスに返信
巨大MSが強いならなんで巨大MSばかりにならんの?
25: 名無し 2023/09/30 11:26:17▼このレスに返信
>21
コストの高さや整備性の悪さの問題かと
乗り手も選ぶし
30: 名無し 2023/09/30 11:28:28▼このレスに返信
>21
一機あたりのコストが高すぎるので数が作れない
収容設備なども大型化しないといけない
整備も煩雑化する
42: 名無し 2023/09/30 11:34:49▼このレスに返信
>21
普通のMSとしての運用が出来ないから
それこそ連邦軍の標準的な巡洋艦のエレベーターに乗らんサイズだし
27: 名無し 2023/09/30 11:27:17▼このレスに返信
>21
大和型が強いからって全艦大和にしなかっただろ
28: 名無し 2023/09/30 11:27:27▼このレスに返信
巨大サイズガンダムばっかりになったらその巨大サイズが一般サイズ扱いになるので巨大ガンダムはほとんどいなくなる
31: 名無し 2023/09/30 11:29:47▼このレスに返信
正直なとこ18mでもでかすぎでしょ
どういう経緯で18mと決まったんだ?
33: 名無し 2023/09/30 11:31:13▼このレスに返信
>31
人間の身長の10倍ってことで
35: 名無し 2023/09/30 11:32:25▼このレスに返信
>33
実際でかすぎたのでもっと小型のリアルロボ作品も作られた
40: 名無し 2023/09/30 11:34:26▼このレスに返信
パイロットの乗り降りを考えるとオーラバトラー位の8mあたりが最良だと思う
44: 名無し 2023/09/30 11:36:11▼このレスに返信
>40
そもそもまず人間型なんていうある種無駄にデリケートな構造やめろ
48: 名無し 2023/09/30 11:39:03▼このレスに返信
>44
人型でも兵器として使えるようにするためにはヒュンヒュン動けないとならんだろうな
あと対戦車ミサイル程度ではやられないくらいの頑強さ
45: 名無し 2023/09/30 11:36:57▼このレスに返信
現実的にはレイバーサイズが限界だろうな
51: 名無し 2023/09/30 11:41:06▼このレスに返信
でも18メートルサイズってのが絵的に丁度いい気はする
コクピットに人が余裕持って乗れるし
格納庫シーンが映えるし
53: 名無し 2023/09/30 11:42:01▼このレスに返信
身も蓋もないこと言えばわざわざ人が搭乗して操縦するかっちょいい外観の人型ロボットってのがまあまず現実的ではありますまいとかなりかねんしなもう
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/10/22(Sun) 14:46:39 ID:e7ed2a7e5            ★コメ返信★

    商品化前提でアニメを作ってるわけだし
    高い商品ばっかりなったら新規も入ってこなくなるしいろんな意味で企業が疲弊するからね、ほぼ漫画とかカードから商品化した旧元祖の大型プラモとかもSDだから故だし

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/10/22(Sun) 15:09:15 ID:d0b03fbdd            ★コメ返信★

    デストロイは大きさが安定しないからダメなのか

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/10/22(Sun) 15:49:03 ID:0b511a180            ★コメ返信★

    巨大サイズばかり出てくるならそれが普通サイズになっちゃうじゃん
    サイズ差があるから巨大サイズになるんだから色んなサイズのやつ出さないと

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/10/22(Sun) 17:26:08 ID:307968243            ★コメ返信★

    ※2
    ステラ機以外のオクレ兄さんや一般エクステンデット兵達搭乗デストロイ達の雑な処理酷かったよなザムザザーを大量生産した方がまだマシだったんじゃって思った。

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/10/22(Sun) 18:05:15 ID:e7d055167            ★コメ返信★

    ※4
    あんまり雑な処理だから運命伝説が強いってよりデストロイくそ雑魚過ぎ…ってなったわ
    まぁ種って基本的にナチュラルは能力低いのが大多数だからザフト主役にしちゃうとこうなるよね

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/10/22(Sun) 21:04:19 ID:d1e0ea87b            ★コメ返信★

    ※5
    実際、ストーリーに絡まなきゃ機体自体は雑魚い相手、って表現だろう、多分

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/10/22(Sun) 22:36:16 ID:488196549            ★コメ返信★

    ガンダムとしては需要無いだろ
    その為のマン・マシーン、後その為のガイア・ギアよ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/10/23(Mon) 06:55:56 ID:eb7d205aa            ★コメ返信★

    1/1ガンダム見て、こんなのを何体も並べて格納してる宇宙戦艦が空飛んでるとか、ちょっと無茶が過ぎるわって思った
    万が一墜落したら街一つ滅びそうだぞ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/10/23(Mon) 09:33:30 ID:3ca5df2b2            ★コメ返信★

    スターウォーズ、ダーティペア、ボトムズとかで見る宇宙船が地面刺さった後の廃墟的な景観とか街が消える程度じゃ済まなそう

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/10/23(Mon) 09:37:58 ID:b85b1f3a8            ★コメ返信★

    ダブルフェイクが貼られるだろうなと思ったらちゃんと貼られててダメだった
    あの頃の自由なガンダム漫画好き

ガンダム記事

新着記事

人気記事