新着記事

人気記事

【種自由】館数ハサウェイより多いみたいだけどそんな人来るのかな…?

1: 名無し 2023/11/06 11:13:59▼このレスに返信

館数ハサウェイの4倍ってそんな人くるかな
2: 名無し 2023/11/06 11:15:19▼このレスに返信
ハサウェイというかガンダム映画は今まで少なすぎた
だが4倍も極端な…
5: 名無し 2023/11/06 11:17:25▼このレスに返信
>2
Z以降映画やってないからな…
37: 名無し 2023/11/06 11:43:21▼このレスに返信
ガンダム00 114館
ククルス・ドアン 184館
ハサウェイ 215館
ガンダムSEED 346館
140: 名無し 2023/11/06 12:17:07▼このレスに返信
>37
2倍もないじゃん!
282: 名無し 2023/11/06 12:38:03▼このレスに返信
2倍は盛ってるけど350館規模って大作映画のそれではある…
20年前のガンダムが…?
3: 名無し 2023/11/06 11:17:06▼このレスに返信
ハサウェイが異例のヒットだったのもあるんだろう
8: 名無し 2023/11/06 11:22:45▼このレスに返信
ハサウェイが公式もそこまでヒットすると思ってないけどなんかよくわかんないけど大ヒットって感じだしまぁ別に良いのでは
別にハサウェイの4倍売れるって計算してるわけでもないだろ
16: 名無し 2023/11/06 11:30:27▼このレスに返信
>8
100億は夢だが50億位は期待してるかもね
4: 名無し 2023/11/06 11:17:07▼このレスに返信
一番近いとこの映画館でハサウェイ見れなかったから普通に嬉しい
9: 名無し 2023/11/06 11:23:03▼このレスに返信
UCハサウェイGレコドアンと映画なのかOVAなのかよくわからんがだいたい遠出しなきゃ見れなかった
10: 名無し 2023/11/06 11:23:46▼このレスに返信
ガンダムの劇場上映する作品のってここ最近特別興行のやつばっかりだったから通常上映なの自体がものすごい新鮮味を感じる
11: 名無し 2023/11/06 11:25:34▼このレスに返信
というか形式としてOVAの先行上映みたいなのばっかりだろガンダム映画って
15: 名無し 2023/11/06 11:30:10▼このレスに返信
いつもやや遠くのイオンシネマ行かないとガンダム見られなかったけど今回普通に近所のイオンシネマで見られてよかった
38: 名無し 2023/11/06 11:44:14▼このレスに返信
こんだけ公開されるってことはやっぱり何らかの形で大きな利益が出るってこと確信してるのよね
それに加えてハサウェイという二の矢まで控えてるしガンダムはあと100年戦える
12: 名無し 2023/11/06 11:26:46▼このレスに返信
仮に映画の興行が0になったとしても映画を出汁にしてつくれる関連商品で大儲け確定だからね
18: 名無し 2023/11/06 11:31:41▼このレスに返信
>12
種と種死20年擦り続けられたんだからよっぽどこけなきゃまたしばらく擦れるしな
23: 名無し 2023/11/06 11:36:53▼このレスに返信
>18
そもそもガンダムてMSが暴れたら満足する人が絶対いるから目標に届かないはあっても興行0なんてありえんだろうしな…
25: 名無し 2023/11/06 11:37:50▼このレスに返信
ガンダム00は興行収入8.66億円
ハサウェイは興行収入22.1億円
ハサウェイ凄いな…
29: 名無し 2023/11/06 11:39:07▼このレスに返信
実際ハサウェイ映画としてめちゃくちゃ良かったからな…
ガンダム映画史上歴代2位は伊達じゃない
42: 名無し 2023/11/06 11:45:55▼このレスに返信
ガンダム00 114館 8.66億
ククルス・ドアン 184館 10.8億
ハサウェイ 215館 22.1億
ガンダムSEED 346館
43: 名無し 2023/11/06 11:47:44▼このレスに返信
種映画で舘数をバーっと全国に貼らないってなったらどの作品で力入れるんだよってなる作品ではあると思う
45: 名無し 2023/11/06 11:48:55▼このレスに返信
>43
いや世間的にガンダム映画って時点でハサウェイですらそこまでメジャーではないから…
48: 名無し 2023/11/06 11:51:13▼このレスに返信
>45
というかロボットアニメって時点で一般層へのフックが不利すぎるんだよね
55: 名無し 2023/11/06 11:53:52▼このレスに返信
映像はフックでそこからガンプラ売るのがガンダムだしな
54: 名無し 2023/11/06 11:53:08▼このレスに返信
ハサウェイとかですら22億とかだからまぁやっぱガンプラってマジで儲けまくりなんだなってなった
58: 名無し 2023/11/06 11:54:44▼このレスに返信
まあ宇宙世紀でもかなりマイナーなハサウェイの映像化よりも大ヒットしたSEEDの直系続編な劇場版の方が期待値は高くなるだろう
167: 名無し 2023/11/06 12:22:23▼このレスに返信
それよりハサウェイ続編どうなってんのよ
40: 名無し 2023/11/06 11:45:14▼このレスに返信
ハサウェイは時期が時期だったのもあるけどぜんぜん続報来ねえけどまぁゆったり作ってんだろうな
56: 名無し 2023/11/06 11:53:55▼このレスに返信
ハサウェイで折角結構ライト層拾えたのに二部やるまでにドアンと種映画ぶっこむ判断は正直公式から振り落としにかかってる気がする
59: 名無し 2023/11/06 11:55:48▼このレスに返信
>56
あくまでガンプラ売るためのIPだってことが映像展開の集客では裏目ってるなとは思う
テレビアニメでは水星やりネット配信ではビルドやりの企画が乱立しててどれ見ていいかわかんなそう
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/11/06(Mon) 20:28:55 ID:4900c436a            ★コメ返信★

    アンチじゃないし監督好きだけどハサウェイ糞つまんなかったけどな。
    まあ種なら有名だしいっぱいあけてもある程度は来るでしょ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/11/06(Mon) 20:51:28 ID:b2e392100            ★コメ返信★

    いや、閃ハサは村瀬さんの雰囲気作りの上手さと、御大の適度でサイケな感性でガノタなら脳汁でっぱなな出来だっただろ…。

    まぁそれとして、Seedはそれなりに客入るだろうからええんじゃね。
    問題は中身よ。

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/11/06(Mon) 21:00:52 ID:1b1012e95            ★コメ返信★

    上映館数が00の3倍以上だから
    売り上げの方も約3倍の25億〜26億辺りが一先ずの目安?
    入館料の単価は当時よりも上がってるんかな?だとしたらもう少し目安を上げて27億〜28億くらいになるか

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/11/06(Mon) 21:16:23 ID:22bba25d0            ★コメ返信★

    ※3
    規模から考えて35億前後が目標と思われ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/11/06(Mon) 21:42:57 ID:1b1012e95            ★コメ返信★

    ※4
    本来の公開予定から約17年遅延した分も考えるともう一声、頑張ってほしいかな
    流石に17年は長過ぎるにも程が有る
    その間の機会損失とか、風化防止のため代替企画でフォローに奔走してくれた人達の事も考えるとね
    (vsアストレイとか、無い無い尽くしの厳しい条件の中でよく繋いでくれたと思う)

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/11/06(Mon) 22:10:53 ID:22bba25d0            ★コメ返信★

    >記事25
    ハサは時期も良かったからな
    『00』の頃よりもオタ向けアニメ映画へのハードルが下がってたし、コロナ禍で客が娯楽に飢えてたし
    まぁ、ハサが話として面白かったからってのは正しいけどさ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/11/06(Mon) 22:57:08 ID:54e504df6            ★コメ返信★

    00の三倍か。12年も経ったから状況多少変わるけど力入れてるのは間違いないだろうし、公式人気投票で1stと1、2位を争うSEEDを信じろ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/11/06(Mon) 23:17:43 ID:bfbc6c41f            ★コメ返信★

    閃ハサは面白かったけど、あれ観てクスィーペネロペ欲しいってなってもHGはちょっと気軽に手を出せないサイズだからなぁ
    その点種ならどの機体も手に取りやすいだろうし、ガンプラの売上見込みも含めてより一層力入れてるだろう

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/11/06(Mon) 23:20:10 ID:90c9d48d8            ★コメ返信★

    Gレコなんざやらなかったらもっと早く放映して儲けて作品も沢山出たんだろうな
    なんでお前らクソ映画って名作は貶すのに真のクソ映画には黙りなんだよ

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/11/06(Mon) 23:42:15 ID:018bc258b            ★コメ返信★

    ※9
    禿信者だから
    禿信者はもうボケてくる老害世代だから声がでかい
    Gレコもバンダイが儲けさせてくれてありがとさ~ん♪と
    禿と信者に冥土の土産 餞別に作らせただけだし
    だが時間が解決してくれる
    もう少しすりゃどちらも鬼籍入り
    後はバンダイの好き放題
    ガンダム美少女美少年だらけのファーストリメイクも出来るって寸法よ

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 00:10:17 ID:235866d56            ★コメ返信★

    ダブルオーとかの頃からだとそもそもの映画館数がちがうからな。なによりも「近くで上映してる」事の重要さよ。

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 03:47:48 ID:17906d822            ★コメ返信★

    ※9
    そだね。夫妻が無能でなけりゃ07年に公開されてたね

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 04:07:41 ID:986267448            ★コメ返信★

    ※7
    Zと2位、3位を争う
    または00と3位、4位を争うの方が
    より正確やね

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 05:04:32 ID:986267448            ★コメ返信★

    ※12
    毎度同じみ、種⚫︎チ特有の逆恨み節やね
    おそらく青⚫︎と同じ症状

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 05:25:13 ID:c26b7f680            ★コメ返信★

    20年前のネームバリューがどこまで通じるか

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 05:30:25 ID:c26b7f680            ★コメ返信★

    ※12
    当初は続編とは言っても軽くキラが登場しない映画一本作って終わりにしようとしてたら、1年の準備期間で4クールの続編作らされた上に脚本が病気で弱ってたんだよなぁ

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 06:24:28 ID:986267448            ★コメ返信★

    ソレ、続編の出来が酷かった事の言い訳にはギリギリで使えるかも知れんけど
    9の「Gレコガ〜」には一切関係無いから

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 07:20:23 ID:efe893dc6            ★コメ返信★

    中国ではどうなんやろね。
    むしろ配信メインになるのかな?

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 07:57:21 ID:ff58ab540            ★コメ返信★

    ※14
    本当に
    そこまで憎いなら
    サンライズにガソリンまけや

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 09:15:08 ID:086b02c5c            ★コメ返信★

    ドアンよろしく、SEEDも映画館のサービスが一切適用されない一律料金制なのかな?

    バンナム系アニメ作品で一律料金制が目に付くけど、いかにも近頃のバンダイって感じ。
    夏くらいにやってたラブライブの映画なんて、たった30分で一律1500円とかナメてるでしょ。

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 09:58:09 ID:986267448            ★コメ返信★

    ※19
    物騒なこと言うなや
    種キ⚫︎の様な真性の馬⚫︎は本気にするからダメ

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 11:08:06 ID:c227f58bf            ★コメ返信★

    暗くてよく見えないとか文句言うやつが多かったけど、ハサウェイは劇場で見てよかったわ。あの緻密な絵はまさに劇場版だった。
    種は予告見る限りTV版と大差なさそうだけど、劇場用に解像度を上げてくれるのか?

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 11:12:06 ID:58b7e7cfe            ★コメ返信★

    また関係ないガンダムシリーズ作品のフィルム細切れにして配ったりするんじゃない?

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 12:13:29 ID:17906d822            ★コメ返信★

    ※16
    流石に総集編映画の予定だったって主張に無理があると理解するだけの頭はあったか

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 12:33:30 ID:17906d822            ★コメ返信★

    鳥山先生原作で全国400館公開の『SAND LAND』が不振に終わったと聞くし、こっちもわからんな

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 12:40:11 ID:17906d822            ★コメ返信★

    あの発言、媒体は未定だが種が続編前提で企画が進んでたことを示唆してるだけじゃねえか
    それを確定した事実のように「種がTVアニメと映画一本で終わる予定だった」とか騙ってんじゃねぇよ

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 14:16:01 ID:17906d822            ★コメ返信★

    少なくとも他シリーズと違って、SEEDが放送時から特別扱いされてたことは確定だな
    今現在も各種展開が継続されてるのも、人気よりもバンナムの都合のが大きいんだろうな

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 14:20:38 ID:8fa497b2e            ★コメ返信★

    ※27
    ということにしたい種アンチであった

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 14:39:21 ID:c26b7f680            ★コメ返信★

    ※26
    インタビューの発言の流れからして「種死の話が出たのが夏頃。それまでは映画を一本作って終わりにしようかという話を上層部としていた」で、「種がTVアニメと映画一本で終わる予定だった」のは割と事実なんだよなぁ

    むしろ
    >>媒体は未定だが種が続編前提で企画が進んでたことを示唆してるだけ
    とあの文章を見て捉えてるのが種憎しで認知歪んでるレベル

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 14:44:39 ID:c26b7f680            ★コメ返信★

    ※29
    他の人に判断委ねるためにもインタビューの一部を抜粋して書いておく

    森田:続編をやる話はいつごろあった?
    福田:夏ぐらいですね。その前からTVの後は軽く映画を一本作って終わりにしようか、みたいな話を上層部でされていたんです。それがMBSさんから映画じゃなくTVシリーズとして続編をオーダーされて「DESTINY」を作った記憶がありますね。

    出典:機動戦士ガンダムSEED 20周年記念オフィシャルブック p121

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 14:50:00 ID:17906d822            ★コメ返信★

    ※30
    どう見ても「媒体が決まってないだけで種は最初から続編ありきの企画だった」って話でしかないじゃん

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 15:00:30 ID:c26b7f680            ★コメ返信★

    ※27
    それはインタビューの内容からも割と正しい
    正確には、最初の頃はそこまで期待されてなかった(放送前イベントも1回だけだった)けど、夏ごろ(種死の話が出たのと同時期)から風向きが変わったとのこと

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 15:03:49 ID:c26b7f680            ★コメ返信★

    ※31
    その続編は映画一本程度で、TVシリーズは想定してなかったって話

    なぜ
    >>媒体が決まってないだけ
    とか言って、「TVの後は軽く映画を一本作って」という媒体を確定させてる部分を都合よく無視する?

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 15:06:02 ID:17906d822            ★コメ返信★

    ※30
    予定とは一言も書いて無いな。むしろ、この発言を「種がTVアニメと映画一本で終わる予定だった」と捉えてる方が認知歪んでるレベルだわ
    よしんば、その主張を認めるとして、まだSEEDの商売が軌道に追ってないだろう時期に、OVAであれ映画であれTVシリーズであれ、人気が出ないとオファーの無い続編が話されてた時点で、明かな特別扱いをされてるのは確定

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 15:11:21 ID:c26b7f680            ★コメ返信★

    ※34
    「その前からTVの後は軽く映画を一本作って終わりにしようか、みたいな話を上層部でされていたんです。」を「種がTVアニメと映画一本で終わる予定だった」と捉えてる方が認知歪んでるレベルだわ、と言ってる方が認知が歪んでるんだよなぁ
    むしろ「媒体が決まってないだけで種は最初から続編ありきの企画だった」というのはどういうロジックなのか説明してくれない?

    コチラのロジックは、TVの後は軽く映画一本作って終わりにしよう=(当初は)TVと映画一本だけの企画、で簡潔かつ論理的に説明できるけど?

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 15:19:34 ID:c26b7f680            ★コメ返信★

    ※34
    一応SEEDってガンダム20周年記念の企画だから人気はどうであれ映画の一本くらいは作るつもりだったってのは当時のアニメ業界的にも別に不思議じゃない
    わざわざ「軽く」とか言ってる辺り、OVA程度のつもりだった可能性もある
    実際、企画書段階だとキラvsアスランがラストバトルだったみたいだし

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 15:26:57 ID:17906d822            ★コメ返信★

    ※30
    TVシリーズやれるだけの売上は出せなさそうだけど、第2の宇宙世紀として既成化するために映画やっとくかって感じだな、この書き方だと
    むしろ、一言も出てきてない「予定」なんて言葉を持ち出して「当初はTVシリーズと映画だけの企画」だったとか完全に論理が飛躍してる

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 15:46:21 ID:c26b7f680            ★コメ返信★

    ※30
    というか、このインタビューでやっと「当初の展開予定」「種死の話が出た時期」「種死のオーダー元」がはっきりしたという事実
    特にオーダー元がバンナムじゃなく毎日放送だった事実は今までの定説がひっくり返る

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 16:02:36 ID:c26b7f680            ★コメ返信★

    ※37
    「軽く映画を一本作って終わりにしようか」を、
    >>第2の宇宙世紀として既成化するために映画やっとくかって感じだな
    とか、そっちの方が論理が飛躍してない?

    あと、
    >>一言も出てきてない「予定」なんて言葉を持ち出して
    とか、典型的な重箱の隅を突くムーブしてるけど、「その前からTVの後は軽く映画を一本作って終わりにしようか、みたいな話を上層部でされていたんです。」は、「上層部はそういう予定(ないしつもり)だった」と言い換えられる範疇だぞ?
    何なら、よしんばそのロジックが通るなら同じロジックで、
    「一言も出てきてない「媒体が決まってないだけ」「続編ありきの企画」「第2の宇宙世紀として既成化」なんて持ち出して「媒体が決まってないだけで種は最初から続編ありきの企画だった」「第2の宇宙世紀として既成化するために映画やっとくか」とか完全に論理が飛躍してる」
    が成立するわけだけど、どう反論する?

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 16:26:26 ID:c26b7f680            ★コメ返信★

    ※30
    要点を並べると、
    ・上層部はTVの後に軽く映画を一本作って終わりにしようかと話していた
    ・MBSが映画ではなくTVシリーズとして続編をオーダーした
    ・そのオーダーで作ったのが種死
    ・オーダーされた時期は夏ごろ
    なのに、「媒体が決まってないだけ」「第2の宇宙世紀として既成化」とかいう謎の飛躍がドンドン出てくる不思議

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 16:41:50 ID:17906d822            ★コメ返信★

    ※37
    少なくとも「TVの後は軽く映画を一本作って終わりにしようか、みたいな話を上層部でされていたんです」、つまり上がTV後に映画をやって終わにするか検討してたって話を、上がTVと映画一本で終わりにすると予め定めていたとするのは、完全に論理が飛躍してるね

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 17:17:02 ID:17906d822            ★コメ返信★

    ※39
    「一本作って終わりにしようか」だからね
    調べればわかることだけど「か」って疑問や可能性を示す助詞だから
    あなたの言う通りなら「一本作って終わりにしよう」って言い回しになるのが普通なの
    そういう基本的な文法を無視して予定と言い張るのは、まごうことなき論理の飛躍でしょ

  43. 43. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 17:47:43 ID:c26b7f680            ★コメ返信★

    ※41-42
    なるほど
    つまり「来週は●●をしよう(か)」みたい大雑把な未来設計も「予定」と認めない立場(つまり予定は1秒単位かつ具体的内容まで決まっていないと発狂する価値観)ってのと、
    まごうことなき論理の飛躍とか言いながら、「媒体が決まってないだけで種は最初から続編ありきの企画だった」「第2の宇宙世紀として既成化するために映画やっとくか」とかインタビューに全く書いてないことを羅列する、より大胆な論理の飛躍が大好きなことは分かった
    あと、辞書とかで調べればわかることだけど口語的表現の「か」って、疑問や可能性を示す助詞ではなく汎用的終助詞だから色んな意味を持つ(それこそ確認や強調の意味も持つ、ソースは大辞林 第三版)
    そういう正確な文法理解を放棄して疑問や可能性を示す助詞と断定して言い出すのは、まごうことなき論理の飛躍でしょ

    つまり、「予定」という言葉を使わず「TV後に軽く映画を一本作って終わるつもりだった(けど、MBSが映画の代わりにTVシリーズをオーダーしたから種死になった)」と言えばOK?
    あと、「媒体が決まってないだけで種は最初から続編ありきの企画だった」「第2の宇宙世紀として既成化するために映画やっとくか」の飛躍無しの完璧なロジックをいい加減教えてくれない?

  44. 44. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 17:52:51 ID:c26b7f680            ★コメ返信★

    ※41
    言葉尻捉えて「飛躍ダー」と連呼してるけど、インタビューの内容的にMBSがTVシリーズを提案してなかったら続編映画作って終わってた可能性高いよね?
    実際00が同じことやってシリーズ畳んだし

    にもかかわらず、映画やった後に第二の宇宙世紀として色々続編出す予定だったみたいな論って頭の中身が心配になるくらい飛躍してるよね?
    飛躍してないと言い張るなら、その意見に至るまでのロジックを明文化できるよね
    コチラはできたし、このレスバでもソース元出した上でしたよ?

    そうやって野党のように言葉尻捉えてるだけだから、自分の意見の正当性を説明できない

  45. 45. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 18:23:09 ID:c26b7f680            ★コメ返信★

    ※30のインタビュー内容を真に受けるなら、何となく続編として映画を作ってシリーズを終わらせようか程度に考えていたところにMBSがTVシリーズを注文してきて続編が決定した流れだから、そもそもとして続編を作る気がそこまで無かったように思える
    他のインタビューでも映画の構想が一切語られなかったり当初のプロットがキラ死亡ENDで続編を全く考慮してなかったりだから尚更
    つまるところこの議論は「続編の計画自体が何となくでしかなく、やるなら映画が最有力で、それをもってシリーズ完結だった」が最も妥当な結論

  46. 46. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 18:29:14 ID:c26b7f680            ★コメ返信★

    ※32
    補足すると当初は「ガンダムを500円くらいの価格帯で5つ、HGで1000円くらいが1つ」がホビーアニメとしてのノルマだったくらいには期待されていなかった

  47. 47. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 18:53:33 ID:c26b7f680            ★コメ返信★

    2002年10月:種放送開始
    2003年夏頃:種死制作決定(社内)
    2003年10月:種放送終了
    2004年03月:スペエディ1放送
    2004年07月:スペエディ2放送
    2004年10月:種死放送開始
    2005年10月:種死放送終了
    2006年05月:劇場版制作決定(告知)
    2024年01月:劇場版公開予定
    って時系列か、ざっと18年越しだがどうなるか

  48. 48. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 19:05:10 ID:17906d822            ★コメ返信★

    ※45
    それだったら映画じゃなくTVでとはならないよ。どちらであっても発注賭けるのはMBSなんだから。
    流石に玩具屋が単独でTVアニメや映画を出来るとは思ってないだろ?思ってないよね?

    で、ガンダムを3年やる契約で放送枠を取ったと言う話や、10年続くコンテンツにしたいと言う趣旨の発言、初期の種はDVDの予約セールスを除いて不調だったと言う話に、今度やる劇種がシリーズ完結編であると言うアナウンスを加味するなら、この議論は「当初から続編ありきで立てられた計画で、最終的には3部作で完結することを念頭に置きつつ、人気の出方、商品の売れ方次第でTVシリーズにするか映画にするか決定する方針であり、番組終盤のセールスの良さから種死の制作が決定した」とするのが最も妥当な結論

    あくまでも状況を見て上層部が判断を下す格好だから、具体的な通知が出るまで現場が続編の制作方針について分からなくても、不自然なことはない

  49. 49. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 19:14:33 ID:17906d822            ★コメ返信★

    ※46
    単にキツイ縛りを現場に設けて無かったってだけの話じゃん、それ

  50. 50. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 19:36:31 ID:17906d822            ★コメ返信★

    ※44
    あなたの主張の根幹にかかわる話を言葉じりとは呆れた
    基本的な文法も理解せず、主張の欠点を指摘されてもこちらを攻撃して居直るばかり
    そう言う態度なら議論に入ってこないでくれますか
    はっきり言って迷惑です

  51. 51. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 19:45:13 ID:c26b7f680            ★コメ返信★

    ※48
    TVアニメはともかく、映画に関しては玩具屋が単独でできるぞ? 
    ソースは劇場版Z、というか劇場版00以外はサンライズ単独で頑張ってる(配給はいつも松竹)

    あと、今度やる劇場版は種死の後に発表された旧”X” plosion GUNDAM SEEDの一環であって、あくまで種死終了してから7か月後の企画だぞ?
    だから
    >>当初から続編ありきで立てられた計画で、最終的には3部作で完結することを念頭に置きつつ、人気の出方、商品の売れ方次第でTVシリーズにするか映画にするか決定する方針であり、番組終盤のセールスの良さから種死の制作が決定した
    は、「3部作で完結することを念頭に置きつつ」って前提が破綻してるから論外
    その辺をインタビュー内容や客観的事実を元に正しく整理すると、「当初は続編やる気やビジョンがそこまでなくて、やっても映画止まりだったが、BMSがTVシリーズを注文してきたため種死を作り、それに乗っかる形で更なる続編やシリーズ展開の構想を作った」となる

    これを論破したい場合は、2004年10月以前(要は種死放送前)に種シリーズが3部作で完結することを述べてるソースを示すしかない
    というか、どの道キラ死亡ENDプロットの存在をスタッフたちが明かしている(何なら吉野曰く、それで企画書が通っている)せいで、3部作構成論は常識的に無理がある

  52. 52. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 19:55:49 ID:c26b7f680            ★コメ返信★

    ※50
    いやぁ、コチラはソースを示して論理的に説明しつつ、妥協点や質問も入れてるのに、全て無視して一方的に攻撃してきてるのはそっちだから、迷惑はコチラの台詞なんだよなぁ

    >>基本的な文法も理解せず、
    も、こちらは大辞林 第三版をソースにインタビューで用いられるような口語的表現の「か」が汎用的終助詞であることを論理的に示して反論したのに変わらず主張してるし

    というかまずは、43や44の質問に回答してから文句言ってくれない?
    それが理性があり会話を行う人としての筋であり、議論を大事にすると宣うなら猶のこと
    それが全然できないから、正論というか事実という形で自身の客観的姿を指摘されてるのに、それを「攻撃して居直るばかり」とするし、「この部分が間違っている」というだけで「コレが正解だ」とは絶対に言わないとか、まんま野党の態度じゃん(それこそ、ちょっと前の岸田の「与える」発言とやってることが同じ)
    この客観的事実は何か間違ってる?

  53. 53. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 19:57:59 ID:c26b7f680            ★コメ返信★

    ※49
    それってあなたの感想ですよね?

    ソースが無い奴にはコレが一撃必殺すぎる
    ちなみに期待されていなかったことのソースは他にも放送前イベントが1回しか行われなかったとか公式書籍のインタビューで語られてるし、何ならその書籍中に夏ごろに風向きが変わったとまでスタッフが発言してる
    なので、これを崩せるソースを持ってきて感想であることを論破してよ、人間でしょ?

  54. 54. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 20:02:28 ID:c26b7f680            ★コメ返信★

    ※53
    補足すると、風向きが変わったのはバンナムの「これはいいんじゃないか」「ちょっとお金を出してもいいかもしれないな」ってのを聞いたからで、こんな明らかに種を投資先として評価したような言い分を
    >>単にキツイ縛りを現場に設けて無かったってだけの話
    とするのは常識的に無理がある

  55. 55. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 20:09:22 ID:17906d822            ★コメ返信★

    ※52
    自分の主張の根幹になる部分を枝葉末節と切り捨てた時点で、あなたの話は聞くに値しない

  56. 56. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 20:13:00 ID:17906d822            ★コメ返信★

    ※53
    自分に都合の悪い議論から逃げる人間の常套句ですね、それ

  57. 57. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 20:14:30 ID:c26b7f680            ★コメ返信★

    種が続編ありきのシリーズだって主張のソースがどれも種死後の話・視点であって、種死前(種放送中)はどうだったかについて明かされたのが20周年記念のインタビューだったってのが意見の食い違いの根本原因
    要は、当時(当初)どう考えていたかと、今(その少し後では)どう考えていたかは別だよねという凄く簡単な話
    で、種放送中は「映画一本作って終わりにしよう」、種死放送中・後は「3部作にしよう」だっというだけ

    だから、当初の視点で話してるソースで議論してる中に、その後の視点で話してるソースで混ざろうとする奴が論外

  58. 58. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 20:16:15 ID:c26b7f680            ★コメ返信★

    ※56
    逃げたのはあなた定期
    こちらはソースを示した
    なら次にソースを示すのはそちらなのが議論の基本
    よって、議論の基本に則らなかったあなたが逃げた、および負けた判定になる

    反論どうぞ

  59. 59. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 20:24:30 ID:c26b7f680            ★コメ返信★

    ※55
    ほら逃げた
    なら、こっちも「コチラのソースを添えた反論に対する意見、および妥協点や質問に対して無視を決め込む時点で、あなたの話は聞くに値しない」と言うけど、良い?
    あと、さっきからずっと、自分の主張でブーメランされてるよね、自覚ある?

    で、このコメントからも逃げるんだろうけど、それって言論の第一に置く人間としては恥ずべき行為だからね?
    言論を第一とするならどんな相手であれその疑問や質問に答えるのが常識
    それをせず言論を放棄した時点で、言論を暴力でねじ伏せるのと大差ない
    無駄だと分かっていても相手に答え持論を説くのが議論の基本、なんだけど学校で習ってないとかでご存じではない?

  60. 60. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 20:34:28 ID:c26b7f680            ★コメ返信★

    話が逸れすぎてるけど、要は※30をどう解釈したか、他のソースもつけて言えばいいだけ
    その上で、「それは間違っています。ソースはこれです」「いえ、そのソースの意図はこうです。実際にこちらのソースではこう言っています」と議論するのが正常

    なのに、「予定」だの「か」だのと本質からズレる難癖勢がいると議論が成立せずこうも無残な結果になる
    種の続編はそこまで考えられてない派は、ちゃんと「種後想定の映画の構想についての言及がどの媒体でも見られない」「当初のプロットではキラが死亡するから続編を考慮しているとは考えにくい」と事実やソースを元に意見を言ってた
    種の続編は映画一本派も「映画一本で終わろうかしてたらMBSの注文で映画がTVシリーズになっただけ」と、これまたソースを元にしてる
    じゃあ、種は続編前提・第二の宇宙世紀派は?という

  61. 61. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 21:58:20 ID:c6d47fda8            ★コメ返信★

    ここは法廷か?

  62. 62. 名前:匿名 投稿日:2023/11/07(Tue) 23:30:01 ID:986267448            ★コメ返信★

    なんかキモいヤツが湧いてるな・・・

  63. 63. 名前:匿名 投稿日:2023/11/08(Wed) 02:46:45 ID:807093ec4            ★コメ返信★

    20年経っててもまだこれだけ荒れるんだから、とりあえず話題性には事欠かないってことでしょう

  64. 64. 名前:匿名 投稿日:2023/11/08(Wed) 08:25:25 ID:7df5ea4a6            ★コメ返信★

    ※62
    キモいというより怖いです…。

  65. 65. 名前:匿名 投稿日:2023/11/08(Wed) 12:06:56 ID:919e8c71d            ★コメ返信★

    ※64
    相変わらずヤバそーなヤツ多いな、種廚

  66. 66. 名前:匿名 投稿日:2023/11/14(Tue) 20:24:37 ID:d41b854ff            ★コメ返信★

    今回はニコル何回死ぬかだけ気になるな。頑張って数えてね。

ガンダム記事

新着記事

人気記事