新着記事

人気記事

【ガンダムW】MSって実際一機に機能を詰め込む必要ってないよな…

1: 名無し 2024/03/10 22:13:26▼このレスに返信

実際一機で全部やれるように機能を詰め込む必要ってないよな…
105: 名無し 2024/03/10 23:01:18▼このレスに返信
>1
何ならロボットも一人で動かすのは効率悪いと思う
107: 名無し 2024/03/10 23:02:13▼このレスに返信
>105
やはり複座か…
2: 名無し 2024/03/10 22:14:10▼このレスに返信
特殊な状況でなきゃソロで戦う必要ないんだから役割分担したほうがいい
5: 名無し 2024/03/10 22:17:10▼このレスに返信
こいつらは一機に対処しようとしてもカバーしあうから厄介なわけだしな
15: 名無し 2024/03/10 22:21:56▼このレスに返信
実際に特殊部隊とかもチームで役割分担して運用するもんじゃないのかな
ミリタリーには詳しくないけど
6: 名無し 2024/03/10 22:17:17▼このレスに返信
攻撃担当・防御担当・索敵&支援担当で
三機チームくらいが調度良いのかな
9: 名無し 2024/03/10 22:19:00▼このレスに返信
>6
つまり…ファフナーか!
26: 名無し 2024/03/10 22:27:35▼このレスに返信
>6
↑→↑
8: 名無し 2024/03/10 22:18:45▼このレスに返信
これは試作機で量産機で改良したのじゃ
11: 名無し 2024/03/10 22:20:04▼このレスに返信
>8
攻撃も防御もクソ強い無人機集団完成!!!!
13: 名無し 2024/03/10 22:20:39▼このレスに返信
>11
エレガントではないな
10: 名無し 2024/03/10 22:19:30▼このレスに返信
役割分担は良いんだけど片方落ちたらその状態が瓦解するから
機能集中も考えもんだよ
30: 名無し 2024/03/10 22:28:28▼このレスに返信
>23
(資金を潤沢に使って宇宙の人たちを動員すれば)できらぁ!!
12: 名無し 2024/03/10 22:20:27▼このレスに返信
この二体は同等の性能バランスになってるから
パイロットが強い方が勝つぐらいには単機でも強い
14: 名無し 2024/03/10 22:21:44▼このレスに返信
W見たのかなり前だからうろ覚えになってるけどこいつら最後どうなったっけ…
16: 名無し 2024/03/10 22:22:43▼このレスに返信
>14
最終的にはデスヘルに討ち取られる
17: 名無し 2024/03/10 22:22:56▼このレスに返信
>14
MDに改造されてデュオが倒した
25: 名無し 2024/03/10 22:27:05▼このレスに返信
MDになったらどの機体も射撃ばっかり得意な印象がある
27: 名無し 2024/03/10 22:27:38▼このレスに返信
MDとか雑魚じゃん
35: 名無し 2024/03/10 22:29:20▼このレスに返信
>27
一般兵から見たらすげー強いんだよ
パターンやアルゴリズム見切って狩れるやつが特殊
41: 名無し 2024/03/10 22:31:40▼このレスに返信
モブ一般兵(リーオー)でも無人トーラス相手に
「無人機との反応速度の差は距離を詰めて補うんだ!」
でトーラスの腕潰すようなパイロットとかさり気なくいる世界だからあの世界の一般兵もけっこうピンキリ
50: 名無し 2024/03/10 22:37:07▼このレスに返信

>41
パイロットによってはリーオーでもめっちゃ強いしな
63: 名無し 2024/03/10 22:43:50▼このレスに返信
ぶっちゃけ普通レベルの兵士はMDに対応できないんだからビルゴじゃなくてもいいわけだしね…
55: 名無し 2024/03/10 22:40:37▼このレスに返信
あんだけ数で押されたらビルゴじゃなくてもつらいわ
61: 名無し 2024/03/10 22:42:28▼このレスに返信
>55
作れば作るだけ戦力になる=金があれば数が用意できるのがMDの良いところ
優秀なパイロット育成は金だけじゃなく時間も掛かる
67: 名無し 2024/03/10 22:45:13▼このレスに返信
>61
代わりに制御ボタンやそれを運用する人員・施設をどうにかされちゃうと
戦力が丸ごと奪われたり無力化もされるからこっちの管理をもっと厳重にやってればな…
68: 名無し 2024/03/10 22:46:35▼このレスに返信
人間じゃ追従できない高機動が長所のトーラスをMDで運用するのが本来の計画だったんじゃなかった?
73: 名無し 2024/03/10 22:47:57▼このレスに返信
>68
専属パイロットが爆殺されたんで急遽無人化の計画が立ち上がった
78: 名無し 2024/03/10 22:48:41▼このレスに返信
戦争が長期化してMDが学習する機会が増えてたら展開も変わってただろうな
その前にそうなったらヒイロ達全滅してるか…
90: 名無し 2024/03/10 22:52:43▼このレスに返信
>78
MDが強すぎてむしろ短期間で終わっちゃったからな
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/04/01(Mon) 01:26:04 ID:2510f0b8c            ★コメ返信★

    この2機は欠点を補う設計じゃなくて、ozへの嫌がらせで敢えて欠点を残してたんじゃなかったかな?

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/04/01(Mon) 01:48:11 ID:7b569e420            ★コメ返信★

    >記事10
    常識的に考えて役割分担がダメなら個別でも何やったってダメだろ

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/04/01(Mon) 02:12:57 ID:26d0bf646            ★コメ返信★

    ※1
    いや普通に作ってる、実際はデスサイズとシェンロンを改良する為の隠れ蓑兼実験機
    だがそれはそれとしてOZの兵士でも乗りやすく強い機体を要求された結果があの二機で武装と役割をシンプルにしたからね
    皮肉にも強いパイロット乗せたら結果的にガンダムパイロットが乗る状態だが

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/04/01(Mon) 02:54:55 ID:a8f9ec392            ★コメ返信★

    常にグーチョキパーの3つの役割がいればいいけど、グーがやられたら敵のチョキにパーがむざむざやられてしまう
    敵にグーがいたら負け

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/04/01(Mon) 06:42:07 ID:36fd6189e            ★コメ返信★

    >記事26
    これだけでドラグナーって分かるの笑える

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/04/01(Mon) 08:00:56 ID:8f1b84f34            ★コメ返信★

    規格さえ合えば武器はマシンガンでもバズーカでもビームライフルでも何でも簡単に持てる・持ちかえられるが人型兵器の利点でもあるし
    特殊な装備はバックパックの付替えで対応できベース機はどれも一緒でコスト整備部品も共通
    がやはり理にかなってそうだけどね
    全員常に何でもできる必要はないが、誰でも状況に応じて何にでも対応できるが理想じゃん

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/04/01(Mon) 08:01:43 ID:8ee4b70d5            ★コメ返信★

    というかMD前提ならPDいらないんだよな
    一番時間のかかるパイロットの育成がないんだし

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/04/01(Mon) 13:53:14 ID:a8f9ec392            ★コメ返信★

    ※7
    機体も無料で無限に湧いてくるわけじゃないだろ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/04/01(Mon) 19:34:12 ID:48a87f65f            ★コメ返信★

    サーペントカスタムもMD載せれば良かったのに

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/04/01(Mon) 21:19:30 ID:a8f9ec392            ★コメ返信★

    ※9
    曲がりなりにもトレーズ派だぞ?

ガンダム記事

新着記事

人気記事