新着記事

人気記事

【ガンダム】ジオンって斧とかムチとか手持ち武器色々作りすぎじゃない?

1: 名無し 2024/04/30 01:37:43▼このレスに返信

モビルスーツの接近戦用の手持ち武器って色々種類ありすぎな気がするとふと思いました
2: 名無し 2024/04/30 01:38:26▼このレスに返信
一年戦争でMS同士戦ってはじめてわかったことが多すぎるので
55: 名無し 2024/04/30 01:55:54▼このレスに返信
>2
機動戦士ガンダムという作品だけ見れば
終盤はジオンはMA多くなって最後にジオング出てくるし連邦はなんかGファイターが結構MS落としてるしで
戦後はMSよりMAを小型化した人型外れた方向に行くんじゃとなりそうではあったな
75: 名無し 2024/04/30 01:59:03▼このレスに返信
>55
ジオン最終MSになんの文句があるんだ!
80: 名無し 2024/04/30 02:00:51▼このレスに返信
>75
「足がないようだが?」
3: 名無し 2024/04/30 01:40:47▼このレスに返信
ザクのままじゃダメそうだからグフが出来て現にダメだったからドムやゲルググになったんだからスレ画みたいなのは話にならない
4: 名無し 2024/04/30 01:42:26▼このレスに返信
>3
試作二号機だけで最後まで行く天パが狂ってるんだって
381: 名無し 2024/04/30 03:33:07▼このレスに返信
>4
ジオンもV作戦まではザクII一本でいってたんだよなあ
9: 名無し 2024/04/30 01:44:01▼このレスに返信
お互いMS戦始まってからデータ持ち帰って急速に発展したからな
使い慣れたって言っても戦争前の訓練期間含めても1年くらいだしな
12: 名無し 2024/04/30 01:44:52▼このレスに返信
それぞれ仕様が違いすぎるんだよ
だから統合整備計画発動するね
15: 名無し 2024/04/30 01:45:44▼このレスに返信
ゲルググ出来てないのにジュアッグだのゾゴックだのわけわからん地上専用機作ってたのが一番失敗
21: 名無し 2024/04/30 01:48:06▼このレスに返信
>15
仕方ないだろあのまま地上戦で勝ち切る気満々だったんだから
25: 名無し 2024/04/30 01:49:40▼このレスに返信
遅れたのはゲルググというかビームライフルのせい
20: 名無し 2024/04/30 01:47:53▼このレスに返信
高機動型ザクにゲルググのジェネレーターとビームライフルつけるとかじゃダメか
38: 名無し 2024/04/30 01:52:23▼このレスに返信
ギャンのビームサーベルが作れてて何でビーム兵器使える量産機作ることになった途端にビームナギナタなんてクソ使い辛そうな兵器積もうって判断になったのか理解に苦しむ
43: 名無し 2024/04/30 01:53:46▼このレスに返信
>38
ゲームとかで薙刀使いこなすゲルググばっかりだったりシャアのイメージが強過ぎたりで本当は片刃ずつ出して使うパイロットの方が多かったらしいな
70: 名無し 2024/04/30 01:58:33▼このレスに返信
>43
というか片刃でもビームナギナタ使う機会あったのかなア・バオア・クーのゲルググ
学徒動員が多そうだしそれだけに接近戦は大丈夫なのかなと
50: 名無し 2024/04/30 01:55:19▼このレスに返信
テレビ版だとナギナタ両方出してるシーンしか確か無かったしゲルググ…
67: 名無し 2024/04/30 01:57:51▼このレスに返信
>50
テキサスコロニーでやってた気がするが劇場版のみか?
64: 名無し 2024/04/30 01:57:34▼このレスに返信
別にナギナタは片方だけ出せばビームサーベルと変わらないしシールドはショルダーより普通の盾の方が絶対強いしビームライフルも装備してる
うん
ゲルググでいいな
82: 名無し 2024/04/30 02:01:54▼このレスに返信
ゲルググが苦手な人用にザクの正統後継機のアクトザクも作ってます!
実戦配備は全然間に合いませんでした
85: 名無し 2024/04/30 02:02:43▼このレスに返信
>82
だめすぎる…
89: 名無し 2024/04/30 02:03:32▼このレスに返信
連邦軍の巻き返しが異常に速かったから仕方ねぇんだ
何だよオデッサ落として地上取り返したら返す刀で速攻宇宙に逆侵攻とか
95: 名無し 2024/04/30 02:05:01▼このレスに返信
>89
どこかのタイミングで3年戦争にしとこうぜと思うが
地球の全リソースを本気で集中したらこうなる指標としちゃちょうどいいから困る
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/04/30(Tue) 09:02:56 ID:aba831ffc            ★コメ返信★

    ヒートホーク→まだわかる
    グフの形状記憶剣→これがいい
    グフのヒートムチ→これもいい
    ドムのヒート棒→意味不明
    ギャンのビームサーベル→これでいい
    ビームナギナタ→謎

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/04/30(Tue) 09:27:19 ID:a6396f5af            ★コメ返信★

    初めて作る兵器は正解がわからんので色々試行錯誤する
    戦車なんて典型だろ
    履帯がアホみたいに大きい英国戦車もバスみたいな10人乗りの独戦車もその後に続かず正解を引きあてたのは補助戦力として設計された仏国のルノーFT17という小型の軽戦車や
    第2次大戦の頃にはどの国も全部こいつをパクったデザインになってる(無断コピーじゃなくライセンス料払ってコピー戦車作って研究したんだが)

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/04/30(Tue) 09:37:26 ID:c3d4ff1c8            ★コメ返信★

    MAは単機能特化で尖った進化をしちゃったからね
    MSは汎用性を持たせたかったんだろうね
    (なおMSの一部もとんがり方向へ行ってしまった模様)

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/04/30(Tue) 09:55:05 ID:d94f92a8a            ★コメ返信★

    数年ならまだしも対MS戦なら3ヶ月あるかないかで最適解見つける方が難しいだろ。そりゃ後からならいくらでも言えるわ。

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/04/30(Tue) 09:55:38 ID:18b9b7fd6            ★コメ返信★

    棘付き鉄球を鎖に繋いで投げるような(ましてそれに加速ブースターで強化するような)連邦に言われたくない

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/04/30(Tue) 09:57:15 ID:cea78511d            ★コメ返信★

    ※1
    ドムのヒート棒は初めて見たときにビームサーベルの真似なんだろうなって思った
    白い悪魔の近接武器が棒状だからまずは形から入ってみるとかもありそう

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/04/30(Tue) 10:32:42 ID:980219ad1            ★コメ返信★

    ゲルググにザクのヒートホーク装備しても
    そもそもジムのサーベルにリーチ負けしたらダメじゃん
    ビームナギナタを片刃だけ出して運用すればそれでいいし

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/04/30(Tue) 10:37:12 ID:9329f806b            ★コメ返信★

    連邦もトゲ付き鉄球や爆音マジカルステッキ使ってるじゃん

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/04/30(Tue) 11:54:34 ID:762e365f7            ★コメ返信★

    ※6
    いや、ドムは強襲・一撃離脱がメインだから近接武器もリーチ長くて取り回しの良い武器の方が良かっただけよ。
    そのせいで耐久性は落ちてほぼ使い捨てになったけど、ヒートサーベルほどコストが掛かる訳じゃないから問題無かった

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/04/30(Tue) 11:55:59 ID:762e365f7            ★コメ返信★

    ※7
    そもそも使い難いなんて馬鹿な話になる訳が無い
    予め決まったモーションが入ってんだからエースの様にマニュアル操作でもしない限り自滅なんてあり得ない

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/04/30(Tue) 11:59:19 ID:2b0414a31            ★コメ返信★

    何が有効なのか色々試していたんだよって思いたい

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/04/30(Tue) 12:34:22 ID:41a090088            ★コメ返信★

    宇宙で飛距離の短い手持ちの爆発物使うなよ。破片の速度が減衰しないから下手すりゃ自分にも当たるだろ。

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/04/30(Tue) 12:45:14 ID:ff9cd8eaf            ★コメ返信★

    ※12
    仮想敵が戦艦、超至近距離まで神風特攻して艦橋に向けて放る
    大物食いしつつ運が良ければ生きて帰れるからクラッカーはかなり有効な兵器だぞ

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/04/30(Tue) 13:34:23 ID:41a090088            ★コメ返信★

    まぁそもそも衝撃波が発生しない宇宙で爆発物っていうのはな、フィクションだけど。
    手持ちの大きさ程度の物がさらに破片になって全方向に分散したところで…。

    制作の意図としてはジオン側には旧式で野蛮っぽくして悪役感を出して、ガンダムは最新鋭でスマートな武器を持たせたほうが子供受けがいいしおもちゃも売れそうってことだろう。

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/04/30(Tue) 14:11:27 ID:6a9333dd4            ★コメ返信★

    ザクⅡ:MS戦想定してません(基本対艦装備)
    グフ:MS戦想定したけど、実戦一度も無い状態で完成しました
    ドム:MS戦想定せず、ジャブローを筆頭に足場の悪い地域の機動性重視で完成しました
    ギャン:MS戦特化しました
    ゲルググ:MS戦を前提として完成しました

    明確に対MS戦を想定したのはギャンから

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/04/30(Tue) 14:35:43 ID:bd6fea876            ★コメ返信★

    クラッカーってJ型用装備だから宇宙じゃ使えないんじゃね?

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/04/30(Tue) 14:45:22 ID:83b0c34c5            ★コメ返信★

    ※7
    そもそもこれ描いてる人が基本設定考証も理論もガバガバなんで

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/04/30(Tue) 14:50:57 ID:980219ad1            ★コメ返信★

    ※14
    だいたいこういう意見ってガンダムハンマーが駆逐してくれちゃうのがファースト

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/04/30(Tue) 18:14:41 ID:ff9cd8eaf            ★コメ返信★

    ※16
    うっせーなスパイクシールドぶつけんぞ
    (TV版当時にはザクⅡはザクと旧ザクしか居ない、FもR1-AもJも区別なくザクで武装も共通)

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/05/03(Fri) 21:33:34 ID:12cbfd600            ★コメ返信★

    ※9
    耐久性の問題は難ありだけど、形状的にも作りやすそうで制作費用とか時間を節約できるなら、ヒートロッドが一番汎用性と実用性のバランスが良い感じになるな
    ちゃんと熱で相手をぶった切れるっていう性能は大前提だけど

  21. 21. 名前:Dropbox URL Shortener 投稿日:2025/03/29(Sat) 01:54:42 ID:ed9eaa52f            ★コメ返信★

    Dropbox URL Shortener

    […]Here is a great Weblog You might Locate Exciting that we Encourage You[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事