新着記事

    人気記事

    種映画でガンダム熱が再熱したからGレコ映画版一気見したんだけど…



    1: 名無し 2024/06/17 23:59:51▼このレスに返信

    FREEDOMでガンダム熱が再燃したから
    テレビ放送の時点ではスルーしちゃってたGレコ映画版一気見したよ

    …なんか…なんだろう
    元気になれたけど俺は何を見たんだろう…
    変な人がいっぱい居た事は分かったがしっかり理解し切れてない感じはすごくする…
    面白いとは思ったけど感想が上手く言語化出来ない…

    2: 名無し 2024/06/18 00:00:46▼このレスに返信
    もうちょっと自分の頭で考えて主張の内容まとめてからスレ立てて
    6: 名無し 2024/06/18 00:04:44▼このレスに返信
    楽しんだのならそれでいいよ
    後日腑に落ちることがあるといいね
    4: 名無し 2024/06/18 00:02:13▼このレスに返信
    劇場版見てない
    何か違った?
    10: 名無し 2024/06/18 00:07:12▼このレスに返信
    >4
    健やかなノレド・ナグさん大勝利
    11: 名無し 2024/06/18 00:07:39▼このレスに返信
    >4
    老人が作ったアニメなのか~!?ってなる青春シーンが追加されたりしてる
    14: 名無し 2024/06/18 00:08:07▼このレスに返信
    >4
    姉弟中心になってジャベリンありがとねとか消された
    27: 名無し 2024/06/18 00:15:41▼このレスに返信
    テレビ版の姫様の気丈なダンス修正されたんだよな
    なんでダンスしてんだよだったけど
    29: 名無し 2024/06/18 00:16:36▼このレスに返信
    >27
    分かりにくいなこれで変えられた部分としてはまあ妥当
    28: 名無し 2024/06/18 00:15:41▼このレスに返信
    次回予告がよくわかんないのとかも難しい
    9: 名無し 2024/06/18 00:06:29▼このレスに返信
    各陣営それぞれ思惑があって動いてるから実際めっちゃわかりづらい
    俺はTV見て劇場版をみてそういうことかってなることがめっちゃあった
    12: 名無し 2024/06/18 00:07:40▼このレスに返信
    群像劇寄りになってるTV版も見るといいぞ!
    設定に関してはガチガチのSFだから調べたりしないとわかんないのも多いと思う 重要なとこは説明入ってるけど
    13: 名無し 2024/06/18 00:07:51▼このレスに返信
    各陣営にそれぞれタカ派ハト派がいて別のこと考えてたりするからな…
    15: 名無し 2024/06/18 00:08:08▼このレスに返信
    各陣営にタカ派ハト派いるのが初見じゃ混乱する要素だわ
    17: 名無し 2024/06/18 00:10:33▼このレスに返信
    各陣営に知識で偏りがあったりするよとか
    どこも一枚岩じゃなくて内部対立があったりするよとか
    ごく当然のことのはずなんだけど初見のアニメでそれを見るとすげー混乱するよね…
    20: 名無し 2024/06/18 00:11:25▼このレスに返信
    >17
    各話の最後に補足コーナーとかあれば随分理解度違ったんだろうなって感じる
    35: 名無し 2024/06/18 00:17:36▼このレスに返信
    TV版放映時は一度見てここで色々聞いてもう一度見てって感じで理解深めてたなあ
    71: 名無し 2024/06/18 00:31:10▼このレスに返信
    当然なんだけど作中人物みんな作中用語を知ってる前提で進んでいくから
    その辺りを知識として入れておかないと何言ってんだこいつらはになりがち
    81: 名無し 2024/06/18 00:33:50▼このレスに返信
    まぁまぁ置いてかれるよねGレコ
    放送後は設定と用語の勉強会みたいなスレもあったし
    84: 名無し 2024/06/18 00:33:59▼このレスに返信
    短縮版のターンエーって印象
    33: 名無し 2024/06/18 00:17:11▼このレスに返信
    劇場版はわかりやすくなってると言っても
    やっぱTV版見た前提だと思う
    37: 名無し 2024/06/18 00:17:44▼このレスに返信
    >33
    劇場版→TV版の方がいい気もする
    287: 名無し 2024/06/18 00:59:30▼このレスに返信
    >33
    なんか露骨にゲームとかで使われてるようなセリフばっか
    削られてる節があって
    お禿げはさあ……ってなる
    313: 名無し 2024/06/18 01:01:41▼このレスに返信
    >33
    劇場版は印象的なセリフを敢えてカットしている節がある
    マスクの「ふざけているのかぁぁぁ!!」も確かカットされていたと思う
    31: 名無し 2024/06/18 00:17:00▼このレスに返信
    気になったことや疑問は自分で確かめに行こうがテーマではあると思う
    90: 名無し 2024/06/18 00:36:05▼このレスに返信
    何世紀も戦争なんてしてなかったから戦争に対してファンタジー的なイメージしかもってない人達が
    アホみたいな超兵器に乗っかってごっこ遊び感覚で戦争やってる話
    78: 名無し 2024/06/18 00:32:56▼このレスに返信
    敵味方全員に戦争はヤバいみたいな根底意識があるせいかなんか微妙に戦闘が牧歌的に感じた
    18: 名無し 2024/06/18 00:10:40▼このレスに返信
    戦争よくわかんね!な時代だから金星のクソヤバMSを猫ちゃんと交換とかお土産みたいな感覚で渡してくる
    88: 名無し 2024/06/18 00:35:31▼このレスに返信
    SEEDと違ってガチで憎しみ合って戦争してるわけじゃなくて
    なんとなく戦争ごっこみたいなことしてたら
    あれ?これ結構やばくない?みたいな感じになっていくのがGレコ
    121: 名無し 2024/06/18 00:40:27▼このレスに返信
    >88
    戦争の盛り上がりとそれがスンっと消火されるオチにクルーゼ隊長が見たら大分困惑しそうだな…
    130: 名無し 2024/06/18 00:42:19▼このレスに返信
    >121
    それはそれで喜ぶんじゃないかなあの人…
    144: 名無し 2024/06/18 00:44:12▼このレスに返信
    >130
    困惑はしてもまあ人間捨てたもんじゃないかみたいな落ち着き方になるか…

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事
        


      コメント
      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 12:44:15 ID:228847591            ★コメ返信★

        子供にこそ見て欲しいけど、甘やかさずにしっかり考えながら見ろよ、というスタンスの富野

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 12:49:18 ID:9676036ea            ★コメ返信★

        正直富野にとっても過去のノウハウを最大限に取り入れた結果、自身の弱点も全て出ちゃってる慢心だらけの失敗作
        最悪内容は受け入れられなくてもガンプラが売れればよかったんだけど、デザイン面でもあまりに軟体的な方向にいってガンプラ好きにも支持を得られなかったのが一番あかんかった

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 12:56:14 ID:e53a1f546            ★コメ返信★

        まぁ人に勧める事は出来ない作品だけど俺個人としては好きな作品かな

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 13:09:24 ID:5202d1b3a            ★コメ返信★

        ※2
        過去作と違って理解して纏める人間がいなかったのも痛い
        若手(当時で40、30代だが)にそこら辺に対する考慮が無かったのと、典型的な要素を盛るばかりで削り磨く意識が出来ていない

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 13:09:43 ID:86d2de014            ★コメ返信★

        分かりやすくなっているとはいえ4,5あたりは???ってなることも多かったな

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 13:31:53 ID:d23fa6062            ★コメ返信★

        映画見てみたけど3辺りで挫折した
        つまらなさは全然変わらん

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 13:53:34 ID:1e445e668            ★コメ返信★

        この作品の最大の功績はMSデザイナーの刑部を発掘したこと(なお同時期のBTFのONAKIは…)

      8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 14:00:02 ID:86da35955            ★コメ返信★

        専門用語を注釈なく横文字にして説明なしで進めていくからなんかもう意味不明のまま雰囲気で流し見してる

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 14:05:58 ID:551ee8766            ★コメ返信★

        独裁者御用達のフォトントルピードさんの凶悪性とヤバさが劇場版でまるまる新規カットで視聴者によく伝わった

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 14:10:29 ID:a7df8d0e0            ★コメ返信★

        種と同じ時代に生まれて同じくらい宣伝してもらってれば種以上に人気が出る要素はあったよ
        当時はアニメ映画冬の時代だったのとGレコアンチが幅を利かせていたのが種との環境の違いだった
        作品は素晴らしいのに上層部が無能なせいで時代と環境に殺された不幸な作品

      11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 14:14:14 ID:459807c6b            ★コメ返信★

        何というか渋谷の監視カメラ映像をボーッと見てるような
        そういう感覚のフィルムだから没入感が薄くて理解し難いんだよGレコ
        遠くから引きで映ってる登場人物の会話を眺めてるって感覚
        良く言えばアニメっぽくデフォルメしてなくてリアルな作風

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 14:46:17 ID:47eda60b7            ★コメ返信★

        ※10
        バンダイの副社長の鵜之澤のAGEとか取締役の宮河の種とか上層部がゴリ押しするのは身内の企画だけなのがバンダイの悪い所

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 14:56:43 ID:47eda60b7            ★コメ返信★

        ※2
        プラモも一応バンダイの期待値は超えて売れたんだがね、バンダイの川口が言ってるし

      14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 15:26:03 ID:a61b0a018            ★コメ返信★

        ※10
        初代も逆シャアも新劇ZもZZも∀もハサウェイも見たおっさんだがレコンギスタは宣伝してても無理だと思うわ。富野が富野語を意識しすぎたみたいに登場キャラの普段のセリフ回しがおかしい

      15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 15:34:03 ID:7ef38d66b            ★コメ返信★

        くそつまんなすぎて挫折したんだがもう一度チャンスをほしい
        カネだすのも馬鹿臭えし無料でやんねえかなあ

      16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 15:34:30 ID:7ef38d66b            ★コメ返信★

        ※15
        2度挫折したんだが でした。
        あとTV板です

      17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 15:43:29 ID:826d9aa86            ★コメ返信★

        やりたいこと全部詰め込んだせいで「作法のない戦争」と「ルーツ辿りの冒険」がごちゃ混ぜになってる
        金星圏行きのメンバーが呉越同舟なのが悪かったと思われる

      18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 16:06:53 ID:9d8999b90            ★コメ返信★

        ※10
        近年成功した種にくってかかるGレコ推しは見かけるが
        これはさすがに釣りかネタだと思いたい

      19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 16:20:46 ID:88965ce63            ★コメ返信★

        ※17
        これもベルリ、アイーダ、マスク、黒幕クンパらのメインキャラが薄めになった要因の一つだな

      20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 16:35:13 ID:9d8999b90            ★コメ返信★

        ※10
        アンチの量じゃ種なんかもっと凄まじかったし会話になってない、
        描写が飛んでるんじゃないか?と大真面目に議論されてた作品は
        俺が知る範囲じゃGレコくらいだよ…
        アニメ映画冬の時代だからってTV版の時からあかんかったやん

      21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 16:54:47 ID:a42a35b94            ★コメ返信★

        わかりやすくなったから程々に理解できるよけど、とはいえだな〜とは思ったわ劇場版
        富野が作るのは良いとして、それを再構築したり整理したり翻訳する人がいないとヒットせんわ
        メカもキャラデも作画も良いのにもったいなさすぎ

      22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 16:55:23 ID:47eda60b7            ★コメ返信★

        ※20
        あかん言うても円盤の平均は鉄血より売れてるがな

      23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 17:45:09 ID:01e09086c            ★コメ返信★

        ※10
        こいつ加藤拓弐じゃね?

      24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 18:05:15 ID:9d8999b90            ★コメ返信★

        ※21
        冨野作品は冨野さんの固定ファン向けな部分があって
        彼らがある程度買ってくれるんで変に弄られない方がええんちゃうか

      25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 19:21:04 ID:9d8999b90            ★コメ返信★

        ※22
        円盤を指標にする時代はとうに終わってるわけだが
        比較対象がオルガネタの鉄血でいいのか

      26. 26. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 20:59:31 ID:47eda60b7            ★コメ返信★

        ※25
        昔のアニメだから昔の指標で時期の近い奴と比較するのは普通の事

      27. 27. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 22:09:40 ID:7c21e60ad            ★コメ返信★

        ※7
        まだN氏叩きしてるのいるのか…もう誰もしてないよ
        そもそもN氏のデザインしたらMSも人気あったろ
        百万式とかEz-SRとか
        1~

      28. 28. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 22:21:55 ID:7c21e60ad            ★コメ返信★

        ※27
        途中送信してもうた
        BF1/100シリーズもプレバンでいつも瞬殺してるし
        まったくモデグラバックナンバー売り切れたMGνガンダムVer.Kaの作例では神扱いしてマンセーマンセーしてたくせに手のひらかえして10年以上すきあらばスレチでもアンチコメねじ込んできたり
        ちなみに皆勘違いしてるけどあの人はモデラーだぞ
        BFTでは上記ガンプラデザインはしたがHGUCリバイブに関しては関わってはいるがモデラー目線でのパーツ分割とか組みやすさとかの設計アドバイザーやぞデザインはしとらんバンダイ公式やぞ
        デザインはバンダイ主導でダムAのディファインの人やでブルーとかも
        基本あのプロポーションバランスはバンダイ設計開発の手癖やAGPから続いてな
        先月のモデグラのN氏のグフの作例みてみ?

      29. 29. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 22:23:16 ID:826d9aa86            ★コメ返信★

        ぶっちゃけ2周見ても良くわかってないが、不快になる要素もないので嫌いにはならない
        前向きな終わり方をするので謎の満足感はある
        そんな作品

      30. 30. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 22:30:47 ID:88965ce63            ★コメ返信★

        ※28
        文章長過ぎや

      31. 31. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 22:41:24 ID:9d8999b90            ★コメ返信★

        ※12
        AGEを推す流れはぶっちゃけあんまりなくない?

      32. 32. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 23:06:16 ID:0d7f5e3ca            ★コメ返信★

        テレビ版三話まで観たけど、キャラ達の行動が唐突だし魅力感じないしガンダムに乗らないし話が動き出してMS戦になると思ったら次回予告でふざけてるしでやめた
        もし劇場版でこれら全部修正されてるなら観てみるかもしれない

      33. 33. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(Tue) 23:15:25 ID:47eda60b7            ★コメ返信★

        ※31
        放送当時はいきなりメガサイズ出したりかなりAGEに期待してた模様

      34. 34. 名前:匿名 投稿日:2024/06/19(Wed) 00:09:50 ID:7b1ff1bed            ★コメ返信★

        ※33
        最新作主役ガンダムのデカいサイズってそれまででも発売されてなかったっけ

      35. 35. 名前:匿名 投稿日:2024/06/19(Wed) 00:21:58 ID:d81013ce6            ★コメ返信★

        ※34
        放送中に1/48はAGEだけじゃね、他はせいぜい1/60

      36. 36. 名前:匿名 投稿日:2024/06/19(Wed) 02:07:34 ID:738ec184f            ★コメ返信★

        ※24
        それでGレコみたいな結果を残しちゃったらね、、、

      37. 37. 名前:匿名 投稿日:2024/06/19(Wed) 02:09:40 ID:d9de4d3d8            ★コメ返信★

        水星の魔女でこの次期のデザインラインが上手く消化されたのは良かったけど、水星くらい分かりやすい人気要素を前に出さないとあのひねたデザインは活かせなかったという個人的結論

      38. 38. 名前:匿名 投稿日:2024/06/19(Wed) 02:19:35 ID:d9de4d3d8            ★コメ返信★

        「想定よりは売れたからラインナップの拡充ができた」とはよく聞いてたけど、逆に言えば初期の想定は今以上に売れてなかったという事だからバンダイ的には最初から結果は見抜いてたと思うんだよねGレコ…

      39. 39. 名前:匿名 投稿日:2024/06/19(Wed) 02:37:26 ID:d81013ce6            ★コメ返信★

        ※38
        見抜いてたというかサンライズの企画がバンダイの企画に勝ったら嫌だから深夜に放送したりして鉄血のかませにしようとしてたわけで

      40. 40. 名前:匿名 投稿日:2024/06/19(Wed) 03:10:14 ID:f38c806bd            ★コメ返信★

        ぶっちゃけバンダイじゃなくても想像はできるとおもうわ
        長い間ヒット作がないしなんなら∀もそうだったろ
        商業的な成功は期待しづらい

      41. 41. 名前:匿名 投稿日:2024/06/19(Wed) 05:13:35 ID:c4f6242d6            ★コメ返信★

        ぶっちゃけ信者のワイの目から観ても
        富野ジャンキーか相当素質ある奴じゃ無いと無理だよ

      42. 42. 名前:匿名 投稿日:2024/06/19(Wed) 05:48:33 ID:c4f6242d6            ★コメ返信★

        ベルリの母ちゃん、なんでカバの生首見てバカウケしてたん?

      43. 43. 名前:匿名 投稿日:2024/06/19(Wed) 08:05:20 ID:446296683            ★コメ返信★

        ※37
        この時期のっていうかGレコはほぼシューデザが一人でやってる
        鉄血で勢力ごとにデザイナーを分ける試みをして(00でもある程度やってたやつ)をして、水星はそれを徹底したのでまとまりが出た

      44. 44. 名前:匿名 投稿日:2024/06/19(Wed) 10:30:05 ID:d9de4d3d8            ★コメ返信★

        ポピュリズムが真逆の立ち位置にいる人がポピュリズムの真似事をしてしまった作品なんだよな
        海賊とかアイドルダンス要素とかフォーム換装とか15年前の流行り要素ではあったけど、Gレコ放送時にはもう既にワンテンポ遅れた流行りだったし劇場版をやる事にはまぁウン…

      45. 45. 名前:匿名 投稿日:2024/06/19(Wed) 10:37:09 ID:940af78d2            ★コメ返信★

        ※10
        もうこういうのは死ぬまで種叩いてそうだな
        ブザマ

      46. 46. 名前:匿名 投稿日:2024/06/19(Wed) 10:48:30 ID:446296683            ★コメ返信★

        ※44
        富野の手掛けたガンダム作品にそれらが採用されたので「宇宙世紀で換装タイプなんて種みたいでギャオオオン」とか言い出す厄介オタクが排除できるってのは意義としてデカい
        狙ったものではなく副産物だが…

      47. 47. 名前:匿名 投稿日:2024/06/19(Wed) 12:00:06 ID:d8ff3a8d8            ★コメ返信★

        なろうアニメばっか見てる所にたまにこういうハードなの見ると
        脳が違う所を使ってる感あるわ

      48. 48. 名前:匿名 投稿日:2024/06/19(Wed) 14:11:57 ID:89893699d            ★コメ返信★

        戦争がおもちゃになった時代の戦争を描いてる、と考えると結構リアルな感じするんだけど、そのせいで全員ふざけてるように見えて誰にも感情移入できないんだよな。
        共感しづらくてただの傍観者になる。
        トータルの評価としては面白いとかつまらないとかじゃなくて無。思考実験の結果をただ見させられてる感じ
        後々そういう時代が来たら先見性があったって評価されると思うけど

      49. 49. 名前:匿名 投稿日:2024/06/19(Wed) 14:55:10 ID:446296683            ★コメ返信★

        ※48
        「こういう前提ならこんな社会になってこんな事件が起こる」という本来の意味のSFに近い作品なのよね

      50. 50. 名前:匿名 投稿日:2024/06/19(Wed) 16:38:27 ID:d9de4d3d8            ★コメ返信★

        富野はSFとかイマジナリーロボット工学は大好きだからその辺の力の入れようは凄かった。ただ、戦争知識に関しては明らかに時代錯誤すぎてその辺がUCとの致命的な差になってしまった気がする。

      51. 51. 名前:匿名 投稿日:2024/06/19(Wed) 18:25:32 ID:446296683            ★コメ返信★

        作品自体では答えを示さずに「あなたが感じたものが答えです」というタイプの作品なのだが、今はどうもそれが受け入れられ難い風潮がある。
        読感文書けない民が増えてるのとも関係ありそう。

      52. 52. 名前:匿名 投稿日:2024/06/19(Wed) 18:55:40 ID:ae12a583f            ★コメ返信★

        これのおかげでMOEが結構良かったAGEが相対的に評価されることになった

      53. 53. 名前:匿名 投稿日:2024/06/19(Wed) 19:12:45 ID:d9de4d3d8            ★コメ返信★

        手厳しい事を言うとTV版が失敗だったから劇場版!5部作やる!とかちょっと監督は現実が見えてなさすぎた
        案の定「改善」はされたけど「面白いか」って言われると厳しすぎて
        3部あたりから露骨にギブアップ層が増えてしまいラストは公開されてる事も認知されてなかった

      54. 54. 名前:匿名 投稿日:2024/06/20(Thu) 06:23:09 ID:9993aa45a            ★コメ返信★

        種はともかくドアンに負けてんの悲しすぎんだよな
        総集編なんかやる気ないみたいに言うてたのに総集編しかやれんくて

      55. 55. 名前:匿名 投稿日:2024/06/20(Thu) 06:23:09 ID:9993aa45a            ★コメ返信★

        種はともかくドアンに負けてんの悲しすぎんだよな
        総集編なんかやる気ないみたいに言うてたのに総集編しかやれんくて

      ガンダム記事

      新着記事

      人気記事