新着記事

人気記事

【水星の魔女】カルド博士はどうすれば正解だったんだろうな…

1: 名無し 2024/06/26 15:35:15▼このレスに返信

>どこで間違えたんだろう
3: 名無し 2024/06/26 15:37:04▼このレスに返信
描写少なすぎてわからん
60: 名無し 2024/06/26 16:13:57▼このレスに返信
もう少し過去とかの話が出てこないと分からん…
4: 名無し 2024/06/26 15:37:29▼このレスに返信
結局この人達が殺されたのが正しかったのか間違っていたのかすらよくわからん…
6: 名無し 2024/06/26 15:38:27▼このレスに返信
>4
まず殺した奴が間違ってるからね
7: 名無し 2024/06/26 15:38:29▼このレスに返信
>4
結局エリクト以外の適合者が存在しなかったからこのババアが殺されたのは妥当
9: 名無し 2024/06/26 15:39:54▼このレスに返信
>7
コイツが殺されるならデリングその他も全員殺さないとバランス取れないよアイツら
マジでただのあくのそしきだもの
5: 名無し 2024/06/26 15:37:54▼このレスに返信
ルブリスやらキャリバーンとか鼻で笑えるくらいその他のあくのそしきが悪辣すぎる
27: 名無し 2024/06/26 15:56:35▼このレスに返信
>21
ルブリスで迎撃して逃げたエルノラたちはともかくベルさんとか生き残ってるのはデリングのミスだよな
そのせいでファラクト生えてきたし
11: 名無し 2024/06/26 15:42:09▼このレスに返信
スペーシアンは明確に悪だしアーシアンも戦争辞めない馬鹿だし終わりだよ
10: 名無し 2024/06/26 15:40:24▼このレスに返信
見ろよあの世界糞しかいねえぜ
8: 名無し 2024/06/26 15:39:51▼このレスに返信
いずれにせよ兵器として開発すべきではなかった
40: 名無し 2024/06/26 16:06:45▼このレスに返信
>8
それはそう
ただ本編ではその辺を意図的に触れなかったからね…第二クールまでは
14: 名無し 2024/06/26 15:44:19▼このレスに返信
平和的に収めるならガンドアームだけでなくMS全部をサラサラにするくらいしかねーな
20: 名無し 2024/06/26 15:49:55▼このレスに返信
個人としてはともかくキャリバーンとか作った組織だから最初から間違ってた
22: 名無し 2024/06/26 15:52:11▼このレスに返信
>20
他の企業の方がアレだったから死ぬ理由ないなってなる
23: 名無し 2024/06/26 15:52:29▼このレスに返信
人間が宇宙生活に適応出来ない根拠がまったく描かれなかったから扱い的にはまあ妥当だよね
25: 名無し 2024/06/26 15:53:54▼このレスに返信
>23
Gレコのムタチオンみたいなのが起きてるかと思ったらそうでもなかった
24: 名無し 2024/06/26 15:53:19▼このレスに返信
予算のためにガンダム作っちゃったのがね…
しかも売る先がね…
15: 名無し 2024/06/26 15:45:21▼このレスに返信
少なくともカルド博士が生きてたら何かは良くなりそうだよ
作中唯一宇宙開発に向き合ってたし
26: 名無し 2024/06/26 15:56:03▼このレスに返信
デリングはコイツを殺すんじゃなくて囲えよ
28: 名無し 2024/06/26 15:56:51▼このレスに返信
>26
なんで戦争無くしたいデリングがこんな戦火の中心みたいなババア囲うんだよ
29: 名無し 2024/06/26 15:57:50▼このレスに返信
>28
戦果の中心にしたのはデリングだろ
38: 名無し 2024/06/26 16:06:11▼このレスに返信
>29
このババアが戦火の中心であることはデリング関係ないぞ
35: 名無し 2024/06/26 16:04:01▼このレスに返信
オックスアースってベネリット外だっけ?
39: 名無し 2024/06/26 16:06:34▼このレスに返信
>35
はい
なので潰された
58: 名無し 2024/06/26 16:13:47▼このレスに返信
医療用途だったけど金にならなくて軍事流用してる時点でもうダメな雰囲気しかないんだろ
兵士を使い捨てにする高性能兵器が出来上がったことで2アウトだろ
30: 名無し 2024/06/26 15:59:07▼このレスに返信
そもそもガンダムがあったからなんなんだよあの世界
関係なく戦争させてんじゃねえかスペーシアン
69: 名無し 2024/06/26 16:18:59▼このレスに返信
別に道徳的にどうとか建前で
ガンダムがあると自社の商品が売れなくなる可能性があるから潰した
65: 名無し 2024/06/26 16:17:16▼このレスに返信
技術が存在する以上どっかの誰かが兵器にはするだろうから研究者はもっと待遇いい所に囲われればよかったねって感じ
68: 名無し 2024/06/26 16:18:37▼このレスに返信
>65
兵器以外では義肢くらいにしか使い道がないものにそんな巨額の研究資金が投じられるわけもなく
70: 名無し 2024/06/26 16:19:16▼このレスに返信
>68
ガンドの力でED治療とか銘打っておけばこんなことには
71: 名無し 2024/06/26 16:21:08▼このレスに返信
いくらスポンサー欲しかったからって
地球の軍事企業にすり寄るのは目を付けられて当然過ぎる
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/06/27(Thu) 09:10:29 ID:1deb78f19            ★コメ返信★

    もっとましなスポンサー見つければよかった(あるとは言ってない)

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/06/27(Thu) 09:11:36 ID:0f65775bd            ★コメ返信★

    プロローグで医療機器や宇宙開発の未来を担う技術だって言ってたけど
    本編割とその辺どっか言っちゃってたからなんとも言い難い…

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/06/27(Thu) 09:12:33 ID:4a4b2d5cf            ★コメ返信★

    売る相手を考えるか知らなかったのなら少しはスポンサー先を調べて未来より今の人命を考えろ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/06/27(Thu) 09:39:06 ID:848a101cf            ★コメ返信★

    そういえばガンダム全部無くなっちゃから誰もカルド博士の宇宙時開発発展の意思を継ぐ者はいないんだよな

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/06/27(Thu) 09:45:08 ID:2c5bad927            ★コメ返信★

    外伝で補足されてるけど、元々カルド博士の理論は先進的過ぎて学会では異端扱いされていて研究資金が集められなかったという設定がある
    軍事転用をしたいオックス社が目を付けたのまでは良かったんだけど、パイロットに害があるのがマズかった
    (モビルスーツサイズにしたのが原因なのでオックス社的には計算外)

    事変はデリングが「兵士を死なせる兵器とか許せない!」と暴走したものだけど、アーシアン企業のオックス社が潰れるのはスペーシアン的にはウェルカムだったので問題にならなかった

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/06/27(Thu) 09:49:01 ID:2c5bad927            ★コメ返信★

    ※4
    モビルスーツサイズのGUNDというものの先にあるものはプロスペラが垣間見てるけど、エリクトみたいな特異体質でないと適用できない時点であの路線は人類には早すぎるからな…

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/06/27(Thu) 09:52:12 ID:2c5bad927            ★コメ返信★

    この辺りの話はちゃんと本編でやってるんだけど、視聴者の記憶から消えがちな第8話(前のシャルウィガンダム、後のグラスレー戦に比べると地味!)に詰めてるから忘れてる人が多いのである

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/06/27(Thu) 11:33:25 ID:611d08932            ★コメ返信★

    株式会社ガンダムは存続してるんだから本来の意志は受け継がれているだろ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/06/27(Thu) 11:55:22 ID:669b2697b            ★コメ返信★

    ※4
    ウルが残ってるし、量産型も大量に各地に散らばってる可能性だってあるぞ

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/06/27(Thu) 11:56:25 ID:669b2697b            ★コメ返信★

    ※7
    やってたと言えるのかねあれ…

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/06/27(Thu) 12:04:54 ID:2c5bad927            ★コメ返信★

    ※10
    プロローグと8話とでちゃんと事情が分かるようにはなってる
    これさえ押さえずに的ハズレな文句垂れてるやつはいまだにいるので…

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/06/27(Thu) 12:43:59 ID:fdb2466d5            ★コメ返信★

    まあ博士の理想にはまだ人間のレベル足りませんでしたなとしか…
    結局義肢はともかく宇宙開発ガンドアームは消えたし

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/06/27(Thu) 14:05:44 ID:f0db0154e            ★コメ返信★

    ガンドアームによる犠牲者のおかげでスレミオが最終的に幸せになれたと思えば博士のやったことは正しかったと言えるんでない

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/06/27(Thu) 15:55:10 ID:fb9c29135            ★コメ返信★

    だけどあそこでオックスアース放置してたら、ルブリスウル&ソーンどころじゃないレベルの機体に子供なり突っ込んでテロだらけな可能性も大いにあるんで…カルド博士はほんと組む相手間違えたねとしか。

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/06/27(Thu) 15:56:42 ID:2c5bad927            ★コメ返信★

    外伝のVH見てると博士は博士で「あいつら何も分かってねえ!時代遅れめ!もう理解者だけ集める!」みたいな態度だからな
    地上の学会からは理解が得られず、宇宙の方にはコネが無くて見過ごされ…という不遇さだった
    (8話でミオリネ達が見てた宣伝映像で「スペーシアンの皆様」と呼び掛けてるのはこのため)

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/06/27(Thu) 16:01:38 ID:2c5bad927            ★コメ返信★

    ※14
    オックス社がアーシアン企業なのがややこしいところで、オックスのガンダムが実績を出すとスペーシアン企業が公然とパクってどこもかしこもガンダムしか作らねえなんてことになりかねなかった
    ヴァナディース事変はそうならないための見せしめな側面がある
    (やらかしの規模に対していくらなんでも咎が大き過ぎ)

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/06/27(Thu) 23:18:41 ID:e5d012046            ★コメ返信★

    技術には自信があったんだからもっと時間かけて医療分野でシェア取ってからにすればよかった
    年齢的に生きてる間に間に合うか分からなくて焦りがあったんだろう

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/06/28(Fri) 06:45:35 ID:be1dda17f            ★コメ返信★

    時間じゃなくて金の話だって設定なのに頑なに無視するやつ創作見るの向いてないよ

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/06/30(Sun) 15:25:26 ID:e87ca665e            ★コメ返信★

    もっとマシなスポンサー見つけろと思うが、あの世界じゃまともなスポンサー来ないし選べもしないよなとも思う

    兵器に使わない方向で後世に残っただけまあ良かったのでは
    後世といえるほどでもない直近だし先行き不安だけど…

ガンダム記事

新着記事

人気記事