新着記事

人気記事

【ガンダム】本編じゃ雑魚扱いのジムに乗るパイロットって実はかなり優秀な部類なんだよな…

1: 名無し 2024/09/01 17:56:13▼このレスに返信

よく考えたらジムに乗ってるパイロットって軍人としてはかなり優秀な部類だよな
2: 名無し 2024/09/01 17:56:28▼このレスに返信
戦闘機のパイロットみたいなもんじゃん
エリートじゃん
すぐ死ぬが
3: 名無し 2024/09/01 17:56:51▼このレスに返信
ボールに乗ってるやつはどんなパイロットなんだろうな
18: 名無し 2024/09/01 18:02:05▼このレスに返信
>3
予科練上がり
29: 名無し 2024/09/01 18:06:56▼このレスに返信
>3
タイミーとかバイトルで来た人かも
4: 名無し 2024/09/01 17:58:07▼このレスに返信
戦闘機ならパイロット養成するのに莫大な金と時間がかかるが何となくMSはそこまでのイメージがない
シャングリラチルドレンとかホイホイ乗せるからだな
7: 名無し 2024/09/01 17:59:36▼このレスに返信
>4
ゲームだとコントローラー一つで操縦できるしな!
16: 名無し 2024/09/01 18:02:01▼このレスに返信
1年でやってるならシミュレーションで好成績ならお前パイロット候補なちょっと乗ってみろくらいの勢いじゃないかな
20: 名無し 2024/09/01 18:03:47▼このレスに返信
因みにろくな訓練期間も無かった模様
31: 名無し 2024/09/01 18:07:58▼このレスに返信
>20
そんなもの無くてもMSの操縦が出来るのはホワイトベースで実証済みな上
アムロの操縦データがまんま転用出来るからなジムは
33: 名無し 2024/09/01 18:10:22▼このレスに返信

>31
俺ら陸ジム共々アムロデータなし・・・
392: 名無し 2024/09/01 19:47:38▼このレスに返信
>33
ブルーみたいな例があるから独自発展でもいいのよ
62: 名無し 2024/09/01 18:24:44▼このレスに返信

対MS用の兵器がある時点で裸一貫で戦闘してた兵士も居たんだろうな…
63: 名無し 2024/09/01 18:25:21▼このレスに返信
>62
イグルーの連邦編にそこら居たな……
66: 名無し 2024/09/01 18:27:42▼このレスに返信
エリートエリート言われるけどZ時代になると連邦って末端のパイロット等でも給料滞って内職感覚でエゥーゴ入りする奴出すとか待遇なんか悪いよね
69: 名無し 2024/09/01 18:28:28▼このレスに返信

デニム曹長は下士官だからエリートじゃないじゃん
73: 名無し 2024/09/01 18:29:19▼このレスに返信
>69
ガトルやらじゃあない分やっぱエリート
71: 名無し 2024/09/01 18:28:51▼このレスに返信
旧ザクの配備がUC0075で同じ年に教導隊作られてるからジオンのベテランは4年のアドバンテージあるんだっけ
76: 名無し 2024/09/01 18:30:01▼このレスに返信
>71
対艦戦闘のエキスパートであって対MS戦闘の経験値はないからな
82: 名無し 2024/09/01 18:31:38▼このレスに返信
>76
しかも連邦は高性能なMS出してきたわけで
85: 名無し 2024/09/01 18:32:28▼このレスに返信
>76
しかもジムが出てきたころにはそのエキスパートもかなりの数が戦死してるし
75: 名無し 2024/09/01 18:30:00▼このレスに返信
エリートとまで言うかはともかくパイロットの時点で士官だろ
84: 名無し 2024/09/01 18:32:01▼このレスに返信
ジムが本格的に投入されたのは一年戦争の末期だ
後付けでオデッサに陸戦型ジムがいた、みたいな設定も増えてるけどね

そう考えると当時のジムパイロットがエリートだったとは考えられない
戦時中に前線で活躍してるエリートを引き抜いて後方でジムの訓練させるなんて現実的じゃないからな
むしろ新人ばかりだったのでは?

88: 名無し 2024/09/01 18:33:34▼このレスに返信
>84
新鋭兵器を与えられる時点で十分エリートですがな
89: 名無し 2024/09/01 18:33:59▼このレスに返信
>84

新人にそんな高価なもん使わせようとは思わんよ
93: 名無し 2024/09/01 18:35:23▼このレスに返信
>89
だから戦闘機のパイロットで実績のあるやつに優先で回されてるんだよな
92: 名無し 2024/09/01 18:35:02▼このレスに返信
アムロはともかくハヤトやカイのような子供がちょっとのシミュレーションで動かせる
101: 名無し 2024/09/01 18:37:34▼このレスに返信
>92
それこそ操縦するだけならアクションゲームやるくらい簡単なんだろうなMS
人並以上に動かそうとすると経験と才能が必要になってくるだけで
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/09/02(Mon) 09:05:27 ID:32ca13590            ★コメ返信★

    「ガンダムと同じ性能のジムでもやられるほどの激しい戦闘を旧式のガンダムで戦い抜いてるアムロがすごい」って描写を見て
    「ジムですらやられるほどの激しい戦闘を戦い抜けるガンダム……なんて高性能なんだ、俺もあんなのに乗れれば努力しなくてもヒーローになれるに違いない」としか思わない心が貧しい人たち……………………

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/09/02(Mon) 09:54:36 ID:0106f8da1            ★コメ返信★

    ジムってアムロのデータで強くなってる設定だったけど
    今みたいにいろいろ後付けでガンダム以前のMSとか出てきてるから学習元がアムロじゃない可能性もあるんだよなぁ
    AIみたいなのも複数いるし

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/09/02(Mon) 10:49:00 ID:0fc4b6366            ★コメ返信★

    実は結構前から陸ジムがあったとか言うけどMSでの宇宙における実戦経験の無さ自体はどうしようもないよね
    素ジムのパイロットってMSの宇宙戦はソロモン戦がぶっつけ本番だったのが大半なんじゃないか

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/09/02(Mon) 12:26:54 ID:e1c6f2b6a            ★コメ返信★

    まあMSに乗れなかったやつはミサイルを抱えたブサイクに乗ってビーム撹乱幕を敵陣に発射しなきゃいけないからな

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/09/02(Mon) 12:55:38 ID:246fd49d6            ★コメ返信★

    あまり優秀じゃない士官パイロットの行先がパブリクの艇長か…

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/09/02(Mon) 13:02:22 ID:9de865684            ★コメ返信★

    車だって運転するだけならバカでもできるけど、プロレーサーなるのはかなり難しいだろ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/09/02(Mon) 13:11:03 ID:e24c2149d            ★コメ返信★

    連邦軍ってくくりの中ではエリートでも、MSパイロットってくくりの中では雑魚って事だろ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/09/02(Mon) 14:56:57 ID:edf70ecf7            ★コメ返信★

    一年戦争時は人手不足ということもあり、とりあえず適正のあるやつは階級問わずパイロットにしてた
    一年戦争後は戦略、戦術的に重要かつ高額な兵器ということもあり戦前の慣例通り士官が務めることになる(RPGマガジンの往復ハガキゲーム時代にそれっぽい解説があった)

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/09/02(Mon) 15:11:51 ID:8231b9d00            ★コメ返信★

    学習型コンピューターの補助があったから
    ど素人のアムロでも操縦出来たって類の説明はルナツーでやってんだがなぁ…
    今まで箪笥の肥やしにしてたガンダムをアムロが初めて動かした訳でもないんだから
    大地に立つ以前から稼動データの蓄積はあるよ

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/09/02(Mon) 15:25:15 ID:3456eb6a7            ★コメ返信★

    ※9
    別スレの奴は何故か完成したばかりのガンダムをアムロが初めて動かした的な前提だったな

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/09/02(Mon) 16:43:13 ID:1705d958b            ★コメ返信★

    曹長は一兵卒の中では最上位階級なので叩き上げの中ではエリートオブエリートじゃないかな…。

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/09/03(Tue) 04:59:07 ID:6063dad0b            ★コメ返信★

    ※6
    まあ飛行機だって好条件下で操縦しやすい小型機をただ飛ばすだけならそんなに難しくはないからな
    実際にパイロットになる場合はそこに天候や時間の変化に対する対応とか無線の扱いと管制塔とのやり取りとか法律的な制約とか経済的な余裕とかその他いろいろ入ってくるから難易度が跳ね上がるんだけど

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/09/04(Wed) 00:16:19 ID:fe60f595f            ★コメ返信★

    戦争末期には学徒兵までゲルググに乗せてたジオンと違って、連邦はWB隊以外のパイロットは尉官が多かった印象がある
    08小隊のテリー・サンダースJr.は軍曹だけど年齢もあって新兵っていう印象はないし、MSパイロットは基本的に職業軍人だけだったような気がする
    そもそも連邦って徴兵制あったっけ?

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/09/04(Wed) 21:48:35 ID:0b10410a3            ★コメ返信★

    ボールだって空間運用に砲撃技術にマニュピレーター操作にセンサー系の確認と、平時であればこれで飯食えるんじゃってレベルのパイロットだろ
    単純に反射神経か耐G系の体力がGM乗り選抜に少し足りなかっただけだと思う

ガンダム記事

新着記事

人気記事