なんかちょっとツボに入ってしまった
あんなん巻き取るの絶対絡まるしどんだけワイヤー入ってるんだよあの中に
お陰様でハシュマルの尻尾ワイヤーはレアメタルの刃物よりもいくらでも伸びて引き戻せるワイヤーの方がオーバーテクノロジーの本体となった
有線ビーム砲みたいに火力ないしファンネルみたいにいっぱい積めない
ビームだけじゃなくて爪で攻撃できるのもナイス
新着記事
人気記事
サザビー『じゅ、、再充電できるから』
動くと絡まるから、射出中は停止する様に。
どう動かすかはSFの向こう側だとして、ファンネルよりは射出物の破壊力が高いだろうな。
ファンネルは自分が動くための燃料と射出物両方を積まなければいけないが、インコムは有線なので飛ばすビットの形状次第ではその時の一線級の兵器をワイヤーで操作出来る。
問題は「オールレンジ攻撃」とやらがなんの意味があってやってるのかってのと、宇宙空間という無限に等しい空間で優位性を保てる様な射程距離のワイヤーを格納出来るバックパックなど存在しない。
格闘戦に於いて視覚から邪魔する程度なら出来るんだろうが、宇宙空間で格闘戦起きなさそう
本体の近くに浮かせておく射角やら腕の装備とか細かいことを気にしなくて済む、ケーブルで微調整したりエネルギー給電出来るビーム砲
とかな扱いならミレニアムの新兵器みたいに凄く便利なんだろうけど
アニメ的な事情でどいつもこいつもピュンピュン飛ばして近距離から攻撃する事にしか使えないのがな
ALICE起動済のSガンダムだったらALICEかーちゃんが大体いい感じに射出からおやすみまで面倒見てくれそう。
現代のドローンもそうだけど使い続けるメンテや動作時間を担保する動力を詰め込んで制御しつづけるより、命中率の高い使い捨て爆弾にした方が面倒なくて良いってなっちゃうんだよな
文系の俺の脳ミソで考えてみたが、アンカーがガスを噴出してテンションを維持するとかどうだろう?
それでも本体はほぼ動けないか Sガンダムもドーベンもマトとしてはデカいしなあw
立体不向きすぎる
アニメなら軌跡をコードで表現して映えそうなんだが立体となるとな・・・
ファンネルミサイルができるんならインコムミサイルもできそうじゃない?
めちゃ誘導性能が高い有線ミサイルでしかないけど
キットじゃこのくらいの長さだけどワイヤーけっこう長いんじゃなかったっけ?
新着記事
人気記事
一般兵向きサイコミュの割には量産機に装備されんな、スレ画は名前だけ量産やし。
ドーベンと系列のリーベンくらいか。