新着記事

    人気記事

    【ガンダム】フィンガーバルカンの見た目は兎も角その火力すら否定されるのは許されていいことなのか!?



    1: 名無し 2025/04/14 00:44:38▼このレスに返信

    俺はフィンガーバルカン反転ファン
    昔からこの武装は豆鉄砲だのビックリドッキリメカだの口径が大きいザクマシンガンの方がマシだのと嘲笑を受けて来た
    俺もそのご多分に漏れず重装型を産廃だと馬鹿にしていた
    だが初代のアムロ脱走やランバラル特攻 哀戦士といった話を見れば ガンダム達が被弾は避けるほどの火力を持っているのだ
    フィンガーバルカンはリアルロボが発展するにつれ見た目は兎も角その火力すら否定される様になっていったのだ こんな事を許していいいのか!?
    分かってくれた奴は俺と共にグフ重装型に謝罪し ジークアクスにグフが出られる様祈る様に
    5: 名無し 2025/04/14 00:55:29▼このレスに返信
    まあ真面目に考え出すとどうしてもね
    2: 名無し 2025/04/14 00:53:32▼このレスに返信
    同口径の手持ち武器を作ればそれでよくね?
    3: 名無し 2025/04/14 00:54:35▼このレスに返信
    マニピュレーターみたいな微細を極める機構の部分を銃口にするとか馬鹿だよ
    そもそもどこから給弾されてるんだ
    4: 名無し 2025/04/14 00:54:36▼このレスに返信
    マニュピレーターに重火器仕込むのリスキーすぎる
    6: 名無し 2025/04/14 00:58:19▼このレスに返信
    バカっぽさや後の時代とのリアリティの続いてなさは正直否定出来ない
    豆鉄砲とかクソ火力とか言われたりそれに同調してた自分に我慢ならなかったんだ
    原典を自分の目で見返すのは大事だと思いました…
    8: 名無し 2025/04/14 00:59:17▼このレスに返信
    ガンダムがリアルで硬派なコンテンツだからちくしょう!
    7: 名無し 2025/04/14 00:58:26▼このレスに返信
    口径=威力ではないけど弾丸を加速する為の砲身も短いしな…
    つうかヒートロッドが凄すぎる
    10: 名無し 2025/04/14 01:01:13▼このレスに返信
    >7
    あれ海ヘビに繋がってるしなんなら最終的にザンスカールまで残ったからな
    9: 名無し 2025/04/14 01:01:02▼このレスに返信
    火力は否定しないけどその火力内蔵する理由あります?
    12: 名無し 2025/04/14 01:03:52▼このレスに返信
    取り回しが良く狙いが付けやすいメリットはあると思う
    16: 名無し 2025/04/14 01:05:53▼このレスに返信
    >12
    腕部ビームガンとかはボックスビームサーベル辺りとツリーが合流したけどこの系譜だと思う
    13: 名無し 2025/04/14 01:04:41▼このレスに返信
    しかしねぇ
    指差しビームライフルなんてのも存在するのだし
    フィンガーバルカンがあってもよいのでは?
    14: 名無し 2025/04/14 01:04:55▼このレスに返信
    それはそれとして
    重装型は産廃では…
    15: 名無し 2025/04/14 01:05:40▼このレスに返信
    >14
    💥💥
    ✋✋
    23: 名無し 2025/04/14 01:17:52▼このレスに返信
    >14
    あれは歩兵や車両兵器相手の機体なんで対MS用とかじゃないし…
    25: 名無し 2025/04/14 01:19:20▼このレスに返信
    >23
    …せっかくのグフを一体潰してまでやることか…?それ…??
    87: 名無し 2025/04/14 04:10:25▼このレスに返信
    >25
    ザクより装甲厚くてザクより速くてザクよりセンサー感度いいんだぞ
    対MS特技兵とか狩るのにピッタリじゃん
    22: 名無し 2025/04/14 01:17:42▼このレスに返信
    一年戦争はモビルスーツっていう人形兵器の試行錯誤を楽しむものだよ
    我々は後世の歴史を知っているから最適解がわかるが初の戦争でのモビルスーツの運用というものはむず…タイヤ???
    17: 名無し 2025/04/14 01:06:30▼このレスに返信
    でもジオングとかも指ビームだしよぉ
    18: 名無し 2025/04/14 01:08:07▼このレスに返信
    >17
    ビームと実弾は大分違うんと思うんだ…
    一緒にするには全く…違うと思うんだよ…
    19: 名無し 2025/04/14 01:08:37▼このレスに返信
    ビームはIフィールドなりで曲がるけど銃弾はねぇ…
    20: 名無し 2025/04/14 01:10:05▼このレスに返信
    ビームは水鉄砲みたいなもんだから多少曲がってもいいとして
    実弾は曲がったらとっても困るしそもそも弾の供給とかすっごく困る…
    21: 名無し 2025/04/14 01:16:41▼このレスに返信
    銃身曲がってて撃てる銃はあるけど可変じゃ無いしなアレ
    27: 名無し 2025/04/14 01:20:44▼このレスに返信
    言われてみるとジオングは違和感ないな
    手荷物ないし威力と射程が桁違いだからか
    29: 名無し 2025/04/14 01:23:49▼このレスに返信
    ジオングは戦艦ぶっ壊したりガンダム半壊させたりある程度結果出してるから…
    30: 名無し 2025/04/14 01:24:23▼このレスに返信
    腕飛ばして全方位攻撃すれば評価される?
    31: 名無し 2025/04/14 01:24:28▼このレスに返信
    劇中でガンキャノンの肩キャノン吹き飛ばすシーンは指マシじゃないとあそこでラルやられてたから接近戦だと滅茶苦茶有効な武装
    33: 名無し 2025/04/14 01:27:55▼このレスに返信
    >31
    頭でよくねぇか?
    付けるとこ
    45: 名無し 2025/04/14 01:43:23▼このレスに返信
    指からなんか発射されるのはかっこいいんだ
    理屈じゃねえんだ

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事
      コメント
      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(Mon) 14:25:23 ID:13eb81cd1            ★コメ返信★

        機体サイズ考えれば武装が仕込まれてても別に変じゃないけども
        規模考えたら役に立つものにはなりようがないしなー
        っていう
        ガンダムは時代が作品数が進むにつれ
        昔はこんな凄いことができた!
        っていうことが
        今できるわけないじゃんバカバカしいw
        に変わっていってしまった
        今の常識で捉えすぎてて宇宙世紀っていうトンデモない進んだ時代を陳腐に扱うようになっていったんだ

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(Mon) 14:46:35 ID:c9482e594            ★コメ返信★

        今後出るかわからんが、リマスター版とか作品そのものリメイクしたら親指を除いた指4本から射出してるように直せばいいんだよ
        指の寸法と設定上の口径からして砲身を仕込むのは不可能ではなさそうだけど、親指以外なら手首・前腕から無理なく砲身が連結されているように見えるからね

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(Mon) 15:00:50 ID:f40fba115            ★コメ返信★

        マニピュレーターに内蔵 ってのは違うだろ
        手の形を模した砲であって、マニピュレーターとしての機能は有していないらしいし

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(Mon) 15:13:39 ID:625278974            ★コメ返信★

        >重装型は産廃では…

        トリントンの街の復興手伝ってるから…
        (あのおっきな街、いつからあるんだろう)

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(Mon) 15:28:22 ID:aae279e44            ★コメ返信★

        巨大人型ロボの時点でフィンガーバルカンを笑えないよな

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(Mon) 15:32:31 ID:931c93954            ★コメ返信★

        銃身も頭部バルカンと同じか長いくらいじゃねーの

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(Mon) 15:33:45 ID:30ec82031            ★コメ返信★

        ※3
        どっこいヒート剣も握れるしザクマシやバズーカも撃てるっていうね。

      8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(Mon) 15:35:03 ID:2c644cc15            ★コメ返信★

        フィンガーバルカン完全否定するなら頭部バルカンから逃げるな

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(Mon) 15:47:04 ID:53ad68703            ★コメ返信★

        >記事45
        のび太とかも使ってるしな

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(Mon) 16:00:34 ID:709e8f3f0            ★コメ返信★

        ※7
        火器持ってるヤツは普通のマニピュレータに換装したタイプやろ
        ヒート剣両手持ちは弁護出来ん
        作画と後付け設定が噛み合ってない

      11. 11. 名前:雑魚1 投稿日:2025/04/14(Mon) 16:03:53 ID:b01cb0c05            ★コメ返信★

        非接触型のリニア・モーターなら、関節が有っても撃つ時に伸ばせば、問題はないんじゃないか?
        電力は核動力だから、問題は無いし。

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(Mon) 17:17:00 ID:ffa141609            ★コメ返信★

        ※1
        リアルロボや硬派な戦争物みたいに言い出したのがよくなかった
        自分の腹に収まってる戦闘機の上に乗るガンダムとか
        ああいうのも見つかって全然リアルじゃねーじゃんと言われ始めた

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(Mon) 19:03:31 ID:053a20baf            ★コメ返信★

        ※7
        勘違いしてるバカが多いが、あくまで右腕の補助であって左腕メインで持ってる訳じゃねえ
        そして指マシの手だけで物掴んでる描写は存在しない

      14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(Mon) 21:11:43 ID:7bafe8efe            ★コメ返信★

        ※13
        おっとその発言はダウトだ
        シールドは思いっきり指マシの左手で掴んでるシーンが何回が出てくる
        ランバラル特攻回でシールド放り投げてヒート剣構えるシーンが特に分かりやすい
        流石に現場運用的にもアレだったのか持ち手に上腕を通して半固定的に運用するケースが一般的らしいけど

      15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(Mon) 21:48:44 ID:de055ecce            ★コメ返信★

        実際フィンバルの弾幕でガンタンクが後退してたりガンキャノンのキャノン吹き飛ばしてたりしてるから火力自体は侮れないんだよな

      16. 16. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(Mon) 22:13:24 ID:aa5842cf1            ★コメ返信★

        ※13
        普通に指マシンガンで武器持ってる描写あるけど
        というか右手も手のひらはマシンガンなグフって多いのよね、
        みんな作画ミスみたいに捉えてるけどラルのグフも右手もマシンガン
        つまりヒートロッドもヒートサーベルも
        自分は作画ミスではなく弾倉が入ってないので使っていないと解釈している

      17. 17. 名前:匿名 投稿日:2025/04/15(Tue) 00:04:10 ID:384e00035            ★コメ返信★

        重装型は歩兵の随伴戦車的な存在らしい
        黎明期、まだ歩兵の重要性が残っていた頃の存在
        歩兵活躍の場が無くなれば自ずと似た傾向の兵器も必要にならなくなる

      18. 18. 名前:匿名 投稿日:2025/04/15(Tue) 01:56:09 ID:466b613fa            ★コメ返信★

        まぁ手の甲か手首に小型砲つければいいだけだし…
        指広げなくてすむんでそっちのほうがマシじゃね?

      19. 19. 名前:匿名 投稿日:2025/04/15(Tue) 02:59:38 ID:f57d9e40a            ★コメ返信★

        ※18
        腕の先にはなるべく重量物は置きたくないだろう
        戦争で銃持って戦う時にパワーリストとかつけて戦ったらめちゃくちゃ不利だ
        先に重量物があるほど遠心力が大きい
        (そういう意味でアレックスのガトリングはなんてアホな装備なんだと個人的に思ってる)
        なので少しでも軽量化したくて指を銃身にしたと

      20. 20. 名前:匿名 投稿日:2025/04/15(Tue) 07:34:03 ID:9e21bc2f7            ★コメ返信★

        ※16
        さっきまで指マシンガンだったのに次のシーンでは普通の指
        なんてことも良くあるから1stの作画をあんまり真面目に考えても仕方がない

      21. 21. 名前:匿名 投稿日:2025/04/15(Tue) 15:03:11 ID:b2fdd6c66            ★コメ返信★

        再装填はできないよな

      22. 22. 名前:匿名 投稿日:2025/04/15(Tue) 22:03:36 ID:7ce26845e            ★コメ返信★

        まぁあれで十分な射程と威力が出るならMSが持ってる鉄砲の長さは何なのさってなるし
        ガンダムは頭に鉄砲付けられないだろうが、お前は手に鉄砲持てばいい話じゃないの?と

      ガンダム記事

      新着記事

      人気記事