1: 名無し 2020/05/28 08:49:54
MS整備って細かい部分多いし機体ごとに違いすぎるしで現場は発狂しそうだよね
2: 名無し 2020/05/28 08:50:36
歩くだけで細かい部品ぶっ壊れてそう
3: 名無し 2020/05/28 08:51:21
ワンオフだらけの部隊とか死ねって思うよね
35: 名無し 2020/05/28 09:02:53
>3
まさにサイストのレイスシナリオで
命令書偽造でハイスペック機ばかりそろえて
整備班の連中パンクしかかってるってハイヤーがぼやいてたね
4: 名無し 2020/05/28 08:51:52
整備班はジム使えよジムって思ってる
63: 名無し 2020/05/28 09:08:56
>4
そりゃそうだ量産機なら大規模な修理もアッセン交換ですむし
71: 名無し 2020/05/28 09:10:47
>63
戦闘機や戦車でも中隊~大隊レベルで可能な限り同じ機種統一するのは
補給も整備も簡単になるからだしなぁ
5: 名無し 2020/05/28 08:52:28
宇宙だとまだしも重力下でちょっとしたパーツ交換でもクソ重たいはずだからすげぇ面倒だろうな
8: 名無し 2020/05/28 08:53:41
ジェガン最高!になるのも仕方ない
10: 名無し 2020/05/28 08:55:09
装甲スライド機構を全チェックしないといけないユニコーン
14: 名無し 2020/05/28 08:56:48
>10
ちょいとぶつけただけで動作不良起こしそう
工芸品レベルだわなコレ
18: 名無し 2020/05/28 08:57:44
>10
スライド機構に挟まれる死亡事故が多発しそう
308: 名無し 2020/05/28 10:29:16
>10
どうせ量産型だって殆どの整備ハッチは開閉機構付いてる筈だし…
333: 名無し 2020/05/28 10:38:41
>308
ジムキャノンⅡとか強制解放してたね
12: 名無し 2020/05/28 08:56:23
地球降下して補給基地にたどり着く前にグフに毎回のように
局部パーツごと大破しても毎回完璧に補修完成させるホワイトベースが一番すごいと思う
21: 名無し 2020/05/28 08:58:31
>12
欠損した部位はホワイトベース内の工作室で製造してるって劇中で言ってたからな
宇宙世紀の製造技術すごい
13: 名無し 2020/05/28 08:56:30
重力下でMS立てて整備って割と自殺行為なような
15: 名無し 2020/05/28 08:56:50
このサイズ見るとゼータやダブルゼータの変形て無茶してるなぁと思う 絶対どっかのパーツが吹っ飛ぶ
16: 名無し 2020/05/28 08:57:36
変形MSはちゃんと変形するかどうかもチェックしないといけないんだろうな
めんどくさ
17: 名無し 2020/05/28 08:57:41
ヒートロッド食らった時点で電気系全換装
22: 名無し 2020/05/28 08:59:00
ほぼ全てのロボをジムベースで開発した連邦の有能っぷりよ
23: 名無し 2020/05/28 08:59:02
電源ぶち込め!
すぐ初期設定始めろ!
123: 名無し 2020/05/28 09:24:38
>23
その子は駆動系の全てを現行量産機とパーツ合わせてるから整備員に優しいけどその真価を発揮する事なく未帰還になってな‥
126: 名無し 2020/05/28 09:25:24
>123
納期を早める効果もあったはずさ
25: 名無し 2020/05/28 09:00:28
逆シャア以降ほぼ全てのMSにジェガン部品使ってるのはまぁそう集束するよねって思う
45: 名無し 2020/05/28 09:06:03
ガンダムで整備不良って意外とないよな
62: 名無し 2020/05/28 09:08:52
>45
整備士がサボったせいで苦戦とかつまんないじゃん
記憶だとAGEと鉄血であったな
70: 名無し 2020/05/28 09:10:44
>45
整備中で使えないビームライフルとかよくあること
交換部品がこないので無理して使ってたら途中で消えちゃうビームサーベルとか
228: 名無し 2020/05/28 10:07:04
状況に応じてオプションユニットを換装するような機体も整備が地獄よね
229: 名無し 2020/05/28 10:07:38
壊れたら修理せずスペアと丸ごと交換
237: 名無し 2020/05/28 10:10:04
>229
コアファイターしか帰ってこねぇ!
>壊れたら修理せずスペアと丸ごと交換
手足は敵にぶつけるもの