1: 名無し 2021/01/24 23:21:44
量産型ゲルググ スレ
3: 名無し 2021/01/24 23:24:59
背中が寂しい
4: 名無し 2021/01/24 23:25:33
>3
オプションパックをなんでも付けられるしね
13: 名無し 2021/01/24 23:27:32
>3
高機動パックもビームキャノンパックも付けられるし
バックパックがなくても脚と腰だけでザク以上の推力が得られてるから・・・
5: 名無し 2021/01/24 23:25:56
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
7: 名無し 2021/01/24 23:26:24
一般兵にナギナタとかいう取り回しの悪い武器を持たせる無能采配
40: 名無し 2021/01/24 23:40:22
>7
担当技官の本音
47: 名無し 2021/01/24 23:42:50
>7
でも後のMSにも実装されたりする
9: 名無し 2021/01/24 23:26:56
意外に出番が少ないんだよね…もったいない
TV版で2カット劇場版でももう1カット追加されただけだったはず
11: 名無し 2021/01/24 23:27:13
ゲルググの量産機とか高級感あって今でも大好きだわ
17: 名無し 2021/01/24 23:30:49
ゲルググとジオングだけはどうしても好きになれない
圧倒的ジオン派なのに
23: 名無し 2021/01/24 23:32:26
>17
ジオングは未完成かつ異形っていう個性でとっつきにくい見た目をしてるのはわかるが
ゲルググは純粋に癖のある外観だからな
立体物でも常に賛否が分かれてしまうぐらい
24: 名無し 2021/01/24 23:34:18
盾を背負うのならバックパックは無い方が
スラスターの噴射流を妨げないから理にかなっているな
27: 名無し 2021/01/24 23:34:58
バックパックがないって当時のMSとしては異例なんだけど推進器のレイアウトやスカートの形状といいジオングとの設計的な関連から導き出された様式なんじゃないかなと考えてる
25: 名無し 2021/01/24 23:34:26
好きな作品
29: 名無し 2021/01/24 23:35:17
陸ゲルもいいよね
43: 名無し 2021/01/24 23:40:54
>29
いつもこいつは地上に送る余裕やラインあったの…?って思う
48: 名無し 2021/01/24 23:43:18
>43
ビームライフル以外なら余裕で送れる
36: 名無し 2021/01/24 23:38:17
ゲルググキャノンになってキャノンパックつけると
背中の寂しさもキチンと埋まるさ
38: 名無し 2021/01/24 23:39:36
通常のスラスターは全部装甲下に内蔵ってすごいけど
整備めんどくせーとかであまり採用されなかったのかな
45: 名無し 2021/01/24 23:42:02
ビームライフルとサーベル(薙刀)使える量産MSという意味では革新的だと思う
ただガンダム並とかいう触れ込みは過剰評価過ぎよね
86: 名無し 2021/01/24 23:53:57
決定版のゲルググってMGバージョン2でよろしくて?なの
93: 名無し 2021/01/24 23:56:01
>86
106: 名無し 2021/01/24 23:58:42
ジオノのゲルググがワリと理想の体型かなぁ
デブでもヒーロー体型でもなく
程よいマッチョ感ある
110: 名無し 2021/01/25 00:02:59
優秀な量産機だったと思うけど
出来た事でどれぐらい戦局に影響出たんだろ…
115: 名無し 2021/01/25 00:04:27
>110
まともに実践投入されたのアバオアクーの正味十数時間でしょ
121: 名無し 2021/01/25 00:05:44
>110
あと1、2ヶ月配備早ければジオンが勝ってたって評価されてるという設定はある
125: 名無し 2021/01/25 00:06:26
>121
多分その分連邦のジムも強化されそう
155: 名無し 2021/01/25 00:14:07
ゲルググの背中が寂しいのは色々追加できる利点もあると聞いてなるほどとなった
166: 名無し 2021/01/25 00:17:01
>155
大元のお禿のラフなんか見るとなんでもランドセル背負わせずにシールドやライフルのラックに特化させてスカート内に集中させたんじゃないかなという気はする
構造的にジオングもそうだし
170: 名無し 2021/01/25 00:19:10
>166
つまり・・・プリンセス装備
サンボルで新しく出た連邦仕様のもなんかすこ。