1: 名無し 2021/07/09 15:22:32
一年戦争の時の連邦軍の量産型機体は
ガンダムベースのジムよりガンキャノンベースをもっと作った方が楽に勝てたと思う
ジム基本的に格闘戦になる前にやられてるし
6: 名無し 2021/07/09 15:25:32
それがジムキャノンでは
7: 名無し 2021/07/09 15:26:04
ジムキャノンはジムのキャノンタイプじゃなくてガンキャンの量産型なんだよな
48: 名無し 2021/07/09 15:44:10
>7
ガンキャノンの量産型は量産型ガンキャノンな
52: 名無し 2021/07/09 15:46:58
>48
ガンダムハムザカシイネー
54: 名無し 2021/07/09 15:47:14
>48
量産型ガンキャノンの開発遅れてるから
ジムベースで支援機でっち上げたのがジムキャノン
足の装甲とか一部量産型ガンキャノンと部品共有してるらしい
8: 名無し 2021/07/09 15:26:49
ガンタンクもいっぱい作ったらいいのに
11: 名無し 2021/07/09 15:28:08
>8
運用しづらくね?
14: 名無し 2021/07/09 15:29:13
>12
ただの戦車かなぁ
16: 名無し 2021/07/09 15:29:51
>14
デカ過ぎる…
33: 名無し 2021/07/09 15:35:00
>14
しかしどう考えてもマゼラアタックの有能さが異次元レベル
10: 名無し 2021/07/09 15:27:00
所詮は支援機では無理だよ
0080でもケンプにやられてるじゃん…それにコストもそれなりで結局ジムキャノン作られてるし
13: 名無し 2021/07/09 15:28:54
ガンキャノン自体それなりに量産されてるよね
評価高いんだろうな
20: 名無し 2021/07/09 15:31:05
>13
硬くて火力あってザクより性能いいからな
ただグフに切り込まれると弱いけど
275: 名無し 2021/07/09 17:42:36
>20
初代ギレンで作ると超強い反撃開始じゃってなる
そしてグフにぶつかって反撃が止まる
21: 名無し 2021/07/09 15:31:13
ジムにオプションでキャノン砲取り付ければいいんじゃね?
38: 名無し 2021/07/09 15:40:07
>21
結構好き
プラモ化しろよ!!
22: 名無し 2021/07/09 15:31:15
戦いは数なので量産しやすいジムとボールなんよ
24: 名無し 2021/07/09 15:32:34
とにかく急いで数を揃える必要があるからジムとボールでええんや
25: 名無し 2021/07/09 15:33:03
支援機に関しちゃジムにバズーカを持たせればだいたいいんじゃね?っておもう
主戦場宇宙ならキャノンの曲射とかもなくなるし
ジムキャの主砲もロケット弾だし
26: 名無し 2021/07/09 15:33:05
やっぱビーム兵器つええわ
40: 名無し 2021/07/09 15:40:31
ビーム兵器の場合はミノ粉とエネルギーパックの補充でいいんだっけ?
43: 名無し 2021/07/09 15:40:50
ジム1ボール2の編成とかならボールの装弾数もう少し増やすとかで良いんじゃないかな
107: 名無し 2021/07/09 16:06:49
ジムってダムキャノンタンクのデータからこんな感じの量産しようって訳じゃないの?
ダム要素はあるけどキャノンタンク要素がない
110: 名無し 2021/07/09 16:08:00
>107
普通にガンダムの簡易量産型だろ
115: 名無し 2021/07/09 16:09:45
>107
主力にするのは近距離用が一番適してるし砲撃用の機体ばかり数揃えても意味ないと思ったんだろ
118: 名無し 2021/07/09 16:10:19
>107
タンクは仕様が古すぎる
キャノンはカメラやセンサー類が使われてる
ジムのセンサー能力はガンダムより上だぞ
119: 名無し 2021/07/09 16:10:52
>107
ガンキャノンのデータから「ビームサーベル2本もいらなくね?」ってなって減ったぞ!
122: 名無し 2021/07/09 16:12:25
>119
ガンキャノンを参考にするなら「ビームサーベル1本もいらなくね?」じゃなく?
127: 名無し 2021/07/09 16:14:09
>122
んなこたーない
133: 名無し 2021/07/09 16:15:43
サーベルわざわざ手に持たせず拳から出したりすればいいのに
ビームトンファーよろしく手首あたりから直にビーム刃発振させたほうが手っ取り早くて合理的だと思うのはACのやりすぎかね…
ガンダム世界でボックスタイプって流行らんよね