新着記事

人気記事

【Ζガンダム】機体デザインはいいのに戦闘シーンが面白くないよな…

1: 名無し 2023/11/12 20:03:13▼このレスに返信

機体デザインはいいのに戦闘シーンが面白くないねZ
2: 名無し 2023/11/12 20:05:44▼このレスに返信
戦闘パターンがひとつしかない
3: 名無し 2023/11/12 20:06:10▼このレスに返信
敵がすぐ逃げるからな
MS戦のノウハウが溜まってきたからという解釈かもしれないけど
4: 名無し 2023/11/12 20:07:30▼このレスに返信
遠くから撃ち合って、抱き合って、撤退
5: 名無し 2023/11/12 20:09:24▼このレスに返信
組み合い集みたいなの見たけどジェリド何回カミーユ殺せてるんだよ
15: 名無し 2023/11/12 20:15:45▼このレスに返信
>5
殺すチャンスより罵倒を優先する男
7: 名無し 2023/11/12 20:10:17▼このレスに返信
抱き合いからの通信はもういいよ
8: 名無し 2023/11/12 20:10:35▼このレスに返信
口喧嘩してモブ撃破されて撤退
10: 名無し 2023/11/12 20:13:42▼このレスに返信
戦闘に関してはマーク2乗ってた時の方が面白かった
12: 名無し 2023/11/12 20:14:24▼このレスに返信
Zの時の反省なのか分からないけどZZはロボットバトルを楽しくしようという気概を感じた
30: 名無し 2023/11/12 20:23:39▼このレスに返信
>12
戦闘に関してはZZの方が面白いよね
35: 名無し 2023/11/12 20:24:33▼このレスに返信
>12
まあ実際はZZの戦闘も別に見栄え良かったり楽しくはないんだけども
36: 名無し 2023/11/12 20:25:08▼このレスに返信
>35
いやZよりははるかに見られるレベルだろ
17: 名無し 2023/11/12 20:17:10▼このレスに返信
アムロの戦闘面白かったんだなって思った
13: 名無し 2023/11/12 20:14:57▼このレスに返信
デザインは兎も角ギミック的な意味でのビックリドッキリメカが殆ど居ないから
戦闘シーンが基本射つ斬る取っ組み合いしかないのよね
19: 名無し 2023/11/12 20:18:39▼このレスに返信
有名な話だがフルメタルパニックの作者はZの初乗り換えシーンがしょぼいと子供心に思ったからこそ自分のラノベでめちゃくちゃ乗り換えシーン派手にした
29: 名無し 2023/11/12 20:23:17▼このレスに返信
>19
味方に持ってきてもらうっていう似たようなシチュエーションだったビルバインへの乗り換えは空中で飛び移ってそのまま戦線復帰するって流れでドラマチックだったのにな…
129: 名無し 2023/11/12 20:40:21▼このレスに返信
>19
せっかくの新型機を
半分モブみたいなおっさんが乗ってくるとか
マジで何考えて話作ったんだろうか…
143: 名無し 2023/11/12 20:42:08▼このレスに返信
>129
まあそこはまだ乗り換え文化そのものがザブングルで始めたばかりのものだから盛り上げなきゃみたいな意識もなかっただろう
ダンバインのときの乗り換えはカッコよかったけども
156: 名無し 2023/11/12 20:44:08▼このレスに返信
>129
でもそのモブのおっさんが乗ってる時のΖいい動きしてるんだよな…
34: 名無し 2023/11/12 20:24:05▼このレスに返信
Z持ってきたのに初戦闘シーンがビームちょっと撃っただけであれ?と思ったとかフルメタの作者はいってたはず
37: 名無し 2023/11/12 20:25:08▼このレスに返信
戦闘シーンは本当にクソつまらないけど設定はめちゃくちゃ使いやすいから
38: 名無し 2023/11/12 20:25:27▼このレスに返信
お禿げロボというか歴代ガンダムでもワーストクラスだと思う戦闘シーンは
52: 名無し 2023/11/12 20:28:38▼このレスに返信
戦闘よりも勢力図の分からなさが今でも印象強い
40: 名無し 2023/11/12 20:26:24▼このレスに返信
なんでジオン狩りをしている連邦のエリート部隊がジオンみたいなMSに乗ってんだよ!
43: 名無し 2023/11/12 20:27:08▼このレスに返信
>40
そういう部分もなんか分かりづらいよね作中の組織図
47: 名無し 2023/11/12 20:27:35▼このレスに返信
>40
子供だし今みたいにネットある訳じゃないしでまずわけわからんが先に来そうなアニメ
59: 名無し 2023/11/12 20:29:24▼このレスに返信
なんで連邦vs連邦なの!?ってとこからまずつまずくよね
66: 名無し 2023/11/12 20:31:01▼このレスに返信
変にリアリティ追求して面白く無くなったパターンだと思う
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/11/17(Fri) 22:21:01 ID:423fab9dd            ★コメ返信★

    相手がエリート集団という事もあって主人公大活躍!みたいなシーンは少な目で、モブ相手に鍔迫り合いしたり苦戦してるシーンが多い感じ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/11/17(Fri) 22:30:00 ID:8ed81871c            ★コメ返信★

    敵がエリートで苦戦するってのはわかるんだが流石に地味なんよな

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/11/17(Fri) 22:44:15 ID:36ce9c78d            ★コメ返信★

    富野作品でも殺陣が面白いのはファーストとかイデオンとかザブングルあたりだけど
    この辺はアニメーターの功績が大きい、安彦や湖川ね、あと当然板野一郎も
    監督がどんなに演出つけても描く人が駄目だとどうにもならんのよ
    エルガイムの北爪以降にはその辺の才能がない
    逆襲のシャアには古泉がいたので・・・

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/11/17(Fri) 22:45:59 ID:8569eb07f            ★コメ返信★

    監督に逆らわない若手だけで現場を回した結果じゃないのか?
    ファーストやイデオンは脚本家と大喧嘩しながら作ってたわけだし
    安彦・湖川も色々と口出ししてたみたいだし…

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/11/17(Fri) 22:53:18 ID:f46f7321d            ★コメ返信★

    ZZが見られるとか無いわ
    無敵のガンダムチームが無双するだけで何も面白くない、そのくせモブはバンバン間抜けに死ぬから気持ち悪い

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/11/17(Fri) 23:57:03 ID:6355881f3            ★コメ返信★

    アニメーターが全部悪いんだあぁぁ!
    富野御大は素晴らしい才能を発揮しているのにアニメーターが出来損ないなせいで叩かれてるんだあぁぁ!

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/11/18(Sat) 00:21:17 ID:a816cb321            ★コメ返信★

    某ニンジャ世界みたいに組みついてから無言で即撃破するのはスゴイシツレイ案件になるのでは?
    だからわざわざアイサツして会話からの撃墜にこだわるんだよきっと

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/11/18(Sat) 00:23:58 ID:1876be931            ★コメ返信★

    ガンダムに限らずこの時期に急にロボットアニメのデザインが細かくなって、それを動かしてチャンバラさせられるアニメーターが少なかったんかな

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/11/18(Sat) 00:27:04 ID:3c3dc8f01            ★コメ返信★

    ダブルゼータの方は絵が単調にはならないように気を遣ってるなってのはわかる
    話のわけのわからなさは相変わらずだし終盤はやっぱりオーラバトル始まるけど…

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/11/18(Sat) 01:34:49 ID:dc58da495            ★コメ返信★

    >記事143
    むしろザブングルダンバインエルガイムでカッコイイ乗り換えやったから続くΖではその逆を狙って滑ったとかじゃね?

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/11/18(Sat) 02:14:59 ID:b6d680e47            ★コメ返信★

    >4
    コンテみると、ちゃんと殺陣まで演出してるのがわかるんだよね
    担当するアニメータありきで指示してるのもわかる
    エルガイムとかZあたりは無理なのがわかってるから、凝った殺陣をやらせてないんだろうと思うわ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/11/18(Sat) 03:05:26 ID:b6eb003d4            ★コメ返信★

    ※9
    なんならZの頃はまだあった戦争っぽさも消えちゃってるからZZのほうがキツい
    軍人たち相手に無双していく悪ガキどもの珍道中だからなあれ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/11/18(Sat) 04:25:43 ID:eb1799872            ★コメ返信★

    まぁ話も演出も難解で分かりづらいよな。
    しかも当時はVHSもそこまで普及してないし、ほとんどが一見の子供だとしたら誰も付いていけなくても仕方がない。
    フォウがカミーユを宇宙に返すシーンなんか今見ても好きだけどなぁ

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2023/11/18(Sat) 06:16:01 ID:413d0cbd2            ★コメ返信★

    戦闘BGMが良いからなんとか観れた

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2023/11/18(Sat) 11:53:43 ID:8349e75ca            ★コメ返信★

    ※14
    SEがダサい事が多いのがね…

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2023/11/18(Sat) 13:14:20 ID:0b5d81d3b            ★コメ返信★

    友達と話してたんだけど
    初代ガンダムのMSはそのMSごとに武器やパイロットがハッキリ分かれてたから戦闘にも個性があったけど
    Zは「だいたいみんなビームライフルとビームサーベル」「だいたいジェリドが乗ってる」
    なんだよね
    何に乗ってても武器やパイロットが同じだから、そりゃ同じような戦いになるだろうなと

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2023/11/18(Sat) 13:51:36 ID:074ef8137            ★コメ返信★

    今見てもビームライフルの音がキラい

    弱そう

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2023/11/18(Sat) 14:29:33 ID:707a8b382            ★コメ返信★

    機体が触れ合ってないのに会話してるシーンが散見されるけど
    敵機と会話する用の、オープンチャンネルの無線とかあるんかね

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2023/11/18(Sat) 17:10:50 ID:b1cdc19fe            ★コメ返信★

    まあ富野も毎年休みなくオリジナルのロボアニメを作り続けてさすがに出涸らし状態になってたんだろう
    その後、劇場作品でじっくり演出を練り上げる余裕があった逆襲のシャアは見事に復活したし
    以降もテレビシリーズのV、∀、Gレコであっても戦闘シーンのクオリティは保たれてるし

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2023/11/19(Sun) 04:58:14 ID:ba97d4dd6            ★コメ返信★

    初代ガンダムでは敵MSのデザイン案を富野監督自身がやっていたけどZではテーマ別(新世代のザク→マラサイ等)にデザイナー達のコンペで決めてたから
    特にZガンダムより後に登場したMSはデザインが意図したテーマとは関係なしに逼迫した製作状況で振り分けられて行ったから特徴を殺陣に活かせなかった
    有名なのはゲルググの後継機としてデザインされたディジェをアムロ用に、ドムの発展進化型を想定していたジオをシロッコ用に振り分けたりとか

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2023/11/19(Sun) 09:51:39 ID:6c26b5812            ★コメ返信★

    何度もカミーユ殺せてるのにレスバを優先する男、ジェリドメサ!テェーテテーテテテエレッテテテー♪

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2023/11/20(Mon) 02:14:40 ID:7db27400f            ★コメ返信★

    Zの物語構成では各エピソード毎に物語の進行とMSが出撃しなきゃいけない状況とMSバトルシーンを入れてるから
    キャラクター同士が感情をぶつけ合うドラマシーンをバトルシーンと重ねないと尺が足りないのよ
    ZZではその反省から1エピソード2話構成で作ってるからドラマ部分や戦闘演出に余裕がある

ガンダム記事

新着記事

人気記事