1: 名無し 2023/11/19 14:47:33
グフが新型MSって事はドム~ジオングまでの全MSの設計、開発、生産までを一年足らずでやったんですかジオン
6: 名無し 2023/11/19 15:04:42
なんか急に本気出した結果
2: 名無し 2023/11/19 14:58:32
連邦なんてV計画でガンダム作ったのが9月なのに
そこから年末までであれだけのジムバリエーション作ったし
77: 名無し 2023/11/19 16:05:30
>2
並行して技術開発が進んで現実のパソコン以上にめざましい進歩だったんだろうな
3: 名無し 2023/11/19 15:00:25
1年戦争って設定は無理あるよな
65: 名無し 2023/11/19 15:52:00
>3
宇宙世紀の1年は地球の5年くらいの設定ならギリいける
21: 名無し 2023/11/19 15:15:03
1年365日と誰が決めたんだ
23: 名無し 2023/11/19 15:16:38
>21
烙印をけす命が 歴史をかきなおす
26: 名無し 2023/11/19 15:18:46
>21
一日が24時間ではないのかもしれないな
30: 名無し 2023/11/19 15:20:36
>26
宇宙人がごとき思想!
66: 名無し 2023/11/19 15:52:51
>26
宇宙に出て高速で移動すると時間進みがゆっくりになるって言うし・・・もっとダメか
88: 名無し 2023/11/19 16:13:29
>66
ウラシマ効果だっけ?
設備搭載したマクロス位でかい船で亜高速で移動しながら生産したでは駄目かい?
42: 名無し 2023/11/19 15:32:28
アムロがガンダムに乗ったのが9月15日
1年戦争が終わったのが12月31日だ
ちょっと期間短いよな
4: 名無し 2023/11/19 15:01:38
未来の生産開発技術
12: 名無し 2023/11/19 15:09:29
>4
ジョニーでコレあつかってくれたのは良かった 後はゴップのおっさんのいる意味
74: 名無し 2023/11/19 16:00:13
>12
ガンダム持ってきてくれるじゃん
125: 名無し 2023/11/19 16:30:32
>12
無理矢理だが開発期間短縮は百歩譲ったとして量産ラインはどうすんだよコレ
131: 名無し 2023/11/19 16:32:15
>125
3Dプリンターみたいなので生産の簡易化は出来てるのかもしれない
5: 名無し 2023/11/19 15:03:36
後付で増やしすぎて種類が多過ぎる
8: 名無し 2023/11/19 15:05:59
メタ的に敵の種類が多彩なほうが戦闘が盛り上がるからな
434: 名無し 2023/11/19 18:15:31
>8
スポンサーからそうしてくれと言われたそうだな
13: 名無し 2023/11/19 15:09:34
実はもう既に様々なMSが同時開発&配備されてたけどWBが遭遇しただけにしよう(新型って台詞は無視して…)
18: 名無し 2023/11/19 15:13:29
>13
それしかないよな
32: 名無し 2023/11/19 15:22:37
アニメだけ見てるとザクで攻めて大戦果挙げたけどすぐ戦線が硬直してそのまま10ヶ月経ってるみたいだから
開戦早々にやっぱザクだけじゃダメだねってなって次期MS候補を一斉開発したんじゃないかな
それが続々と戦場に出てきたとこだったと
57: 名無し 2023/11/19 15:46:16
グフは3月末の第三次地球降下作戦で初投入されてる
ドムの方は9月に完成(試作機を完成形まで持っていったわけで生産開始ではない)
58: 名無し 2023/11/19 15:47:18
あの開発スピードじゃジオン側もなにそれ知らん‥って新型だらけだったろうな
27: 名無し 2023/11/19 15:19:04
視聴者には分かりやすく違い見せてるけど全部ザクです
>記事27
スポンサー騙して全部ザクでいこうとしたら怒られた