1: 名無し 2024/06/03 20:04:05
全周囲モニタースレ
椅子もモニターにすればいいのでは?
2: 名無し 2024/06/03 20:07:42
ヘルメットをVRタイプにしたほうがよくね?
3: 名無し 2024/06/03 20:08:38
>2
まあ今ならそうやろな
18: 名無し 2024/06/03 20:15:05
>3
モニタ付けずに済むから軽量化も出来そうだが
パイロットの顔が見えないから絵面は良くない
29: 名無し 2024/06/03 20:19:59
>18
VR的に空間に浮かんでる感じのイメージ描写で
5: 名無し 2024/06/03 20:08:55
>2
メタ的に誰が写っているのかわかりにくくなるじゃないか
7: 名無し 2024/06/03 20:09:10
ぶっちゃけ全周囲モニタって怖くね?
8: 名無し 2024/06/03 20:12:00
>7
大気圏内の高空ではな…
いや高所恐怖症の人はそもそもパイロットになれんだろ
9: 名無し 2024/06/03 20:12:29
>8
宇宙空間でも恐らく怖い…
122: 名無し 2024/06/03 21:27:02
>9
全周囲モニターってCG処理したものを映してるって設定だったよな
49: 名無し 2024/06/03 20:27:24
>8
怖かった
53: 名無し 2024/06/03 20:29:19
>8
そう言う意見があったのでライブ画像ではなくCGを投影してるそうだ
その弊害がダミーバルーンで騙される・・・
13: 名無し 2024/06/03 20:13:49
腕とか脚に相当する方向で腕や脚見えてないのは実際だと混乱しそう
14: 名無し 2024/06/03 20:14:03
カメラ全周囲についてないでしょ
19: 名無し 2024/06/03 20:15:36
>14
一応全身に配置はされてる設定
21: 名無し 2024/06/03 20:16:35
>19
ちゃんと描かれたメカは無いけどな
全身に配置されたサブカメラとか
24: 名無し 2024/06/03 20:17:33
全身にカメラ付いてるのならメインカメラとか要らないじゃん
30: 名無し 2024/06/03 20:19:59
>24
あくまでリスクヘッジだからな
メインが死んでもサブで動けるってのは
34: 名無し 2024/06/03 20:22:09
>30
モニターが壊れてないのにパネルの一部分だけ黒くなるのはリスクヘッジ的にやばいよな
サブカメラ同士が補間しあうようにしてないと
35: 名無し 2024/06/03 20:22:36
でもメインカメラ替えたらこうなっちゃうぞ?
41: 名無し 2024/06/03 20:24:33
>35
ザクそのままならそんな柱見えんのにな
36: 名無し 2024/06/03 20:22:44
種も映画で導入した
39: 名無し 2024/06/03 20:23:40
コックピット内を描かなくていいという制作側のメリット
43: 名無し 2024/06/03 20:24:55
>39
コクピット内使いまわし出来て逆に楽だったとかなかった?
48: 名無し 2024/06/03 20:26:55
>39
FSSもMH時代は全天周囲モニターなんて見てる余裕ないから必要ないって設定では採用されてなかったのに
いざアニメにするとなってGTMになったらあっさり全天周囲モニターに変更された
52: 名無し 2024/06/03 20:28:43
脳内に映像叩き込もうぜ
ついでに思考コントロールも付けちゃう
55: 名無し 2024/06/03 20:29:41
>52
もう脳味噌だけでいいんじゃね?
60: 名無し 2024/06/03 20:31:53
>55
はい
54: 名無し 2024/06/03 20:29:31
シート邪魔で後ろ見えないから無駄だな
59: 名無し 2024/06/03 20:30:54
>54
後ろに目を付けないとな
>記事29
マクロスがやってるね
Fのブレラやデルタの騎士団はヘルメット被ってるけど透過してる