新着記事

人気記事

【ガンダム】福田監督「作品の成功失敗の基準が『俺が思うに』なのが残念」

1: 名無し 2024/07/09 01:31:07▼このレスに返信

そうだね
3: 名無し 2024/07/09 01:33:10▼このレスに返信
つまんねで十分なのにね
4: 名無し 2024/07/09 01:33:45▼このレスに返信
いやまあ良し悪しはともかく成功失敗は商業的な成果で見るべきだよなそりゃ
36: 名無し 2024/07/09 01:58:08▼このレスに返信
>4
その作品に限って言うなら商業的成功だけど
その前作の好評を受けて売上が伸びただけで
中身はシリーズを殺す内容だったとかも割とあるじゃん?
39: 名無し 2024/07/09 02:00:03▼このレスに返信
>36
ゲームだとよくあるやつだな…
453: 名無し 2024/07/09 04:33:08▼このレスに返信
>36
それはシリーズが死んだ時にしか言えないじゃん
数年後また新シリーズやってシリーズが殺された?
468: 名無し 2024/07/09 04:38:23▼このレスに返信
>464
一度の失敗程度では揺るがないくらいにはブランドイメージが強かったのでは
466: 名無し 2024/07/09 04:37:29▼このレスに返信
>464
何が案外なんだ
見えない何かを前提に自己完結した結論ありきの妄想で語ってるだけで
5: 名無し 2024/07/09 01:35:27▼このレスに返信
逆に好き嫌いを客観的な数字に引っ張られてはいけない
6: 名無し 2024/07/09 01:35:50▼このレスに返信
アンタほどの人が……いやアンタだから言ってもいい話だが……
15: 名無し 2024/07/09 01:42:12▼このレスに返信
つまり個人の主観で語れる面白いつまらないでいいってことだ
41: 名無し 2024/07/09 02:03:48▼このレスに返信
僕の好きな作品は成功で僕の嫌いな作品は失敗ってことにしたいからなみんな
44: 名無し 2024/07/09 02:07:07▼このレスに返信
成功失敗で分けたら名作良作でも失敗側になるやつ結構多いと思う
49: 名無し 2024/07/09 02:09:59▼このレスに返信
>44
逆もまた然りである!
45: 名無し 2024/07/09 02:08:17▼このレスに返信
名作良作も結局人によるもんなのでね
47: 名無し 2024/07/09 02:09:39▼このレスに返信
商業的にそれが成功してようが失敗してようが見る側にはあんま関係ないのよね
52: 名無し 2024/07/09 02:10:21▼このレスに返信
>47
いや…商品展開等で関係あるな…
56: 名無し 2024/07/09 02:10:57▼このレスに返信
>52
成功したからといって必ずしも望んだ商品展開があるわけでもないから
失敗したら芽もないってのは確かではあるけど
58: 名無し 2024/07/09 02:11:13▼このレスに返信
>47
本来そのはずだけど皆成功してる作品に群がるからな
48: 名無し 2024/07/09 02:09:41▼このレスに返信
おもしろいのに宣伝が足りず認知がされないまま埋もれてしまう作品というのはある
50: 名無し 2024/07/09 02:10:05▼このレスに返信
会社にとって成功か失敗かって話だしそりゃ視聴者に分かるわけないんだよな
語るとしたら面白かったつまんなかったであって
51: 名無し 2024/07/09 02:10:10▼このレスに返信
内容知られる前に売り切っちゃえばそれは成功だからな
53: 名無し 2024/07/09 02:10:43▼このレスに返信
作品自体の成功失敗と商業的な失敗成功は全然違うだろ
60: 名無し 2024/07/09 02:12:23▼このレスに返信
売上的には大したことないけどその後を考えるとなきゃダメだろみたいなのはあるな
アニメだとジブリとか
79: 名無し 2024/07/09 02:19:44▼このレスに返信
成功失敗って言ったことないや
私これ嫌いは言う
86: 名無し 2024/07/09 02:21:22▼このレスに返信
>79
私これ嫌いだしみんなも嫌いだから失敗!!!って人が多いのでね
91: 名無し 2024/07/09 02:23:06▼このレスに返信
>86
なんで私これ嫌いで止まれないのかね
96: 名無し 2024/07/09 02:26:06▼このレスに返信
>91
自分が正しくありたいから
なので売れてないとか視聴率がとかで後ろ盾を欲しがる
99: 名無し 2024/07/09 02:26:58▼このレスに返信
私これ嫌い!するだけなら別にネットとかしなくていいしな
反応に飢えてんだよ
101: 名無し 2024/07/09 02:27:41▼このレスに返信
>99
同調してくれる集団からずっと外に出ないなら平和なんだけどな
104: 名無し 2024/07/09 02:28:50▼このレスに返信
作品の失敗成功を語るのに感性は関係ないと思う
仮にも監督やってる人間がこれを残念な感性と捉える方が残念じゃない?
107: 名無し 2024/07/09 02:29:47▼このレスに返信
>104
その監督の精神性はこうあるべきって思想が万人に通用するものではない可能性を考えるべきなのよね
109: 名無し 2024/07/09 02:31:04▼このレスに返信
監督が人格者である必要はマジでないから…
111: 名無し 2024/07/09 02:32:16▼このレスに返信
>109
我を通すのが仕事みたいなところもあるしな
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 08:13:33 ID:0a5df8337            ★コメ返信★

    いや種死は失敗だろ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 08:24:34 ID:437416a2d            ★コメ返信★

    モリーゾ論で言えば種死は一度劇場版を56してることになるので失敗

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 08:26:05 ID:b82ceb708            ★コメ返信★

    20年間商業展開をストップさせた種死は大失敗

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 08:30:16 ID:e0ab66ace            ★コメ返信★

    成功と失敗の境界ってどの辺なんだろうな
    商業的に黒字でも相対評価で失敗扱いされる事もよく見るし

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 08:31:45 ID:f06d3e39e            ★コメ返信★

    一番気にしてるの、この福田って監督なのでは

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 08:32:33 ID:733fc7c87            ★コメ返信★

    でも種死が

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 08:34:41 ID:ed36fd084            ★コメ返信★

    ※1
    他のほぼ全てのガンダムも失敗扱いで良いか?

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 08:44:35 ID:3f5e14f0d            ★コメ返信★

    ※5
    まあ色んなところから言われ続けたろうしなあ…

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 08:46:18 ID:50f171c31            ★コメ返信★

    成功や失敗で語るなら客観的な面からでないとと言いつつ、成功や失敗で作品を語る人の完成が残念って話がズレていってねえかなあ
    「俺が思うに」で成功失敗を語るのは残念、客観的な面から言ってくれってまではいいけど、そういう人の感性が残念とまでなると人格攻撃になってしまうと思うし
    あと失敗と言われるのも成功と言われるのも同じ反応になるのか気になる
    この言だと失敗と言われるのも成功と言われるのも一括りになってるけど

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 08:50:06 ID:769828399            ★コメ返信★

    視聴者にとって1番大事なのは自分が面白いと思えるかどうかなんだから評論家やってるわけでもない素人がなに言おうがこっちの勝手だ

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 08:59:27 ID:45680bcf6            ★コメ返信★

    円盤の売り上げが悪かろうがネットで批判されてようが、自分が面白い・好きだと思ったらそれでええやんという話。
    失敗か成功かは作った側、金出した側が議論する事。
    正しい側に乗っかりたいファッションオタクの思考は、本来の主観的好きを追及するオタクとは真逆ね。

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 09:04:00 ID:cb739b3ee            ★コメ返信★

    ※9
    顔真っ赤の長文じゃん

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 09:05:17 ID:437416a2d            ★コメ返信★

    ※11
    視聴者側がそれ言うなら分かるんだけどなぁ

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 09:08:58 ID:f06d3e39e            ★コメ返信★

    ※9
    このツイートも「俺が思うに」でしかないのがね…

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 09:13:36 ID:6006870e8            ★コメ返信★

    あの種死が失敗ならサイバーフォーミュラも電童も失敗だぞ

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 09:14:29 ID:b35ab9691            ★コメ返信★

    まぁ売上良ければ成功でもいいよ。
    それでも種死はつまんなかったと思う。
    自由の肥やしになったので、まぁ供養されたが。

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 09:17:13 ID:4c563b422            ★コメ返信★

    ※4
    失敗は嫌いの言い換えだから明確な基準なんて初めからないよ

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 09:21:50 ID:a51765b49            ★コメ返信★

    >記事109
    その通りだが
    インタビュー記事とかでなく自らSNSを使って視聴者に場外乱闘仕掛ける人間はどうかと思う

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 09:23:18 ID:50f171c31            ★コメ返信★

    ※12
    これにそんなん言う要因ある?

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 09:46:48 ID:0a5df8337            ★コメ返信★

    ※17
    結局これよな

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 09:51:12 ID:ed36fd084            ★コメ返信★

    ※16
    未だにこんなこと言ってんの惨めだな

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 09:58:46 ID:b13390dd0            ★コメ返信★

    ※7
    無理です
    種死なんかどう見ても失敗作でしょ
    だから後から改竄を繰り返してるんだし

    悲しいかな、一部を直すと今度は別の個所がおかしくなって、そこも直すと更に別な箇所が気になって・・・と次から次へと改竄を繰り返し続ける羽目になる
    整形手術でドツボに嵌り整形を繰り返すメンヘラ女のそれに似てる

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 10:01:47 ID:da78dbf00            ★コメ返信★

    ※22
    君の言ってることは一年戦争ほか全般に言えることだが?

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 10:02:20 ID:b13390dd0            ★コメ返信★

    ※15
    確かに電童は商業的には然程振るわなかったんよな
    それでも種よりはこちらの方が好きだけど
    少なくとも子供番組を手掛けるクリエイイターとしての矜持を感じられるのは電童の方だな

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 10:03:48 ID:b13390dd0            ★コメ返信★

    ※23
    SEEDはそれが異常に目立つから仕方が無いね

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 10:08:27 ID:8ac928df6            ★コメ返信★

    おハゲ様「オレが思うに…」
    福田監督「ハイ…そうですね…」

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 10:10:09 ID:b35ab9691            ★コメ返信★

    ※21
    商業的成功の数字に媚びて、つまんなかったものまで「楽しかった!」なんて言う必要も別にないしな―

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 10:20:09 ID:b82ceb708            ★コメ返信★

    この福田ってやつが種死失敗という現実を理解できてないやつなのはわかった

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 10:21:36 ID:ed36fd084            ★コメ返信★

    ※27
    いや、何十年もそんな文句言ってんのが惨めなんだよ

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 10:24:06 ID:b13390dd0            ★コメ返信★

    ※29
    21もコイツかな?
    こういう過剰に攻撃的な反応を示すところを見るに悔しくて仕方が無いんだろうな、てのは察しが付く

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 10:27:51 ID:b13390dd0            ★コメ返信★

    ※28
    内心では寧ろ誰よりも失敗を強く自覚してるだろ
    でなかったらあんな短期間で何度も内容の改変を繰り返さないよ

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 10:29:53 ID:b13390dd0            ★コメ返信★

    ※31
    尤も、それはそれでまだクリエイターとしての矜持が残っているのかな?とも思うが

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 10:33:43 ID:73e3fa2f6            ★コメ返信★

    種死は失敗とか残念とかじゃなくて、破綻してんだよ。

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 10:41:55 ID:0ff76a4ff            ★コメ返信★

    この人もおっちゃんだから逆にネットの声を気にしてしまうんだろうけど
    エゴサ的なことをしてしまう人には、ネットはとんでもない馬鹿ばっかりだから日の当たる場所にいる人は見ない方がいいと教えてあげたい
    連中は理屈なんか考える頭もないし最初からどうでもいい
    ただ名のあるものに噛みついたり、他の何かを貶めたりすることで自分の方ができる人間なんだと思いたいだけ
    ごく少数の声がでかいゴミ人間が言ってることにいちいちイライラしても何も生まれないし、そんなゴミのせいで立派なクリエイターが心を乱したりすれば世の中全体が損するんだよ
    それが狙いでもあるしな 何の努力もせずに上の人間を引き摺り落としたいんだよ
    だから面と向かって話せる公正な人間の言葉だけに耳を傾けるべき
    ネットは基本的に詭弁家しかいないし、まともな人は滅多に見ない その上いくらでも自分を偽れる
    相手にすると奴らは「俺たちと同じ土俵に立った」と思って調子に乗るし、敵認定されてバッシングしてくるぞ 無能なくせにプライドが高いから自分を否定するものが大嫌いなんだよ
    社会全体に悪影響があるから、立派な人たちはゴミを相手にするのはやめてくれ

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 10:45:35 ID:b13390dd0            ★コメ返信★

    ※34
    キモい長文に知能の程度が表れているな

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 10:51:19 ID:0c9134ae7            ★コメ返信★

    オッペンハイマーだって日本の評価はアレだけど成功の部類だろ
    成功失敗の判断は客観的に数字で表せって話よ

  37. 37. 名前:      投稿日:2024/07/09(Tue) 10:53:35 ID:5a3186023            ★コメ返信★

    至極真っ当な話だね

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 10:55:16 ID:377d7ef41            ★コメ返信★

    Oから立ち上げた物語で興行収入が高ければ成功と言えるけど

    過去の作品のリメイクやシリーズごとに監督が代わる場合は一概に言えないと思う。

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 11:07:21 ID:53d05332e            ★コメ返信★

    ※33
    テロリストブルーコスモスを正義だとネットで書き込んでるテロリスト信望者SEEDアンチのお前が存在する事が破綻だからなテロリスト信望者のお前に媚びる事はテロリストに屈した事になるから福田監督はテロリストのお前に屈してないから気に入らないかな?テロリスト君w

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 11:08:30 ID:aba03cfba            ★コメ返信★

    売り上げに関する数値(データ)も判断材料にはならない
    握手券だの何だのって特典目当てのCD売り上げ枚数が、作品(歌)の成功か否かの判断材料になるか?

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 11:08:47 ID:53d05332e            ★コメ返信★

    ※22
    テロリスト信望者のお前が偉そうに言える口か?テロリストブルーコスモスを正義だとネットで書き込んでる位頭が腐ってるゴミ野郎のお前が?

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 11:11:48 ID:412e8c83e            ★コメ返信★

    監督の主張に従えば、種死はキャラ人気のおかげで円盤は売れた方だが、反面プラモの売り上げは大幅に落ち込んでバンダイをおかんむりにさせた。
    で、監督自身はなぜだかその後10年近く干されて、2014年のクロスアンジュでようやく復帰。今に至ると。
    これがお望みの客観的事実なんだよね。

  43. 43. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 11:22:27 ID:4474eabc1            ★コメ返信★

    種運命の円盤がアナザーガンダムで1番売れたらしいけど、放送当時のプラモの数字は無印よりだいぶ落ちたんだっけ

  44. 44. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 11:22:48 ID:d831cb425            ★コメ返信★

    面白かったけどクロアンは失敗だよね
    玩具も全然出んかったし

  45. 45. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 11:25:28 ID:28c822355            ★コメ返信★

    干されたってのもアンチの願望であって実際は嫁さんの看病だったんじゃないかね

  46. 46. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 11:30:49 ID:4474eabc1            ★コメ返信★

    ※42
    種のメガヒット以降、円盤の数字で宇宙世紀や他のアナザーにマウント取る種ファンが目に余るようになったけど、ガンダムって本来戦隊、ライダー、ウルトラマンみたいに円盤の売上が占める割合はお小遣いレベルなんだけどね

  47. 47. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 11:34:50 ID:4474eabc1            ★コメ返信★

    ※44
    正直クロアンは円盤売上も凡庸だったし、リアルでも大いに流行ってた種と違ってネットの片隅でそこそこ話題になってたって程度の印象

  48. 48. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 11:52:09 ID:b13390dd0            ★コメ返信★

    イキり方がまんまSEED信者のそれで草
    というか、福田がこんなんだから信者連中もお察しなヤツばっかりなのか?

  49. 49. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 11:59:20 ID:b35ab9691            ★コメ返信★

    ※47
    ただまぁ見た人からは割と「面白かった」って感想を聞ける作品ではあった

  50. 50. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 12:07:50 ID:6465bff86            ★コメ返信★

    他の失敗した続編物って普通は円盤の売り上げかなり落ちるけど種死は逆に伸びてるのまじで謎だよね

  51. 51. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 12:14:55 ID:bbd70057e            ★コメ返信★

    ※40
    いや握手券付けて売上伸びてるならそれはそういう売り方なんだから成功と言えるでしょ
    そういう言い方で批判するなら、握手券付けて売れたCDの曲自体は名曲かどうかってことだと思うよ

  52. 52. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 12:48:18 ID:28c822355            ★コメ返信★

    私これ嫌い ←分かる
    だから駄作 ←いや、なぜ?
    こんなの見る奴は頭がおかしい ←どの口が言うの?

  53. 53. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 12:55:57 ID:8c01a1c51            ★コメ返信★

    ※48
    マジでSEEDシリーズの印象が悪いのは
    ・監督の余計な発言
    ・嫁の酷くて遅い脚本
    ・クソみたいな信者の他作品sage

  54. 54. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 14:00:49 ID:e3d36214f            ★コメ返信★

    グレンダイザーUの雲行きが怪しいからこんな発言しているのか
    いやツイッター時代からSNSやってはいけないタイプの人間だったが

  55. 55. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 15:03:36 ID:59e66c760            ★コメ返信★

    成功とか失敗以前に監督(作業系の監督は除く)なら作品を作って視聴者に何か伝えたいものがあるか伝わっているかが重要では

  56. 56. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 15:19:06 ID:75f6fbb98            ★コメ返信★

    売り上げで成功か失敗を考えるのはスポンサーサイドの考えだろ、視聴者やファンにそれを求められてもな・・・

    大体、種死から映画までの間にコレだけ間が空いたのは種死が駄作で、評判が悪くスポンサーも二の足を踏んだからだろうに

    続編を延期するほど評判が悪かったんだから、売り上げがよくても種死はビジネスとしても成功とはいえないのでは?

  57. 57. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 15:46:55 ID:b2e1a2b1a            ★コメ返信★

    実際1番売れてる作品が1番面白いわけだしな
    面白くないものを面白いって言っても逆張り主張してる構ってちゃんと思われかねない

  58. 58. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 15:50:05 ID:b13390dd0            ★コメ返信★

    ※57
    出た、マクドナルド理論w
    ついでに吉●家のシ●ブ漬け理論と組み合わせれば完璧やね

  59. 59. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 16:09:11 ID:59e66c760            ★コメ返信★

    ※57
    逆張り主張してても面白いって主張がちゃんとしてれば問題ないんじゃないの?
    1番売れてても中身のないキャラありきのくだらない作品なんて山ほどあるわけだし

  60. 60. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 16:20:34 ID:28c822355            ★コメ返信★

    「私の好みではなかった」の一言で済むものを「どこどこのコミュニティでもそう言われています」とか主語を大きくしようとするから良くない
    まあ、逆も然りではあるが

  61. 61. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 16:28:39 ID:50f171c31            ★コメ返信★

    ※46
    それ玩具が売れんかったってことに対しては何のフォローにもなってないやん

  62. 62. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 20:33:50 ID:85d38826d            ★コメ返信★

    ※50
    映画化決定で売り上げが伸びたんだろう
    そっから長かったなー

  63. 63. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 20:36:39 ID:bcb24d6da            ★コメ返信★

    成功、失敗
    好き、嫌い
    出来が良い、出来が悪い
    全部別の概念で並列する

  64. 64. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 21:06:15 ID:e160ccd69            ★コメ返信★

    ネットは
    ぼくが嫌いになったってのを風潮が変わったって言いがちだったり
    (なおその対象は数が出る調査で見ると人気なまま)
    ぼくが好きなもんじゃないってのを失敗作って言いがちだったり
    (なおその対象は数が出る調査で見ると人気作)
    ノイジーマイノリティは主語を無駄に大きくしがち

  65. 65. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 21:37:02 ID:b13390dd0            ★コメ返信★

    ※64
    信者は全マンセーじゃないと許せない

  66. 66. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 22:03:36 ID:e160ccd69            ★コメ返信★

    ※65
    ちょっと違うんだよな
    人気あるもんは欠点さえも可愛げとか隙という魅力になる
    そもそも信者と言えるほどのファン獲得できる時点で魅力バリ高なわけで

  67. 67. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 23:49:01 ID:b13390dd0            ★コメ返信★

    ※66
    だから種死は欠点が欠点なまま訳で

  68. 68. 名前:匿名 投稿日:2024/07/10(Wed) 02:46:33 ID:7c5d52178            ★コメ返信★

    ※56
    全部主観で草

  69. 69. 名前:匿名 投稿日:2024/07/10(Wed) 05:30:01 ID:43f1ed88f            ★コメ返信★

    成功と失敗は個人の感情で判定されるものではないってだけだ
    なのに世の中には自分が嫌いなものは失敗にしたがる奴が多すぎるという話

  70. 70. 名前:匿名 投稿日:2024/07/10(Wed) 05:35:44 ID:2b4c144d7            ★コメ返信★

    少なくとも此処でのコメの数を見るに客観的な数字として種死は失敗だろう

  71. 71. 名前:匿名 投稿日:2024/07/10(Wed) 09:59:43 ID:7a6ff556f            ★コメ返信★

    ※69
    少なくとも制作者自身が会心の出来と思っているなら、あんな短期間で内容の改竄を繰り返さないだろ

  72. 72. 名前:匿名 投稿日:2024/07/11(Thu) 04:49:06 ID:ea1bc6030            ★コメ返信★

    ※70
    売上じゃ大成功だぜ?映画もまとまってない時期に
    宮河さんが勝手に映画化を発表したからという裏事情もあったんだが
    ここのコメント欄を読むにパンフを読んでない人が書き込んでるんだろ

  73. 73. 名前:匿名 投稿日:2024/07/11(Thu) 05:22:51 ID:dba59ba15            ★コメ返信★

    「プログラムピクチャーとしてなら、よく出来てる」
    冨野の評が最も適切に内容面を言い表してる

  74. 74. 名前:匿名 投稿日:2024/07/11(Thu) 10:15:16 ID:9c019c967            ★コメ返信★

    ホンマにこの人はSNSを触っちゃいけない人すぎる

  75. 75. 名前:匿名 投稿日:2024/07/11(Thu) 10:56:38 ID:0a6079d4c            ★コメ返信★

    ※72
    >宮河さんが勝手に映画化を発表したからという裏事情もあったんだが

    2007年の公開予定に間に合いませんでした
    →まだ分かる
    2024年にまで遅延し続けました
    →???17年も???

  76. 76. 名前:匿名 投稿日:2024/07/11(Thu) 22:32:07 ID:ea1bc6030            ★コメ返信★

    種シリーズは奇跡的な大ヒットだのシリーズ最大級のヒットだの
    傍から見てるとめっちゃ売れたんやなと思うし失敗ではないでしょ
    映画も松竹歴代2位だし結果は出してる方に見える

  77. 77. 名前:匿名 投稿日:2024/07/12(Fri) 04:46:14 ID:f6b1234e2            ★コメ返信★

    ※76
    内容も絡むからなー
    種死がとにかく癌なんだよ

  78. 78. 名前:匿名 投稿日:2024/07/12(Fri) 11:30:15 ID:177e5f32d            ★コメ返信★

    ※76
    20年遅延してたのがなぁ。映画見たし楽しかったけど、制作遅れていたのは各方面の関係者に迷惑かけてたし

  79. 79. 名前:匿名 投稿日:2024/07/12(Fri) 15:53:47 ID:e72d7f3f6            ★コメ返信★

    ※77
    それは好き嫌いの話で作品の成功失敗にはならんという話ではないかね

  80. 80. 名前:匿名 投稿日:2024/07/12(Fri) 16:02:26 ID:e72d7f3f6            ★コメ返信★

    ※78
    映画化を勝手に発表されてたり数年ストップして21年にリスタートした
    という裏話がスタッフインタビューにあるので
    大して迷惑も金もかけてないんじゃないかな

  81. 81. 名前:匿名 投稿日:2024/07/13(Sat) 12:05:21 ID:7ecdcf863            ★コメ返信★

    20年前の作品にこれだけ批判が来る!これぞ種死は愛すべき駄作だという証明だ!

  82. 82. 名前:匿名 投稿日:2024/07/14(Sun) 07:50:50 ID:c3041b7b3            ★コメ返信★

    種死に関して言うと
    商業面ではバンダイ必死の販促もあって最終的には成功
    内容面ではスケジュール等、諸々の事情もあり出来が悪かった

    それ以上でも以下でもない

  83. 83. 名前:匿名 投稿日:2024/07/15(Mon) 07:19:13 ID:efde03b83            ★コメ返信★

    ※73
    この時代に冨野さんを有難がってもしゃーないだろ

  84. 84. 名前:匿名 投稿日:2024/07/15(Mon) 14:25:28 ID:61dad25d0            ★コメ返信★

    ※83
    信者は信者で富野に褒められたんだぞ!って有難がっとるよ

  85. 85. 名前:匿名 投稿日:2024/07/15(Mon) 20:41:57 ID:5d092eb1a            ★コメ返信★

    ※9
    種死は最終的に商業的には成功したんだけど…シナリオが失敗だよ…だからあんなに荒れたのよ…

  86. 86. 名前:匿名 投稿日:2024/07/16(Tue) 00:29:25 ID:2aa0c3867            ★コメ返信★

    ※84
    まーそういうポーズをとらんと更に荒しが沸くんやろ
    種のプラモの発売記事に乗り込んでこんな作品のプラモを売るな
    ○○を出せ!なんてキレてるのもいるし未だにすげぇのな
    種のファンはこれからも苦労するやろな

  87. 87. 名前:匿名 投稿日:2024/07/18(Thu) 07:59:42 ID:49eff10e6            ★コメ返信★

    ※86
    >まーそういうポーズをとらんと

    それも結局は他の作品へのマウント棒で利用してるだけなんだよな
    事ある毎に富野叩きをしてるくせに、こういう時だけ「誉められたんだぞ!」って
    そういうところだぞ?ってのに

  88. 88. 名前:匿名 投稿日:2024/07/19(Fri) 10:58:43 ID:8062442cc            ★コメ返信★

    ※85
    コレが結論で良いと思う

    客にとってラーメン屋はフランチャイズで成功したかどうかではなく、そこで出すラーメンが美味いかどうかだろ

    儲けたラーメン店主が売上からそのラーメンは素晴らしいと言い張ってもマズイことには変わりはない

  89. 89. 名前:匿名 投稿日:2024/09/24(Tue) 19:23:34 ID:69d4c7fcb            ★コメ返信★

    さっすが賄賂監督!ナムコとの合併でバンダイの決算方式が06年から変わったことを承知の上で、種と売上を単純比較して00は不人気の駄作と言いふらしてる種厨どもの親玉にして魂の父だけあって、オツムも足らんのに数字を使って嘘つこうとするバカそのものの思考してら

    まぁ、サクラが誤魔化してるだけでレビューサイトは低評価の嵐。本心から評価してる層すら「映画のノリが続くなら終わりで構わない」と言うレベルでは、もう売上に縋るしかないよな

    その売上すら時勢に影響される相対的な物でしかない上に、賄賂節の塊なクレンザーの大不評っぷりによってガンダムブランドありきなのがバレてしまった今となっては、現実に逃げ込む裸の王様でしかないわ

ガンダム記事

新着記事

人気記事