1: 名無し 2024/09/29 15:00:25
Zの時代って業界的に変形ブームだったろうけどなんのメリットが?みたいな作りしてるヤツも居るよね
23: 名無し 2024/09/29 15:32:41
>1
とにかく何でもいいから変形させろ!みたいな時代だったからねぇ
何がかっこいいかとかあんま考えてなかったんだろう
67: 名無し 2024/09/29 16:19:28
現実でもスマホ出る前の携帯みたいに変なデザインたくさん出る時期あるよね
4: 名無し 2024/09/29 15:09:12
元はグラブロオマージュの水中用だったらしいなこいつの変形後
5: 名無し 2024/09/29 15:09:55
こいつは前面が装甲に覆われるしかなり分かりやすいだろう
6: 名無し 2024/09/29 15:10:33
完全再現が簡単で本体の強度に影響しないからこいつの変型は優秀だよ
7: 名無し 2024/09/29 15:11:34
そもそもコイツは何を実験するのかもわからないサイコミュ実験機だ
変形する理由すらわからん
10: 名無し 2024/09/29 15:19:02
まあビグロやグラブロの活躍考えると悪いとは思わないが変形後も
54: 名無し 2024/09/29 16:06:07
原案だとこんなん
11: 名無し 2024/09/29 15:20:20
べつに変形しなくてもメチャ硬い
12: 名無し 2024/09/29 15:20:45
こいつに関しては人型(?)のほうがいるのかなって気がしなくもない
15: 名無し 2024/09/29 15:24:17
こいつ思ってたよりもでけぇ…
20: 名無し 2024/09/29 15:28:31
こいつ重力下でもMA形態で飛べるんだっけ
21: 名無し 2024/09/29 15:29:13
>20
設定上言及はされていないけれど劇中ではしれっと飛んでる
87: 名無し 2024/09/29 16:38:25
>21
劇中ってコロニー内くらいしか飛んでなくない?
地上で使ったっけ?
56: 名無し 2024/09/29 16:07:34
>20
製作所がアッシマーやギャプランと同じニタ研出身だったような
地球の研究所で作ったんならテストとかもそこでやるだろうし飛べるかもしれない
88: 名無し 2024/09/29 16:40:13
>56
オーガスタとオークランドだから別の研究所
24: 名無し 2024/09/29 15:32:45
可変maだっけmsだっけ
25: 名無し 2024/09/29 15:33:01
>24
この子はMA
29: 名無し 2024/09/29 15:37:14
>25
ならMAが基本形態なのね
34: 名無し 2024/09/29 15:41:18
どの部分がニュータイプ専用なのかわからないランク堂々の1位
37: 名無し 2024/09/29 15:42:57
>34
サイコガンダムと同じく機体の制御にサイコミュ使ってる
思った通りに動くってやつだけどなんかZ時代のそれは何故かパイロットを害するすごい邪悪な風味がついてる
38: 名無し 2024/09/29 15:44:24
ユニコーン以前にはサイコフレームでもないのに念力で動くみたいな説はあった
48: 名無し 2024/09/29 16:01:29
こいつのNT用設定で一番混乱するのが代表パイロットがジェリドなことだ
70: 名無し 2024/09/29 16:25:04
ジェリドはNTの疑いがあるとかでとりあえず乗せてみよっかで乗ってたとかだったと思う
そのせいかたまにSLGとかだと低レベルの強化人間アビ持ってる
78: 名無し 2024/09/29 16:29:55
>70
カミーユの母親を殺した時の空気の悪さとか感じてるんで
素養はあるけど最後まで開花しなかったやつなのかもな
85: 名無し 2024/09/29 16:37:11
強化人間にしろ天然物にしろNT能力の覚醒には実戦のストレスが不可欠だとNT研は考えたのでサイコにしろスレ画にしろとにかく頑丈なTMAに被験者乗せてガンガン前線に出してたって解説どっかで見た気がするんだけどどこだか思い出せない
83: 名無し 2024/09/29 16:35:53
ダブルゼータの1話でスレ画が最も美しいモビルスーツって言われてたけど
当時の感覚ってそうだったの?ちょっと正気を疑う
84: 名無し 2024/09/29 16:36:43
>83
あ?
86: 名無し 2024/09/29 16:37:30
一番美しいのはアッシマーだよな
>記事38
バイオセンサー
パイロットの思念に連動して関節や推進部を駆動させる機能
これによりシロッコはジ・Oの各部スラスターを自在にコントロールすることで大型機体の高機動化を、カミーユは死者の念を機体に取り込み自身のそれと組み合わせることで増幅させ性能限界を遥かに超えるエネルギーを生み出すことを可能とした