新着記事

人気記事

バンナム「Gレコの後に∀ガンダムです(迫真)」

1: 名無し 2024/12/15 17:14:43▼このレスに返信

バンダイナムコフィルムワークスの公式見解としては宇宙世紀→Gレコ→ターンエーという時系列であり
宇宙世紀→ターンエー→Gレコというのは公式ではなくあくまで富野監督の個人的解釈という扱いになったんですね

2: 名無し 2024/12/15 17:16:54▼このレスに返信
まぁ今まで色んな場でヒゲが最後です!って言ってきたのに今更覆されても困るし
妥当な判断だな…
3: 名無し 2024/12/15 17:19:30▼このレスに返信
そもそもGレコ作中普通に前紀は宇宙世紀って話でてるのに…
31: 名無し 2024/12/15 17:34:34▼このレスに返信
>3
宇宙世紀は一回だけなんだろうか?
20: 名無し 2024/12/15 17:32:31▼このレスに返信

冨野展ではGレコの方が後

23: 名無し 2024/12/15 17:33:03▼このレスに返信
Gルシファーが月光蝶を単なる機能の一つとして当たり前のように積んでる事が
リギルド・センチュリーが正暦より遥か未来である証って言われてたのにどうするの!?
25: 名無し 2024/12/15 17:33:31▼このレスに返信
>23
どうもしないさ商売の都合で変わる
27: 名無し 2024/12/15 17:33:56▼このレスに返信
>23
信者が騒いでただけじゃん
30: 名無し 2024/12/15 17:34:29▼このレスに返信
そもそもスレ画は誰のコメントなん?
詳しくないけどサンライズの誰か?
35: 名無し 2024/12/15 17:36:39▼このレスに返信
>30
バンダイナムコフィルムワークスサンライズ第1スタジオプロデューサー仲寿和
28: 名無し 2024/12/15 17:34:00▼このレスに返信
字幕だけ見ると福井は次って意味でターンエーの先なの?って聞いたら先です(Gレコの方が)って返ってきた感じに見える
5: 名無し 2024/12/15 17:21:04▼このレスに返信
これは結構丁度いい解釈なんだよね
ガンダムの歴史が行き詰まった時にお禿がこう言ってた!って公式が言い直せる余地がある
200: 名無し 2024/12/15 18:19:52▼このレスに返信
>5
ああなるほどね
8: 名無し 2024/12/15 17:24:47▼このレスに返信
お禿的にはターンエーの次作まだなかったから歴史の最後だったってだけなんだよな
それからSFの勉強した分Gレコの方が設備とかも新しいって言うシンプルな話
11: 名無し 2024/12/15 17:27:26▼このレスに返信
ターンエーっていう最終地点を指定して蓋するより先があったほうが都合良さそうだけどな
12: 名無し 2024/12/15 17:28:58▼このレスに返信
>11
商売的に今はターンエーをラストにしておきたいんだろう
52: 名無し 2024/12/15 17:44:18▼このレスに返信
>11
先っていうかループしてそう
youtu.be/wJlxy2KjoPQ?si=yFKpHAZOBmlPogR9

13: 名無し 2024/12/15 17:29:35▼このレスに返信
てか普通にターンAよりナーフしとけよと思う
15: 名無し 2024/12/15 17:30:55▼このレスに返信
>13
時系列の都合はサンライズの考えだからお禿が気にすることでもないしな…
16: 名無し 2024/12/15 17:31:06▼このレスに返信
>13
時が未来に進むと誰が決めたんだ
210: 名無し 2024/12/15 18:23:58▼このレスに返信
>13
ターンAがフルパワー出せてた保証がないことにすればいいし
17: 名無し 2024/12/15 17:31:15▼このレスに返信
サンライズは生みの親の富野由悠季直々の発言よりも
福井晴敏が書いた短編映像の方を正しい歴史として扱うって事?
18: 名無し 2024/12/15 17:31:52▼このレスに返信
>17
そういうこと
今の宇宙世紀を引っ張っていってるのは福井先生だからね
21: 名無し 2024/12/15 17:32:45▼このレスに返信
>17
基本はそうなるんじゃない?
けど状況によって公式見解変えられるように敢えてお禿が立場変えてると思う
10: 名無し 2024/12/15 17:27:11▼このレスに返信
富野展では普通にGレコが最期って扱いしてたのに…
19: 名無し 2024/12/15 17:32:12▼このレスに返信
どうせなんかあったら時系列変わるだろうから今は話半分で考えておけばいいかな
個人的には御禿が作りたいように作ればいいと思う
22: 名無し 2024/12/15 17:33:02▼このレスに返信
というより80年代の時点で二転三転しまくってるのでまたどうせ変わる
マジで変わると思う
34: 名無し 2024/12/15 17:36:34▼このレスに返信
まあ入れ替わってどっちかに影響出るもんでもないし別にいいかな…
39: 名無し 2024/12/15 17:38:02▼このレスに返信
>34
困るのはガンダムの歴史が枯れる時だから相当先かそもそもガンダムが先に終わると思われる
それでも産みの親でもないとターンエーの先なんて許されないから
できることをしたんだろう
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/12/19(Thu) 18:12:33 ID:f36b09e77            ★コメ返信★

    デザインから見ればヒゲの異形さは遥か未来の最後のガンダムって感じで納得できるし
    そこへ行き着く過程としてGレコの機体が宇宙世紀やアナザーの後に収まるのはしっくりくる

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/12/19(Thu) 18:13:34 ID:ab21de358            ★コメ返信★

    何かもう勝手にしてくれ

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/12/19(Thu) 18:15:55 ID:2a4e46c02            ★コメ返信★

    ∀→Gレコの世界線と、Gレコ→∀の世界線があったでいんじゃね?

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/12/19(Thu) 18:18:27 ID:bdfa29a17            ★コメ返信★

    なお、Gレコと∀はオルタナティブ作品として宇宙世紀とは完全に分離された模様
    まぁ当たり前だわな

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/12/19(Thu) 18:25:08 ID:2bdfcbab7            ★コメ返信★

    何度も文明リセットが起こっては、そのたびにデカい戦争やらかしてきたからアナザー系も包括できるってのが∀の理屈なのだから、どっちが先かわからんとは言えても、確実にGレコの方が後と言える根拠は無い
    技術的には∀のものは、昔のものをあまり危険じゃ無いものだけ再利用しているのだから、この技術があるからこっちが後とかも言える理由にならんし

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/12/19(Thu) 18:27:40 ID:bed5559e1            ★コメ返信★

    バンナムは作品ごとの設定やテクノロジーの整合性なんて元々大して気にしてないから
    後続が作品作る上でどちらが先でも影響なかろう

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/12/19(Thu) 18:34:44 ID:de37776ac            ★コメ返信★

    黒歴史は二つ意味があって一つは∀作中の過去の戦争
    もう一つは初代から続くガンダム史を包括するものらしい
    Gレコも過去の一つなんだろ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/12/19(Thu) 18:46:34 ID:13a005701            ★コメ返信★

    アナザー世代なのでここら辺のつながりが絶対視される感覚が今一つわからない

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/12/19(Thu) 18:55:56 ID:f35cd7871            ★コメ返信★

    正直、黒歴史の時代に決着をつけた後に人クいとその差別の時代が来るのはあんまりだと思う

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/12/19(Thu) 20:59:38 ID:df17ef6d7            ★コメ返信★

    都合よく解釈すればTV→TVと劇場版→劇場版なんだろ

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/12/19(Thu) 21:21:52 ID:2c1912623            ★コメ返信★

    禿にもう一作ガンダム作って答え合わせしてもらおう

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/12/19(Thu) 23:30:29 ID:f629e68fc            ★コメ返信★

    今んとこ黄金の秋が最高の最終回(全俺調べ)なので
    Gレコの後に∀でいいです
    異論は…ありまくりまくりすてぃですよねえ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/12/19(Thu) 23:33:42 ID:d870ccd23            ★コメ返信★

    ターンエーがどうというか、Gレコ本編内で宇宙世紀の直後として描いてるわけで
    ミノフスキー粒子健在だったりMS飾ってたりジャブロー出て来たりさ
    なのにターンエーの後は成立し得ないじゃん

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/12/20(Fri) 01:33:18 ID:fd6445cbd            ★コメ返信★

    富野監督が言ってるのはどうせターンエーになるんでしょみたいな見方をして欲しくないってことだと思う
    思い切った新しいものを作りたい作って欲しいって人でしょ

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/12/20(Fri) 01:36:22 ID:596eae26f            ★コメ返信★

    お禿げ的には「昔作った設定に行儀よく従ってんじゃないわよ!もっと逆らってこいよ!」って言いたいんじゃないかな

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/12/20(Fri) 02:01:39 ID:75390c923            ★コメ返信★

    ※4
    そりゃ∀はあらゆるオルタナティブを含めたガンダムの先にあるし、gレコも宇宙世紀のはるか先で宇宙世紀ではないからな

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/12/20(Fri) 02:16:34 ID:495e1c3a3            ★コメ返信★

    もうラストはイデオンってことにすりゃええんちゃうか

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/12/20(Fri) 04:56:29 ID:09e96bd0e            ★コメ返信★

    ∀が最後の方がよりあらゆるガンダム作品が救われるというか、なにより俺自身が救われた気持ちになるからそう解釈したいんだけど、俺の中ではそれでいいだろ?

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/12/20(Fri) 08:03:02 ID:22e44dabf            ★コメ返信★

    ターンエーで宇宙世紀に蓋をして閉じた世界にしたくないってのはあると思う

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/12/20(Fri) 08:49:09 ID:46af957aa            ★コメ返信★

    ∀世界はナノマシンで構成されてるから舞台が本物の地球と月とも限らないって説にしよう
    全ては黒歴史のデータを使って再生された世界

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/12/20(Fri) 09:22:26 ID:48e21d9db            ★コメ返信★

    昔はこんなのガンダムじゃないなんて言われたGガン以降のいわゆるアナザー系もひっくるめて
    全部ガンダムですよって意味で包括することでもっと自由にやっていいんだよってお墨付きを与えるための設定が
    ガノタのイキリのために捻じ曲げられてしまうとは富野も思わなかっただろうな

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/12/20(Fri) 16:37:12 ID:cbc48ae5a            ★コメ返信★

    富野監督もこんな厄介にガノタが現れるとは思わなかっただろうな
    特に自分が担当した作品に

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/12/20(Fri) 17:00:22 ID:d2b783826            ★コメ返信★

    これに加えてシャアが勝った世界線なんてもんをカラーが作るんじゃないかというカオス。
    ただ、そういうのを許容するからガンダムが続いているというのは確かにあると思う。

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/12/20(Fri) 18:00:39 ID:617118ee6            ★コメ返信★

    マジレスしておくと、
    昼(初代、その他)→夜(ターンエー)→昼(Gレコ)
    ってオカルトネタ
    Gレコは再生の物語だぞ
    バンナム側が見抜けてないだけ

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/12/20(Fri) 19:38:12 ID:3b804d1f2            ★コメ返信★

    >>24は?何言ってんのお前

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2024/12/20(Fri) 20:10:54 ID:18e9e04d3            ★コメ返信★

    ∀と違いGレコに全ガンダム包括的テーマなんて無い筈なので
    「全てのガンダムが行きつく先はGレコです」とか言われても「はぁ?」って感じなんだけど
    それはそれとして監督の「終わりじゃなくて新しいものや先を描こうよ」っていう
    クリエイターとしての欲求もよくわかる

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2024/12/20(Fri) 22:31:24 ID:c625bd8f0            ★コメ返信★

    ※10
    富野の敵だった西崎がヤマトのさらばと2でやったのと同じような事だよな

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2024/12/20(Fri) 23:15:31 ID:5e92c35b2            ★コメ返信★

    ※25
    ごめん 端折りすぎた

    オカルトでは、物事の始めや成長、技術の研鑽をよく太陽や昼に例えるのよ
    逆に、夜とか月はあらゆる技術や素材の集約による混沌を象徴してる
    で、混沌=何でもできるようになった人類→黒歴史って表現してるのが∀
    物事を再びはじめますよって表現してるのがGレコ

    だからGレコ→∀だと表現的に順番がアベコベなのよって話

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2024/12/20(Fri) 23:37:29 ID:1b751e432            ★コメ返信★

    もしかしてエヴァの全盛期にいたらしい考察勢ってやつですか

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2024/12/21(Sat) 09:25:23 ID:a8f1ebbd2            ★コメ返信★

    ※29
    その頃まだ生まれてないよ…
    というか富野監督はオカルトドハマり世代だぞ
    それに、物語に深みを持たせるためにオカルトから話や設定持ってくるのなんて富野作品に限らず常套句だよ

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2025/01/13(Mon) 02:01:19 ID:7769ecaa4            ★コメ返信★

    ターンエーが終わりだと綺麗すぎるから、結局アニメの中でも外でも争いあうガンダムを包括する作品としてはGレコのほうが合っているけどな
    ターンエーの後でも争いをやめられなかった世界は人食いと差別、ミュタチオンが待っている
    公式がパラレルもやるようになった今だからこそ更に思う
    ターンエーの先に待っている未来の一つ、でいいんじゃないか
    ターンエーの後、クンタラなんてものも産まれずに争い合うこともない未来も存在するだろう
    まあそんな頭お花畑のお話は誰もかけないとは思うがな
    それに、そんな世界になっても人類は生きていて外宇宙進出も成功しててさらには新しい銀河かなにかにも行こうとしているっていう希望の側面もあるしな、Gレコ
    これがターンエーが絶対最後ってなるとそういう希望も閉じてしまうことになる
    ターンエーの後の時系列っていうどうなるか誰もわからない世界の先の更に暗闇の時代に、わからないことは自分で確かめる!っていう話が待ってるのは、そこまで悪いことじゃないと思う

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2025/02/25(Tue) 15:34:23 ID:323cd8383            ★コメ返信★

    ※31
    ∀だったかターンXには外宇宙から来たって説があるから、Gレコで外宇宙どうこう言うなら余計にGレコ → ∀の方が辻褄合うやろ。

ガンダム記事

新着記事

人気記事