シナリオ上で?
それとも現実世界で?
それでマークトゥーなんでしょう?
全く新しいガンダムとしては別に今でも間違ってない
あのシリーズもRX-78のナンバーついてるしな
初代は構造だとか色々なとこが荒削りすぎてな…
ガンダムの角が黄色いのはこいつからだしなぁ
いっぱいあるよ
パッと思い浮かぶのはサイコとキュベレイくらいだけど
Gディフェンサー設定公開時からあったよ
終わらなかったけど
新着記事
人気記事
名付けたのカミーユのクソオヤジだっけ?
まぁ苦痛
>記事23
藤田が設定画にマタの名をSUPERGUNDAMと書いてある
ちなみにかくれハイザックは最初からかくれハイザック
明貴美加はFA-ZZ(フルアーマーZZ)は通称でFAでも強化型ZZと書いてる
>記事12
アナハイム「はぁー?GPシリーズなど存じませんがー?」
当時、車にもMark2ってのあったし、その辺りにもフォーカスしてんだろうな
ガンダム世界の命名規則は製作スタッフの趣味で
毎回好き放題付けてるだけだからなあ。
mark〇って付け方はイギリス軍の兵器での改良型に付くナンバーで
新規機体に付くものじゃないのに。
突っ込むだけ無駄だが・・・
後悔したところで何か変わるわけでもなし、幸い後の世代が上手いことやってくれてるから後悔する必要もないだろ
この場合のマークツーはフラグシップとしての2代目ガンダムの意味だろうからどこの設定とも矛盾はしていない
こいつも20機くらい生産されていたらグリプス戦役で俺設定増やせたのかな?
ヘイズルはしらん
エルガイムマーク2からの流れだろうから、元ネタは車ではなくスピットファイアとかから来ているのだろうね
※13
むしろ、モビルスーツという言葉をガンダムにしてしまえば、昭和〜平成のかーちゃんのロボット=ガンダムという認識に割と近くなる。
開発スタッフが「これこそ正当後継機! 異論は認めん!」で
勝手にMk-Ⅱって命名しちゃったんだろ ありそうな話だよ
※11
コロナのマークトゥーなのがほとんど知られていないのがガンダムと違うところだな。コロナ自体もマークXが出てる時代までモデルチェンジしながら生産されてたりしてプレミオ含めるとマークトゥー系よりも長寿だったけど令和2年で終了。
連邦(ティターンズ)「イメージ落ちまくってるから先の戦争のヒーローMSの名前と外見にしたろ」
GP計画のガンダムも旧式扱いするつもりでMK2と名付けたことにすれば問題ない
連邦工廠製がmark
アナハイム社製はGP→ギリシア文字
新着記事
人気記事
むしろⅢ以降のほうが後悔してそう