新着記事

人気記事

【ガンダムセンチネル】Zプラスの魅力を教えてよ

1: 2019/11/18 23:53:17 No.686109820 ▼このレスに返信

Zプラスの魅力とは
2: 2019/11/18 23:54:54 No.686110100 ▼このレスに返信
灰色
4: 2019/11/18 23:55:17 No.686110165 ▼このレスに返信
パッとしないところ
5: 2019/11/18 23:55:18 No.686110171 ▼このレスに返信
量産型なのにカッコイイ
24: 2019/11/19 00:01:28 No.686111334 ▼このレスに返信

>量産型なのにカッコイイ
スレチだぞ
3: 2019/11/18 23:55:12 No.686110148 ▼このレスに返信

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
6: 2019/11/18 23:55:28 No.686110202 ▼このレスに返信
F-16プラスからのストレートなネーミング
7: 2019/11/18 23:56:21 No.686110373 ▼このレスに返信
トムキャットの様な可変翼
12: 2019/11/18 23:57:15 No.686110545 ▼このレスに返信

>トムキャットの様な可変翼
作例ではF-111の主翼流用してたりするけどね
9: 2019/11/18 23:56:31 No.686110401 ▼このレスに返信
ゼータ作られすぎ問題
30: 2019/11/19 00:03:56 No.686111778 ▼このレスに返信
>ゼータ作られすぎ問題
F91の頃になったら流石にこのコンセプト駄目だと思われたのかな
10: 2019/11/18 23:56:38 No.686110424 ▼このレスに返信
Sガンダムもだけどフロントスカートがないのが気になる
15: 2019/11/18 23:57:56 No.686110665 ▼このレスに返信

>Sガンダムもだけどフロントスカートがないのが気になる
まぁね…
13: 2019/11/18 23:57:47 No.686110644 ▼このレスに返信

このバランスが大好きなんだあ~
16: 2019/11/18 23:59:08 No.686110888 ▼このレスに返信
設定以外ではあんま活躍した話がないような
20: 2019/11/19 00:00:28 No.686111161 ▼このレスに返信
>設定以外ではあんま活躍した話がないような
そもそも唯一のアニメ登場が踏ん付けられるだけだったし
23: 2019/11/19 00:01:26 No.686111326 ▼このレスに返信
>>設定以外ではあんま活躍した話がないような
>そもそも唯一のアニメ登場が踏ん付けられるだけだったし
センチネルでも乗り手の問題であんまりね
17: 2019/11/18 23:59:44 No.686111002 ▼このレスに返信

色々
175: 2019/11/19 01:03:05 No.686121057 ▼このレスに返信
>色々
これだとプロトタイプ以外は膝複雑骨折させないで縮めてるだけに見えるけど設定的にはそういう変形なの?
プラモやらってZと同じ膝骨折方式だった気がした
182: 2019/11/19 01:05:12 No.686121330 ▼このレスに返信
>これだとプロトタイプ以外は膝複雑骨折させないで縮めてるだけに見えるけど設定的にはそういう変形なの?
>プラモやらってZと同じ膝骨折方式だった気がした
同じだよ
ただしオリジナルZよりも二次元の嘘が多めになってるんで
正直立体化できるとは思えないレベル
25: 2019/11/19 00:01:35 No.686111367 ▼このレスに返信
Zプラスにアムロが搭乗した描写はない
27: 2019/11/19 00:02:56 No.686111608 ▼このレスに返信

アムロ普通にZ乗ってたんでしょ
31: 2019/11/19 00:04:12 No.686111830 ▼このレスに返信

乗った「かもね」みたいな
42: 2019/11/19 00:08:17 No.686112611 ▼このレスに返信

>乗った「かもね」みたいな
元々ミッションZZ辺りの設定じゃアムロが搭乗したとはっきり書いてる
その後センチネルで「あくまでもセンチネルでのMSV」としてって言い回ししてるけど
32: 2019/11/19 00:04:17 No.686111844 ▼このレスに返信
スレ画は大気圏内型であって量産型ではない
37: 2019/11/19 00:06:06 No.686112206 ▼このレスに返信
>スレ画は大気圏内型であって量産型ではない
A1型は量産型だよ
33: 2019/11/19 00:04:40 No.686111928 ▼このレスに返信

ロービジ
34: 2019/11/19 00:05:07 No.686112019 ▼このレスに返信

大気圏内と言えば
35: 2019/11/19 00:05:14 No.686112049 ▼このレスに返信

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
38: 2019/11/19 00:06:22 No.686112249 ▼このレスに返信

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
39: 2019/11/19 00:06:27 No.686112267 ▼このレスに返信
MGの変形には感動したんだけど、頭が大きすぎてかっこ悪い
44: 2019/11/19 00:10:34 No.686113023 ▼このレスに返信
>MGの変形には感動したんだけど、頭が大きすぎてかっこ悪い
あれバンダイがPGZからフィードバックさせた1.5的な事やりたかったんだろうなあってのが透けて見えて嫌
無理なのはしょうがないにしても設定をガン無視した変形方法だし
太ももの横ロールすら省くってどう言う事だよ?!って思った
ロービジもアムロカラーも買ったけどね
40: 2019/11/19 00:06:36 No.686112298 ▼このレスに返信

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
43: 2019/11/19 00:09:54 No.686112912 ▼このレスに返信

BBの出来が当時としては良かった
49: 2019/11/19 00:13:45 No.686113604 ▼このレスに返信

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
52: 2019/11/19 00:15:01 No.686113827 ▼このレスに返信

なんでオリジナルのZより頭が前後に長いんだ
55: 2019/11/19 00:17:51 No.686114295 ▼このレスに返信
>なんでオリジナルのZより頭が前後に長いんだ
カッコいいからさ!
57: 2019/11/19 00:18:42 No.686114418 ▼このレスに返信

>なんでオリジナルのZより頭が前後に長いんだ
頭部バルカンの装弾数を増やしてるってちゃんと説明されてる
同様の理由でヌーベルジムⅢの頭部も前後に長い
64: 2019/11/19 00:20:29 No.686114763 ▼このレスに返信
>頭部バルカンの装弾数を増やしてるってちゃんと説明されてる
何故MK-Ⅱのバルカンポットを採用しないのか
70: 2019/11/19 00:22:17 No.686115043 ▼このレスに返信
>何故MK-Ⅱのバルカンポットを採用しないのか
余計なものつける余裕無いでしょ可変機だし
74: 2019/11/19 00:23:09 No.686115188 ▼このレスに返信
>何故MK-Ⅱのバルカンポットを採用しないのか
可動域やパーツサイズがタイトな可変機だと頭設計し直した方が簡単だったんじゃね
バルカンポッドは左右に体積増えるから可変時に首引っ込められなくなる
63: 2019/11/19 00:20:08 No.686114697 ▼このレスに返信

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
65: 2019/11/19 00:20:46 No.686114806 ▼このレスに返信

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
71: 2019/11/19 00:22:27 No.686115077 ▼このレスに返信
量産型Ζは没なんだっけ?
76: 2019/11/19 00:23:28 No.686115230 ▼このレスに返信
>量産型Ζは没なんだっけ?
そもそもエゥーゴに予算がない
79: 2019/11/19 00:23:51 No.686115294 ▼このレスに返信
>量産型Ζは没なんだっけ?
ネモですらお高いのに
85: 2019/11/19 00:27:27 No.686115837 ▼このレスに返信
量産型ZはそもそもZの設計の何を量産機として落とし込んだのかが謎の機体だから…
あんなの作って何する気だったの…
91: 2019/11/19 00:29:11 No.686116112 ▼このレスに返信

>量産型ZはそもそもZの設計の何を量産機として落とし込んだのかが謎の機体だから…
プロトゼータを量産化してるから可変機能がない
98: 2019/11/19 00:33:17 No.686116736 ▼このレスに返信
>プロトゼータを量産化してるから可変機能がない
ますますなんで量産化するメリットがあると考えたのか解らなくなるなこれ
実戦データが豊富な試作機だったわけでもなかろうに
131: 2019/11/19 00:47:44 No.686118945 ▼このレスに返信

このプロポーションで商品出してよ
133: 2019/11/19 00:48:56 No.686119102 ▼このレスに返信

>このプロポーションで商品出してよ
140: 2019/11/19 00:51:21 No.686119466 ▼このレスに返信
>このプロポーションで商品出してよ
頭の工作説明が気軽に書いてあるけど実際やろうとするとかなり面倒くさいよねこれ
145: 2019/11/19 00:52:31 No.686119630 ▼このレスに返信
>このプロポーションで商品出してよ
このプロポーション再現したのって昔の小松原の1/220の
ガレキしか知らんなー
170: 2019/11/19 01:01:06 No.686120827 ▼このレスに返信

福井センセはも少し販促をさぁ…
バゥみたいに時間短くてもあんな風なカッコいい出番くだち!
178: 2019/11/19 01:04:08 No.686121190 ▼このレスに返信
>福井センセはも少し販促をさぁ…
>バゥみたいに時間短くてもあんな風なカッコいい出番くだち!
どっちかというと玄馬の仕業だろう
179: 2019/11/19 01:04:21 No.686121219 ▼このレスに返信
>福井センセはも少し販促をさぁ…
>バゥみたいに時間短くてもあんな風なカッコいい出番くだち!
せめてカッコ良く飛んで欲しかったな…いきなり踏まれて終わりってのはひどい
209: 2019/11/19 01:18:36 No.686122991 ▼このレスに返信
まあUCバウはスーパーロボットみたいに気合入った変形合体シーン(非バンク)があったからな…
214: 2019/11/19 01:26:08 No.686123864 ▼このレスに返信

>まあUCバウはスーパーロボットみたいに気合入った変形合体シーン(非バンク)があったからな…
ZZだこれ!
216: 2019/11/19 01:26:23 No.686123896 ▼このレスに返信

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
211: 2019/11/19 01:21:46 No.686123362 ▼このレスに返信
バーザムショックじゃないけどトリントン基地襲撃のお祭り感はほんと衝撃だったよ
EP7も良かったけどガルスJはやりすぎ、連邦系はやらなすぎってのがな
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2019/11/20(Wed) 21:40:23 ID:8f84c27e8            ★コメ返信★

    出撃中の変形は一回こっきりで再変形は基地に戻らないと無理という設定もあったな

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2019/11/20(Wed) 21:46:21 ID:79a539643            ★コメ返信★

    実はZZの後半MSデザインコンペにも出されててボツった。

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2019/11/21(Thu) 07:26:54 ID:7612c77b0            ★コメ返信★

    >ただしオリジナルZよりも二次元の嘘が多めになってるんで
    二次元の嘘を間違えててワロス
    Z+やスペリオルは嘘じゃなくて構造的には可能だけどガンプラサイズで完全再現できないだけ
    何せZの構造的失敗を現実的に再設計してるんだからな
    Zの方が現実的はネタにしても無理がある

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2019/11/21(Thu) 12:01:42 ID:700632369            ★コメ返信★

    フェネクス暴走映像にはリ・バウいて活躍してたから…(尚プラモ…

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2019/11/21(Thu) 12:25:08 ID:43b90298e            ★コメ返信★

    ロービジ塗装の可変機いいよね。
    青で台無しな気もするけど

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2019/11/21(Thu) 18:51:22 ID:a1a26b1f9            ★コメ返信★

    「細いやつが出てきたか!こっちもありったけのドローンとファントムを出せ!」

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2019/11/21(Thu) 19:12:46 ID:8caf35e20            ★コメ返信★

    てか、HGUCの、C1型再版してください。

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2021/08/23(Mon) 00:19:07 ID:8b0d30775            ★コメ返信★

    直線主体から曲線主体になってるのにゼータだなーって自然に思っちゃうデザイン好き

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2021/09/02(Thu) 08:21:33 ID:eceea8ede            ★コメ返信★

    小顔化して前後が長くなっている頭部も、変形時にきれいに収めるための工夫だからね。
    ただし、頭部をうなずかせて畳む機構が、1/144だと強度的に再現が難しい。
    金属パーツ使えば行けるかな。

  10. 10. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/17(Sun) 02:12:03 ID:43182261c            ★コメ返信★

    (V]!#2{H) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

ガンダム記事

新着記事

人気記事