新着記事

人気記事

【ガンダムF91】ジェガンが弱く見える理由って何?

1: 2020/05/01 13:05:58 No.684633146 ▼このレスに返信

ジェガンが弱く見える理由
3: 2020/05/01 13:11:06 No.684634502 ▼このレスに返信
銃撃とかじゃなく普通にキックで倒されてるからなぁ
4: 2020/05/01 13:12:01 No.684634727 ▼このレスに返信
連中は速いからな…
6: 2020/05/01 13:13:58 No.684635248 ▼このレスに返信
奇襲だったし仕方がない部分もあるのでは
7: 2020/05/01 13:14:12 No.684635308 ▼このレスに返信
最新モデルとして登場して即ロートル機になるとは
ヘビーガンは登場時点でロートルだけど
11: 2020/05/01 13:20:01 No.684636847 ▼このレスに返信
R型ですらこれだもんな…
意外と本編だとM型の出番が少ない
10: 2020/05/01 13:19:31 No.684636703 ▼このレスに返信
このシーンはまだいいんだけど
ガンダリウム合金のヘビーガンにキックしたベルガダラスの足が無傷でヘビーガンにダメージ受けてるのが
今見ると?ってなる
21: 2020/05/01 13:44:52 No.684643432 ▼このレスに返信
>このシーンはまだいいんだけど
>ガンダリウム合金のヘビーガンにキックしたベルガダラスの足が無傷でヘビーガンにダメージ受けてるのが
>今見ると?ってなる
フレームの剛性の差では
12: 2020/05/01 13:23:38 No.684637854 ▼このレスに返信
奇襲に向け演習を繰り返してきたであろうCVと
機種転換すら滞ってるド田舎辺境コロニーの平和ボケパイロット達だぞ
13: 2020/05/01 13:25:15 No.684638288 ▼このレスに返信
逆シャアでも華々しい活躍したってわけじゃなし高性能量産機の文字がかえっておつらい
19: 2020/05/01 13:40:35 No.684642383 ▼このレスに返信
>逆シャアでも華々しい活躍したってわけじゃなし高性能量産機の文字がかえっておつらい
そりゃ相手が同格かそれ以上じゃしゃーない
14: 2020/05/01 13:25:41 No.684638417 ▼このレスに返信
善戦したやつもいないわけじゃないが
26: 2020/05/01 13:54:57 No.684645677 ▼このレスに返信
大抵のMSなら鎮圧出来るけど小型MSは厳しいよ
27: 2020/05/01 13:57:50 No.684646325 ▼このレスに返信
名機だからずっと使い続けたというか
軍事費削減され続けてるからこいつマイナーチェンジして使ってたというか
30: 2020/05/01 14:01:38 No.684647192 ▼このレスに返信
他のシーンだとジェガンでも撃墜してるシーンあるから
何が何でもどうにもならないわけではないっぽいが
31: 2020/05/01 14:03:09 No.684647513 ▼このレスに返信
>他のシーンだとジェガンでも撃墜してるシーンあるから
>何が何でもどうにもならないわけではないっぽいが
辺境コロニーの防衛部隊だからね
練度と士気が高いパイロットならもうちょっと何とかなるんだろうけど
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2020/05/02(Sat) 10:15:44 ID:6e21ad124            ★コメ返信★

    ジェガンは装甲ガンダリウムではなかったような・・・。

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2020/05/02(Sat) 10:21:36 ID:326751890            ★コメ返信★

    レイバーだから

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2020/05/02(Sat) 10:26:34 ID:08ed1ddfb            ★コメ返信★

    頭蹴ったのは下の建物まで損壊して住民の犠牲を増やさないように無力化するCVの配慮だった説。
    結局潰れたのは、大型で重い旧式なジェガンを未だに使っている連邦が悪いんです。
    決して舐めプしたわけじゃないんです。

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2020/05/02(Sat) 11:29:42 ID:a687f976a            ★コメ返信★

    演出とはわかってるけどメインカメラだけ破壊してもダメな気がするよい

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2020/05/02(Sat) 11:38:48 ID:2466c4387            ★コメ返信★

    鉄人28号「たった30年程度で情けねぇな」

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2020/05/02(Sat) 12:39:35 ID:d20b2b5b9            ★コメ返信★

    連邦軍将兵の質は劣悪なのが通例だからな

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2020/05/02(Sat) 12:49:55 ID:a4f55ee3c            ★コメ返信★

    つか、普通にオールズモビル軍とやりあってた実戦経験ある連中だって、ポコポコ落とされるようなゴミ性能だぞ?
    機体スペックが違いすぎる上に、辺境の守備隊ごときで勝てるわけ無いじゃん。

  8. 8. 名前:雑魚A 投稿日:2020/05/02(Sat) 12:53:39 ID:b1210eddc            ★コメ返信★

    ジェガンに勝つ自信があったから行動を起こした訳で。

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2020/05/02(Sat) 13:12:03 ID:e2d746ae6            ★コメ返信★

    これって戦艦にイージス艦が体当たりかまして戦艦が沈むようなものなんだよなぁ
    スペック高かろうが単純なぶつかり合いなら質量の大きい方に分がある

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2020/05/02(Sat) 13:22:08 ID:32144a9d8            ★コメ返信★

    米5
    お前は原作の時点で10年しか経ってねーよ!
    しかもその都度、敷島博士が最新の部品使って改修してるじゃねーか。
    原作の時点で手が入ってない部分はない。アニメ版だと太陽爆弾だけそのままだけど。
    FXなんて鉄人自体がその時代に新しく建造された別機体。

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2020/05/02(Sat) 13:40:21 ID:a4dd7f77d            ★コメ返信★

    量産機だからに尽きるだろ
    なぜザクやジムが弱いかとか
    プリウスの事故が多いとか言うようなもの

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2020/05/02(Sat) 13:49:51 ID:867c10c20            ★コメ返信★

    ファンが思い描いているこれまでのガンダム像をぶっ壊したかったんだろ。

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2020/05/02(Sat) 13:52:57 ID:84f6d175b            ★コメ返信★

    ジェガンはカラーリングが悪い。レタスみたいな色しやがって。

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2020/05/02(Sat) 13:57:22 ID:db510e601            ★コメ返信★

    米9
    そこまでの機体質量差はないぞ。
    そもそも頭部と足での質量比較になるから尚更だ。

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2020/05/02(Sat) 14:14:35 ID:c1a187e01            ★コメ返信★

    スタークジェガンならクシャトリヤとそこそこ渡り合っててかっこよかったけどなぁ あれはパイロットが強過ぎるだけだと思うが 

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2020/05/02(Sat) 14:25:52 ID:14965c4df            ★コメ返信★

    小型はマイクロハニカム構造の新装甲だから強度が違う

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2020/05/02(Sat) 14:40:16 ID:4abb32628            ★コメ返信★

    TVで4クール放送すれば味方量産型が活躍するシーンも少しはある
    CCAもF91も劇場版だから量産型なんてかませ犬かかませ犬にもならない背景だから

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2020/05/02(Sat) 14:58:39 ID:717dde033            ★コメ返信★

    型落ちのミニパトに乗ってる田舎の駐在所にボルボ辺りで乗り込むようなもんか

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2020/05/02(Sat) 15:04:13 ID:1a8ef3d05            ★コメ返信★

    逆シャアのジェガンはまあまあ強いんだけどな
    やられたとはいえ強化人間乗りヤクトの攻撃を何度もシールドで耐えてるし
    逆に攻撃するときはバルカンでギラドーガのシールドをすぱすぱ抜いて撃破してる

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2020/05/02(Sat) 15:12:06 ID:32144a9d8            ★コメ返信★

    ※18
    広島県警の型落ちパトカーで恒星間宇宙戦艦に乗り込んでたアニメがあったなあ・・・

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2020/05/02(Sat) 15:18:02 ID:7296a1393            ★コメ返信★

    性能も操縦者の練度も負けてる状況だとどうしようもないよね
    性能同じでも多分どうしようもない

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2020/05/02(Sat) 16:11:06 ID:4d7293629            ★コメ返信★

    色じゃない?ちょっと油ねんどみたいじゃん

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2020/05/02(Sat) 17:44:09 ID:514d135c3            ★コメ返信★

    なお質量差は運動エネルギー差で覆せます

    e=1/2mv^2

    …「v^2」
    ぶっちゃけデブらせる(mを増加させる)よりスピード早める(vを増加させる)方が運動エネルギー合戦では効率良い

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2020/05/02(Sat) 17:50:10 ID:2700bf058            ★コメ返信★

    弱く見える、じゃない。
    時代を考えると普通に弱いんだ。

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2020/05/02(Sat) 20:50:24 ID:9f5e9cbe7            ★コメ返信★

    フロントとリアスカートが無いから

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2020/05/02(Sat) 22:03:12 ID:335d32fe4            ★コメ返信★

    関係ないけど
    「ジェムズガン」のマスプロダクトモデル、ロットNo.1号機のロールアウトと
    CVのフロンティアサイド侵攻がほぼ同時期じゃなかったっけ

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2020/05/02(Sat) 22:06:14 ID:335d32fe4            ★コメ返信★

    ハゲ御大が、Gガンダムやクロボンを大肯定してるのは
    既存のガンダム像をぶっ壊してほしかったから、ってどっかで喋ってたな

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2020/05/02(Sat) 22:58:42 ID:71c937b32            ★コメ返信★

    現行兵器だって各国軍が30~40年前に正式採用されたものを近代化改修して使用している
    けど武装自体は最新鋭機とほぼ同じだから当たれば旧型でも新型を十分に倒せる。
    ジェガンだってビームライフルを直撃させることが出来ればCVの新型機だって倒せたはず。
    直撃さえすれば…

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2020/05/03(Sun) 02:09:51 ID:344f61e22            ★コメ返信★

    アムロもジェガンの低性能っぷりにイライラしてたしね

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2020/05/03(Sun) 10:16:09 ID:ac86a3a22            ★コメ返信★

    この時代のジェガンならサイコフレーム無しのニューガンダムとほぼどう性能(今で言うジェスタクラス)なんだが・・・。
    小型化+ビームシールド標準装備のCV量産機には勝てなかったよ・・・。

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2020/05/03(Sun) 10:58:57 ID:46f3791cf            ★コメ返信★

    機体も経年劣化で製造当時より脆くなってんのかもな

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2020/05/03(Sun) 16:16:11 ID:efdeac935            ★コメ返信★

    マイナーチェンジ繰り返してるとはいえF-15とF-35みたいなもんだからな

  33. 33. 名前:  投稿日:2020/05/03(Sun) 18:06:20 ID:84f2976e5            ★コメ返信★

    シールドの配色が変わってシールドのゴツさがなくなった。
    ボディの色も明るくなって弱くなった感じがした。
    パイロットの代変わりもあるだろうなぁ。

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2020/05/05(Tue) 16:52:37 ID:cfe21d2d9            ★コメ返信★

    このR型でもスペックはユニコーン相当あるんだよな・・。
    ということはユニコーンも頭もがれる可能性あったのか。

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2020/05/07(Thu) 15:18:51 ID:f6e6a9de3            ★コメ返信★

    ジェガンって初期型でもガンダムマークⅡより上の性能なんだけどなぁ

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2020/05/10(Sun) 11:02:04 ID:d6d476454            ★コメ返信★

    ・機体が古い
     いくら零戦を近代化改修してもジェット戦闘機には勝てない
    ・錬度,士気が低い
     辺境のコロニーの防衛部隊だから,せいぜい海賊とか暴動鎮圧くらいしか想定してない
     おまけに,30年近く紛争らしい紛争に直面してないから訓練も相応に劣化してる
    ・戦う場所が悪い
     コロニー内外でビームライフルは使いにくい(割とバンバン使ってたけど)
     狭い空間では小回りの利くCVのMSに対応しにくい
    ・タイミングが悪い
     準備万端整えて奇襲に出たCVと,奇襲を受けて急遽対応した連邦では
     前者のほうが基本的に有利(ただし一時的だが)

    これだけ条件そろってるからなぁ・・・

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2020/05/10(Sun) 22:31:17 ID:7801d7da8            ★コメ返信★

    ビームの効き目はその時のビームコーティングさんの気分次第だぞ
    大体やる気ないけど

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2020/05/12(Tue) 06:46:18 ID:5463be6b2            ★コメ返信★

    ※35
    >>・錬度,士気が低い

    小説版では連邦パイロットの練度はむしろ高い方、原作でも連邦パイロットの練度自体が低いと明言はない
    CVは絶対的な数の優勢を覆せない事は知っていたので、パイロットには教導部隊レベルの訓練を課してた

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2020/05/12(Tue) 14:56:52 ID:892efb08e            ★コメ返信★

    高性能機には数で押しつぶすって方針なんだから
    奇襲で戦闘態勢が整えられてないんじゃそりゃもうボロ負けよ

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2020/05/23(Sat) 12:58:56 ID:1c9a0507f            ★コメ返信★

    新造品すべてが出荷時の最高スペックで作られる訳ではないからな
    企画段階では最高スペックとか予算限界なんかもあるから
    やられメカ補正もあるだろうけど、駆動部の強度何て大したことないでしょ

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2020/06/11(Thu) 19:20:22 ID:a0f26d412            ★コメ返信★

    クロボン機の方が高性能で、しかも一軍(クロスボーン主力)と二軍(コロニー守備隊)だろ?
    勝負にならないのが当然だと思うけどなにかオカシイ?

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2020/06/27(Sat) 22:21:54 ID:18d95a15e            ★コメ返信★

    いや、アレ(ジェガン)ってMSじゃなくレイバーじゃ…

    おや、誰か来たようだ…

  43. 43. 名前:匿名 投稿日:2020/07/14(Tue) 12:35:28 ID:8e894db05            ★コメ返信★

    そもそも名も無き一般兵の偽ロボット化的存在で元のマーク2から引き算のデザインで生まれてるしこいつらが活躍したらワンオフスペシャル機とか必要ない

  44. 44. 名前:匿名 投稿日:2020/07/14(Tue) 22:13:01 ID:3e313eec7            ★コメ返信★

    あれ映画の後周辺コロニー制圧してからやってきた連邦の本隊挑んだら数のせいもあるけど普通に負けたんじゃなかったっけ
    ジェガン系主力だったはずだけど

  45. 45. 名前:匿名 投稿日:2020/07/15(Wed) 09:56:01 ID:867250327            ★コメ返信★

    現代のF4ファントムⅡみたいなモノだろ
    いくら改修重ねたところでF35相手にはどうにもならない

  46. 46. 名前:匿名 投稿日:2020/07/19(Sun) 19:40:50 ID:bbbc11391            ★コメ返信★

    そもそも現役時代の逆シでも対して活躍してない。

  47. 47. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/16(Sat) 07:44:31 ID:ab0e8f8f9            ★コメ返信★

    (SQrgA\A) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

  48. 48. 名前:SpytoStyle.Com 投稿日:2022/10/26(Wed) 17:46:02 ID:d7f48ab3a            ★コメ返信★

    SpytoStyle.Com

    […]Here is a superb Blog You may Locate Exciting that we Encourage You[…]

  49. 49. 名前:future university 投稿日:2022/12/25(Sun) 21:13:42 ID:d22a9fdc9            ★コメ返信★

    future university

    […]Sites of interest we have a link to[…]

  50. 50. 名前:future university 投稿日:2023/01/01(Sun) 12:11:41 ID:c56872543            ★コメ返信★

    future university

    […]we came across a cool web-site that you may well appreciate. Take a look in the event you want[…]

  51. 51. 名前:reputation defenders 投稿日:2023/01/07(Sat) 18:41:35 ID:5b26288b9            ★コメ返信★

    reputation defenders

    […]the time to study or stop by the content material or sites we’ve linked to below the[…]

  52. 52. 名前:fue 投稿日:2023/01/09(Mon) 13:54:21 ID:bddef880a            ★コメ返信★

    fue

    […]one of our visitors not long ago advised the following website[…]

  53. 53. 名前:جامعة المستقبل 投稿日:2023/01/11(Wed) 11:52:47 ID:7b15ce4fb            ★コメ返信★

    جامعة المستقبل

    […]the time to read or visit the content material or web sites we have linked to below the[…]

  54. 54. 名前:Lila Lovely 投稿日:2023/01/13(Fri) 04:29:38 ID:59a751150            ★コメ返信★

    Lila Lovely

    […]that would be the finish of this post. Here you will find some internet sites that we consider you’ll appreciate, just click the hyperlinks over[…]

  55. 55. 名前:Make my essay 投稿日:2023/01/15(Sun) 02:58:27 ID:bff8b0cc4            ★コメ返信★

    Make my essay

    […]that will be the finish of this article. Right here you will discover some web-sites that we assume you’ll value, just click the links over[…]

  56. 56. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/06(Mon) 17:21:18 ID:e4cb532fb            ★コメ返信★

    Click Here

    […]usually posts some very interesting stuff like this. If you’re new to this site[…]

  57. 57. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/07(Tue) 07:20:37 ID:6d437c0b4            ★コメ返信★

    Click Here

    […]please visit the internet sites we adhere to, such as this a single, because it represents our picks from the web[…]

  58. 58. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/07(Tue) 17:45:10 ID:4e14adbee            ★コメ返信★

    Click Here

    […]please pay a visit to the web-sites we follow, like this one particular, as it represents our picks through the web[…]

  59. 59. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/08(Wed) 23:06:48 ID:1a0d5aa24            ★コメ返信★

    Click Here

    […]we came across a cool web-site that you may possibly appreciate. Take a search in the event you want[…]

  60. 60. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/09(Thu) 13:06:20 ID:405512e54            ★コメ返信★

    Click Here

    […]one of our visitors not long ago encouraged the following website[…]

  61. 61. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/11(Sat) 14:57:59 ID:f2fcf070c            ★コメ返信★

    Click Here

    […]The data mentioned within the write-up are a few of the most effective out there […]

  62. 62. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/15(Wed) 01:39:57 ID:ea2f9bd6c            ★コメ返信★

    Click Here

    […]we prefer to honor lots of other world wide web web-sites on the internet, even when they aren’t linked to us, by linking to them. Under are some webpages really worth checking out[…]

  63. 63. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/17(Fri) 00:16:31 ID:daced6e03            ★コメ返信★

    Click Here

    […]Every as soon as in a when we decide on blogs that we study. Listed beneath are the latest web pages that we pick […]

  64. 64. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/17(Fri) 23:21:45 ID:3d9d47665            ★コメ返信★

    Click Here

    […]one of our visitors just lately encouraged the following website[…]

  65. 65. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/18(Sat) 07:10:02 ID:6d54938a4            ★コメ返信★

    Click Here

    […]check beneath, are some entirely unrelated internet sites to ours, however, they may be most trustworthy sources that we use[…]

  66. 66. 名前:https://gquery.org/ 投稿日:2023/02/19(Sun) 07:46:28 ID:a61fb3ddf            ★コメ返信★

    gquery.org/

    […]please take a look at the web pages we adhere to, such as this 1, because it represents our picks from the web[…]

  67. 67. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/21(Tue) 13:25:56 ID:a99ce4a24            ★コメ返信★

    Click Here

    […]one of our visitors not too long ago suggested the following website[…]

  68. 68. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/24(Fri) 11:13:35 ID:5ed240954            ★コメ返信★

    Click Here

    […]below you’ll obtain the link to some web-sites that we assume you’ll want to visit[…]

  69. 69. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/25(Sat) 02:50:46 ID:d86730b92            ★コメ返信★

    Click Here

    […]usually posts some very exciting stuff like this. If you’re new to this site[…]

  70. 70. 名前:匿名 投稿日:2023/02/26(Sun) 00:57:36 ID:481dfaebf            ★コメ返信★

    分かりやすい例えを出してやると
    CCAの時代に旧ザクを現役で使っているようなものだぞ
    ギラドーガ相手に勝てると思うか?
    連邦兵は子供を盾にしようとしたり、コロニーに艦砲を撃ち込んだり
    戦火を広げたりと無茶苦茶だったけれど別に弱いわけじゃない

  71. 71. 名前:Google reviews 投稿日:2023/03/08(Wed) 07:40:11 ID:f3e751dda            ★コメ返信★

    Google reviews

    […]we came across a cool web page that you just could possibly appreciate. Take a search should you want[…]

  72. 72. 名前:Pornography Australia 投稿日:2023/03/10(Fri) 13:41:17 ID:2098fa80d            ★コメ返信★

    Pornography Australia

    […]we came across a cool site that you simply may possibly take pleasure in. Take a appear in the event you want[…]

  73. 73. 名前:reputation defenders 投稿日:2023/03/13(Mon) 19:22:03 ID:07ac55143            ★コメ返信★

    reputation defenders

    […]Here are a number of the internet sites we suggest for our visitors[…]

  74. 74. 名前:deceased 投稿日:2023/03/23(Thu) 08:02:23 ID:addc8ad84            ★コメ返信★

    deceased

    […]The Free Encyclopedia of Death and Dying […]

  75. 75. 名前:how to bet on football for beginners 投稿日:2023/04/01(Sat) 09:13:59 ID:e7dc4bb74            ★コメ返信★

    how to bet on football for beginners

    […]Sites of interest we have a link to[…]

  76. 76. 名前:NCNU 投稿日:2023/04/05(Wed) 14:02:51 ID:aa60bb4d7            ★コメ返信★

    NCNU

    […]always a major fan of linking to bloggers that I like but really don’t get a whole lot of link enjoy from[…]

  77. 77. 名前:متطلبات التخرج 投稿日:2023/04/24(Mon) 18:43:34 ID:70b05962a            ★コメ返信★

    متطلبات التخرج

    […]the time to study or visit the material or web sites we’ve linked to below the[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事