新着記事

人気記事

【ガンダムセンチネル】こいつってどうして後世に残らなかったんだろうか

1: 2020/05/11 23:56:05 No.688251289 ▼このレスに返信

スペックだけ見たらギラドーガ並なのにどうして後世に残らなかったんだろうか
2: 2020/05/11 23:56:56 No.688251605 ▼このレスに返信
ムーバブルフレームから装甲から何一つ遊びと面白さがないから
3: 2020/05/11 23:56:58 No.688251621 ▼このレスに返信
開発拠点が消し飛んでしまったので…
4: 2020/05/11 23:57:19 No.688251745 ▼このレスに返信
アナハイム製じゃないしなあ
5: 2020/05/11 23:59:27 No.688252517 ▼このレスに返信
研究開発してたところは新選組がぶっ飛ばしたし
運用データも新選組が抱えたままだったろうし
そもそも実機がセンチネルのあの顛末のあとどれだけ残存したかすら怪しい
8: 2020/05/12 00:01:08 No.688253178 ▼このレスに返信
>そもそも実機がセンチネルのあの顛末のあとどれだけ残存したかすら怪しい
ムーンガンダムにはちょっろっと出てたのでもしかしたら回り回って火星にいるかもな
14: 2020/05/12 00:05:07 No.688254562 ▼このレスに返信
>ムーンガンダムにはちょっろっと出てたのでもしかしたら回り回って火星にいるかもな
でも火星のTR-6[ハイザックⅡ]は素材にハイザック使うし微妙な気もする
6: 2020/05/12 00:00:02 No.688252737 ▼このレスに返信
連邦からしたらもっと堅実でコスト落とせるジェガン系がいいしジオン残党からしたらもっとザクっぽいギラドーガがいいし
7: 2020/05/12 00:00:32 No.688252936 ▼このレスに返信
アナイハイムが革新的ムーバブルフレーム構造たのちい!
ついでに重装甲試作機も作る!!してた時に
マラサイ系のフレームをベースに生産性と堅牢さを向上させ手堅くまとめた機体は地味なので…
9: 2020/05/12 00:01:46 No.688253428 ▼このレスに返信
実機が残っててもよくてトリントン送りじゃない?
11: 2020/05/12 00:03:18 No.688253930 ▼このレスに返信
>実機が残っててもよくてトリントン送りじゃない?
むしろティターンズ残党軍が使う感じ?
13: 2020/05/12 00:04:54 No.688254500 ▼このレスに返信
>むしろティターンズ残党軍が使う感じ?
ティターンズ残党が手に入れる伝手あるかな…?
10: 2020/05/12 00:03:18 No.688253929 ▼このレスに返信
最低でも4艦41機は配備されてるけど稼働機とバックアップ機の切り分けとか分からないからもうちょいいそう
12: 2020/05/12 00:04:36 No.688254398 ▼このレスに返信
連邦内部のイザコザがらみの機体なんて抹消した方がいい
17: 2020/05/12 00:07:07 No.688255337 ▼このレスに返信

su3885156.jpg
残った!

22: 2020/05/12 00:09:52 No.688256401 ▼このレスに返信
>su3885156.jpg
>残った!
アシさんの趣味だったのかなここ…
19: 2020/05/12 00:07:29 No.688255490 ▼このレスに返信
恐らく直系の子孫がザクⅢなのは何の皮肉だろうな
21: 2020/05/12 00:09:41 No.688256324 ▼このレスに返信
>恐らく直系の子孫がザクⅢなのは何の皮肉だろうな
皮肉というかゼクの設計の基になったX系はジオンのプランなので回り回って元さやというか
20: 2020/05/12 00:08:58 No.688256054 ▼このレスに返信
俺…ニューディサイズが結局何がしたいのか全く理解できないんだ…
23: 2020/05/12 00:10:57 No.688256836 ▼このレスに返信
>俺…ニューディサイズが結局何がしたいのか全く理解できないんだ…
ティターンズ降伏!ジャミトフ死亡!
宇宙人どもが実権握るのなんて間違ってるんですけおお!!降伏しない!!
41: 2020/05/12 00:29:48 No.688264283 ▼このレスに返信
>ティターンズ降伏!ジャミトフ死亡!
ND側の認識としてはジャミトフ暗殺
24: 2020/05/12 00:11:55 No.688257232 ▼このレスに返信
残った機体はネオ・ジオン艦隊と合流した時に渡してるだろうしアクシズに行ったんだろうな
28: 2020/05/12 00:14:32 No.688258189 ▼このレスに返信
>残った機体はネオ・ジオン艦隊と合流した時に渡してるだろうしアクシズに行ったんだろうな
…袖付けるか!
30: 2020/05/12 00:14:46 No.688258288 ▼このレスに返信
ネロは高級量産機すぎてまぁ消えたんだろうなってのがわかる
33: 2020/05/12 00:19:13 No.688260127 ▼このレスに返信
>ネロは高級量産機すぎてまぁ消えたんだろうなってのがわかる
試作ガンダム2機を組み合わせた設計!ガンダリウム製装甲!
34: 2020/05/12 00:22:02 No.688261308 ▼このレスに返信
>試作ガンダム2機を組み合わせた設計!ガンダリウム製装甲!
うn
GMⅢでいいや
37: 2020/05/12 00:24:59 No.688262468 ▼このレスに返信
コストと生産性に五月蠅い会社が飛び付きそうなもんだけど…
43: 2020/05/12 00:30:19 No.688264492 ▼このレスに返信
>コストと生産性に五月蠅い会社が飛び付きそうなもんだけど…
ゼクは所詮ちょっと強いマラサイでしかないから…
それより自分ちの新型売りたいじゃん?
56: 2020/05/12 00:44:13 No.688270227 ▼このレスに返信

su3885303.jpg
加減しろ莫迦!!
MSだぞ!!

58: 2020/05/12 00:46:13 No.688271090 ▼このレスに返信
>su3885303.jpg
>加減しろ莫迦!!
>MSだぞ!!
この地上での運用考えてない感じ最高
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2020/05/12(Tue) 23:05:58 ID:50157bb62            ★コメ返信★

    センチネルの「盛れるだけ盛ったろ!!!」のMS達最高に好き
    最高に男の子って感じがする

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2020/05/12(Tue) 23:25:34 ID:7f7ffc035            ★コメ返信★

    「最近のモビルスーツは無駄にデカくて汎用性度外視しすぎなので原点を見直す」ってコンセプトだったのに、
    次に作ったのは「最近のモビルスーツ」そのもののゼクツヴァイだもの
    根本的に計画が破綻している

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2020/05/12(Tue) 23:55:15 ID:ca5474ef5            ★コメ返信★

    Gジェネまで知名度が低すぎて誰にも拾ってもらえなかった
    SガンダムとZ+は騎士と武者で主役級だったけどゼクとネロは当時の記憶にないし

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2020/05/13(Wed) 00:05:46 ID:db063dd1c            ★コメ返信★

    ディジェSE-R以外のあっちの奴らも拾ってやってください…

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2020/05/13(Wed) 00:07:48 ID:5b3ea8e82            ★コメ返信★

    まぁ多分コスパが悪かったんでしょうね。
    コイツが出てきたあたりの連邦って一番素寒貧な状態でネモの量産すら難色を示してジム2をリサイクルするレベルだし。
    で、落ち着いたころにはコスパ良好なジェガンが出てくるから多少性能が良くても出番はないでしょうし。

    強いて言うならコイツの汎用機に追加武装付けて運用幅を増やすっていう考え方はHPSとして後々まで残るけどね。もっともゼクが起源の機能ではないが。

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2020/05/13(Wed) 00:56:54 ID:ca4630f39            ★コメ返信★

    >この地上での運用考えてない感じ最高

    とか言ってたら近藤和久がジオンの再興リブートとかで陸戦型ゼク1と2出してきそう。

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2020/05/13(Wed) 12:18:26 ID:83a4592a7            ★コメ返信★

    しかし、あの時代まだ「ビームシールド」も「Iフィールド」も量産未だしの状態で、実弾装備満載で正面投影面積ダダ増しってのが、設計者の正気疑うよなw
    (そーいう意味で、ZC+は革新的だったんだぞ?)

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2020/05/13(Wed) 19:43:19 ID:0d369a1dd            ★コメ返信★

    そもそも、一般部隊への量産配備まで本当に目指していたのかという疑問。開発運用を主導したのが教導団と言う辺りからしても「ジオン残党が将来出してきそうな量産MSを、手持ちの資料と機材で再現検証してみよう」ってのが完全にメインで、生産数もアグレッサー向け以上はあまり考えてなかったとすれば教導団→ニューディサイズと一緒に跡形もなく消え去っても
    まぁ、そんな動機で作るには開発生産とも本腰入れすぎだろ、という気もするけど、「実はデータ取りの短期運用前提にしたハリボテで、ニューディサイズ壊滅するころには設計寿命来てました」と言うこじつけしてみたり

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2020/05/14(Thu) 20:43:10 ID:181881135            ★コメ返信★

    最終的にやってることがデラーズと同じで結果がデラーズ以下だからな。

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2020/05/26(Tue) 02:40:06 ID:1832f4faf            ★コメ返信★

    機体解説にあるように大量生産を目的としつつ時代の新術を取り入れた
    手堅いMS(ハイザック&マラサイ系列)だから広く行き渡ることもちゃんと考慮されとる。
    実質ペズンの教導団による教導団のためのMSだけどね。発祥からしてさ。
    一般部隊への量産配備はお上の裁量次第だったんでしょう。
    あくまでペズンは他のMSへの戦技データ収集及び人員の育成機関。
    アイン、ヅヴァイ、ドライと子孫が継がれていくその時々で大量生産へOK出れば
    いいんだろう。 あ、ちなみにアインは0085年には配備開始されとるんだなこれが。
    ツヴァイはグリプス時に作られた物なので化け物MSに対抗したら
    化け物になってしまったってのがあるんよ。 だからドライでは見直されとる。

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2020/06/02(Tue) 11:48:15 ID:3e3341d93            ★コメ返信★

    ゆうてもAOZに加われなかった弱小グループの産物やろ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2020/06/12(Fri) 00:45:00 ID:19b0a2a20            ★コメ返信★

    ジム系が優秀過ぎたんじゃない?
    ジムⅢまで相当パーツに互換性があるし、火力だってエゥーゴ系量産機と同型ビームライフルを使用している。
    その後のジェガンは連邦系量産機決定版みたいなせいだしね。

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2020/06/30(Tue) 17:23:11 ID:4482d1d6b            ★コメ返信★

    第1種兵装のプロペラント・タンクと第3種兵装のマガジンドラムは、狙ってくれと言わんばかりに両肩に付いている。
    脚部にもプロペラント・タンクが付いており、特に背面はとても新世代の汎用量産機を目指したとは思えないゴテゴテ感。

    ほとんど動かすことが出来ない四肢と、模型誌発祥のせいなのかデザインに目新しさが無い所も面白味がない。

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2020/07/23(Thu) 22:18:44 ID:fb4943105            ★コメ返信★

    ゼク・ツヴァイはナイチンゲールに影響を与えたと信じたい。

  15. 15. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/16(Sat) 07:14:48 ID:ab0e8f8f9            ★コメ返信★

    (r\2SZwZ) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

ガンダム記事

新着記事

人気記事