新着記事

人気記事

【リガズィ】変形する度にパーツ捨てるって逆にコスパ悪くない?

1: 名無し 2020/07/31 09:48:27▼このレスに返信

変形する度にパーツ捨てるって逆にコスパ悪くない?
21: 名無し 2020/07/31 09:57:33▼このレスに返信
>1
だから量産されなかったじゃん
70: 名無し 2020/07/31 10:16:26▼このレスに返信
>1
毎回回収出来なかったらそりゃ悪い
ある程度は回収出来てるんで思ったよりコストが軽減されなかったって程度
4: 名無し 2020/07/31 09:50:25▼このレスに返信
まず膝ちょこっと曲げてるだけでSFSでもなんでもないビーム砲パックつけてるだけを変形と呼べるのか
しかもそんな程度でMS機能を失うって言う
5: 名無し 2020/07/31 09:50:45▼このレスに返信
変形するための部品いつまでも背負ってるの邪魔じゃない?
13: 名無し 2020/07/31 09:54:36▼このレスに返信

>5

6: 名無し 2020/07/31 09:51:39▼このレスに返信
上半身とか変形しないのにゼータっぽい形してる意味ある?
10: 名無し 2020/07/31 09:53:23▼このレスに返信
>6
Ζのフレームって優秀って話無かったっけ
7: 名無し 2020/07/31 09:51:57▼このレスに返信
そもそも言うほど変形機能必要?
11: 名無し 2020/07/31 09:53:40▼このレスに返信
>7
おもちゃを売る為に
16: 名無し 2020/07/31 09:55:43▼このレスに返信
ゼータプラスとか既にあるのにスレ画必要?
18: 名無し 2020/07/31 09:56:46▼このレスに返信
>16
たかい
尚ビーム砲パック含めたら試作型の方のZ並にお高くなった様子
28: 名無し 2020/07/31 09:58:34▼このレスに返信

もっとデンドロビウムみたいなバックウェポンシステムなら良かったかもしれん
33: 名無し 2020/07/31 09:59:33▼このレスに返信
>28
ウンザリしとるがな
32: 名無し 2020/07/31 09:59:27▼このレスに返信
ダブルゼータ量産しようとかそういう話は出なかったの?
37: 名無し 2020/07/31 10:00:41▼このレスに返信
>32
ジムみたいな顔のヤツいたじゃん
39: 名無し 2020/07/31 10:01:04▼このレスに返信

>32
41: 名無し 2020/07/31 10:02:33▼このレスに返信

>32
44: 名無し 2020/07/31 10:03:46▼このレスに返信
ベルチルかなんかだとコスパよりも柔軟な運用ができないことにケーラがダメ出ししてたな
48: 名無し 2020/07/31 10:05:07▼このレスに返信
まあ作戦に応じてBWSも選択できるちょっと高級な準Zガンダムと思えば
尚お偉いさん的にはそれでも高いしいらなかった模様
56: 名無し 2020/07/31 10:07:42▼このレスに返信
>48
ジェガンですら作り始めたばっかなのに
ちょっとだけ高級な別プランの機体とか持ってこられても・・・って感じだろうしなあ
52: 名無し 2020/07/31 10:06:26▼このレスに返信
そもそも偉いさんはガンダム自体気に食わなかった可能性
54: 名無し 2020/07/31 10:06:54▼このレスに返信
ゼータガンダムが逆シャアにいてもジェガンとそんなに変わらなさそうなイメージある
68: 名無し 2020/07/31 10:14:22▼このレスに返信
>54
基本スペックはほぼZが上回っているしバイオセンサーも積んでいるし火力も雲泥の差があるぞ
58: 名無し 2020/07/31 10:08:53▼このレスに返信
まずこの時代とか大型ビーム砲って割とオプションであるからMS機能失った上使い捨てですなんてBWSって装備自体がゴミ
69: 名無し 2020/07/31 10:14:36▼このレスに返信

鈍器にするんよ
拾いモノ
72: 名無し 2020/07/31 10:17:00▼このレスに返信
>69
この戦い方はガンダムもどきに違いない
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2020/07/31(Fri) 18:20:56 ID:ad8c484f5            ★コメ返信★

    機動でZプラスC1、火力で量産型ZZ、歩兵としてジェガン
    ここらへんで運用してたらCCAもちっとは楽になっただろうに

  2. 2. 名前:雑魚1 投稿日:2020/07/31(Fri) 18:32:50 ID:45b200fef            ★コメ返信★

    スーパーロボット大戦では、分離させずに戦っていたな。
    無人のGアーマー扱いで。

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2020/07/31(Fri) 18:35:10 ID:1f56ed5ae            ★コメ返信★

    量産された場合あまりパージしないで運用する
    もしくはあまり装備しないって想定したんだろな

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2020/07/31(Fri) 18:36:48 ID:454555e0d            ★コメ返信★

    アムロでさえエースクラスが相手だと囮にせなアカンのにコスパ良いわけがないわな

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2020/07/31(Fri) 18:40:25 ID:edb37effc            ★コメ返信★

    回収用の随伴機が必要やな(白目)

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2020/07/31(Fri) 18:43:56 ID:8bdd7b869            ★コメ返信★

    ロンド・ベルって連邦にとって扱いにくい連中を集めて飼い殺しにする為の部隊だし
    だから上の連中は他のガンダムタイプを渡さなかったんだろ?

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2020/07/31(Fri) 18:49:44 ID:51a8fdd76            ★コメ返信★

    思いつきで提案して企画が通った感

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2020/07/31(Fri) 18:51:38 ID:63d10d069            ★コメ返信★

    コアスプレンダーのミサイルポッドは自動回収されるというのに…

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2020/07/31(Fri) 19:00:03 ID:ad8c484f5            ★コメ返信★

    ※6
    「扱いにくい連中を集めて飼い殺しにする為の部隊」などという設定はないよ
    一定の管轄を持たない機動力を活かして様々な作戦行動に従事できる独立部隊として設立された

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2020/07/31(Fri) 19:49:52 ID:9c5a932ea            ★コメ返信★

    下駄と同じで正式に量産されればコストも下がって心置きなく使い捨てられるってスンポーよ!

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2020/07/31(Fri) 19:50:43 ID:ad8c484f5            ★コメ返信★

    ガンダムを与えなかった理由は、ロンドベルに一年戦争の英雄ブライトとアムロがいたのと、ロンドベルが独立部隊として強力な権限を持ってたのと、NTしかもアムロにガンダム与えたら反逆するんじゃって思われたからだよ
    リ・ガズィでさえ殆ど強奪に近い形で受領してる

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2020/07/31(Fri) 19:56:23 ID:ad8c484f5            ★コメ返信★

    ※7
    まぁ「とりあえず作ってみて、良ければ採用、悪くても得られたノウハウを次に活かす」ってのは宇宙世紀はよくあること

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2020/07/31(Fri) 20:08:12 ID:f55ddd0b5            ★コメ返信★

    ※12
    実際の兵器づくりでも実はよくあることらしい

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2020/07/31(Fri) 20:40:09 ID:16e25e613            ★コメ返信★

    仕方なしにリガズィ
    間に合わせの強力ビーム砲
    って感じだもんな
    メガバズーカランチャーやハイパーメガランチャーにあった
    推進機構まで無くなってるから本当にただのでかい武器でしかない
    対艦攻撃終わったらデッドウェイトだしポイ捨てできようになってるのは正しいのでは

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2020/07/31(Fri) 20:47:17 ID:ad8c484f5            ★コメ返信★

    間に合わせて…
    もしかしてリ・ガズィが性能不足だから突貫工事でBWS作ったとか思ってる?

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2020/07/31(Fri) 21:11:25 ID:17bfece7c            ★コメ返信★

    BWSって推進装置の類一切付いてなくて、メガ粒子砲に翼と燃料タンクついてるだけの代物なんだけど、そんなもんSFSにメガ粒子砲つければいいじゃん…、て感じなのに
    特定のMS専用の装備で、しかもそのMSを「変形」させて使うという無駄の多さ
    大気圏ならそれで飛行できるようになるのかもしれないけどさ

    でもまあリ・ガズィそのものは好き
    MGのユニコーン.ver買うか結構悩んだ…

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2020/07/31(Fri) 21:17:27 ID:ad8c484f5            ★コメ返信★

    >推進装置の類一切付いてなくて
    アポジモーター結構付いてるし作中やゲームなどでも吹かす描写あるぞ
    更に言えばリ・ガズィ本体は肩下げて膝曲げる程度で変形させてないんかないぞ

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2020/07/31(Fri) 21:26:51 ID:ad8c484f5            ★コメ返信★

    勘違いされがちだがリガズィはあくまで「大規模戦闘が起こらないCCA時代に、CCA時代の他MSと比較して高コスト」と言われているだけで、製造コスト自体はZやZプラスよりもずっと下がっている

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2020/07/31(Fri) 21:29:02 ID:a192e8744            ★コメ返信★

    偉いさんガンダム嫌いなのによくνガンの制作許したな

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2020/07/31(Fri) 21:37:12 ID:9a2f20f9a            ★コメ返信★

    下駄も使い捨てされてたから
    大したコストじゃ無いのかも

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2020/07/31(Fri) 21:41:20 ID:ad8c484f5            ★コメ返信★

    散々な言われようのリガズィ、劇中では高機動高火力を活かしてムサカ級をガンガン撃沈しているという

  22. 22. 名前:名無しさん@ハラヘッタ 投稿日:2020/07/31(Fri) 21:42:32 ID:552252b30            ★コメ返信★

    分離後は残った燃料を利用して
    事前に設定された座標まで少しずつ移動してるんだよ
    そうしたら回収されやすくなる

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2020/07/31(Fri) 21:45:07 ID:ad8c484f5            ★コメ返信★

    ※19
    ジョン・バウアーさん(名前だけの人)のおかげ
    この人がブライトさんをラーカイラムの艦長にして指揮権を与え、その下にアムロを就かせた
    そもそもロンドベルを独立実戦部隊として再編成したのがこの人
    そのロンドベルに新型量産MSのジェガンを優先配属させたのもこの人
    艦隊の主力としてクラップ級を採用したのもこの人
    アムロ用にνガンダムの建造を手配したのもこの人
    ついでにノア家のミライさん達に宇宙行きのチケットを手配したのもこの人
    この人いなかったらアクシズは地球に落ちてたってくらい重要な人物

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2020/07/31(Fri) 22:22:14 ID:ac075fc14            ★コメ返信★

    移動先まで使用して、戦闘はそこまで想定していないのかと思ってた。
    一応移動中も戦闘できるだろうけど、そこまで使えるパイロット少ないだろうし。
    輸送機替わりで戦闘宙域のそばで放棄して、あとで回収とか

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2020/07/31(Fri) 22:25:39 ID:743a57afd            ★コメ返信★

    ドダイとかゲータなんかのSFSで十分
    自分が歩兵だと考えて、降りたら二度と再起動できないバイクよりかは、乗り捨てたらリモコンで勝手に基地まで帰ってくれるシニアカーの方が重宝する

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2020/07/31(Fri) 22:36:24 ID:b418e129c            ★コメ返信★

    ※21
    撃沈はしてなくね?
    ただケーラの気合と大火力で突破口切り開いてるは見事

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2020/07/31(Fri) 23:45:08 ID:ad8c484f5            ★コメ返信★

    ※24
    バリバリに戦闘想定してるよ、大口径メガビームキャノンとビームキャノンx2に加えミサイルも装備してる
    あとマスターグレードの説明書を見るに、実戦では使われなかっただけである程度の遠隔操作や再ドッキングもできたらしい

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2020/08/01(Sat) 05:11:02 ID:c4ab41d42            ★コメ返信★

    >実際の兵器づくりでも実はよくあることらしい

    こういう小さなウソの積み重ねは大事

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2020/08/01(Sat) 10:09:45 ID:187664964            ★コメ返信★

    BWSは見た目はSFSぽいが
    機能はメガバズーカランチャーの発展型
    ただの大砲や

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2020/08/01(Sat) 17:35:18 ID:b8a5aaffc            ★コメ返信★

    ※29
    残念だがメガバズーカランチャーはスラスター搭載してるからSFSとしての側面もあるのだよ

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2020/08/01(Sat) 18:08:32 ID:854b6e03d            ★コメ返信★

    スラスター搭載しているというだけで、流石にSFSとしては機能せんぞ

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2020/08/01(Sat) 19:45:15 ID:854b6e03d            ★コメ返信★

    作中で山ほどSFS使い捨てにしてるんだからBWSの1つや2つ安いものだと思うんだがな

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2020/08/01(Sat) 20:16:25 ID:854b6e03d            ★コメ返信★

    SFSってMSを搭載して輸送する航空機の事だぞ
    メガバズーカランチャーがSFSとか何あほな事言ってんだ

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2020/08/02(Sun) 01:33:09 ID:f55b52bcb            ★コメ返信★

    劇中で百式がメガバズーカランチャー運搬してるように見えるのか?
    メガバズーカランチャーに捕まって一緒に飛んでってるようにしか見えんのだが?

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2020/08/02(Sun) 09:26:46 ID:6a9f42ff6            ★コメ返信★

    換装用に様々なタイプのBWS用意してその運搬用にコアファイター的なの用意しよう。

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2020/08/22(Sat) 20:18:10 ID:89906656a            ★コメ返信★

    スーパーロボットのグレンダイザー的に、水中専用やドリル付きも作って
    しかも付けたまんま格闘もできるデザインにしとけば良かったんだよw

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2020/08/22(Sat) 21:00:58 ID:483eede60            ★コメ返信★

    ※23
    クワック・サルヴァーはこの人なんじゃないかと疑っている。

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2020/08/26(Wed) 02:38:27 ID:e865f7eb7            ★コメ返信★

    存在しない架空の設定をさも公式の様に語るオタクこわい

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2020/10/01(Thu) 04:29:51 ID:a3c01a77a            ★コメ返信★

    でも映画のBWSて推進機能なしのビーム砲だけだから
    使い捨て言うても言うほど高額装備でもないんじゃね?
    BWS自体に推進機能あるならまだしも
    唯のビーム砲装備するのに飛行形態の姿勢を取る意味が判らんが。
    チェーンにホビーだと言われてしまうのも納得。

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2021/04/16(Fri) 08:34:17 ID:e1e043f34            ★コメ返信★

    >>39
    心理面よ
    スペースシャトルが出来たとき宇宙船を使い捨てにするより何回も使えてお得と大々的に世間に宣伝したが使い捨てるほうが実は安くて引退に追い込まれた
    でも一般人にはいまでも使い捨てのほうが高いと思われてる

  41. 41. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/16(Sat) 02:42:23 ID:ab0e8f8f9            ★コメ返信★

    (%J0%E][) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

ガンダム記事

新着記事

人気記事