新着記事

人気記事

【ガンダム】ソーラシステムって遠距離から精密制御すればいいんじゃね?

1: 名無し 2020/10/03 22:33:55▼このレスに返信

ソーラシステムスレ
4: 名無し 2020/10/03 22:41:50▼このレスに返信
敷設がめんどくさいけど一回準備すれば撃ち放題なのかな
20: 名無し 2020/10/03 23:01:28▼このレスに返信
>4
虫メガネみたいなもんね
本来は一回セットして焦点合わせたら焼きっぱなし
攻撃が続かないのは姿勢制御し切れてないとかそんな理由かも
31: 名無し 2020/10/03 23:09:29▼このレスに返信
>20
要塞も軌道を回ってるのでドンドン太陽との位置関係がズレていくから焦点を追従させ続けないとダメだしな
1stの描写だと何故かミラーが溶けるけど
33: 名無し 2020/10/03 23:10:08▼このレスに返信
>20
ソロモン焼かれながらエネルギー反応ありません!って兵士のセリフいいよね
エネルギーが何なのかよく分からないけど
6: 名無し 2020/10/03 22:42:58▼このレスに返信
連射はできなかったとかだし撃ち放題は無理じゃないかな
7: 名無し 2020/10/03 22:45:32▼このレスに返信
ミラー壊されたからつかえねーってなっただけじゃなかった?
8: 名無し 2020/10/03 22:46:26▼このレスに返信
攻めより防衛で活躍しそう
最大の泣き所の準備中無防備が解消されるし
10: 名無し 2020/10/03 22:49:04▼このレスに返信

こっちのがあの世界では人気
12: 名無し 2020/10/03 22:50:32▼このレスに返信

>10
こいつはこいつで繊細よな
これぐらいの影がなんだってんだそう
17: 名無し 2020/10/03 22:56:13▼このレスに返信
>12
ムサイと比べるとこのパネル一枚の幅何十キロあるんだ
11: 名無し 2020/10/03 22:50:21▼このレスに返信
宇宙なら持ってこなくても遠距離から精密制御すればいいんじゃないかって気もする
25: 名無し 2020/10/03 23:05:55▼このレスに返信
>11
あの世界がミノ粉のせいで戦闘宙域の長距離通信が不能なのを忘れてるだろ
29: 名無し 2020/10/03 23:09:10▼このレスに返信
>25
すっかり忘れてたぜ…
15: 名無し 2020/10/03 22:54:54▼このレスに返信
83のソーラシステムはちゃんと稼働してりゃコロニー落とし阻止できたんだよね?
16: 名無し 2020/10/03 22:56:00▼このレスに返信
>15
あれどうなんだろね
熱で焼いたって溶けたコロニーが落ちてくるだけだと思う
28: 名無し 2020/10/03 23:09:07▼このレスに返信
>16
蒸発で粉みじんの破片になってくれれば大気圏突入で燃え尽きてくれるって算段なんだろう
18: 名無し 2020/10/03 22:57:13▼このレスに返信
小説だと1分加熱すりゃいけたって書いてた記憶
23: 名無し 2020/10/03 23:03:36▼このレスに返信
2はなにげに鏡そのものも進化してたな
持ち運び便利そう
26: 名無し 2020/10/03 23:06:49▼このレスに返信
>23
初代に較べてSS2は鏡の数が10分の1、200万枚になったらしいからな
32: 名無し 2020/10/03 23:09:55▼このレスに返信
>26
200万枚なら半分程度じゃねーか
30: 名無し 2020/10/03 23:09:17▼このレスに返信
鏡という身も蓋もない呼び方
単純な手法だけど名前はかっこいいよな
35: 名無し 2020/10/03 23:11:30▼このレスに返信
青葉区には持っていかなかったの?
37: 名無し 2020/10/03 23:12:38▼このレスに返信
>35
ソーラレイで艦隊と一緒に消えた
38: 名無し 2020/10/03 23:14:17▼このレスに返信
射程はどれぐらいあるんだろ
めちゃくちゃ遠くで準備して焼くはアカンかね
43: 名無し 2020/10/03 23:25:44▼このレスに返信
>38
精密に焦点が合わせられるなら地球圏の中ならどこでも射程に収まるような気はする
太陽から地球までの距離に比べれば誤差くらいの距離感だし
39: 名無し 2020/10/03 23:21:45▼このレスに返信
遠すぎると焦点合わせるの難しくなるんじゃね?
40: 名無し 2020/10/03 23:24:37▼このレスに返信
>39
横移動には超精密が求められる代わりに距離の変化を気にしなくて良くなる
まあ現地と通信できないんで焼き尽くして殲滅するつもりじゃなきゃ使えない
42: 名無し 2020/10/03 23:24:55▼このレスに返信
鏡の角度がほんの0.000000数度ずれただけで焦点あわなくなるからなあんなに距離があると
45: 名無し 2020/10/03 23:30:54▼このレスに返信
敷設する手間と焦点を合わせる難しさが欠点だとコロニーレーザーが人気になるのも頷けるな
ためになりました
46: 名無し 2020/10/03 23:32:27▼このレスに返信
>45
コロニーレーザーは改造元の住人を追い出さないといけないしそっちのが大変では
50: 名無し 2020/10/03 23:35:35▼このレスに返信
ソーラレイは一回撃つと再充電と冷却で1週間ぐらい使えないという欠点が
コロニーレーザーでだいぶん解決されたけど
49: 名無し 2020/10/03 23:35:03▼このレスに返信
一々電力変換してレーザー励起するなんてめんどくさいコトせずに、太陽光そのままぶつけちゃえばいいんじゃね?
…っていう潔さというか漢らしさは評価しよう
それしか評価出来るポイントのない武装だけど
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2020/10/04(Sun) 23:47:37 ID:b1da30f30            ★コメ返信★

    対象も本体も引力や重力の影響受けるし、調整スラスターも無限じゃないぞ。

  2. 2. 名前:ざこ1 投稿日:2020/10/05(Mon) 00:35:10 ID:8233935ab            ★コメ返信★

    素早く展開出来るのなら、デカいコロニーレーザーより発見されにくい

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2020/10/05(Mon) 01:04:09 ID:4e172c900            ★コメ返信★

    遠隔で精密射撃すればてそれがどんだけ大変かわかんねーのかね
    ミノ粉以前の問題だろ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2020/10/05(Mon) 01:26:38 ID:de7f0c161            ★コメ返信★

    照準も難しくなるし、射程が離れるのに比例して光が分散されて威力が下がる
    (太陽光は光の方向がバラバラ、レーザーは一定)

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2020/10/05(Mon) 03:30:21 ID:b1799f034            ★コメ返信★

    さらに進化させてそのまんま持ち運べるでっかい虫眼鏡にするとか
    SDガンダムが持ってそう

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2020/10/05(Mon) 04:35:44 ID:4728da770            ★コメ返信★

    変換効率では圧勝だろうな

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2020/10/05(Mon) 04:50:14 ID:c22c3869f            ★コメ返信★

    一応テレビ版では衛星ミサイルから生き残ったミラーで第二射をやってる、出力は七割だか70%だかセリフ忘れたが…
    この辺もソーラレイよりメリットかもな
    松浦まさふみ氏のReonでは「アルキメデスミラー」ってカッコいい呼び名使ってたな

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2020/10/05(Mon) 06:44:01 ID:fcbc3ff3d            ★コメ返信★

    ※7
    60%だよ
    この第二射によって大半のソロモン残存戦力がやられ、ドズルはソロモン放棄を決断、
    ビグザムで特攻を仕掛けてティアンムのタイタンもとろも葬った

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2020/10/05(Mon) 07:39:09 ID:322f87fa1            ★コメ返信★

    あんな虫眼鏡と一緒にしないで頂きたい(ドャア

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2020/10/05(Mon) 08:42:53 ID:a95965efb            ★コメ返信★

    紀元前にアルキメデスによって発明されローマ軍の船を焼いた(一応当時の技術レベルでも再現可能という検証結果もあるが懐疑的意見もあり)由緒正しき熱線兵器だからな。

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2020/10/05(Mon) 22:24:37 ID:de7f0c161            ★コメ返信★

    >>10
    CSのヒストリーチャンネルで実験してた時は30人位の手鏡で5m先の木の板に着火させるのに10分以上かかってた

    昔の鏡はツルツルの金属なので現代のものより反射率が低いのよね
    だから着火させるには人数も相当必要だし距離も弓矢の射程の半分以下、のんびり照射する時間なんて無いだろうな

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2020/10/06(Tue) 04:17:36 ID:5e2d697a1            ★コメ返信★

    米8
    この第二射で艦艇がかなりやられて艦艇で逃亡出来なくなったのであのザクやドムが引っ張るワイヤーにジオン兵が掴まって逃亡するシーンに繋がっている訳で…
    場面の組み立てが凄いよな…富野監督

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2020/10/20(Tue) 21:40:25 ID:fb1a0c289            ★コメ返信★

    ゴーストでエンジェルコールを焼いたソーラーシステムの使い方には感動したわ。
    あれこそ、遠距離から”分散して”精密制御すればいいんじゃね?とさらに上をいくよな。

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2020/10/22(Thu) 09:03:38 ID:c6c8281aa            ★コメ返信★

    一か所にまとめずに5、6カ所違う場所から焦点あわせる
    設置前は布でも被せて反射を抑える
    この2点を押さえたら、どんな要塞も破壊できる最強の兵器

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2020/11/12(Thu) 01:33:53 ID:c4273cef3            ★コメ返信★

    百式には効かなさそう

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2020/12/15(Tue) 06:12:36 ID:5560477f8            ★コメ返信★

    地上とか固定されたものが無いのに大量の板の指向性を大量に制御するなんて簡単に出来ると思えんね。何も無い空間に座標を付けて整列させるって物理的にワイヤーでも引くのかレーザー光でも引いて座標を作るのかな?

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2021/01/03(Sun) 21:12:56 ID:93be92d36            ★コメ返信★

    本スレ49
    WW2時の米軍に通じるものがある

  18. 18. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/15(Fri) 23:58:38 ID:82503b7e6            ★コメ返信★

    (vp’,~~}) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

ガンダム記事

新着記事

人気記事