新着記事

人気記事

ビームサーベルの技術って初代の時点で完成されてるよな

1: 名無し 2022/09/11 19:44:44▼このレスに返信

ビームサーベルって初代の時点で完成されてる技術だよね
時代が進んでも基本的な構造は変わらずに出力が上がっていくだけな感じだし
37: 名無し 2022/09/11 20:07:27▼このレスに返信
サーベル持ってない主役機ってバルバトスくらい?
43: 名無し 2022/09/11 20:08:17▼このレスに返信
>37
素のストライクには付いてないね
41: 名無し 2022/09/11 20:07:52▼このレスに返信
Zや百式みたいにビームライフルやハイパーメガランチャーがサーベルの代わりになるのあんま他のガンダムじゃ見ない気がする
46: 名無し 2022/09/11 20:08:47▼このレスに返信
>41
正直使う局面あまりないだろうしな…
49: 名無し 2022/09/11 20:10:06▼このレスに返信
>46
ビームジュッテさんが日の目を見る日は来るのだろうか…
54: 名無し 2022/09/11 20:10:57▼このレスに返信
ビームサーベルってあんな小さい装置にMS切断できるパワーがあるなんてすごい技術だよね
66: 名無し 2022/09/11 20:12:58▼このレスに返信
効率考えるならまず接近戦とかいらんよな
70: 名無し 2022/09/11 20:14:39▼このレスに返信
>66
格闘戦がなかった戦争なんて無いのかもしれない
91: 名無し 2022/09/11 20:17:31▼このレスに返信
>70
実際の戦闘機も格闘戦なんかせんやろ…バルカン外してミサイルだけ積んどけやとか
実際の戦争でも格闘戦なんかせんやろ…ナイフ捨ててピストルだけ持っとけやとか
そういうの全部裏目に出たからな…まあどっちも米軍の話なんだが
97: 名無し 2022/09/11 20:18:17▼このレスに返信
>91
MSはバルカン積んでるんだからサーベルはいらんだろ
77: 名無し 2022/09/11 20:15:35▼このレスに返信
何だかんだで止めになりやすい
90: 名無し 2022/09/11 20:17:28▼このレスに返信
機体はそのままパイロットには死んでもらうができるから便利な兵器だよね
109: 名無し 2022/09/11 20:20:21▼このレスに返信
ダブルオーがメメントモリぶった切った時とかもう接近戦用の兵器じゃなかったよね
155: 名無し 2022/09/11 20:25:33▼このレスに返信
GNソード系列は剣自体がクソでかいから用途がやや違う
4: 名無し 2022/09/11 19:50:19▼このレスに返信
ビーム形状の維持もビームジャベリンとか初代から完成してたな
2: 名無し 2022/09/11 19:49:05▼このレスに返信
刃の省エネ化でアイドリング機能とか付けた事もあるし…
6: 名無し 2022/09/11 19:53:00▼このレスに返信
斬る瞬間だけ伸びるタイプもスマートでいい
201: 名無し 2022/09/11 20:31:11▼このレスに返信
>6
アイドリングストップ機能みたい
すぐ消えそう
8: 名無し 2022/09/11 19:57:05▼このレスに返信
バレバレに出しっぱなしするのは馬鹿でしょっていうおハゲ論好きだわ
10: 名無し 2022/09/11 19:58:31▼このレスに返信
>8
正直絵的にちゃんと出して構えた方が好きだわ
26: 名無し 2022/09/11 20:04:12▼このレスに返信
>10
プラモにサーベル持たせて飾る時にこのクリアパーツのサーベルは外した方が正解なんだろうか…?と一瞬悩む
結局ついてる方がかっこいいからつけたままにする
200: 名無し 2022/09/11 20:31:06▼このレスに返信
鍔迫り合いや切る瞬間だけ出すとかそんな刹那の瞬間に操作の手数が増えるのが現場の兵士に大不評で
出しっぱなしに戻った説が好き
225: 名無し 2022/09/11 20:34:11▼このレスに返信
オートで展開されても俺のタイミングに合わないんだよなぁ
みたいなクレームで消えたんだろうか
258: 名無し 2022/09/11 20:37:55▼このレスに返信
>225
ローテで乗り回す時はいちいちタイミング個別に設定して降りる時に次の人用に解除しなきゃいけないとかで不評はありそう
206: 名無し 2022/09/11 20:31:35▼このレスに返信
νガンの全周囲モニターとか伸縮ビームサーベルとか速射ライフルとかボール型操縦桿とか「効率考えたらこっちの方がいいんだろうけど扱いにくいわ!」で後で途絶えてる系の技術の塊なの好き
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2022/09/12(Mon) 08:28:03 ID:65437d0ea            ★コメ返信★

    >記事90
    言う程機体はそのままか?という疑問

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2022/09/12(Mon) 08:29:09 ID:1f03f913b            ★コメ返信★

    >記事41
    ダブルオーライザーのGNソード2使ってのライザーソードとか。

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2022/09/12(Mon) 08:34:48 ID:1f03f913b            ★コメ返信★

    ファーストでビームサーベルのリミッター解除したジャベリンでガウ解体したり、なんならサーベルだけでコンスコンのチベのエンジン狙って沈めるからな。
    バルカンではさすがにそこまで出来ん

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2022/09/12(Mon) 08:38:34 ID:65437d0ea            ★コメ返信★

    ※3
    予告編のνなら出来そうな予感…
    めっちゃ撃つやん衝撃のνくん

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2022/09/12(Mon) 08:39:53 ID:5d5e74624            ★コメ返信★

    >記事206
    逆シャアで出てきたこれらの新技術は一部のトップエース以外には扱いにくかったんだろうな
    特にアームレイカー式操縦桿とか指操作だけで色々出来る様になったが
    逆にやる事多過ぎて一般兵ならテンパった時に誤操作しまくりそうだし
    衝撃受けたら操縦桿から手が離れやすいやらで凄く評判悪そう

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2022/09/12(Mon) 09:04:34 ID:65437d0ea            ★コメ返信★

    ※5
    現実みたいにゲームコントローラーで操縦できるMSも出来るかもな

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2022/09/12(Mon) 09:20:39 ID:a4230e460            ★コメ返信★

    ※6
    現実でゲームパッドで操作させる兵器ってのは機能の一部を代行させるだけやし。
    潜水艦の潜望鏡や戦車の砲塔だけで、全体を動かすのはちゃんと別の操縦システム。
    あんなパッドでやったら、乗り物はまともに操作できんよ。
    ガンダムだと、MAの砲をゲームパッド操作はあり得るかもしれないけど。

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2022/09/12(Mon) 10:04:04 ID:f61561962            ★コメ返信★

    ガウをジャベリンでごりごりする地味な動きが農作業っぽくて好き

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2022/09/12(Mon) 10:13:29 ID:bd495dad4            ★コメ返信★

    サザビーはサーベルの展開が間に合わずニューのコクピット切れなかったっぽいとか言われてたな

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2022/09/12(Mon) 10:46:37 ID:0db3a058d            ★コメ返信★

    ビームザンバーはわかりやすい強化版で好き
    結局細い方が強いってなっていくけど

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2022/09/12(Mon) 10:49:30 ID:65437d0ea            ★コメ返信★

    ※7
    整備のときに姿勢変えたり動作確認したりを現場作業員がパッドでリモートコントロールするのはありそう

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2022/09/12(Mon) 10:52:51 ID:65437d0ea            ★コメ返信★

    ビームシールドを積極的に武器化したムラマサブラスターのどうしてそうなった感

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2022/09/12(Mon) 10:56:52 ID:65437d0ea            ★コメ返信★

    ※6
    どっちかというとアームレイカーはショートカットの塊だと思う

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2022/09/12(Mon) 11:27:22 ID:4fe47de74            ★コメ返信★

    ∀のウォータージェットみたいなほっそい奴すき

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2022/11/26(Sat) 15:18:15 ID:20dc0f23b            ★コメ返信★

    ビームサーベルって、「芯」があるって知ってるかい?
    単分子ワイヤー製だから、ビーム発振できなくたってブッタ切れるんだぜw

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2023/01/13(Fri) 14:23:47 ID:dc99dcf32            ★コメ返信★

    逆シャアのギラドーガとかのビームアックスや
    F91のデナン・ゾンのビームフラッグとかビーム刃を変形させる技術も廃れたな

    余計な事せずに棒で良いんだよっていう現場の声が一番大きかったんやろな

ガンダム記事

新着記事

人気記事