1: 名無し 2023/05/02 21:18:18
ロボットで前面にハッチが有るの嫌い
攻撃受けたら即破損するだろって思う
21: 名無し 2023/05/02 21:32:58
>1
人型ロボットに装甲なんてあってないようなものだから
乗り込みやすい所につけた方が良いよ
装甲の厚さ気にするなら戦車作ればいいんだ
3: 名無し 2023/05/02 21:19:40
胸部は一枚岩の装甲で
背面から乗り込む方が良くね?
239: 名無し 2023/05/02 22:55:59
>3
どこからでも無駄だったじゃないですか
240: 名無し 2023/05/02 22:57:06
>239
ゼルエル戦ではエントリープラグもバキバキに割れていたな
特に意味なかったけど
2: 名無し 2023/05/02 21:19:36
ビーム攻撃だと当たれば一発なのに
11: 名無し 2023/05/02 21:24:13
ガンダムはなんかビーム命中しなくても近くにいただけで溶けて死ぬとかあるからな
17: 名無し 2023/05/02 21:30:52
当たりどころが悪ければどこ乗ってても同じってシャアが
83: 名無し 2023/05/02 21:56:29
ガンダムも別に劇中での理屈は
どうせ死ぬからどこでもいいだろってわけではないだろうし
19: 名無し 2023/05/02 21:32:09
ガンダムって結構コクピット前の装甲ぶっ飛んでも
目視でそのまま操縦したりするから
22: 名無し 2023/05/02 21:33:45
フルアーマーで手足まで覆ってるのに
コックピット増装してないのは割とある
255: 名無し 2023/05/02 23:09:11
>22
とくにZZは脇腹の部分からコアファイターが露出してるのにフルアーマーになってもそこは覆われないしね…
24: 名無し 2023/05/02 21:34:23
コクピットハッチは一番頑丈で交換も用意なのが使い易いと思う
27: 名無し 2023/05/02 21:35:45
>24
手持ちの盾を失ってピンチな時にコクピットハッチを強制排除して拾って盾代わりに使うとか思いついた
とっさの不意打ちぐらいしか意味ないけど
29: 名無し 2023/05/02 21:38:24
手でひん曲がる位ハッチペラペラだしな
34: 名無し 2023/05/02 21:39:30
>29
ガンダム一応全部見たけどこんなシーン有ったか全然覚えてねえ…
37: 名無し 2023/05/02 21:40:23
>34
ラルとの最終戦
35: 名無し 2023/05/02 21:39:36
>29
熱で溶けて柔らかくなってるのを
ジオン驚異の断熱力な手袋で掴んでるんだろう
38: 名無し 2023/05/02 21:40:23
>35
いまから男の生き様を見せてやろうと言う奴が火傷程度気にするだろうか…
15: 名無し 2023/05/02 21:29:29
攻撃受けて倒れて動けなくなっても脱出できるような出入口がいい
39: 名無し 2023/05/02 21:40:31
やっぱパイルダーオンですな
46: 名無し 2023/05/02 21:42:36
>39
マジンガーの目ってカメラじゃなくてビーム発射用なんだな
61: 名無し 2023/05/02 21:50:18
49: 名無し 2023/05/02 21:42:52
コクピットが動けばいいんじゃね?
28: 名無し 2023/05/02 21:37:14
正面から搭乗した方が
この機体にこのキャラクターが乗ります
って分かりやすいのはある
30: 名無し 2023/05/02 21:38:56
>28
まさにそういう見栄えの美しさがあるね前面開放型は
31: 名無し 2023/05/02 21:39:05
>28
なんかこのシーン乗りにくそう
54: 名無し 2023/05/02 21:45:26
>31
前傾のシートに座るのが大変そうだよね
57: 名無し 2023/05/02 21:46:41
>54
大抵直立か寝そべってる時に乗り込んでるからなあ
零式みたいにシートが前に出てくれるタイプでも無いし
背部から乗り込む型はコックピットをそのまま脱出装置として射出する事も出来るぞ
なお一度はタッチダウンされる絵が入るもよう