1: 名無し 2023/06/27 12:04:27
全然SDじゃないじゃん
2: 名無し 2023/06/27 12:05:10
SDじゃないけど?
4: 名無し 2023/06/27 12:06:10
SDじゃないね
6: 名無し 2023/06/27 12:06:23
SDじゃないよ
3: 名無し 2023/06/27 12:05:24
SD冠してないじゃん
15: 名無し 2023/06/27 12:09:57
ハイパーSDだよ
17: 名無し 2023/06/27 12:10:40
1頭身が完全なSDだよ
21: 名無し 2023/06/27 12:10:51
GジェネとかはSDガンダム冠してるけどスパロボはそうじゃないからな
22: 名無し 2023/06/27 12:11:07
SDガンダム名義で参戦してるわけでもないしな…
20: 名無し 2023/06/27 12:10:49
SDガンダムGジェネレーションも
もう全然SDじゃない
36: 名無し 2023/06/27 12:12:43
>20
ちょっとガシャポンやカードダス見てSDとはなんなのか振り返ってほしい
34: 名無し 2023/06/27 12:12:31
fu2312019.jpeg
SDは元々はこれくらいの体型よ
38: 名無し 2023/06/27 12:13:02
>34
全然違くない?
41: 名無し 2023/06/27 12:13:32
>38
思い込みの力ってこえー
53: 名無し 2023/06/27 12:16:24
>41
いや頭が胴体より大きい時点でスレ画とその画像ぜんぜん違うじゃん
反論したいがために思い込んでるよそれ
48: 名無し 2023/06/27 12:14:47
fu2312027.jpg
>34
51: 名無し 2023/06/27 12:16:12
>48
マジな話俺の中のSDはこれだな
39: 名無し 2023/06/27 12:13:03
完全な2頭身だと手脚短すぎて動かし辛いし映えないからこのバランスがギリギリなんだろうなって
46: 名無し 2023/06/27 12:14:36
>39
ビルドファイターズではBB戦士がアクションしまくってたからやりようはあると思う
142: 名無し 2023/06/27 12:29:37
>46
UXやBXのSDガンダム外伝組見ればわかるけど動かそうとすると体全体動かしたアクションしかできないのよ
47: 名無し 2023/06/27 12:14:44
SDのプラモと大差なくない?
fu2312028.jpg
63: 名無し 2023/06/27 12:18:49
>47
それSDだっけ
MGの小さい版みたいなやつじゃなかった?
69: 名無し 2023/06/27 12:19:35
>63
MGSDだね
76: 名無し 2023/06/27 12:20:42
>69
一応SDだったのか
すごいパーツ多くてビビったやつ
57: 名無し 2023/06/27 12:17:20
SDの定義がよくわかってないわ
147: 名無し 2023/06/27 12:30:37
>57
版権管理者がSDって言えばSDだしそうでなければSDじゃない
59: 名無し 2023/06/27 12:17:56
個人的には2頭身か2.5頭身くらいであってほしい
224: 名無し 2023/06/27 12:57:03
俺の中でSDといえば横井さんのデザインだから最近のSDはあんまり好きじゃないんだよなぁ
とはいえそんな贅沢言ってるとSDっていうジャンル自体が死滅するので贅沢言わずにいまのSD商品も買っちゃうぜ
226: 名無し 2023/06/27 12:58:33
>224
俺もドハマリしたの90年代だから分かる
お前は立派だ…
228: 名無し 2023/06/27 12:59:45
その気持ちは分かるよ
俺は多少等身上がってるのも好きだけど最近のは伸びすぎ感を感じてるけど買ってる
54: 名無し 2023/06/27 12:16:27
色々あるから気に入ったのを買うといいよ
BB弾発射できる奴とか最初期は割と脚長いんだよな。
こんなんSDじゃねえ!って人のために頭身自由に変えられるSDCSができたわけだけどそこあまり絶賛されてんの見ないな。