新着記事

人気記事

【ガンダムSEED】ダガーシリーズスレ、劇場版でも現役なのは名機の証拠だよね…

1: 名無し 2024/09/21 20:11:48▼このレスに返信

ダガーシリーズスレ
劇場版でも現役
2: 名無し 2024/09/21 20:29:01▼このレスに返信
>1
顔が良いしめっちゃ格好いいと思うのに放映当時本編でもプラモとかの商品展開の扱いが割と酷かった思い出…
37: 名無し 2024/09/21 21:21:04▼このレスに返信
>2
寧ろMSV出身でプラモ出て他の連合量産機体可動するプラモ無かったからずっと現役だったよ
まぁ変わりにMIAは出なかったけど
42: 名無し 2024/09/21 21:25:11▼このレスに返信
>37
スレ画はそうだね
ストライクダガーの方とか105ダガー以外の派生が割と酷かったと言えば良かったかも…
57: 名無し 2024/09/21 21:38:25▼このレスに返信
>42
そう思うとこの数年は限定含めて沢山キット出て嬉しい
ゲルズゲーとかはまぁ無理だろうけど
3: 名無し 2024/09/21 20:29:23▼このレスに返信
SEED版ジム
4: 名無し 2024/09/21 20:31:36▼このレスに返信

劇場版だと肩に連合マークが追加されてるね
13: 名無し 2024/09/21 20:51:43▼このレスに返信
>4
連合正規軍からしたら迷惑極まりねぇ……
26: 名無し 2024/09/21 20:59:27▼このレスに返信
そのシーンてブルコスではなくてキラが遠隔操作されて闇に墜ちて領空侵犯してるとこなら
普通に隣の隣国の連合軍の機体なのでは?
違ったっけか?
29: 名無し 2024/09/21 21:01:09▼このレスに返信
>26
両方とも105だからややこしくはある
5: 名無し 2024/09/21 20:34:55▼このレスに返信
映画で最新気鋭のムラサメ改を倒してる高性能機
7: 名無し 2024/09/21 20:45:17▼このレスに返信
>5
まじか
14: 名無し 2024/09/21 20:51:59▼このレスに返信

>7
6: 名無し 2024/09/21 20:37:00▼このレスに返信
ダガーLと言う顔で損してる機体
色々仕方ないけどもう少しどうにか成らなかったのかと毎回思う
10: 名無し 2024/09/21 20:49:02▼このレスに返信
劇場版だとダガーL出てこないんだよな
15: 名無し 2024/09/21 20:52:13▼このレスに返信
>10
105のが生産数多かったのだろうか?
単に前の大戦でタガーLが使い潰されたのか
32: 名無し 2024/09/21 21:11:25▼このレスに返信

バスターダガー好き
33: 名無し 2024/09/21 21:16:51▼このレスに返信
>32
バスターと同様どころかビームサーベルついて接近戦可能になってる時点で完全にバスターの性能超えてるよね
62: 名無し 2024/09/21 21:43:07▼このレスに返信
>33
そもそも量産機はそんなもん
40: 名無し 2024/09/21 21:22:03▼このレスに返信
てか普通に名機ストライクの量産型だから
名機になるの当たり前なんだ
ストライクダガーみたいな粗悪品とは違う
43: 名無し 2024/09/21 21:25:23▼このレスに返信
ストライクダガーはちゃんと役割は果たしたし…
今後はジンRみたいな無人機化とかすればまだやれる
44: 名無し 2024/09/21 21:26:24▼このレスに返信
>43
AAがデータ送らなかったから自分らだけで作ったんだったか
74: 名無し 2024/09/21 22:02:49▼このレスに返信
映画の時代だとウインダムの後継機とかあるのかな
97: 名無し 2024/09/21 22:26:01▼このレスに返信

ドッペルホルンの無茶感は嫌いじゃない
99: 名無し 2024/09/21 22:27:53▼このレスに返信
>97
地上で使ってるの見たことないから宇宙限定装備なんだろうか
121: 名無し 2024/09/21 22:56:53▼このレスに返信

コレでも6割くらいはダガーLと共通部品らしいワイルドダガー
125: 名無し 2024/09/21 23:03:58▼このレスに返信
>121
カテゴリー的には試作機だけど数十機生産して戦果あげてるからバクゥに蹂躙されたのがよっぽど堪えたんだろうな連合の陸軍部門
45: 名無し 2024/09/21 21:28:51▼このレスに返信
ダガーLは105の廉価版として大量生産されたはずなのに映画では105に出番奪われたのがちょっと残念
50: 名無し 2024/09/21 21:35:40▼このレスに返信
>45
目つき悪い方が悪者っぽくなるからなのかなぁ
30: 名無し 2024/09/21 21:02:13▼このレスに返信
もしかして名機なのでは?105ダガー
4年経っても活躍してるなんて
31: 名無し 2024/09/21 21:09:42▼このレスに返信
>30
名機だよコイツの廉価版でストライクダガーと汎用性保持しままの廉価版ダガーL作られて
更に次世代機にも御手本にされるぐらい
68: 名無し 2024/09/21 21:57:16▼このレスに返信
ROBOT魂でスローターダガー出るから105も期待している
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/09/22(Sun) 09:01:51 ID:7036f047f            ★コメ返信★

    NダガーNとかいうダガーシリーズの問題児

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/09/22(Sun) 09:08:14 ID:aaab37a95            ★コメ返信★

    高級量産機とすぐわかる線の多さと装甲の厚さ
    動いてるところ見たことは無かったけど映画で見れてよかった

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/09/22(Sun) 09:16:51 ID:995683444            ★コメ返信★

    ダガーどころかジンすらまだ現役だったからな
    どのMS、MAも劇場版の時代まで運用出来るって事か

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/09/22(Sun) 09:36:31 ID:891f39ef3            ★コメ返信★

    中身のアプデ込みならストライクルージュや赤青金アストレイもデュエルもバスターも現役だし
    マイストも旧式だなんだと煽られてたがカスタムすれば最後はパイロットの腕次第って感じあるよねCE

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/09/22(Sun) 10:52:53 ID:ec3ff80fb            ★コメ返信★

    フォルテストラのごつさ好き、立体化して

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/09/22(Sun) 11:34:36 ID:dffe6df08            ★コメ返信★

    長い羽根つきは、全体を画面に入れようとして本体ちっさくなってしまっている。
    迫力なくなるし見づらいしで、いらんことすんなボケ!

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/09/22(Sun) 11:52:43 ID:602ad49a7            ★コメ返信★

    地球軍自体はDESTINY以降はあまり美味しい出番が無いが
    量産機に関しては結構華持たせられる事多いよな

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/09/22(Sun) 11:53:20 ID:7437d625d            ★コメ返信★

    >記事33
    装甲がPS装甲じゃなくてラミネート装甲って違いもある。

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/09/22(Sun) 11:56:53 ID:7437d625d            ★コメ返信★

    ※1
    そんなものは、公式に存在しないというナチュラルの意地。

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/09/22(Sun) 12:06:11 ID:9d56d874a            ★コメ返信★

    ダガー系が数あるガンダム量産型の中でも優秀といえるし
    基礎が完成されてるから長持ちしてるのかも

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/09/22(Sun) 16:18:39 ID:69a187f38            ★コメ返信★

    逆にザフトのモノアイ量産機はギャンや
    ゲルググとか新型が出た割には印象薄かった
    ルナマリアも最終的にインパルスだったしで

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/09/22(Sun) 17:19:16 ID:207dfed83            ★コメ返信★

    ※7
    ネームドがいないだけで地味に最終局面では三作品どれでも主人公の味方側になってたりする。
    ジェネシス破壊の時はアズラエル死亡後は残存部隊がジェネシス破壊で三隻同盟側と共闘、種死のメサイア戦では残存部隊が反デスティニープラン軍、種自由では艦隊が味方側で戦ってる。
    映画でもダガーシリーズは作劇の都合で出てないだけで最終決戦でファウンデーションやザフトクーデター派と戦ってるんだろう

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/09/22(Sun) 18:23:38 ID:f6ca9f13a            ★コメ返信★

    広く運用するにはコスパの悪いフェイズシフト装甲を採用していないだけで他はフレームから何からストライクとほぼ同じだもんな

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/09/22(Sun) 19:55:22 ID:818287b87            ★コメ返信★

    105が普通に主流になっているのは、廉価版とも言えるストライクダガーやダガーLのマイナスイメージが大きいからだろうか
    ウィンダムもロゴスブルコス系の部隊に優先的に配備されていたりもしただろうし

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/09/22(Sun) 20:18:13 ID:3cc40f808            ★コメ返信★

    正規軍のダガーLやウィンダムの生産ラインは押さえられたから
    ブルコスのスローターダガーの生産ラインで作ってる説割と好き

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/09/22(Sun) 23:26:11 ID:f6ca9f13a            ★コメ返信★

    急いで数揃えたいという事情で作られたのがストライクダガーやダガーLで、本命の量産機は一貫してダガーのはず
    ウィンダムはザフトのザクと同じで最新型だからまだまだ行き渡ってないのかと

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/09/23(Mon) 23:38:52 ID:7481e403f            ★コメ返信★

    オプションウェポンのガンバレルストライカーとタイミング合わせて
    プレバンでHGCE105ダガー来ると思ってる

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/10/20(Sun) 09:53:42 ID:9c9d59b96            ★コメ返信★

    ※16
    ストライクダガー並のコストでほぼダガーの性能というのがダガーLで、これによりダガーは少数生産で終わり、ダガーLもウィンダムに置き換えられつつあったから種死時にはダガーは殆ど姿が見えない
    という理屈のはずだったんだけどな
    ダガーLがアニメ終盤でほぼ消えたから制作側で設定認識がブレて、劇場版で何故かダガーが主力になったと解釈してたわ

    ザフトもメサイア戦時点で結構な数いたはずのグフも全くいないし、色々どうなってんだとは思ってる

ガンダム記事

新着記事

人気記事