新着記事

人気記事

【画像】モビルスーツの操縦ってこんなボタンあったら絶対押し間違えるだろ…

1: 名無し 2024/10/29 15:32:20▼このレスに返信

モビルスーツの操縦って難しそう
2: 名無し 2024/10/29 15:35:23▼このレスに返信
そんな誤打しそうな緊急脱出ある?
62: 名無し 2024/10/29 16:15:50▼このレスに返信
>2
クシャミした勢いで押しちゃうね
51: 名無し 2024/10/29 16:10:22▼このレスに返信
なんで疑問系なんだよ
54: 名無し 2024/10/29 16:10:47▼このレスに返信
>51
設定解説じゃなくて妄想だから
4: 名無し 2024/10/29 15:35:37▼このレスに返信
このレバー操作するシーンすごいカッコよくて好きだけど死ぬほど動かしづらそう
5: 名無し 2024/10/29 15:37:02▼このレスに返信
ゲームじゃねえんだから咄嗟に相手殴るとかできるならもっと複雑だろ
7: 名無し 2024/10/29 15:38:43▼このレスに返信
>5
不明の所押すとそういう殴るとかこの中に無い動作用のメニューに切り替わるとか
6: 名無し 2024/10/29 15:38:05▼このレスに返信
箱コンとかで操縦にしたらだめなの?
8: 名無し 2024/10/29 15:39:16▼このレスに返信
>6
いいと思うけど耐久性とかなさそう
12: 名無し 2024/10/29 15:42:39▼このレスに返信
>6
多分動きの柔軟性が無さすぎるんでしょ
16: 名無し 2024/10/29 15:45:46▼このレスに返信
>6
押し込みの強さ測れるからPS2の方がいいよ
9: 名無し 2024/10/29 15:40:04▼このレスに返信
フットペダルの扱いが悪い気がする
97: 名無し 2024/10/29 16:31:30▼このレスに返信
>9
ブーストがメインでは?
100: 名無し 2024/10/29 16:32:21▼このレスに返信
>97
そういうのはスロットルだろう
11: 名無し 2024/10/29 15:42:19▼このレスに返信
アームレイカーですら衝撃やらですっぽ抜けるって廃れたのにコントローラー持ってたら落っことして操縦不能になりそう
13: 名無し 2024/10/29 15:43:59▼このレスに返信
緊急脱出は大抵シート下のレバーだろ
35: 名無し 2024/10/29 15:58:52▼このレスに返信
>13
小指の位置で押しにくいこのスイッチなにに使うにも不便そう
17: 名無し 2024/10/29 15:46:46▼このレスに返信
グリップ位置にボタンあるの誤操作するだろ
23: 名無し 2024/10/29 15:52:46▼このレスに返信
スロットルレバーを兼ねてるっぽいけどこれじゃ手前に引くとき困る
26: 名無し 2024/10/29 15:54:22▼このレスに返信
>23
どういう操作系統なのか分からんがスレ画でカチャカチャ操作したあとグッと手前に引いてた
22: 名無し 2024/10/29 15:51:26▼このレスに返信
死ぬ前にぎゅっと握って全部押してみたい
25: 名無し 2024/10/29 15:53:37▼このレスに返信
衝撃受けて堪えるのに強く握ったら間違えて押しちゃうな
27: 名無し 2024/10/29 15:54:57▼このレスに返信
押し込む力弱めたら元に戻ろうと押し返してくるようになってるのかもな
32: 名無し 2024/10/29 15:57:14▼このレスに返信
誤操作もクソも普通に考えりゃロック機能付いてんじゃねえの
52: 名無し 2024/10/29 16:10:31▼このレスに返信
まず宇宙服着て操作しなきゃいけないってのが大変そう
53: 名無し 2024/10/29 16:10:41▼このレスに返信
基本オート操作だろどの作品か忘れたけど作中でマニュアル操作に切り替えるとかあったじゃん
55: 名無し 2024/10/29 16:11:04▼このレスに返信
察しAIみたいなのがこう言う事したいんでしょ~?って大体いい感じにしてくれるんだろう
76: 名無し 2024/10/29 16:24:31▼このレスに返信
ある程度は自動化されてるだろうけど
それが遅いと感じるような異次元のパイロットになると手動に切り替えるんだろうな
66: 名無し 2024/10/29 16:17:15▼このレスに返信
アナハイムのコックピット周りの営業さんとか大変だろうな…
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/10/29(Tue) 20:08:48 ID:ba1617c78            ★コメ返信★

    現代の戦闘機もスイッチやボタン多いからMSも多いのかな

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/10/29(Tue) 20:33:58 ID:ced0c433a            ★コメ返信★

    鉄血機体とかバイクのハンドルみたいな操縦桿だし簡素であればいいというわけでも

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/10/29(Tue) 20:44:13 ID:2b9ed7286            ★コメ返信★

    初代はコンソールが喋ってアナウンスしてくれてたよ?

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/10/29(Tue) 20:59:46 ID:2af484415            ★コメ返信★

    自爆ボタンはどれだ?

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/10/29(Tue) 21:03:21 ID:ca3ce2608            ★コメ返信★

    だいたい左右のレバーとフットペダルだけなら戦闘機のように姿勢を維持する操作が限界
    なので選択した火器や近接兵装によってモーションを変えていると思われる

    機体の姿勢と目標位置、選択した兵装によって最適な動きはコンピューター(AI?)で補正するとしても、一部動作(マニピュレータの人間臭い動きや目視せずに振り向きざまに撃つとか)は思考制御してるって説明が一番しっくりくるんだが、そこまでは設定に盛り込まれてないからアレコレ妄想するしかないんだ

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/10/29(Tue) 21:07:03 ID:cf1a1bf76            ★コメ返信★

    実際にどう動かすかは考えてなさそうだよね
    この手の設定はガサラキとフルメタがやたらしっかり作り込んでたな

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/10/29(Tue) 21:11:36 ID:0e30fca80            ★コメ返信★

    てっきりウイングガンダムの胸の丸いところを光らせるボタンの話だと思ったのに

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/10/29(Tue) 21:17:22 ID:551481724            ★コメ返信★

    アニメの演出上そうしたのは分かるけど、スレ画は工業デザインとしては最悪
    普通、グリップを握りこむところにボタンなんて配置しない
    最低でも握る部分とボタン部分は分離させてジャマダハルみたいな構造にする↓
    _____
    [_____]

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/10/29(Tue) 22:37:05 ID:606db00aa            ★コメ返信★

    そもそもこのシーン、ポチポチ押した後で思いっきり握り込んでるんだし、こんなあれやこれや操作法割り当てられてるわけ無いと思うんだけどな。

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/10/29(Tue) 22:45:45 ID:2a17846a7            ★コメ返信★

    MSって音声入力って無いよな

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/10/29(Tue) 23:29:48 ID:ece134bfb            ★コメ返信★

    不明の所にあるのが、
    ハイマットフルバーストでマルチロックオンで敵機全滅ボタンなわけか

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/10/30(Wed) 03:22:41 ID:247e557b6            ★コメ返信★

    ガバメントのグリップセーフティみたいなもんがあって
    レバーを握り込んだらボタン操作無効みたいなのがあるんじゃないの

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/10/30(Wed) 07:38:12 ID:7ab6bc980            ★コメ返信★

    僕はXboxコントローラーなんだよね( ̄▽ ̄;)って
    おもむろにゲームコントローラーを取り出してUSBソケットに差し込みたい

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/10/30(Wed) 07:41:00 ID:7ab6bc980            ★コメ返信★

    裏技コマンドとかあって、緊急時に全押しするとリミッター解除してEXAMとかAliceとか発動するんでしょ

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/10/30(Wed) 07:43:16 ID:7ab6bc980            ★コメ返信★

    ゾイドのブレードライガーみたいに簡単操作+補助Aiで動かす感じだといいなぁ
    パトレイバーみたいな難しい感じなのは勘弁

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/10/30(Wed) 07:45:50 ID:9804f7e4a            ★コメ返信★

    うーん、この操縦桿は頭が悪い
    統合整備計画が必要ですね

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/10/30(Wed) 08:23:09 ID:8dc34e6b9            ★コメ返信★

    ※9
    拳銃のグリップセーフティよろしく、握り込まないと先行入力のパターンが実行されないんやろ。
    細かい制御はコンソールにタッチして、頻繁に使う・緊急性や機転に頼る操作へのアクセスをしやすくするため手を離さずにできる位置にするのは多ボタンマウスでもよくやられてる配置だし。

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/10/30(Wed) 10:33:42 ID:db58911a7            ★コメ返信★

    手足をブッた切って機器と直結したら操作要らないんでしょ
    な ん で や ら な い の ?

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/10/30(Wed) 10:36:34 ID:430905744            ★コメ返信★

    むしろ頭おかしいくらいのエースパイロットが自分好みにカスタマイズしたんじゃね
    凡人からしたら理解できんが

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/10/30(Wed) 10:56:31 ID:827ea9074            ★コメ返信★

    ※19
    出自が船外活動用宇宙服なんで元からパターン制御のロジック組んであるはずだし、それに倣った訓練プログラムあるだろうからそんなに操縦性悪くないと思うよ。

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/10/30(Wed) 12:17:12 ID:c7e83d838            ★コメ返信★

    モビルトレースシステムの優秀さよ

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/10/30(Wed) 12:43:51 ID:0af780947            ★コメ返信★

    ボタンの割り振りとかのカスタマイズはユーザーに一任されてるだろうから、同じ機体とはいえ混乱しそう
    ジャンプしようとしたらバルカンが暴発するなんてザラ

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/10/30(Wed) 18:18:49 ID:430905744            ★コメ返信★

    ※18
    バイドとでも戦うつもりか?

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/10/30(Wed) 20:21:28 ID:882907388            ★コメ返信★

    VRみたいなコントローラーなら分かるけど、あのレバーとボタンだけでどうやって腕や顔を数センチ単位360度動かしてるんだろ

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/10/31(Thu) 02:22:56 ID:77335bbd0            ★コメ返信★

    普段から使いこなしてるPSのコントローラーとかもボタンの数をよくよく数えてみると大概だよなぁ

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2024/11/01(Fri) 12:42:42 ID:9a2c57e77            ★コメ返信★

    ACとか強化人間じゃないと機種転換がほぼ無理なんていう設定もあるけど、ガンダムは機種移行訓練とか地獄だろうな
    特にジオンとかあんなにポンポンと変えて操作系が一緒じゃないと無理でしょ

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2024/11/11(Mon) 20:55:34 ID:b03d7d2af            ★コメ返信★

    ※26
    そこで統合整備計画が実施されたけど、タイミングが遅すぎた

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2024/11/11(Mon) 20:56:33 ID:b03d7d2af            ★コメ返信★

    UC公開当時は自家用車でもエアコンの調節とかオーディオが
    タッチパネルになって、造る側はUI一切をソフト側で制御出来るって
    利点が重宝されたけど、運転中に視線移してタッチするのは危険だから
    直ぐに廃れて物理スイッチに戻った。バンシィでもリディが武器選択を
    タッチパネルで行っていたけど、戦闘中によそ見してる余裕あるのかと。

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2024/12/30(Mon) 20:07:48 ID:df4065559            ★コメ返信★

    だから訓練するんだろ
    パイロット舐めるな

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2024/12/30(Mon) 20:17:20 ID:df4065559            ★コメ返信★

    空も飛べる、通信機もレーダーも付いてる、武器も複数付いてる、人型ロボットで走ったり殴ったり避けたりする乗り物で推進剤の量も三次元での自機の位置も敵、味方の位置も把握しなきゃいけない、残弾を気にしつつ、被弾したら使える手足によるバランス調整もしなきゃならない、もちろん作戦内容も時間も着艦出来る船の位置も考えなきゃいけない
    コンピューターが手伝ってくれても一人で全部やるのはまあ無理ゲーですわ

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2024/12/30(Mon) 20:24:08 ID:df4065559            ★コメ返信★

    ※24
    360度動かす必要は無い
    モニターのカーソルに合わせてカメラが動いて、カメラの動きに無理が出ないように頭部、胴体、と連動して動けば挙動としては問題ない
    アクロバティックな動きからのテクニカルなシューティングとかは知らん
    何あれ

ガンダム記事

新着記事

人気記事