新着記事

人気記事

Zガンダムって圧倒的に強えー!って活躍なかったよね…

1: 名無し 2024/11/06 06:06:38▼このレスに返信

ZZだと少しはマシになるけど
2: 名無し 2024/11/06 06:09:44▼このレスに返信
そういや明確に撃破したのって最後のジオしか思い出せない
3: 名無し 2024/11/06 06:12:07▼このレスに返信
MSの性能、全部いっしょ
10: 名無し 2024/11/06 07:01:08▼このレスに返信
>3
正直ジムⅡとかガルバルディでさえパイロット次第で性能差が分からなくなる
4: 名無し 2024/11/06 06:43:28▼このレスに返信
アポリーがZ持ってきた時とかハンブラビぶった斬るところとか強かったと思う
65: 名無し 2024/11/06 08:16:33▼このレスに返信
なんなら初登場と戦闘はアポリーがする
56: 名無し 2024/11/06 08:05:21▼このレスに返信
よく見たら結構凄いことやってるんだけど
なにーっ!?あいつニュータイプか!!!?うわー!!!みたいな描写あんまりないから印象にならない
5: 名無し 2024/11/06 06:51:37▼このレスに返信
基本Zは苦戦ばっかりなイメージ
11: 名無し 2024/11/06 07:01:15▼このレスに返信
>5
ティターンズが簡単には勝たせてくれないくらいには強いんだよな
49: 名無し 2024/11/06 07:54:06▼このレスに返信
>11
連邦の選抜部隊だからね
一年戦争を戦い抜いたベテランから期待の若手まで揃ってる
7: 名無し 2024/11/06 06:53:31▼このレスに返信
なんか敵味方どっちもペーウペーウってビーム撃ってるイメージ
8: 名無し 2024/11/06 06:59:46▼このレスに返信
あんな無茶変形するやつが普通に戦えるだけでも凄いのかもしれない
18: 名無し 2024/11/06 07:19:24▼このレスに返信
乗り換えた直後はしばらく無双させるもんじゃん
乗り換えた次の戦闘からもう負けてる
25: 名無し 2024/11/06 07:23:48▼このレスに返信
敵さんがつえーのよ
だからZが来たからと言って有利になるどころか
やっとこ並んだくらい と思っている
39: 名無し 2024/11/06 07:41:21▼このレスに返信
ティターンズも新型ポンポン出してくるしな
アーガマ組以外の部隊はどうやって凌いでたのか
41: 名無し 2024/11/06 07:43:56▼このレスに返信
雑魚を蹴散らすようなシーンが足りないのかな
名有りとの戦闘が増えてて
32: 名無し 2024/11/06 07:32:50▼このレスに返信
劇場版だと新規作画でザコどもを踏みつけていく姿とかビームコンフューズとか強そうな姿が追加されてるよ
43: 名無し 2024/11/06 07:46:30▼このレスに返信
後継機なのに登場が早過ぎるのも原因なのでは
47: 名無し 2024/11/06 07:53:30▼このレスに返信
>43
コンセプト的にはジャブロー攻めの時にはいないといけないくらいなのが困る
72: 名無し 2024/11/06 08:25:17▼このレスに返信
前半2クールまでは今は動けないだしな
73: 名無し 2024/11/06 08:25:59▼このレスに返信
それが定めだから仕方ないだろ……
6: 名無し 2024/11/06 06:52:15▼このレスに返信
1stだとめちゃくちゃやってたのにね
17: 名無し 2024/11/06 07:15:38▼このレスに返信
ロボットアクションものとしては弱いよね
終盤のオカルトパワー爆発はよく分からんし
62: 名無し 2024/11/06 08:11:20▼このレスに返信
プラモ屋で見つけてかっけー!ってなってアニメ見たら活躍しねぇな…とは思った
24: 名無し 2024/11/06 07:23:47▼このレスに返信
舞台設定自体が大戦後に起きた内輪揉めでグッダグダになった頃だからストーリーに勢いがなくなるのも自然だなぁって
13: 名無し 2024/11/06 07:02:56▼このレスに返信
でも連邦はZに脳焼かれてるし高性能なのでは…?
15: 名無し 2024/11/06 07:06:29▼このレスに返信
>13
そりゃこの見た目でカッコいい変形するんだもん
脳も焼かれるわ
あんま強い感じしないけど
135: 名無し 2024/11/06 09:08:05▼このレスに返信
>13
俺にはアナハイムが可変機凄いですよ!買ってください!!って一生懸命アピールしてるけど連邦さんは高いからダメって蹴落とし続けてるように見えるぞ
139: 名無し 2024/11/06 09:09:34▼このレスに返信
自社製ガンダムとしてZに異常に執着してるのはアナハイムだよな
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/11/06(Wed) 22:20:25 ID:e1ae469a3            ★コメ返信★

    まぁその辺の活躍と言い、乗り換えの地味さといい、
    お禿が王道的な流れを破壊したくてやったんだろう、って感じだが…。

    後年では戻ってる辺り、そういう事なんだろう。

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/11/06(Wed) 22:31:00 ID:aa8268288            ★コメ返信★

    大気圏に落下しかけた百式をウェーブライダーで救出して大気圏突入するとこは
    Zの性能生かしててよかったくらいかな

    劇場版の恋人達とか一瞬の殺陣では格好いいとこもあるけど、
    基本活躍しない主役機Zガンダムという作品の悪いとこが本当に目立つ

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/11/06(Wed) 23:01:35 ID:0d99f0d6d            ★コメ返信★

    ジェリドてばかれてるけど
    ジェリドが活躍してる

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/11/06(Wed) 23:16:45 ID:1f032be26            ★コメ返信★

    シロッコへの特攻用

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/11/06(Wed) 23:38:45 ID:859cbffae            ★コメ返信★

    明確に撃破したのはジオ意外にもバウンドドックやハンブラビやサイコガンダムマークIIも落としてるな。
    圧倒的に強えー!って感じではないが。

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/11/06(Wed) 23:39:17 ID:5bc7d4c98            ★コメ返信★

    Zってサイコとかアッシマーとか印象的な戦闘シーンMkIIの時期が多すぎる
    今思うとデスティニーとインパルスもこんなイメージ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/11/07(Thu) 00:12:38 ID:9e535ccdc            ★コメ返信★

    Zはどっちかというと怖いじゃね?
    オカルト発動シーンなんてシロッコもヤザンも驚いてたし。

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/11/07(Thu) 00:27:29 ID:ad6567f6b            ★コメ返信★

    そもそも80年代前半のロボット物は、MSVやダグラムみたいな大人の香りがするリアル風路線が人気だったからな
    Ζという作品自体も流行し始めた可変を取り入れたものの、MSVを引き継ぐ流れからツエー!のような演出・展開を意図的に抑えて製作されたから、そこはどうしようもない
    でもΖが放送される頃にはその風潮も下火になっていて、結局次回作は波動砲付けたガンダムでツエーやれとオーダーされ、Ζ自体も終盤はNT論の迷走と相まってオカルトハイパー化をやる羽目に

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/11/07(Thu) 01:05:31 ID:b6963b389            ★コメ返信★

    ヒロイックな勝ち方こそしてないけど苦戦らしい苦戦もしてる印象ないし
    ジェリドが何度新型乗ってきても負けないしキュベレイも追っ払ってジO倒してるしで
    普通に鬼強いと思ってるけどなぁ

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/11/07(Thu) 01:06:58 ID:6f2a2f8b6            ★コメ返信★

    初代は圧倒的に強かったけど戦局を左右しないと言われた。Zはそんなに強く見えないけどグリプス戦役を終結させた。

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/11/07(Thu) 01:36:43 ID:71bf0e120            ★コメ返信★

    複雑化したメカデザインに対して作画体制が色々と追いついてなかったんだろうな

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/11/07(Thu) 02:52:22 ID:d998abc4f            ★コメ返信★

    カミーユの腕はそこまで無いからなあ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/11/07(Thu) 06:06:59 ID:aa9f73877            ★コメ返信★

    Zは作画コスト低いから毎回セル画スライドさせて止め絵で引いて射撃戦してるだけで接近戦がない
    要するに手抜きで話もつまらんし駄作

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/11/07(Thu) 06:15:02 ID:39cf16582            ★コメ返信★

    スパロボにおけるカミーユのデバフ
    そこそこ強いはずなんだけど
    オカルトありの強さだからほかので使えなし乗り換えられないし

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/11/07(Thu) 08:16:24 ID:a931e1bc5            ★コメ返信★

    それでZZでは超高性能一騎当千の話に繋ごうってなったのかな

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/11/07(Thu) 09:54:42 ID:ecbd00e56            ★コメ返信★

    Ζは全領域で安定して性能を発揮できるのが強みなので
    あちこちでティターンズの邪魔するのにうってつけなんや

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/11/07(Thu) 10:38:58 ID:5d9cc2c28            ★コメ返信★

    他に言ってる人いるけど、Zというアニメの戦闘描写がクソなんだよ
    敵も味方もビームライフルの撃ち合いしかしやがらねぇ

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/11/07(Thu) 10:41:53 ID:5d9cc2c28            ★コメ返信★

    ※10
    あれはウッディい大尉の叱咤と慰めであって、実際にはおっちゃんは戦局左右しまくってるぞ

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/11/07(Thu) 11:30:26 ID:1c69826a3            ★コメ返信★

    全体的に見た目の割に戦闘が地味という印象だったけど、
    言われてみると特に弱い描写はなかったな
    ただ、ヤザン相手には終始凹られっぱなしだった
    最後のゴン太サーベル斬りも、いじめられっ子がキレてグルグルパンチしたみたい

    たぶん、主人公にヒロイックな活躍を敢てさせないのが売りだったんだろうが、
    そんなことしといて結局オカルトで締めるってのは割とがっかりした

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/11/07(Thu) 11:57:08 ID:2be86b472            ★コメ返信★

    ※19
    オカルトパワー使ったカミーユが崩壊したのも、元々ヒロイックな活躍を敢てさせない方針の最後のあがきにも見える

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/11/07(Thu) 13:33:43 ID:1c69826a3            ★コメ返信★

    WRの本来の目的が大気圏突入してジャブロー潰す、だから仕方ないかもしれんが
    元ネタのバルキリーほど、戦闘中に変形機能を生かしてる感じがなかったな
    発進してからライフル背中に回して変形、加速というプロセスは好きだった

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/11/07(Thu) 14:54:03 ID:86d95ed91            ★コメ返信★

    オカルト描写は単に80年代の富野の演出的なマイブームなだけかと
    イデからオーラ力とやってきたことをまだこすっていたというか使い回してた
    1983年に公開された幻魔大戦でやってた超能力やオーラのアニメーション表現がその後の日本アニメで流行りまくってたというのもあるし

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/11/07(Thu) 17:16:57 ID:e5cf5da72            ★コメ返信★

    ※19
    Zが出てから新鋭機は打ち止めで後は武器とか追加されるぐらい
    後はネモとかの量産機生産に移行というイメージ(実際はZZとか作ってたハズだが)

    ヤザンは運用が上手かった感じだな

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/11/07(Thu) 21:07:13 ID:5d9cc2c28            ★コメ返信★

    ※19
    ハイザックに後ろ取られる失態犯してたやん

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/11/08(Fri) 01:01:27 ID:89570b9e4            ★コメ返信★

    そもそも最終盤のオカルトパワー以外カミーユはパイロットとしては割と平凡だからなぁ
    NT感知で超反応はあってもそれ以上に油断が多いからしょっちゅう隙を突かれてピンチになるし、強キャラってイメージが無い

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2024/11/08(Fri) 02:13:37 ID:a2405a0cd            ★コメ返信★

    リアタイ高校生で観ていた当時、土曜午後は部活だったけどその日だけ上がるのが早く
    先輩勢が「今日Zが出るんだよ!(Zの鼓動回)」と皆ガノタだったから速攻家に帰って
    ワクテカで本編観たらあれだったから、次の日(当然日曜も部活)の感想が皆微妙だった。

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2024/11/08(Fri) 10:59:53 ID:f0c400c8a            ★コメ返信★

    ※9
    ジェリドに負けてないのはアイツがわざわざ羽交締めしておいて撃破より会話優先してるせいだろ

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2024/11/08(Fri) 14:47:31 ID:50691d5d1            ★コメ返信★

    種と同じ楽しみ方をしては駄目。昭和の作品なので甘やかされて育った「ゆとり」「なろう」組と違って、苦労して勝利を掴む流れなのよ。

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2024/11/08(Fri) 19:04:34 ID:92914e1be            ★コメ返信★

    ※24
    うろ覚えだけど、誰が撃ったかもわからん流れ弾でWRの羽根やられてたりしたな
    只の飾りだったから良かったようなもののw

    Ζって、他にもアムロのリックディアスが肝心なところで武器を雑兵に撃たれてなくしたり、
    意図的にずっこけさせる場面があるね
    ”リアル”と思ってやってたのか、見る者の期待を悪い意味で裏切るのが気持ち良かったのか

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2024/11/09(Sat) 13:23:56 ID:cc757229a            ★コメ返信★

    ※29
    そんなん勝手に視聴者が「戦場で主人公や前作主人公はこんなポカやらかさない」って神格化してるだけじゃん

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2024/11/09(Sat) 14:35:59 ID:3037e869e            ★コメ返信★

    ※28
    ようするに富信しか楽し目ない作品て事ね

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2024/11/09(Sat) 14:38:08 ID:3037e869e            ★コメ返信★

    ※28
    結局最後はミリタリーから逃げたバイオセンサーファンタジーの時点で種より下

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2024/11/09(Sat) 14:43:49 ID:ec72ed45d            ★コメ返信★

    ※30
    っていう考えだったんだろうなあ、Ζって
    神格化された前作をまず否定する、『ガンダム』なんてそんな御大層なもんじゃないと
    情けないものにしたうえで、新しい物語を作ろうとした
    問題は新しい物語がしょっぱい内容にしかならなかったことか

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2024/11/09(Sat) 19:07:07 ID:9ff3c0548            ★コメ返信★

    ※28
    アムロやジュドーは割とサクサク勝ってたけどなw

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2024/11/11(Mon) 12:47:56 ID:9b8d3a844            ★コメ返信★

    ティターンズがエリートだから強いっていうけど、そちらも強さを表現した描写がない
    結局Zの強さが伝わってこない

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2025/01/27(Mon) 20:44:35 ID:fd4e60f28            ★コメ返信★

    後番組のはずのZZの回での方がZは敵撃破してる印象がある
    Z本編だと大体チャンバラやってジェリドがバックアタックしがみつきで試合終了って流れがゼダンの門までつづくから強いイメージわかんのよな

ガンダム記事

新着記事

人気記事