1: 名無し 2024/11/20 00:20:21
俺が言い出したんじゃないけどアッシマーの変形って水圧に強そうだよね
アクア・アッシマーとかでっち上げられそうな見た目してると思う
2: 名無し 2024/11/20 00:21:20
色も黄色いし探査船か救命艇みたい
6: 名無し 2024/11/20 00:23:34
7: 名無し 2024/11/20 00:24:19
丸いのが浮袋みたいで潜れなさそう
4: 名無し 2024/11/20 00:21:36
水圧死マー
8: 名無し 2024/11/20 00:25:55
合体ロボの頭部担当みたいだと思っていた
5: 名無し 2024/11/20 00:23:01
Zの水中枠はもうハンブラビが居るから…
15: 名無し 2024/11/20 00:31:53
>5
あれは一応浅瀬用ってことなのかな
種のディープフォビドゥンみたいな事はしないというか
122: 名無し 2024/11/20 01:24:07
>5
ハンブラビってそんなに水中戦なイメージないな
アニメでも2、3回じゃない?
18: 名無し 2024/11/20 00:34:12
グラブロ参考にしてるしもしかしたらバウンドドックが水中もいけるかもしれない
20: 名無し 2024/11/20 00:35:08
>18
お椀の底に蓋が閉じてたらわかるかもしれんが
蓋も無い中身剥き出しのお椀だぞあれ
23: 名無し 2024/11/20 00:38:03
>20
鍋蓋ドッグにすれば良いってわけか
デカいアイフィールド機能付き盾とかつけて蓋にするか
117: 名無し 2024/11/20 01:15:42
9: 名無し 2024/11/20 00:29:00
むしろなんでこれが飛ぶんだ
14: 名無し 2024/11/20 00:31:33
16: 名無し 2024/11/20 00:33:41
>14
宇宙世紀は飛べることがかなりアドバンテージだから話でも重要になるし設定で飛べることを補強してあることが多い
アッシマーは丸まってて浮くから飛べるぜみたいな話しか無い…
10: 名無し 2024/11/20 00:29:56
これが飛ぶしなんかロケットに追いつく
13: 名無し 2024/11/20 00:31:06
形は空中を飛ぶのに向いてないけど大型機だから許されてる
22: 名無し 2024/11/20 00:37:45
大気圏内はだいたいこれでいいってくらいにはクソ強いアッシマー
量産Zとかアッシマーでよくねってくらい安いアッシマー
24: 名無し 2024/11/20 00:39:11
>22
流石にスピードは足りなさそうだけど殴り合いはリゼルよりアンクシャとかの方が強いんじゃないかと思える
31: 名無し 2024/11/20 00:43:12
どんな角度から見てもコンパクトなデザインが恐ろしい
38: 名無し 2024/11/20 00:47:10
どっかのハンバーガーとコラボしないかな
12: 名無し 2024/11/20 00:30:39
ハッピーセットのオモチャにしてほしい
25: 名無し 2024/11/20 00:39:12
アッシマーの脚って人型にこだわる意味あるんだろうか
こんな空箱みたいな足の裏じゃ頑丈さなんて期待出来ないだろうしサイコミュザクみたいにランディングでも付けとけばいいんじゃないの
30: 名無し 2024/11/20 00:42:23
>25
地上中心の機体だろうしやっぱり足あると便利なんじゃ無いかな
しかも空箱って言ってもマークIIを取り押さえられるくらい踏ん張れる足だし
143: 名無し 2024/11/20 02:31:04
>25
発進する時バリキリーのガウォーク形態みたいにできるのですごく便利
29: 名無し 2024/11/20 00:42:17
この辺の時代のMS異質なの多いよぉ…
33: 名無し 2024/11/20 00:43:50
>29
フォルムは変なのばっかりなんだけど顔というか目線自体はジオン系のままのやつが多くて意外と違和感は無い
でもアンクシャになると急に水圧に弱そうに見える不思議