新着記事

人気記事

【ガンダム】アスランの隠者弐式 vs サーシェスのアルケー←どっちが勝つと思う?

1: 名無し 2025/01/08 00:16:18▼このレスに返信

いい勝負しそうじゃない?
2: 名無し 2025/01/08 00:17:34▼このレスに返信
ファングとダサGNシールドあるアルケーの方が強そうな気もする
脱出機構もあるし
46: 名無し 2025/01/08 01:58:37▼このレスに返信
>2
アスランは脱出しても絶対に逃がさなさそう
3: 名無し 2025/01/08 00:18:56▼このレスに返信
なにで勝負するの?
4: 名無し 2025/01/08 00:19:20▼このレスに返信
>3
白兵戦
9: 名無し 2025/01/08 00:45:17▼このレスに返信
対話が難しいやつVS対話が難しいやつ
6: 名無し 2025/01/08 00:24:56▼このレスに返信
ファング小さすぎて効くかどうか若干怪しいとこはある
リボガンのファングならまだしも
15: 名無し 2025/01/08 01:44:58▼このレスに返信
>6
当たったら普通に効くでしょ…
7: 名無し 2025/01/08 00:32:48▼このレスに返信
アスランってビット兵器持ちとマトモに交戦したことあったっけ?
8: 名無し 2025/01/08 00:34:06▼このレスに返信
>7
レジェンドのドラグーンを普通に避けてるシーンはある
25: 名無し 2025/01/08 01:49:17▼このレスに返信
突っ込んでくるファングなんて蹴り飛ばして終わりだろ
27: 名無し 2025/01/08 01:50:01▼このレスに返信
>25
そんな単純な使い方する奴じゃないぞサーシェス
28: 名無し 2025/01/08 01:51:03▼このレスに返信
>25
一瞬で四方八方包囲できる速度のファングをどうやって蹴り飛ばすんだ
11: 名無し 2025/01/08 01:00:54▼このレスに返信
コーディネーターとナチュラルの時点でだいぶ不利なひろし
18: 名無し 2025/01/08 01:46:35▼このレスに返信
>11
こいつレベルなら全然不利じゃないと思うぞ
てか他のガンダムシリーズに出て来る人間と比べるとコーディネイターそこまで優れてる感無いし
13: 名無し 2025/01/08 01:42:45▼このレスに返信
サーシェスはあくまで人類では強いからアスラン相手じゃな…
17: 名無し 2025/01/08 01:46:31▼このレスに返信
>13
まるでアスランが人類じゃないみたいな…
…いや…種族アスランかもしれん…
14: 名無し 2025/01/08 01:43:43▼このレスに返信
上のメンタルぐずぐずなら下が勝つ
上がブチキレてたら下が死ぬ
21: 名無し 2025/01/08 01:47:29▼このレスに返信
>14
下相手に特に迷う理由もない上
26: 名無し 2025/01/08 01:50:00▼このレスに返信
下は状況とかめっちゃ利用してくる奴だから
状況次第でメンタルでフラフラになるアスランはかなり相性悪い相手だとは思う
33: 名無し 2025/01/08 01:53:10▼このレスに返信
まず前提として下の奴は滅茶苦茶性格が悪いという事は留意したい
118: 名無し 2025/01/08 02:44:09▼このレスに返信
下はパイロットじゃなくて殺し屋だからヤレるならなんでもやるだろ
119: 名無し 2025/01/08 02:45:46▼このレスに返信
上もヤれるならヤるだろ
50: 名無し 2025/01/08 01:59:32▼このレスに返信
初戦は卑怯もなんでもありなサーシェスが有利を取れそう
そこで仕留められなかったら情報が蓄積されるほどアスランが優勢になるイメージある
47: 名無し 2025/01/08 01:59:09▼このレスに返信
お話的には悪い奴と悪い奴許さない奴だからアスラン側が勝ちそうだけど
機体の基礎技術は見た感じ00側が一枚も二枚も上手そう+種って割と機体性能の差が残酷なまでに出ること多かったから
そういう視点だとサーシェス側が勝ちそう
56: 名無し 2025/01/08 02:01:15▼このレスに返信
少なくともアスランが絶対勝つなんて言い切れるのは下を見た事無いんじゃねえかな…OOの主役側だって散々苦戦させられた凄腕なのに
61: 名無し 2025/01/08 02:03:16▼このレスに返信
>56
スレ画乗った前半は二機相手に大立ち回りしたり強い場面多いんだけど
毒銃撃った以降のなんとも言えない活躍とライザー付きの無双が記憶に残ってるのかもしれない
67: 名無し 2025/01/08 02:05:41▼このレスに返信
ジャスティス別にCEの最新技術搭載機とかじゃないしビーム主体の戦場だと有利な点がなくてきつそう
でも全力で戦える状態のアスランが負ける姿はあまり想像がつかない
100: 名無し 2025/01/08 02:26:28▼このレスに返信
作劇的にはアスランが勝つ組み合わせだけど
真面目に機体性能考えると00側やっぱズルいな!ってくらい強い
97: 名無し 2025/01/08 02:20:45▼このレスに返信
なんかでもサーシェスがあの三人の中で最後にやられるならアスランってのはめちゃくちゃ想像つくな
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/01/08(Wed) 08:03:08 ID:832b8cd06            ★コメ返信★

    アスランよりシュラの方がいい勝負できそう

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/01/08(Wed) 08:49:02 ID:cc011c7f1            ★コメ返信★

    装甲やパワーはアルケーの方がありそう

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/01/08(Wed) 08:50:30 ID:bbec7ddd5            ★コメ返信★

    >種って割と機体性能の差が残酷なまでに出ること多かったから
    むしろ逆のことが多かった気がする……外伝も含めたらCE世界けっこう技量&メンタル勝負で旧式でも上位機種にガンガン喰らいつける感じ強い

    サーシェスvsシュラはサーシェスが読心対策できるかでかなり変わりそうだな。性格最悪vs煽り耐性ゼロだし……技量だけでいえばシュラが勝ちそう(技量だけならシュラが勝つってこの一年あちこちで見るワードだな)

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/01/08(Wed) 08:54:24 ID:bbec7ddd5            ★コメ返信★

    GN粒子は重力軽減あるのが強いよね。
    まあフラッグでもガンダム相手に一矢報いたりできる以上絶対的なアドバンテージではあっても無敵じゃないのは確かだけど。
    大剣持ち相手だとデスティニーのこと考えたらアスランは捌くのうまそうだし一方的にやられるイメージはないな。

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/01/08(Wed) 09:14:29 ID:2aff73bd7            ★コメ返信★

    CEの人類ってなんかやたら耐久性高いしGの軽減なくとも機体ぶん回して平気なのかもしれない

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/01/08(Wed) 09:16:16 ID:7edad6141            ★コメ返信★

    そもそも隠者の時点で30コスvs25コスだからな
    職人対職人だったらアルケーもワンチャンありそう

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/01/08(Wed) 09:25:31 ID:bbec7ddd5            ★コメ返信★

    ※6
    エクバ民……こんなところにいたのか!

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/01/08(Wed) 09:30:00 ID:043c22c39            ★コメ返信★

    シンなら分身と反射による回避でコックピットの頭部掴んで撃破できそう

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/01/08(Wed) 10:20:12 ID:8c02fe22d            ★コメ返信★

    サーシェスの技量やばいぞ。イナクトで、(元教え子とはいえ刹那の)エクシアが振るビームサーベルの柄を狙って、サーベルを無力化してるから。機体性能差がゴリゴリにあっても、サーシェスに白兵戦でタイマンで勝つのは厳しそう。

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/01/08(Wed) 10:36:54 ID:93d21f1b8            ★コメ返信★

    アスランが勝てるかはファングへの対処がキモかな
    足も取り入れた近接戦闘だけならシュラのが2人より上だろうし

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/01/08(Wed) 10:37:37 ID:db4d9dd44            ★コメ返信★

    この対戦カードだったら、アニメーターの筆がすごくノるのは分かる
    変態軌道合戦だらけになりそう

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/01/08(Wed) 11:16:20 ID:f3398424b            ★コメ返信★

    機体性能含めちゃったらアルケーサーシェスでしょ
    慣性制御と質量軽減ある機体相手じゃ隠者二式でも普通に負ける

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/01/08(Wed) 12:21:42 ID:bafc527bd            ★コメ返信★

    バックアップ切れるまでは優位なひろし
    切れたらダルマ

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/01/08(Wed) 12:45:05 ID:7b0daf2b8            ★コメ返信★

    隠者二式がインファイト偏重なもんで、アウトレンジで潰し切れたらアルケー、潜り込まれたらインジャじゃない?

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/01/08(Wed) 13:49:51 ID:814eff456            ★コメ返信★

    >機体の基礎技術は見た感じ00側が一枚も二枚も上手そう
    こういうこと臆面もなく言っちゃうから00儲は恥ずかしい

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2025/01/08(Wed) 15:27:08 ID:814eff456            ★コメ返信★

    ※12
    って思いこみたいんだね…

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2025/01/08(Wed) 16:32:47 ID:f7ce0ef2c            ★コメ返信★

    ヅラじゃ無いアスランが勝つわ

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2025/01/08(Wed) 18:15:28 ID:3e8c20acb            ★コメ返信★

    昔の記事見ると、00ならマクロスシリーズとも戦えるだの色々アレな奴等がとても多かったけど
    未だにコレってのは中々に凄いな

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2025/01/08(Wed) 19:32:39 ID:7b8e23d0d            ★コメ返信★

    真っ向勝負だと流石にアスランかな…とは思うけど
    サーシェスって真っ向勝負以外の手腕の方が巧みだからな
    アスランがコクピット降りた所をアルケーで狙撃とか平気でやるタイプ

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2025/01/08(Wed) 21:20:44 ID:a84c7824e            ★コメ返信★

    ※15
    シリーズ最強は∀じゃなくマイフリとかイキり散らしてる種厨に比べれば、まともな結論ではある

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2025/01/08(Wed) 23:06:05 ID:e70cc10df            ★コメ返信★

    ※20
    >>シリーズ最強は∀じゃなくマイフリ
    これ今初めて見たわ

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2025/01/08(Wed) 23:54:06 ID:ccea2b59e            ★コメ返信★

    ※16
    思い込みじゃなくて設定の話なんだけど……

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2025/01/09(Thu) 08:33:37 ID:e113f0e46            ★コメ返信★

    アスランと言いたいところだけど
    アルケーにはGN粒子があるからな…

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2025/01/09(Thu) 11:12:51 ID:615910c16            ★コメ返信★

    ※22
    GN粒子自体は凄いけど、変形技術とかなら初期でイージスとかある種世界のが上だし
    ビームシールドとかは劇場版相当の技術になるから、それぞれで優劣がある
    まああと、実際に慣性緩和ないと無理そうな動きはやってるので(コーディネイターでやたらG耐性が高いのかも知れんが)

    ディスラプターや傲慢サンダーとか、運命の分身とかは00劇場版でもかなり高位相当の技術なので、一概に00世界のが上、とは言えんと思うよ
    操縦系統に関しては種はサイコミュみたいな神経接続の設定もあるし

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2025/01/09(Thu) 15:53:09 ID:44d194916            ★コメ返信★

    弐式とアルケーだったら前者がギリ勝ちそうなイメージなんだけどシヴァとアルケーだったら前者が徹底的に蹂躙される光景しか浮かばない

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2025/01/09(Thu) 20:04:24 ID:888a1e8e4            ★コメ返信★

    ※24
    変形技術は本編より10年以上前からリアルドやヘリオン等太陽炉非搭載機の量産機でも使われてる00のが上だと思う、ビームシールドに関しては1期の時点で全方位防御できるGNフィールドが使われてる
    アコード機が漸く擬似重力制御(レヴィテーター)搭載し始めたのだからそれ以前の機体に慣性緩和の機構があるとは思えないかな、数多ある設定集にもその類のものがあるっての見たことないし

    傲慢ビームやサンダー、分身は00でも通用するだろうけど肝心の隠者弐式には関係無いしシンプルにスペック勝負になる
    SEEDの神経接続は単語として出てきたくらいで現状設定が無いのでサイコミュのようなものかは不明、00だと脳波接続できるスマルトロンがサイコミュに近い

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 00:02:33 ID:d2476f10f            ★コメ返信★

    中々決着がつかずに何度も戦うことになるだろうね。最後はガチギレしたアスランが勝つだろう

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 11:27:09 ID:536c4010f            ★コメ返信★

    ※26
    変形に関してはブラックの時点で戦闘中の変形できてないし
    GNフィールドを実体弾防げるレベルで運用できてるのは基本一握りだから、常時展開できるビームシールドとはまた色々別物よ、実際に劇場版ではジンクスが盾型のGNフィールド使ってるし

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 13:10:52 ID:fb6023c2d            ★コメ返信★

    ※28
    できるよ、空気抵抗で失速するから並のパイロットは使わないだけで本編じゃハムはむしろ空気抵抗の急減速利用して攻撃回避したりしてるわけで
    GNフィールドが実体弾防げないとは……?GNフィールド抜いてる描写があるのって圧縮率調整したビームかGNソードGNミサイルファングとかの複合属性武器くらいだったはずだぞたしか
    ジンクス系は粒子量削減のため初代から実体盾とフィールドの複合型を使ってる、擬似太陽炉のGN粒子は有限だからね

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2025/01/11(Sat) 14:16:19 ID:1a914d9df            ★コメ返信★

    ※29
    特殊なパイロットが出来るとか言ってもなぁ
    あもGNフィールドに関しては実弾を防げるレベルで運用出来てるのは、って言ってるやん
    エクシアやデュナメスも常時薄いGNフィールドは展開してるが、実弾防げるレベルでは使えてない、てかその理由でGN装甲が開発されてた経緯あったはずだが
    あとヴァーチェが展開直後にタオツーの接射でGNフィールド抜かれてるとかはあるな
    てか全身を一時的に覆えて消費激しいのと、消費まあまあで盾として長く運用できるは全然別物よ
    種でもそうだけど

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2025/01/14(Tue) 18:20:29 ID:c8aedce67            ★コメ返信★

    技量では敵わないとみたひろしが精神攻撃仕掛けてアスランが劣性に追い込まれるも、一線を越えたひろしにアスランがブチ切れてトサカサーベル
    では王道すぎるか

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2025/01/18(Sat) 03:08:27 ID:267354f7d            ★コメ返信★

    ※24
    ディスラプターは陽子ビーム、傲慢サンダーはプラズマリーダーに過ぎないから、技術的には大したことないぞ
    技術云々にしても、超音速での自立飛行可能な可変機を主力化している00と、変形しても遷音速止まりの飛行MSを多少生産できてる程度の種では大きな差がある

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2025/01/19(Sun) 15:51:36 ID:8dc0a5b32            ★コメ返信★

    ※30
    ヴァーチェが展開直後にタオツーの接射でGNフィールド抜かれてるって、一度使った後かつ不意に背後取られて咄嗟に張ったから十分な強度を確保できなかったってだけじゃんそれ
    そもそもGN複合装甲は制御能力が足らないから便宜的に作られただけで、その辺解決された第3世代では短時間とは言えキュリオスでも十分なフィールドを張れてるよ

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2025/02/06(Thu) 14:57:32 ID:e9699d984            ★コメ返信★

    高齢化とともに限界集落となってきたな00も内輪で慰め合うエコーチェンバーなのがな、すごいという割に売り上げがしょぼいし

ガンダム記事

新着記事

人気記事