1: 名無し 2025/03/05 12:35:45
ガンダム使えなくして迄この形態運用する意味ってほぼねーよな
39: 名無し 2025/03/05 15:01:27
2: 名無し 2025/03/05 12:46:02
Bパーツいらんやろ
4: 名無し 2025/03/05 12:55:23
富野「玩具くせーから映画では抹殺するわ」
44: 名無し 2025/03/05 15:08:17
>4
玩具臭くないガンダムのメカなんてあるのか?
戦車や戦闘機ですら珍妙なデザインなのに
5: 名無し 2025/03/05 12:55:40
ガンダムが一体しかないからそう思うわけで
ガンダムもGメカも何十機もあれば運用思想は変わると思うぞ
26: 名無し 2025/03/05 14:13:15
ガンダムが使えないのはもったいないってアムロも言ってたし
22: 名無し 2025/03/05 14:05:47
フラグシップ機?テスト機?だからまぁそんなもんじゃね
27: 名無し 2025/03/05 14:27:44
元々は児童向けアニメだからしょうがないよ
おもちゃを売らないとならないし
6: 名無し 2025/03/05 12:56:57
GスカイはGブルイージーと合わせてGアーマーになるから納得感はある
余ってるコアファイターあればGスカイとGブルも両立出来る
Gスカイイージーは残りがガンダム丸々とGファイターAパーツなので組み合わせても余りが出るので
Gファイターで良くない?ってなる
11: 名無し 2025/03/05 13:14:14
>6
ガンダムのジェネレータで能力向上できるとかじゃね?
61: 名無し 2025/03/05 15:25:57
>6
Gブルイージーと合わせて空陸両面作戦だろ
10: 名無し 2025/03/05 13:03:45
ガンタンク「あの…
12: 名無し 2025/03/05 13:24:54
>10
のちに単座になったしやっぱ2名も要らないよな
13: 名無し 2025/03/05 13:25:29
14: 名無し 2025/03/05 13:27:02
16: 名無し 2025/03/05 13:45:46
ガンダムBパーツが修理中とかならアリ?
17: 名無し 2025/03/05 13:47:54
21: 名無し 2025/03/05 14:00:42
3: 名無し 2025/03/05 12:53:14
大砲のエネルギー供給ジェネレーターはガンダムからかAパーツからか?
43: 名無し 2025/03/05 15:06:13
空っぽ状態のGファイターでビームばんばん撃ってんだから
ジェネレーターがどうのってのも…
49: 名無し 2025/03/05 15:15:02
輸送機(SFS)なんだから合体時もガンダム側のエネルギーは使っちゃダメでしょ
51: 名無し 2025/03/05 15:17:01
65: 名無し 2025/03/05 15:27:42
ガンペリーでいいじゃん…
68: 名無し 2025/03/05 15:28:52
67: 名無し 2025/03/05 15:28:44
ガンペリーにはA・Bパーツを運んでもらう仕事があるから……
30: 名無し 2025/03/05 14:41:30
ガンキャノンの足は入るの?
32: 名無し 2025/03/05 14:49:18
>30
ムリ
あくまでガンダムの支援装備なんで
でもBパーツを外せばキャノンにもワンチャンある
74: 名無し 2025/03/05 15:32:52
本当に必要だったもの
77: 名無し 2025/03/05 15:35:40
>74
コアブースター専用コアファイターという良く分からん代物
ぶっちゃけMS至上主義になって何でもかんでもMSにやらせる様になって行く中で戦闘機の範疇を越えないコア・ブースターに価値が無くなるのよね
対して玩具みたいな見た目であっても高性能かつ多機能なGファイターは、後にZZにも取り入れられるぐらいに優秀であると認められているんだ