新着記事

人気記事

【Gアーマー】ガンダム使えなくしてGブルとかの形態運用する意味ってほぼねーよな

1: 名無し 2025/03/05 12:35:45▼このレスに返信

ガンダム使えなくして迄この形態運用する意味ってほぼねーよな
39: 名無し 2025/03/05 15:01:27▼このレスに返信
>1
あるよ
つええ
2: 名無し 2025/03/05 12:46:02▼このレスに返信

Bパーツいらんやろ
4: 名無し 2025/03/05 12:55:23▼このレスに返信
富野「玩具くせーから映画では抹殺するわ」
44: 名無し 2025/03/05 15:08:17▼このレスに返信
>4
玩具臭くないガンダムのメカなんてあるのか?
戦車や戦闘機ですら珍妙なデザインなのに
5: 名無し 2025/03/05 12:55:40▼このレスに返信
ガンダムが一体しかないからそう思うわけで
ガンダムもGメカも何十機もあれば運用思想は変わると思うぞ
26: 名無し 2025/03/05 14:13:15▼このレスに返信

ガンダムが使えないのはもったいないってアムロも言ってたし
22: 名無し 2025/03/05 14:05:47▼このレスに返信
フラグシップ機?テスト機?だからまぁそんなもんじゃね
27: 名無し 2025/03/05 14:27:44▼このレスに返信
元々は児童向けアニメだからしょうがないよ
おもちゃを売らないとならないし
6: 名無し 2025/03/05 12:56:57▼このレスに返信
GスカイはGブルイージーと合わせてGアーマーになるから納得感はある
余ってるコアファイターあればGスカイとGブルも両立出来る
Gスカイイージーは残りがガンダム丸々とGファイターAパーツなので組み合わせても余りが出るので
Gファイターで良くない?ってなる
11: 名無し 2025/03/05 13:14:14▼このレスに返信
>6
ガンダムのジェネレータで能力向上できるとかじゃね?
61: 名無し 2025/03/05 15:25:57▼このレスに返信

>6
Gブルイージーと合わせて空陸両面作戦だろ
10: 名無し 2025/03/05 13:03:45▼このレスに返信
ガンタンク「あの…
12: 名無し 2025/03/05 13:24:54▼このレスに返信
>10
のちに単座になったしやっぱ2名も要らないよな
13: 名無し 2025/03/05 13:25:29▼このレスに返信
>10
貴様も飛びてえのか?
14: 名無し 2025/03/05 13:27:02▼このレスに返信

>10
合体!
16: 名無し 2025/03/05 13:45:46▼このレスに返信
ガンダムBパーツが修理中とかならアリ?
17: 名無し 2025/03/05 13:47:54▼このレスに返信

>16
そうね
21: 名無し 2025/03/05 14:00:42▼このレスに返信
>16
ガンキャノンの足付ければ良いのでは…?
3: 名無し 2025/03/05 12:53:14▼このレスに返信
大砲のエネルギー供給ジェネレーターはガンダムからかAパーツからか?
43: 名無し 2025/03/05 15:06:13▼このレスに返信
空っぽ状態のGファイターでビームばんばん撃ってんだから
ジェネレーターがどうのってのも…
49: 名無し 2025/03/05 15:15:02▼このレスに返信
輸送機(SFS)なんだから合体時もガンダム側のエネルギーは使っちゃダメでしょ
51: 名無し 2025/03/05 15:17:01▼このレスに返信
>49
輸送できるけどメインは支援戦闘機よ
65: 名無し 2025/03/05 15:27:42▼このレスに返信
ガンペリーでいいじゃん…
68: 名無し 2025/03/05 15:28:52▼このレスに返信
>65
戦闘力が全然違うやろ
67: 名無し 2025/03/05 15:28:44▼このレスに返信
ガンペリーにはA・Bパーツを運んでもらう仕事があるから……
30: 名無し 2025/03/05 14:41:30▼このレスに返信
ガンキャノンの足は入るの?
32: 名無し 2025/03/05 14:49:18▼このレスに返信
>30
ムリ
あくまでガンダムの支援装備なんで
でもBパーツを外せばキャノンにもワンチャンある
74: 名無し 2025/03/05 15:32:52▼このレスに返信

本当に必要だったもの
77: 名無し 2025/03/05 15:35:40▼このレスに返信
>74
コアブースター専用コアファイターという良く分からん代物
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/03/05(Wed) 22:43:16 ID:2ea8579df            ★コメ返信★

    ぶっちゃけMS至上主義になって何でもかんでもMSにやらせる様になって行く中で戦闘機の範疇を越えないコア・ブースターに価値が無くなるのよね
    対して玩具みたいな見た目であっても高性能かつ多機能なGファイターは、後にZZにも取り入れられるぐらいに優秀であると認められているんだ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/03/05(Wed) 22:47:59 ID:c8acc3d7b            ★コメ返信★

    ガンダムは強くても1機しか無い
    戦力を分散させる必要があるなら・・・ガンダムとGファイターを別行動させた方がいいなw

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/03/05(Wed) 23:06:17 ID:479bbdb55            ★コメ返信★

    夏元版0083にも。謎のGパ―ツ出て来たな。
    アトミックジムとか、二足歩行ヒルドルブとか!
    プレバンで、完全にスルーされてるから、人気無いのカナ。ま、ネオ・ジオンの前にネオ・デラ―ズ・フリ―トが出て来る滅茶苦茶な漫画だし。

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/03/05(Wed) 23:15:45 ID:2edb3feb1            ★コメ返信★

    結局は戦闘機と戦車のデザインから抜け出せてないんだよね
    Gブルもクローラを使うんじゃなくて熱核ジェットホバーでドム並みの高速移動を可能にして、Gファイター形態(Gアーマー時も)では後方に推力を向けるとか遣り様はあったはず

    コアブースターはコクピット・キャノピーを装甲でカバー、主兵装のビームを上下に仰俯角取れるように配置し、後部ブースターの一部を可動させ推力偏向式としてMA化するとかね
    …当時の実在の軍備を見ても参考になるのはハリアーの推力変更ノズルくらいしか無いけど

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/03/05(Wed) 23:20:37 ID:ad56e05c5            ★コメ返信★

    コクピットむき出しですやん

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/03/05(Wed) 23:56:55 ID:e12962c26            ★コメ返信★

    ※2
    ガンダムの移動力が伸びるからな
    戦闘機型の輸送機みたいな特性もある

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/03/06(Thu) 01:16:48 ID:785f310e0            ★コメ返信★

    ガンダムのままより使えるというかなり限定された条件の作戦での運用だろうな
    Gブルだと膝立ちもできない高さのトンネルを進まなきゃいけないとかだと匍匐前進のガンダムよりは自由が利く

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/03/06(Thu) 02:00:43 ID:920e69d32            ★コメ返信★

    ガンダム運用するうえではむしろGファイターよりもガンペリーがいらない。
    はっきり言ってミハルの死亡くらいしか出番がない

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/03/06(Thu) 07:39:38 ID:39977c829            ★コメ返信★

    ※8
    Gファイターの方が後発なんだからガンペリーより役立たずな訳無いだろ。
    サイド7に行くWBになんでガンペリーが積んであったのかは謎だが。

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/03/06(Thu) 08:35:13 ID:8ba3979bf            ★コメ返信★

    販促するにしてもガンダムのパワーアップメカと言いつつガンダムが映らなくなるのって本末転倒だろ
    フルアーマーガンダムやGディフェンサー装備みたいなので防御や火力上げたほうが絶対カッコいいしウケもいいわ
    昭和価値観だとあの腹出し戦車の方がカッコいいのか?

ガンダム記事

新着記事

人気記事