1: 名無し 2025/06/30 17:13:58
好き
ガンダムに限らずこういうしゃらくさい屁理屈のある機体があれば知りたい
2: 名無し 2025/06/30 17:14:35
まずそんな設定ない
3: 名無し 2025/06/30 17:16:44
ソースがデアゴスティーニの資料だから信憑性が微妙な設定なんだよな…
110: 名無し 2025/06/30 18:36:06
>3
その一時ソースがまずミル貝の要出典記事のコピペ
4: 名無し 2025/06/30 17:18:00
アストレイでも無関係の第三者が憶測で話してたってくらいか
5: 名無し 2025/06/30 17:19:09
セカンドステージはユニウス条約の軍縮規定でも戦力を保有できることを目指したまでが公式設定
それが具体的にどういうことなのかは不明でインパルスの合体機構もそこからの推測で設定として明言されたことは多分ないはず
11: 名無し 2025/06/30 17:24:06
>5
アストレイでは1機のMSで全て対応できるって部分が軍縮対策だと語られてる
17: 名無し 2025/06/30 17:27:04
>11
やたら変形機能を押し出してて1機で水陸海への対応を目指してる感はあるからまあ納得ではある
44: 名無し 2025/06/30 17:49:48
>17
各シルエットで色々な状況に対応ができるは納得いくけど分離合体機構は何の意味が
15: 名無し 2025/06/30 17:25:27
戦闘機ですがー?はウソだが
これは全部交換パーツなのでいくらあっても1機のMSですがー!?はやってる
20: 名無し 2025/06/30 17:29:31
>15
実際肝心のコアスプレンダーがないと何の役にも立たないからな…
あれシンの乗ってるやつ以外あったのか
22: 名無し 2025/06/30 17:32:38
>20
デスティニーインパルスには入ってるけど光の翼載せたら
加速性能高すぎて分解するから固定されちゃった
23: 名無し 2025/06/30 17:33:31
ザフトの軍縮(という名前の軍拡)はザクウォーリアに代表されるようにモジュール化で多機能化推し進めてフレキシブルに状況対応できるようにしようって現実の沿海域戦闘艦とかでやろうとした事が多分元ネタだろうから…
インパルスの戦闘機の手足もウォーリアなんかと同じ扱いって事でしょ
24: 名無し 2025/06/30 17:34:19
ザクのウィザードシステムが軍縮の中で何とかしようとしたものだしな
25: 名無し 2025/06/30 17:34:49
つっても認証とか受ける前に戦争突入したから
本当にインパルスはシルエット含めて保有数の条約で合格するのかはかなり微妙だと思う
31: 名無し 2025/06/30 17:39:04
>25
多分状況的にあそこで戦争突入しなかった場合ザクウォーリア配備が更にもうちょっと進んだぐらいのタイミングで連合ザフト含めたウォーリア・シルエット・ストライカー関連の保有数上限規定とかそこらへんが制定されるやつだと思ってる
28: 名無し 2025/06/30 17:36:25
一方地球連合はMAの保有数が緩いことをいいことにMAをMSを超える化け物に進化させた
過去作のMAと同じになったともいうが
29: 名無し 2025/06/30 17:36:57
軍縮だって言ってんのにシルエット規格とウィザード規格で競合してる上グフには使えないとか何がしたいんだよ!
35: 名無し 2025/06/30 17:41:32
>29
グフはそもそもコンペ落ちした機体を条約が事実上無効になった戦時下で追加採用した奴だから関係ない
38: 名無し 2025/06/30 17:44:12
連合: ストライカー
ザフト: ウィザード、シルエット、ボレロ
42: 名無し 2025/06/30 17:49:02
>38
ウィザードとボレロは接続規格同じみたいだから殆ど同じ物みたい
シルエットは逆にインパルス用シルエットの他にゼウスシルエットみたいな第3世代用の追加装備もシルエット呼びだから混乱の元
デスインパRみたいな一部機体にはストライカー規格も採用してる
60: 名無し 2025/06/30 18:00:43
よく考えたらソードシルエットなんてシルエットにしなくてもオプション装備にエクスカリバーがあるだけで十分な気がする…
61: 名無し 2025/06/30 18:02:07
>60
そういうことも知るためのテスト航海だったはずなんだよな
63: 名無し 2025/06/30 18:05:20
一人のエースパイロットをひたすら酷使する為の機体
93: 名無し 2025/06/30 18:26:58
>63
しょうがねえだろエースを酷使すればするだけ結果出してくるんだもの…
84: 名無し 2025/06/30 18:23:22
インパルス戦闘機説よりよりガズウートがあんまりな性能過ぎて車両として扱われていて量産されてるって方が納得する
102: 名無し 2025/06/30 18:32:46
シンみたいなエースじゃなくても量産できてれば戻って船外ですぐエネルギー補給とパーツ交換ができるし戦闘中の共食い換装もできるからそんなに悪くなさそうには見える
一般コーディネーターでそこまで頑張れるのかはわからぬ
145: 名無し 2025/06/30 18:53:43
まあインパルスの最大の問題点ってそれ帰還しないで戦場で換装する必要ある?だけど戦場で換装できないならインパルスである意味はないよな…
護衛艦だから!空母じゃないから!っていうのが現実でありますからね