新着記事

人気記事

【悲報】Ζガンダムさん、身体がスカスカ過ぎる…

1: 名無し 2021/09/22 19:13:54▼このレスに返信

わかるまい戦争を遊びにしているシロッコには
この俺の身体を通して出る力が!
4: 名無し 2021/09/22 19:15:49▼このレスに返信
中身スカスカすぎ!
6: 名無し 2021/09/22 19:18:27▼このレスに返信

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
7: 名無し 2021/09/22 19:19:31▼このレスに返信
オフィシャルでも変形したときに頭部を腹の装甲で守らなくなったZさんじゃないですか
8: 名無し 2021/09/22 19:19:35▼このレスに返信
胴なってるの
9: 名無し 2021/09/22 19:20:58▼このレスに返信
これに加え腕を内側に折りたたむギミックもあるから本当に中身が空洞なんだよな…
19: 名無し 2021/09/22 19:27:33▼このレスに返信
>9
動力は脚だしよくよく考えたらバルキリーもそんなもんだから…
28: 名無し 2021/09/22 19:36:05▼このレスに返信
>19
その動力をどうやって各部に伝えてるのか考えたら
どうでもよくなってきてよく眠れるのでオススメ
13: 名無し 2021/09/22 19:21:39▼このレスに返信
バインダーの移動の仕方を企画途中で変えたけど詰めきらないままになってしまったと知って
色々納得した
14: 名無し 2021/09/22 19:22:05▼このレスに返信
これがムーバブルフレームの恩恵ってやつか
20: 名無し 2021/09/22 19:28:12▼このレスに返信
ヒンジだけでパーツ支えるとかアナハイムはやっぱりすごい
292: 名無し 2021/09/22 20:57:28▼このレスに返信
>20
バルキリーも足の根本すっごい細いし…
35: 名無し 2021/09/22 19:40:20▼このレスに返信

作中でこういう使い方をするというのに
なんであちこち無理して縮める方向の変形にしたのか
そこら辺ほんと意味わからん
50: 名無し 2021/09/22 19:46:08▼このレスに返信
アニメのガンダムだと割と屈指の変形の複雑さだと思う
ZZもかなりすごいけど
57: 名無し 2021/09/22 19:47:49▼このレスに返信
>50
でも反省したのかZZはプラモでまともに変形できるぜ
64: 名無し 2021/09/22 19:50:07▼このレスに返信
>50
もっといえばこれの後の作品群のガンダム達が
わりと簡素な変形なんだよな…(プラモや立体物で再現しやすくする配慮もあったんだろうけど)
77: 名無し 2021/09/22 19:52:41▼このレスに返信
>64
逆シャアなんてνガンダムシンプルすぎてカトキがショック受けたくらいだしな
76: 名無し 2021/09/22 19:52:10▼このレスに返信
>64
Vガンダム「そうかなあ」
23: 名無し 2021/09/22 19:31:06▼このレスに返信
カミーユってどこに乗ってるの?
27: 名無し 2021/09/22 19:33:14▼このレスに返信
>23
スイカバーの部分
38: 名無し 2021/09/22 19:41:34▼このレスに返信

>23
ここ
100: 名無し 2021/09/22 19:56:28▼このレスに返信
>38
全天モニター何処に入れるんだよ
113: 名無し 2021/09/22 19:58:38▼このレスに返信
>38
腹の方にあるのかと今まで思ってた
32: 名無し 2021/09/22 19:37:32▼このレスに返信

ここから偉そうに俺の体を通して伝わる力云々言ってたのか
34: 名無し 2021/09/22 19:40:13▼このレスに返信
コクピット狭くね?
37: 名無し 2021/09/22 19:41:28▼このレスに返信
>34
ZZ共々気にしちゃいけない
40: 名無し 2021/09/22 19:41:54▼このレスに返信

>34
86: 名無し 2021/09/22 19:54:36▼このレスに返信
狭さもそうだけど単純に装甲薄そうだなって思っちゃう
93: 名無し 2021/09/22 19:55:35▼このレスに返信
>86
ちょっと爆風受けたら色々動かなくなりそうだな…
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 08:34:00 ID:d8417d65d            ★コメ返信★

    >記事32
    そこにはカミーユは居ねぇよw

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 08:41:23 ID:04b552b08            ★コメ返信★

    Zみたいな可変機は絶対に脆弱だよな
    非変形MSと格闘戦になったら一方的に負けそうだ
    可変機はコスト面ばかりでなくそういったデメリットも描写して欲しい

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 08:50:17 ID:73670f191            ★コメ返信★

    んなこと言ったらATの胴体なんかまるっきり空洞だし

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 09:05:24 ID:0373ee592            ★コメ返信★

    ※3
    空洞(パイロット)

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 09:11:41 ID:bbe98e2d7            ★コメ返信★

    ※2
    MA形態っていう非変形MSとくらべて機動力重視の形態持ってるんだから、近づかれそうになったら引き撃ちするなり
    変形して一気に逃げて距離を離してからまたバンバン撃つなりして接近戦しない立ち回りすると思うのよね

    狡っ辛いうえに映像として華がない?それはまあそうね

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 09:32:22 ID:d8417d65d            ★コメ返信★

    ※2
    それ言う奴ってプラモとアニメで構造が同じと思ってるよね…

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 09:39:13 ID:e3d8388fb            ★コメ返信★

    ※6
    プラモより脆弱構造だろ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 09:52:41 ID:d37698a8e            ★コメ返信★

    Ζこそ頭部をコクピットにすべきだったのでは?

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 09:59:07 ID:8b5c17703            ★コメ返信★

    直接の関連は無いが種伝でオーブがムラサメとして実質小型化して量産している

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 09:59:27 ID:04b552b08            ★コメ返信★

    ※6
    どんな技術力があろうとも
    同じ技術力の非変形機と比べれば脆弱になるのは避けられない

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 10:07:07 ID:f210f43e1            ★コメ返信★

    いい加減、アニメのトンデモ世界と現実を持ち出して比べるのはやめれ
    ファーストの時点で前面に穴空いているガンダムが120m跳ね返してんだから、それの改良材質を使ってると言う点で現実世界の常識なんて置き去りにしてんだから
    むしろ、あの世界だと変形機ほど強度求めて平均値より上を取っている可能性だってあるんだろうよ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 10:09:03 ID:d8417d65d            ★コメ返信★

    ※10
    アニメ・漫画・ゲームで脆弱性を問題にする描写やセリフが無いならそれは勝手な妄想に過ぎんよ
    要するに「現実ガー」言いたいだけ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 10:26:41 ID:04b552b08            ★コメ返信★

    ※12
    まあ「アニメだから」で会話を打ち切りたいのであれば
    これ以上こちらから言える事は無い

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 10:26:59 ID:3ddb17370            ★コメ返信★

    ゴールドライタン「せやな」

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 10:33:00 ID:f2c17e7a9            ★コメ返信★

    プラモだからな、もうちょい機械だと稼働的なあれで中身は詰まってるはず…それでも、どうしても非可変機と比べればどうしても脆い、整備が大変って問題は出るんだが…

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 10:33:45 ID:f210f43e1            ★コメ返信★

    ※13
    これはアニメの話ですよ

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 10:36:22 ID:04b552b08            ★コメ返信★

    ※16
    それならこのスレ自体が無意味なのに
    君はどんな話がしたくてここに参加してるんだ

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 10:39:08 ID:59d442369            ★コメ返信★

    ※3
    ATはエンジンなんか必要ないから胴体スペースの大部分が空洞でOKな設定だし。
    シート下に納まる程度のバッテリーさえあれば、あとは化学反応だけで四肢が曲げられる設定やからな。
    グライディングホイールのバッテリーはザックで背負うか足か腰に外付けやし。

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 10:44:00 ID:d8bdfd23d            ★コメ返信★

    Zは殴り合いしないからいいんだ
    νみたいな事やったら自分の肩がもげる

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 10:47:07 ID:f210f43e1            ★コメ返信★

    ※17
    お前にとって無意味ならそうなんだろ
    ただ、他の人達にとってはお前の判断なんて関係ない

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 10:53:08 ID:04b552b08            ★コメ返信★

    ※20
    うーん
    アニメだから関係ない
    お前の意見なんか関係ない

    つまり会話する気はありません、と
    なら俺もおまえとは会話したくないからもうレス返してくるなよ

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 10:59:17 ID:f210f43e1            ★コメ返信★

    ※21
    しつこく食いついてきているのは、どう考えてもコイツだよなー
    ようするに、どうしても自分の意見を通したいのと相手をやり込まないと気が済まないってか?
    それ、本当に会話をしたいと言っている人のスタンスなのかよ

    それに、何で自分の命令は絶対みたいに書いているんだか
    ああ、お前が言い出しっぺなんだ、もう返信無くて良いよ
    ここで終わりにしよう

    それとも、悔しいからまた書き込んでくるのかなww

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 11:02:53 ID:7ad55bfbc            ★コメ返信★

    強い背骨があるから平気なんだよ

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 11:09:44 ID:a2822cdc2            ★コメ返信★

    ※3
    ATは人工筋肉のMシリンダーをPR液で作動させるから余裕ある訳だし
    アームパンチ等考えてまでの設定だからなぁちゃんと理屈あるな

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 11:13:57 ID:04b552b08            ★コメ返信★

    ※22
    これはとんだお子様だな
    こっちの言葉が何一つ届いちゃいない
    これ以上は他の人に迷惑だからやめるが

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 11:20:47 ID:a2822cdc2            ★コメ返信★

    そりゃお子様には何でもアニメだからいいだろで済んじゃうからなぁ
    理屈問うのは野暮ってもんだ

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 11:34:02 ID:e78660c5b            ★コメ返信★

    喧嘩するなよ

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 11:38:36 ID:12db58b76            ★コメ返信★

    でもエンジンが足にあるのに、逆に胸部にどういうメカニズムが必要かと言えば、特に必要ない気はする。

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 11:42:47 ID:f210f43e1            ★コメ返信★

    ※25
    相手を自分より下だと言い切るヤツって、自分で大した事無いって言っている様なもんだ
    それに、子供の表現を用いて馬鹿にしているが、相当に見聞が浅いんだな

    あと、自分の言葉が届いていないって、お前、更に自分の語りが駄目って自分で言ってるけど大丈夫か?
    今度から相手に届く様に書こうな

    しかし、本当に悔しくて書き込んでくるとはwww

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 11:46:50 ID:bbe98e2d7            ★コメ返信★

    ※28
    ジェネレーターとラジエーター増設して火力用の出力に回すとか?
    でもゼータとかダブルゼータ時代のビーム兵器ってそのままでもオーバーキル気味な気はするか

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 12:32:25 ID:42f440759            ★コメ返信★

    その後継機はライフルにコクピットがあったりコアファイターがむき出しという危険なMSという事に比べたら空洞くらい何のことはない。
    あとは当時の可変MS自体がMA形態の剛性が重視されていてMS形態が脆弱なのも多いから当時の水準なら良い方ですらある。

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 12:35:39 ID:2a2f93cbd            ★コメ返信★

    どうでもいいがやっぱり誰もメタルロボット魂のゼータ買えなかったんだな…可変戦士だしスレ画
    天かすが1番悪いけど、バンダイもガールガンなんぞ押し付けてないでちゃんとこれを店に押し付けろって話よな~俺もう普通にバンダイ信用してねえからな?ハイニューもだし

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 12:40:32 ID:f210f43e1            ★コメ返信★

    ※31
    Zガンダムが致命的な被弾をしたところ見たのでわからないけど、実際のところスカスカのボディをビームが貫通してもコクピット以外は大してダメージ負わない気がしてきた

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 13:08:56 ID:e12242a45            ★コメ返信★

    全天モニターは球体と思い込んでる人いるけど
    全周囲を見渡せたらスクリーンが平面だろうと全天だからね
    エルガイムマーク1のスパイラルフローフリッカのスクリーンみたいなもの
    あれは未完成だから下半分がないけど

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 13:52:43 ID:45a82054b            ★コメ返信★

    ZとZZは他の全天より少し狭いし球体じゃないんだけど、どっちみちスペース的に無理っぽい。
    全天じゃないけど元祖コアファイターも変形考えるとコクピット無理あるしな。

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 13:52:59 ID:e71cb1572            ★コメ返信★

    ※1
    ほんとなんでこんな思い込みするのか

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 13:58:30 ID:2caf95756            ★コメ返信★

    MS形態時に胴体に被弾してもコクピットにさえ当たらなければ誘爆判定要らなさそうだな
    耐久力の低下で変形はできなくなるだろうけど…

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 13:58:58 ID:04b552b08            ★コメ返信★

    実物大の初代ガンダムを見た時
    この腹に戦闘機を収めるのは無理だなと思った
    収まるように戦闘機を小型化した場合は人間との対比がおかしくなる

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 14:03:59 ID:6762f8a82            ★コメ返信★

    ?なんで何十年も前の昔のキット持ち出して中身スカスカとか言ってるんだ?
    MGZガンダムver2.0でもう中身が詰まってる様な作りになってるのに。

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 15:11:25 ID:da77b651c            ★コメ返信★

    >記事32
    そこじゃねぇよw
    MS形態時に腹の辺りにある赤い部分だよ

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 16:11:13 ID:4ded1d824            ★コメ返信★

    俺は人型機械が戦闘機に!はアニメだからで許容できるけど
    センサーの塊であるはずの頭を完全に隠すのは納得いかないな

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 16:53:36 ID:fc4fec381            ★コメ返信★

    苦情はマクロスに言ってくれ

  43. 43. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 17:18:31 ID:a04943a05            ★コメ返信★

    胴空っぽの方が魂詰め込めるからしゃーない

  44. 44. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 21:31:41 ID:b73982c26            ★コメ返信★

    >記事1
    ???「身体を通して出る力…?そんなものがMSを倒せるものか!」
    ・・・倒されました(笑)

  45. 45. 名前:匿名 投稿日:2021/09/23(Thu) 23:59:21 ID:d8417d65d            ★コメ返信★

    ※23
    まぁこれだよな
    ムーバブルフレームだけで支える構造になってるから変形で装甲が展開しようが剛性は問題ない

  46. 46. 名前:匿名 投稿日:2021/09/24(Fri) 00:31:02 ID:814c22c74            ★コメ返信★

    ※7
    プラモに使われる樹脂ってMSのフレーム素材より頑丈だったのか
    寡聞にして初耳だわ

  47. 47. 名前:匿名 投稿日:2021/09/24(Fri) 00:32:35 ID:41dd657dc            ★コメ返信★

    ※39
    どんな構造なのかと思ってレビューブログをいくつか見たけど
    普通にスカスカだの華奢だの書かれてたよ
    どこでもスタイルの良さは絶賛されてたけどね

  48. 48. 名前:匿名 投稿日:2021/09/24(Fri) 00:38:20 ID:41dd657dc            ★コメ返信★

    変形しない方が頑丈なのは間違いない
    後はアニメだから良いのだで済ませるかどうかだな

  49. 49. 名前:匿名 投稿日:2021/09/24(Fri) 00:58:11 ID:814c22c74            ★コメ返信★

    朝に書き込んだコメにレスが付いてるか見に来たらアニメとプラモと現実の区別のついてない奴が暴れてて草

    しかも自分の書き込みを知らん奴が引き継いでて同じレベルで言い争っててワロタ

  50. 50. 名前:匿名 投稿日:2021/09/24(Fri) 01:32:25 ID:41dd657dc            ★コメ返信★

    とりあえず ケンカしないで話したいね

  51. 51. 名前:匿名 投稿日:2021/09/24(Fri) 02:43:15 ID:a54257862            ★コメ返信★

    わかってないヤツが多そうだけど、
    ガンダムの可変機のギミックはプラモで再現されてるのはあくまでプラモ用
    実物(空想上のってツッコミは置いといて)にはそんなギミックはほとんどない
    単にユニットの配置が変わるだけだ(LEGOを組み替える感じに近い)
    中身がスカスカなのも、可変に関係なく元々MSは中身がスカスカなんだよ
    自動車や戦車だって中身がぎっちりつまってるわけじゃなくスカスカだろう、変わらん
    ましてMSは元々全身が関節だらけだ

  52. 52. 名前:匿名 投稿日:2021/09/24(Fri) 02:50:50 ID:41dd657dc            ★コメ返信★

    ※51
    そんな設定初めて聞いた
    どのくらい常識なんだろうな
    他の人の見解も聞いてみたい

  53. 53. 名前:匿名 投稿日:2021/09/24(Fri) 02:54:01 ID:814c22c74            ★コメ返信★

    アニメや公式設定に準拠しなければ考察でも何でも無い
    ただの難癖や言いがかりでしかなく、やってる事は理科雄レベルだよ

    真っ当なファンの考察遊びなら「なぜ複雑な変型でも剛性が保たれてるのか」という方向性でやらないとな

  54. 54. 名前:匿名 投稿日:2021/09/24(Fri) 03:02:20 ID:41dd657dc            ★コメ返信★

    ※53
    必ずしも全員のコメントが「考察」とは限らないよ?
    ちなみに俺の場合は今後こういう展開もみたいという「希望」を述べた
    更にそれ以外の人も居るかもね

  55. 55. 名前:匿名 投稿日:2021/09/24(Fri) 03:15:47 ID:a54257862            ★コメ返信★

    >>52
    設定もなにもないだろ?実物がプラスチックで出来てるわけじゃないし
    ポリキャップで接続されてるわけでもないのは誰にでもわかる
    プラモのギミックとは似てても別物なんだよ

    バルキリーなんかもそうだよね、あれの脚部なんかはおもちゃではアームで移動してるけど
    実際の設定はユニバーサルロック、バトロイド時は一度、完全に足が分離して股関節でつながってるだけだ

  56. 56. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 17:17:59 ID:396af2190            ★コメ返信★

    俺も>>55
    みたいな認識だけどな
    パーツをどう支えるか、どう移動させるかも
    元々MSって、あの程度の軸なりであのデカさのものが飛んだりはねたりする時の莫大な力を支えてるさけで
    たとえばフライングアーマー移動させたり支えるのにそんな大きなギミックが必要なわけないんだよね
    それこそ「目に見えない糸で、車をもちあげまーす」みたいなテクノロジーの集まりなわけで

  57. 57. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/08(Fri) 02:12:28 ID:5284da1c7            ★コメ返信★

    (Oy R]\g) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

  58. 58. 名前:匿名 投稿日:2024/02/08(Thu) 00:07:03 ID:0d37743e3            ★コメ返信★

    ※39
    頭胴体に引っ込める上に股関節を左右に開き、腕を内側に折り畳んで股下まで通す
    この変形方法が変わらない以上はZの内部はスカスカ以外にできないんだ。これはプラモでもアニメの作中でも変わらん

ガンダム記事

新着記事

人気記事