1: 名無し 2023/05/18 00:18:57
ストライクダガースレ
61: 名無し 2023/05/18 02:47:18
如何にも「ザ・量産機」って感じで好き
5: 名無し 2023/05/18 00:25:39
性能的にはジンとどっちが上?
7: 名無し 2023/05/18 00:27:44
>5
ビーム兵器使ってるしダガーが数段上の性能じゃない?
8: 名無し 2023/05/18 00:27:48
>5
ストライクダガーじゃないかな
シールドは耐ビームコートされてるしビームサーベルで重斬刀を斬れるし
10: 名無し 2023/05/18 00:37:50
ストライクダガーは各ストライカーパック使えるのが強み
12: 名無し 2023/05/18 00:50:53
13: 名無し 2023/05/18 00:53:11
>12
ストライクダガーは戦時簡易量産型なので使えない
105ダガーやダガーLは使える
23: 名無し 2023/05/18 01:35:03
ストライクダガー(ストライカーパック非対応)
ダガー(105ダガー)(ストライカーパック対応)
デュエルダガー(ストライカーパック非対応)
ロングダガー(ストライカーパック非対応)
ダガーL(ストライカーパック対応)
ウィンダム(ストライカーパック対応)
ワイルドダガー(恐らくストライカーパック非対応)
というややこしいダガーの系譜
34: 名無し 2023/05/18 01:47:48
ここから2年でジェットストライカーだもんなぁ
やっぱ戦争は数だわ
25: 名無し 2023/05/18 01:38:13
初回でジン相手に格闘で勝ってたり3人グサーッの時もうっかり反対側の味方傷つけたりしてないように
割と乗ってる連中は良い腕してるな
33: 名無し 2023/05/18 01:46:40
基本装備がビーム兵器なのが大きいな
実弾のジンだとPS装甲機体に絶対勝てないし
ストライクダガーなら攻撃が当たりさえすれば倒せる可能性が微レ存
39: 名無し 2023/05/18 01:49:54
あれ
ストライクダガーってPS装甲あったっけ…
40: 名無し 2023/05/18 01:52:20
44: 名無し 2023/05/18 01:54:30
50: 名無し 2023/05/18 02:06:43
PS装甲って結局搭載された量産型とかほぼいなかったはず
高え!
51: 名無し 2023/05/18 02:11:02
>50
…別に常時全身をPS装甲で覆わなくても
コックピット周りのみ被弾した時だけPS装甲展開すれば十分なんじゃね?
というピンポイントTPS装甲が実用化してしまったからな
64: 名無し 2023/05/18 02:55:46
>50
結局PS装甲を抜けるビームが広く普及したからバッテリー食らいの装甲はちょっと…ってなるし
18: 名無し 2023/05/18 01:24:17
そもそもジン自体が本来はクッソ硬いのであって大口径弾かビーム兵器でようやっと倒せるというのが正しい
28: 名無し 2023/05/18 01:43:54
>18
え?1話とかバンクで対戦車砲で普通に倒せてますけど
22: 名無し 2023/05/18 01:34:44
>18
第一次だか第二次ビクトリア攻防戦でジンを一撃で撃墜した対空砲は凄かったんだな
43: 名無し 2023/05/18 01:54:15
>28
なんかヤバイ大砲な気がするが
宇宙戦闘機のメビウスにレールガンがある世界だからなあ
それには普通耐えられる
46: 名無し 2023/05/18 01:58:27
ジンは第一次降下作戦で連合の防空網を破れずに全機撃墜されちゃって敗退してるので
ガンダムにおけるザクほどは強くないっていうか
まったくの無策で降下作戦やった連中は鬼か悪魔
82: 名無し 2023/05/18 04:04:27
>46
降下作戦やる前には敵の対空施設を無力化しないとダメなのよね
48: 名無し 2023/05/18 02:02:55
作劇の都合といえばそれまでだが本編のジンは硬すぎる
77: 名無し 2023/05/18 03:14:48
>48
リニアガンタンクの主砲を耐える設定だ
だからスターゲイザー一話は直撃耐えるし熱で殺す
78: 名無し 2023/05/18 03:19:57
スターゲイザーの一話は
あそこまでやらんとコーディネーターが乗ったMS殺せないのか…
コーディ怖い!ってなるのがとても良い
81: 名無し 2023/05/18 03:40:35
M1アストレイ相手にもかなり善戦してたような