1: 名無し 2023/07/21 09:43:43
デカい大砲持ってるし羽が生えてるしファンネルも充電式だし
25: 名無し 2023/07/21 10:12:15
>1
持ってるわけではなくて戦艦からもぎ取って急造しただけなんだが
3: 名無し 2023/07/21 09:45:22
デカい大砲もった奴も羽生えてる奴も普通にいるな
23: 名無し 2023/07/21 10:11:00
元々ベルチルに出てきたバズーカだよね?
ごつい方がそれっぽいと思う
2: 名無し 2023/07/21 09:44:31
ファンネル充電式のが普通だ
4: 名無し 2023/07/21 09:45:43
>2
使い捨て式も多くなかったっけ
82: 名無し 2023/07/21 12:38:59
>4
νとヤクトドーガくらいじゃね
6: 名無し 2023/07/21 09:46:53
元祖ファンネルが充電タイプだし
7: 名無し 2023/07/21 09:48:23
ヤクトのファンネルは使い捨て式らしい
10: 名無し 2023/07/21 09:54:45
っつか電気で動いてんの?ファンネルって?
推進剤とかビームのエネルギー?とかも中で電気から変換して動作してんの?
17: 名無し 2023/07/21 10:01:52
>10
推進剤はMS側に補充機能が無ければ使い切り
ビームはジェネレーター内臓の大型のなら自前で練れるけどそれ以外は母艦か本体で補充
12: 名無し 2023/07/21 09:55:56
ヤクトはファンネル使った後にまた戻ってる事もあったけどまぁ作画ミスか
19: 名無し 2023/07/21 10:05:55
>12
推進剤の節約らしい
14: 名無し 2023/07/21 09:57:02
地上で使えるのか使えないのか
41: 名無し 2023/07/21 10:54:05
>14
ファンネル・ビットが使えるかどうかって話ならZZのプルVSプルツーの回を見てくれとしか言いようがない
42: 名無し 2023/07/21 10:57:35
>41
コロニーの中でも使ってたしな
94: 名無し 2023/07/21 15:08:02
>14
キュベレイのファンネルは地球上で使えるけどフィンファンネルは地上用デルタカイが外して運用してるから使えないっぽい
101: 名無し 2023/07/21 15:34:47
>94
ZZのあの回はオカルト祭りなのでオカルトなら使えるというか
基本使えるかは判断が難しい
27: 名無し 2023/07/21 10:17:42
あれ?
νのはジェネレータ付きじゃなかったっけ?
29: 名無し 2023/07/21 10:26:34
>27
そう
だからなんでファンネルがあんなにもつんだ!?ってギュネイが
34: 名無し 2023/07/21 10:37:50
フィンファンネルにジェネレーターがある上にアムロが最小の動きしかさせないから
余計に長持ちするフィンファンネル
100: 名無し 2023/07/21 15:34:37
νガンダムのファンネルは充電してる余力も時間も無いしデッドウェイトにもなるしで使い捨てが正解なんじゃないの
102: 名無し 2023/07/21 15:42:05
>100
継戦能力も視野に入れてるアムロの注文だから
使い捨ては無いと思われる
確かにアムロは武器投げ捨てるシーン多いけど
103: 名無し 2023/07/21 15:44:06
>102
νガンダムのファンネルラックに補給機能はない
Hi-νのファンネルラックには補給機能がある
8: 名無し 2023/07/21 09:51:29
使い捨てはエコじゃなくて地球環境にやさしくないから充電式のほうがいい
15: 名無し 2023/07/21 09:59:22
>8
宇宙で採掘した原料使って宇宙で生産してるんですけど
9: 名無し 2023/07/21 09:53:54
それはエコだよ!
83: 名無し 2023/07/21 12:41:43
ファンネル使い捨てとか宇宙にゴミまき散らしすぎだろって思ったけど
破壊された機体やらなんやらをとっくにまき散らしてたか
96: 名無し 2023/07/21 15:14:03
>83
ブッホ「回収業の利益とジャンクからの技術解析、両方ができるってわけ」
ファンネルのは充電ではなく推進剤の補給だとなんかで見たな…