新着記事

人気記事

【Zガンダム】前情報なしの完全な初見視聴で理解出来た人いたのかな?

1: 名無し 2024/08/07 14:07:56▼このレスに返信

Zガンダムって前情報なしの初見で話を理解できた人いたの?
2: 名無し 2024/08/07 14:12:11▼このレスに返信
まず地球連邦軍がいて
連邦の一部にティターンズがいて
反地球連邦組織って名前だけどエゥーゴは連邦の一派閥!
カラバは本当の反連邦組織で
アクシズはジオン残党だけどサイド3とは別だよ!
あとアナハイムとかルオ商会とかグラナダも覚えてね!
14: 名無し 2024/08/07 14:24:37▼このレスに返信
>2
むずかしいはなしだなぁ…
3: 名無し 2024/08/07 14:14:24▼このレスに返信
主人公のカミーユが正義の心に目覚めたシャアと共に正義の怒りを燃やして悪の軍団ティターンズをやっつける話だろ?
6: 名無し 2024/08/07 14:15:01▼このレスに返信
よくわからねえがとりあえず暴力!
7: 名無し 2024/08/07 14:17:08▼このレスに返信
カミーユがひたすら可哀想な目にあって最終的に壊れる話
10: 名無し 2024/08/07 14:21:29▼このレスに返信
作中で目立った出番がシャアに殺されかけるとことシロッコに殺されるとこくらいしかない
20: 名無し 2024/08/07 14:28:59▼このレスに返信
正義のエゥーゴパンチ!
12: 名無し 2024/08/07 14:23:30▼このレスに返信
エゥーゴとティターンズは目標同じなのになんか殺し合ってる…
13: 名無し 2024/08/07 14:24:12▼このレスに返信
ジャミトフの真の目的はシロッコが作中でだいたい説明してるしわかりやすい
わかりにくいのはアナハイムとかエゥーゴとかカラバとかティターンズとか固有名詞が多いところだ
28: 名無し 2024/08/07 14:46:55▼このレスに返信
シロッコが突然エゥーゴとティターンズの目的は実は一緒なんだよって言い始めるのビックリするよね
15: 名無し 2024/08/07 14:26:16▼このレスに返信
ジオン残党狩りしてるティターンズとジオン残党のアクシズが同盟結ぼうとしてる…
27: 名無し 2024/08/07 14:46:16▼このレスに返信
>15
エゥーゴとアクシズが手を組んだ次の話でいきなり決裂してる…
17: 名無し 2024/08/07 14:27:15▼このレスに返信
連邦軍内の派閥争いみたいなものなんだというのが理解できるまではよくわからなかった
22: 名無し 2024/08/07 14:31:48▼このレスに返信
初めて見たときは話はよく分からんけど終始苦しそうなカミーユに心を惹かれていた
26: 名無し 2024/08/07 14:44:34▼このレスに返信
>22
なんだろね
カミーユより良いキャラなんて世の中山ほどいると思うんだけどこれほど惹かれるキャラって他にいないんだよな…
31: 名無し 2024/08/07 14:48:06▼このレスに返信
カミーユがあんなんなった直後にジュドー達戦争に引き摺り込むからギャグにしないとシャレにならないZZ
32: 名無し 2024/08/07 14:50:08▼このレスに返信
>31
いいよな飯でジュドー達を釣ろうとするブライトたち
35: 名無し 2024/08/07 15:02:58▼このレスに返信
他人の子供を戦争に連れ出してた因果応報で自分の子供がえらいことになるブライト
38: 名無し 2024/08/07 15:05:29▼このレスに返信
作中でほぼ説明されないのマジで酷い
ZZもそんな感じだけど
43: 名無し 2024/08/07 15:15:15▼このレスに返信
全く語られないわけではないんだけどある人物がさらっと言って終わりとかでそれがドラマの主軸になるわけでもないから視聴者には流される
ブレンパワードあたりでも見た感じの流れ
78: 名無し 2024/08/07 15:30:34▼このレスに返信
暴力で体制側を倒す話だよ
79: 名無し 2024/08/07 15:30:39▼このレスに返信
カラバが良く分からなかった
エゥーゴが宇宙でカラバが地球の反連邦組織でいいの?
83: 名無し 2024/08/07 15:31:25▼このレスに返信
>79
エゥーゴが連邦軍人のブレックスの私兵でカラバが自然発生したレジスタンフ
90: 名無し 2024/08/07 15:33:02▼このレスに返信
秘密結社みたいなカラバがどういう組織なのかそれこそよく分からない
ダブリンで全滅だが病院船の人員がほぼ組織の要人だったんだろうなというのはわかる
99: 名無し 2024/08/07 15:35:15▼このレスに返信
>90
シーシェパードとかがガチなガンダム配備してたりとかと思えばいい
現実の環境団体も修理パーツのないスピード出る船で荒らしたりしてたでしょ
102: 名無し 2024/08/07 15:36:59▼このレスに返信
>90
地球上のアンチティターンズ組織だよ
96: 名無し 2024/08/07 15:34:34▼このレスに返信
はっきり言って宇宙世紀の政治描写とかマジ適当なんで深掘りするもんじゃない
109: 名無し 2024/08/07 15:38:26▼このレスに返信
当時のアニメ誌見ても初見は困惑が多い
115: 名無し 2024/08/07 15:39:59▼このレスに返信
>109
イデオンをピークにどんどんセンスがなくなってZでついに枯渇したと言われるおハゲいいよね
121: 名無し 2024/08/07 15:41:08▼このレスに返信
>115
直前がエルガイムだしな
そりゃまあそういう事言うやつも出る
23: 名無し 2024/08/07 14:32:30▼このレスに返信
いろいろあったけどメカは結局カッコいいよ
コメント
  1. 1. 名前:雑魚1 投稿日:2024/08/08(Thu) 14:08:44 ID:22cfa88c6            ★コメ返信★

    正義のエゥーゴが悪いティターンズに鉄槌を下す話。

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/08/08(Thu) 14:16:51 ID:f30610019            ★コメ返信★

    カミーユが正義、ジェリドが悪そんな印象やったな
    ジェリドは小悪党ムーブしとったし

    まあZガンダムはカッコイイこれに尽きるわ

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/08/08(Thu) 14:41:15 ID:c02e01f44            ★コメ返信★

    どうでもいいセリフを長々と喋らせ、核心に触れそうになると会話を打ち切って場面転換
    その繰り返しだから、全く事情説明が出来ないし話も進まない

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/08/08(Thu) 14:43:09 ID:285a31209            ★コメ返信★

    カラバにも連邦軍人が多くいて厄介なんだよな…

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/08/08(Thu) 14:44:12 ID:954bb6a6d            ★コメ返信★

    作中で説明されてないことが理解できないのは当たり前だし、そもそも理解する必要はない。
    例えば、シロッコがデザインベビーだったことは企画書の段階から明記されているけど同時に作中ではそのことを公表しないことも明記されている。作中で全然触れていないのだからそのコトがもたらす行動の意味や目的は当然視聴者には理解不能であるし、知る必要もない。
    視聴者はただカッコイイロボットを見てオモチャ欲しいなあと思えばそれでいいのだ。

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/08/08(Thu) 15:00:39 ID:2c63ba7bb            ★コメ返信★

    人って慣れられるもんで
    そういうの経てるとブレンパワード以降あたりから初見でほぼ理解できるようになってたな
    つってもそのへんまでくるとかなりわかりやすくなってたけど

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/08/08(Thu) 15:07:03 ID:53704c7ef            ★コメ返信★

    独自用語多いから無理や

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/08/08(Thu) 16:16:21 ID:d09ad0fff            ★コメ返信★

    再放送で初めて見て、全体の政治の流れみたいなのはそんな理解というか注視してなかった。
    各個人の感情、特に主役カミーユも心や感情の動きを楽しんで、さらにジェリドの憎しみも理解できたからそういうところが魅力だと思ったよ。

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/08/08(Thu) 16:30:38 ID:14c8ff8f2            ★コメ返信★

    当時小学生だったおっさんだが
    ファーストで獲得した一般視聴者がZで一斉に引いていった
    商業作品として大失敗だったと思う
    プラモ買ってるガキもまったくいなくなった
    あくまでも当時の印象だけどね

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/08/08(Thu) 17:10:46 ID:2cc35dc63            ★コメ返信★

    ※9
    ガンダムをシリーズ化できたから大成功なんですわ、失敗だったらシリーズ化してないしバンダイだかサンライズの社長どっちか忘れたけどやって良かったと言ってた

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/08/08(Thu) 18:52:50 ID:3a29e9dbd            ★コメ返信★

    連邦内の派閥争いと第三勢力のジオン残党、という図式は本編観てて分かった
    でもジャミトフの本当の目的はアニメ視聴しただけでは全く分からなかった

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/08/08(Thu) 19:05:14 ID:37b9899ea            ★コメ返信★

    11

    俺もこの理解。
    後は、アナハムやルオ商会が戦後を観つつ、各陣営に恩を売るムーブでしょ。〇〇研とかも連邦内でティターンズ派閥ってだけだろうし。zは複雑ってのは良く見聞きするけど、極端なとこ連邦内の内紛にジオンが絡んだ話しなだけでしょ。

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/08/08(Thu) 19:26:29 ID:4a6b40b36            ★コメ返信★

    Ζは話のあらすじだけ知ってれば逆シャアの視聴に支障はない

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/08/08(Thu) 20:27:52 ID:72037b265            ★コメ返信★

    黒お禿のイデオンとザンボットやダンバイン見てたら
    多分、最低でも何となく理解できてしまう恐ろしさ

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/08/08(Thu) 22:58:29 ID:ed0cd31f0            ★コメ返信★

    1話1話の情報量がけっこう多いのも混乱する一因になってると思う
    35話なんか
    シャアが地球降下、Zのカミーユ見送り→そこにヤザン襲撃→百式助けてZが共に大気圏突入
    →キリマンジャロに降下→ティターンズの基地発見・潜入→フォウと再会(フォウ記憶なし)
    →サイコガンダムと再び対峙→ラストにアムロらのカラバと合流
    詰め込み過ぎやろ…

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/08/09(Fri) 00:50:36 ID:cf387c553            ★コメ返信★

    ※9
    だからZZで路線変更したけどうまくいかず
    逆襲のシャアでも冷めた空気だったそうですね
    懐古コラムでも当時の冷めた空気が語られてました

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/08/09(Fri) 02:40:54 ID:064bf07fc            ★コメ返信★

    アムロとシャアが共闘してるという設定が後年便利すぎて初代の次に酷使されてるけど、1つの作品としては紛れもなく失策だらけだよ。

    線が増えたメカデザインのせいで初代みたいなキレの良い動きも無くなっててゲーム作品のみたいな戦闘シーンを期待するとずっこける

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/08/09(Fri) 06:53:00 ID:8569b2c81            ★コメ返信★

    当時小学校だった時の自分だと、レコアさんがシロッコの元に行った理由が分からなかった

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/08/09(Fri) 07:09:49 ID:0d1558acd            ★コメ返信★

    連邦軍内に「やり過ぎエリート部隊」がいてそこと戦ってる。
    だから連邦っぽい連中もいるしジオンっぽい連中もいる反抗組織なんだろ。
    って事は普通にわかるでしょ。

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/08/09(Fri) 09:27:47 ID:ec54e48c5            ★コメ返信★

    その方が考察のしがいがあるからでしょ

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/08/09(Fri) 12:21:55 ID:d74cd38b2            ★コメ返信★

    後半は三つ巴になってアクシズは味方になったり(というか利害一致?)敵になったりするのは関係性的にちょっと混乱するけど
    要はエゥーゴとティターンズの戦争で天才的な才能を持つカミーユが壊れていく作品だよな!

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/09/04(Wed) 16:13:15 ID:4e8415be6            ★コメ返信★

    逆シャアでシャアが説明してたろ
    ティターンズが反連邦だって

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/09/16(Mon) 05:23:07 ID:c54116e1c            ★コメ返信★

    カミーユがマークツー盗んだのは親への当てつけってこともわからない人達が難解さを指摘してもねって感じ
    政治的な動きは理由付けにすぎなくて話の本筋はネグレクトにあった可哀想な少年の命運でしかない

ガンダム記事

新着記事

人気記事